09/07/22 21:17:43
皇居東御苑の三の丸尚蔵館で開催している特別展を見てきた。
陛下が東宮時代にお召しになられていた黄丹の袍が展示してあったけど、
間近で袍の紋様が見られるのが凄いと思った。
黄丹の袍なんて、ここ以外じゃまず見られないだろう。
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
御成婚50年・御即位20年記念特別展「両陛下-想い出と絆の品々」
1. 展覧会期間等
平成21年7月11日(土)~平成22年3月22日(月・祝)
第1期:平成21年7月11日(土)~8月23日(日)
「御成婚―ゆかりの品々」
857:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/23 20:24:08
>>856
京都の高島屋でも数年前、今上陛下の東宮時代の黄丹の袍が展示されていました。
即位の礼でお召しになった黄櫨染の御袍、皇后陛下の十二単も展示されていました。
なかでも皇后陛下が大垂髪に用いられる元結は色鮮やかな絵が描かれていました。
858:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 18:36:23
大阪天満宮の宮司さんて特級浄階なんだね
859:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 13:04:05
854
私が着た正服はテカってましたよ。(799です)
860:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 14:25:09
いいなあ。俺も三級正服着てみたいなぁ。
861:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 14:54:13
切腹する時に白装束だと鮮血があまりにもあれだから
薄い茶色のカミシモで切腹がお作法だと剣道習ってた時に聞いた気もする
862:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 16:56:53
860
さくっとでもいいから神社関係者と懇意にしてると何かのお役目が回ってくると思いますよ。
(事前に所作などのリハはやっていましたが、まさかとは来るとは思ってもいなかった)
それにしても暑かったです。(くどいなぁ)
終了後白衣や肌襦袢を脱いだ瞬間は極楽でした(ちょっと大袈裟か)
863:津多姫=^_^=☆ミ♪
09/07/25 17:10:56
クソビッチ死ね
にゃお=^_^=●~♪
864:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 17:15:35
低劣なレスには構うなよ。
865:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 17:40:48
799(862)さんは神主さんと思っていたが違うのか
URLリンク(www.motoi.co.jp)
↑こんなイベントならともかく、普通の例大祭で一般人が正服を着るようなシチュを想像できないんだが。
866:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 18:02:39
865
神主さんではないですよ。
諸事情によりピンチヒッターで祭礼で正服を着ることになったんです。
(着ていたのは、行列の時メインです。それ以上のことはしていません。というかできない)
867:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 19:07:55
>>866
その正服は冬服?
868:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 19:08:31
799(866)です。神主さんじゃなくてごめんね。>all
869:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 19:21:44
867
冬服でした。
870:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 22:32:13
なんか私の所為でレスが止まったのでしょうか。話題を続行なさってください。
871:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 22:49:31
このイベントの女物装束って有職故実だけでなくアレンジも入ってるみたい。
URLリンク(4travel.jp)
872:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 00:03:10
>>866
祭りの行列に参加し、神職、雅楽師、氏子、神輿、獅子舞、巫女、稚児などと行列を組んで歩いても
神職以外の人が衣冠を着るなんて想像つかないなぁ。
873:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 00:18:01
872
私もあまり想像してませんでした。
今回の場合はレアケースだったと思います。(いろいろゴタゴタがあった)
おそらく今後はないと思いますよ。
874:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 02:27:09
むむむ
875:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 02:30:20
誰でもってわけじゃないけど一般人が一級の制服きてるとこもあるよ
876:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 02:31:42
おっと、ATOKの辞書に正服は無かったらしい