09/06/27 14:31:18
覚禅抄などが「愛染明王はすなわち咤枳王なり」と書いたことがきっかけで、
咤枳明王(タッキ・ラージャ)と咤枳尼がゴッチャにされて、愛染明王とダキニ天が結びついたらしい。
「咤枳尼」の表記は日本でよく使われたが(豊川稲荷の咤枳尼真天など)、
咤は荼・拏・陀と違い濁音ではないので漢籍仏典ではダキニの表記には使われない。
たぶんこの勘違いから「咤枳尼」の表記が日本では一般化したのかとも思ったりする。
あと両尊とも愛法神として信仰されたことと、
愛染明王の空手(くうしゅ)の持ち物は人黄とされたことも習合の原因らしい。