10/04/16 11:46:08
>>698
亀頭札など単なる板きれ証明書だろw
亀頭しましたぜ~って書いてあるだけだ。
御神体でも本尊の御分身でも何でもない。
そんなのは強欲坊主たちの一方的な言い分である。
しかし、貴殿が大分の自宅に帰る前に寺側が本堂で亀頭とやらを
実際に行ったのであれば、それはウソや詐欺ということはない。
「していない」という事を貴殿が具体的に立証できないかぎり。
701:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 15:30:43
>>694
690です。社務所に電話して聞いてみたらやってくれるそうです。
値段は掲示板に書いていい情報かどうかわからないので公開しませんが
ごく普通の値段でした。仏像を持っていって3日間預かって法要するそうです。
702:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 19:23:10
>>698
?
私の場合、普通に、記名された御祈祷の札、宝前にならべられていて(自分で確認)
密供のあとで、下げられたのを外陣出口で受けとったけど。
何が起きたのかね?
703:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 19:27:03
>>701
よかったですね。本堂でやるのか、伝法院でやるのか。
仏像の開眼は結構大変。気を使うからねぇ。やってくれるのはよかった、よかった。
ちなみに何尊(観音様に限らず)でも開眼していただけるのでしょうかね?
>>698や>>700がお札の話を書いているが、お札だって一応開眼してあるわけで。
導師が開眼作法はやってるはずなんだが。
704:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 20:17:54
ここの職員の給料って、安いんだよな。
坊主はガッポリ取っていきやがるので腹が立つ。
705:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/17 21:28:08
>>704
どうなんだろうね。コネの採用が多いから実態が判らない。
一山住職は、株主兼役員というか、少なくとも管理職みたいなもの。
本堂の承仕、同心役(坊さん)は、宗教領域のサラリーマン。
寺務所ほかの、坊さんでない職員は、普通のサラリーマン。
実入は、会社経営陣>雇用者 なんだろうね。
706:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/18 00:46:23
ほんとは観音さま無いんでしょ