09/05/17 09:25:11
>>237 ですが昨日の午後に無事おまいりしてまいりました。
長野県立歴史館も長野市立博物館も各地の文化財を集めており一見の価値が
ありましたが、信濃美術館の阿弥陀三尊像の数々には圧倒されました。
善光寺資料館と一緒に観ることで興味深さも倍増です。
前立てご本尊は、外陣からも遥拝できました。
しかし、内陣参拝のかたがたの部厚い列にさえぎられがちなので、
8倍から12倍クラスの双眼鏡がないと、お姿はしかとみえないだろうなぁという感じです。
内陣参拝は、雨で参拝者が少なかったせいか、15:30に並んで16:35頃にお参りできました。
(こちらは6倍クラスの単眼鏡があれば、お姿を隅々まで眼に焼き付けることができると
おもいました。)
回向柱に並ぶ列には度肝を抜かれましたが、「戒壇めぐりの錠と同じような存在」
と認識しているので、並ぶのはパスしました。
ともあれ、皆様のおかげでつつがなくお参りでき、ありがとうございました。