住職の副業を考えるat KYOTO
住職の副業を考える - 暇つぶし2ch1:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 17:10:52
地方の寺は檀家の数が中途半端で、寺だけでは生活ギリギリだし、
かといって副業すると本業がおろそかになる寺が多い。
実際に副業してる人の意見が聞きたいので宜しくお願いします。


2:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 17:29:54
あの~・・収入的には、役場勤務が本業で「住職」が副業なんですけど・・・

3:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 17:50:23
それでいいんでね。
これからは兼業坊主にもっと増えて欲しい。

4:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 17:53:34
教員や公務員との兼業はこれから就職する人は禁止でなかった?すでに
兼業でやってきた人はOKでも。

5:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 19:02:16
少なくとも10年くらい前までは教員や公務員の兼業はできました。
臨時ですが両方とも実際に勤務してましたし。
ただ、教員で葬儀などが入ると自習にせざるを得ないし、公務員(役所)も
休日出勤あるのに法事で行けない事が(勤めてる期間に限って)多々あった
ので、申し訳なくなって自ら退職した事があります。

6:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 19:40:07
世間の風潮としても兼業坊主だからって大目に見てもらえる時代では
無くなりつつあると思う。
そうしなければ食べてゆけないようなビンボ寺であっても世間は中々そうは
みてくれない。ヤッカミ半分で蔭では非難されている。
坊主の世界も業界再編の必要に迫られているのだろう・・・

7:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 20:17:46
>>6
その通りだと思います。

私の友人(住職)は副業で水商売のバーテンをやっているのですが、
檀家から「住職がバーテンなんて恥ずかしい」と批判を受け、止む無く
年内に辞める事になりました。
彼の寺は非常に小さく、副業無しでは生活が成り立たないと嘆いています。
廃寺(廃業)するという手もありますが、歴史が長い寺なのでそれも難しい
と彼は苦悩しています。


8:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/25 22:10:35
今でも公務員教員との副業okだよ
つうか田舎じゃそれぐらいしか仕事ないっつうの

9:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 00:24:42
だいたい、副業っていう言い方そのものがおかしい。
まともに読経や修行に精進して、少欲知足でさえいればいいものを。
神仏のお目にさえとまれば自然と不自由はなくなってくるもの。
世の中にいかに信仰心のない僧侶がそれこそゴマンといることの現われではなかろうか。

10:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 01:09:51
>神仏のお目にさえとまれば自然と不自由はなくなってくるもの。
失礼ですが、私はそうは思いません。
僧侶といえども社会の一員。国民年金、国民保険、本山からの御依頼金、
教区からの御依頼金、組内費など、払わなければ(地域にもよりますが)罰則
があります。 小さな寺院は必死なのです。いくら精進しても現実的な「お金」
の問題が解決しないのです。
ただ、信仰心の無い僧侶が多いのは事実であり、同感です。





11:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 01:35:53
それはそうですが、ここでそうまで言わなくても。

一年二年は自費で持ちこたえて、その後も五年は続けば絶対に変わってきます。
自分の経験ですから強く言っちゃいます。
恋も、愛も、娯楽も、全て清算して信仰生活だけに没頭すれば、できればということです。
昔の御先師方は皆さんがそうでいらしたと思います。
御互いに、皆さん、精進しましょうよ。


12:名無しさん@京都版じゃないよ
08/10/26 09:58:15
今は檀家の数が多くても、大きな寺院でも、寺だけの収入では生活できません。
よって副業のことを考え、仏教系以外の大学に入り、この春就職する予定です。
得度は受けましたが、教師の資格がありません。
似たような境遇の方どうされますか?

13:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 11:22:09
妻に正社員や公務員として働いてもらう(そういう人を妻にする)という方法は?

14:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 12:03:21
>>12
私の知り合いの寺院の息子さんは檀家が1000件もあるのに「寺だけでは
やっていけない」との理由で福祉の仕事をやっています。彼はまだ教師資格
を取っていません。


15:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 13:23:28
檀家が1000件もあるのなら幼稚園経営あたりが無難だと思うが。

16:12
08/10/26 14:09:50
故祖父は専業住職、祖母は定年近くまで幼稚園教諭。
父は会社員、母は小学校教諭。(両親とも28年後程勤め退職)
家族みんなが働いても、寺の維持、修理に費用がかさみ、
親は来年結婚する姉に余り嫁入支度をしてやれないと嘆いています。

私は本当は医学部へ行きたかったのですが、親に猛反対され、なくなく薬学部へ。
学生時代、高3の家庭教師を掛け持ち、専業住職になった親より収入があったように思います。
というより、寺の収入が少なすぎます。

話を元に戻しますが、通信教育で教師の資格が取れるのでしょうか?


17:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 14:18:23
>>16
宗派によって全然違うと思うが。

18:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 15:46:07
>>16
少なくとも浄土真宗(大谷派)では無理だと思います。
大谷大学か専修学院に行く、または週末に別院に3年通うなどです。
>16さんの宗派が分からないので、参考までに。

19:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 18:20:36
>>16
人間人生は一度だけ。医学部に進みたいなら取り合えず住職資格をとって
役僧を使ったらいい。
壇徒総代ともよく相談して合意して貰えれば不可能ではない。

20:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/29 18:20:38
税制上も優遇されている宗教法人なのだから、本当に寺の収入だけでは住職が生活も出来ないのなら、
その寺の使命は終わったと解して統廃合の方向に進めるのも一つの方法では?
住職資格に固執するなら別だけど、副業としての仕事をされる側の迷惑はどうなるのかな?


21:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/29 21:52:06
寺院の統廃合って、具体的にどうればいいの?

そうなった例をおしえてちょ。

22:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/29 22:07:45
>21
そういうことはその宗派の中央機関の管轄だから、そこに問いあわせるようにしてください。

歴史的には、たとえば明治維新頃の神仏分離・廃仏毀釈の流れの頃に、
地元の寺社がどのようであったかを調べればいいと思います。
個別の案件については、ここでは答えられません。あしからず。

23::名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/30 21:20:58
_r― 、
  /:i''ニ''_'i!
  !ヘ_ー,,ハ タコ~
   r':::yリl,

  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ  
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,   __' _._ノ::.! タコ~
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   タコ~
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / 

24:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/30 22:31:15
寺院と副業の両立が困難なのであれば、代務者を立てて副業に
専念するという手もありますね。寺院は定年を過ぎてから行えば
いいわけですし。

ただ、住職が他の人になるという事で檀家離れが起こる可能性も
あるかと思います。

25:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 23:32:40
んな寺、さっさと潰しちまえよ。

26:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 12:13:16
↑逝ってよし

27:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 12:19:50
私どもの寺では地域のご老人達のデイケァーの場所として提供しております。


28:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 12:26:57
>>27
なるほど、参考になります。
デイケアーの知識はあまり無いのですが、やはり需要は多いのでしょうか?

29:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 18:28:02
毎日巡回バスを使っておりますが。
かなり大勢のお年寄りが集まって来ます。

30:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 12:09:48
>>29
デイケアーはボランティア的なものなのでしょうか?
だとしたら、巡回バスの維持費等、大変だと思うのですが。

31:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 00:45:31
>>30
お亡くなりになったとき、葬式を自坊で挙げてもらうための線香と牛と思えば・・・。

32:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 10:21:02
一応ボランティア的ではありますが近隣の方を対象として金額の設定はしております。
取り合えず車両費用などについては充分賄えております。


33:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 13:00:59
>>32
失礼な質問かも知れませんが、金額は大体どの程度なのでしょうか?
あと、お集まりになるお年寄りは大体何人くらいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

34:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 17:21:31
確かに経済的なひとに関わることは信仰・信心にとって益あるところではないけれど、
でも、昔は国家が保護してくれていた事実があるし、今とは状況が違う。
すべて自給自足で…というのも机上の論理ではアリだけれど、それにしても現代日本社会にある以上、完全にお金なしは無理。
第一、現物で寄進を受けても、それは雑収入で課税対象になるし、
非課税の宗教法人になるには、それこそ世俗的な手続きや諸経費がかかって来る。
また、僧籍がある以上は、本山に毎年納めなくてはならないお金があるし、
寺院ごとにも課金されているわけで…修行するだけで多額の出費を伴う。
法衣や経本、法具なども今は誰も寄進なんざしてくれない。自分で買うしかない。

そんな中、どのように実践をしていくのか模索している寺院は多いと思う。
無理のある前提で僧侶や寺院を非難するのは簡単だけれどね。


…まぁ、どうしようもない馬鹿坊主が多いというのも事実で、そういう輩は叩いて結構だけど、
すべて一緒くたにしてしまうのはちょっとやり過ぎ。

35:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 17:23:46
>>24
代務者にやらせて、自分が定年になったら追い出すわけ?
そんなものトラブルになるだけでしょ。

36:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 20:46:30
>>35
最初から「定年までお願いします」って話し合うに決まって」んだろうが!

37:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/08 11:30:46
>>33
一月の月謝として一万円を頂いており現在136名の会員様で運営しております。

38:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/08 14:13:14
へー

39:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/24 20:32:35
お小遣い増えないから、アンケートして、
600円ゲットした
URLリンク(www.bcrue.net)


40:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/30 12:13:30
坊さんが副業するなんて許せる事ではありませんよねっ!

41:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/30 14:29:53
↑人の勝手やろ? 生活のためやんけ。その人の諸事情知らん奴が黙っとれぃ!!

42:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/30 17:56:48
葬儀屋にも生きる権利はあるやろ。

43:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/09 14:34:04
結婚も女遊びもしない出家らしい真面目なお坊さんなら、きちんと毎月喜んでお布施するよ

44:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 13:35:28
副業の事など考えるのかなぁ?
自分の寺の事で精一杯でしょ!

45:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 19:58:42
あほぅ、寺院ビジネスが主、寺が副業や。

46:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 13:34:05
僧侶がビジネスの事を考えては駄目だろ!

47:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 07:06:43
【抵当】してはいけない永代供養の寺【差押】

借金苦:2008/12/18(木) 06:56:16
抵当に入っているのに!
差押されているのに!
でも永代供養を募集し続けている寺って、詐欺じゃないのか?
いつ経営破たんするかも知れないで、永久的に供養する、永代供養出来ないかも知れないのに!
そんな寺を語ろう!
スレリンク(kyoto板)

副業は葬式屋のお抱え坊主。

48:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 10:28:34
副業ではなく葬儀屋そのものですな。

49:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 10:39:35
孤独死で死後数日されて発見の檀家もあるよ。当然生活は極貧の年金暮らし
葬式やってもはボランティアみたいなもんだよ・・・

50:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/19 13:49:24
>>49
取れるところからは遠慮会釈なく取れ。

51:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 12:26:06
住職が副業

52:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 21:25:47
教員とか、役所とか、そういう本来は副業は望ましくない職種に限って

なぜかボーズが副業として勤務してるんだけど・・・これは一体どうなんだ?

53:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 22:01:50
>>52
簡単に有給取れるから。

54:53
09/01/26 22:03:23
× 有給
○ 有休

55:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/27 02:42:48
>>52
公務員は副業ダメだけど、僧侶は何か特別な事情でやっても良い事になってたハズ。
昔何処かのスレで読んだよ。

56:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/27 03:41:26
高収入在宅ワーク、ちょっとした作業で月収何百万も可、法には触れません、
とかネットで探せばいいじゃない?

57:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/13 23:44:36
寺は営利目的の企業じゃないから可能なんです

58:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/13 23:55:50
寺子屋でもやろうかなwww

59:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/14 19:05:50
タカリ・セコイが、本業
坊主は副業
孃は風俗が副業




URLリンク(www.shorakuji.com)




60:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/10 21:25:27
やっぱ霊媒師がいいんでないか。

61:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 03:15:16
毎朝勤行と法話をやって、法要や布教公演(お説教)を毎月やればいい。
そしたら勉強せざるを得ないし人も集まるのに。

62:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 03:20:35
>>61
そんな腹をくくってる坊さんは少ないよ。
やってたら本当に尊敬するけどさ。
腐れサラリーマンな坊主ばかり。

63:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 03:22:19
まあ仕事ってそんなもんだよ。片手間にやろうなんて考えてうまくいく筈がないし。

64:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 16:07:32
お寺のほうが副業だ。
家が寺だと就職しにくいというが、履歴書や面接のときもわざわざ言う必要はない。
それで普通に就職できたよ。

65:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/12 19:41:59
民間で生活していけない人の為に
金を無償で寄付する(獏)

但し、これは、すでに良いお寺さんはすでにされているので
該当しない

66:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/12 19:55:35
寺経営者にも一週間ごと試験だせば
良いんじゃね・・ププ

67:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/12 20:25:19
タカリヤよろしくCMに出る(副業)

68:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/21 12:43:10
寺だけでは生活ギリギリだしって
本来出家とは全てを捨て去りそういう生活に身を投じる覚悟だったのに
坊主が個人資産に執着しだすようじゃ終わってるだろ

頭丸める意味も袈裟を着る意味も完全に形骸化しているな。

69:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/23 15:22:08
寺なんか売り飛ばしたらいいじゃんか

70:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/23 19:45:43
>>68
良いこと言うじゃないか。
 
ボーズの核心だよ。

71:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/23 19:48:38
宗教家ではありません、ただの葬儀屋ですので

72:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/23 20:19:39
んな暇あるなら修行したら
それか困ってる人の為に何かするとか

73:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 08:42:29
>>68
生活ギリギリでは日本の寺は宗教活動すらできない。
ここは古代インドじゃねえんだ。
税金も取られるし、僧侶が金を回さなけりゃ何もできん。
山林で自給自足も許されない。山奥に住んだって固定資産税など税金を払わなければ
あばら家ごと差し押さえられる。
寺で食えなけりゃ住職は副業して生きるしかない。
社会の仕組みが、法律がその道しか許さない。
それすら理解できずに何を言いやがる!!

74:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 14:13:48
うちの菩提寺の住職は大学の講師やってる

75:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 14:30:58
ひろさちや の副業は何?

76:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 20:47:44
>>68
心洗われた

77:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/08 00:22:06
>>75
仏教聖地への招待旅行(嫁同伴で)

78:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 10:25:22
>>68
問題の本質をまったく理解してないですね。
自分個人が乞食(こつじき)の修行僧になって、一生修行して生活すればいいだけなら、話は簡単なんですよ。
(個人的には、遊行して野垂れ死になんて理想の姿かとは思うんですが。)
ともかく、だれもそんな簡単な逃げ道の話はしてないんです。
お寺の伽藍を維持するだけでも、結構な金額が掛かりますし、さらに宗教活動をしようとおもったら、まるっきり持ち出しになります。
お寺や、周囲の状況にもよりますが、僧侶が副業(?)で稼いだお金を注ぎ込まなければ、潰れてしまうお寺が多いわけで。
「だったら、そんな寺潰してしまえば良い」とか、「副業なんかやめろ」という意見は、
「遥か先師以来、数百年の歴史を、自分の代で無責任にほうりだして、ぶっ潰してしまえ」という意味なんです。

ここで相談してるのは、「お寺を維持して、宗教活動を行う資金をどこからか捻り出せないもんでしょうか?」という質問なんですよ。
楽して生活できる方法を聞いてるわけじゃないです。
私がお預かりしてるお寺の場合、昔は「寺領」があって、その収入だけで生活できてたから、自分の心もままに布教もできたし、社会に拘束されずに、独自の意見ももてました。
戦後の農地解放のとばっちりを受けて以来、収入の道が絶たれてしまったんです。
そこで仕方なく先師が、葬儀や法事で高額のお布施を貰うという、旧来とは逆のシステムを構築して、お寺を維持しているんです。
(昔は葬儀は無料、むしろお寺から色々出すこともあったそうです)



79:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 10:25:28
で、改めて相談なんですが、
理想は、「公益性のある宗教活動をしながら、収入もある」仕事なんですが、
せめて、「宗教活動をする時間がとれる、収入のある仕事」は無いもんですかね?

幼稚園もいいとは思うんですが、周囲に子供が減ってる現状では・・・・・・
介護の分野はこれから発展するし、宗教活動としても遣り甲斐のある分野だとおもいます。
ただ、介護は、莫大な時間と労力が奪われて、宗教活動ができなくなる恐れがあって、二の足を踏んでしまっています。
開業の資金もありませんしね。(屁垂れで申し訳ない)

>>9 >>11さんみたいに、神仏の御加護が実際にあればいいんですけどね。
まずまちがいなく、5年持ちこたえる前にぶっ潰れて、お寺は廃屋になると思います。
潰してしまった人の意見は消えていき、運良く持ち直した人が声を大にして自慢するから、成功談は怖いんですよね。
その気になってお寺を潰す人が増えなければ良いんですが。

現代社会では、僧侶も金勘定を免れません。
ただ、金勘定に囚われると、僧侶の本質に反するのも事実です。
私も、手段と目的を履き違えないように、常に戒めながら何とか先師からお預かりしたお寺を運営する方法を模索する日々です。

長文失礼しました。

80:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 00:05:45
保守上げ

81:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/26 17:58:42
ほしゅ

82:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/28 19:53:44


83:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 15:22:01
ヤクザってどう?

84:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 15:25:28
逆に乗っ取られて宗教法人を利用されるのは前からあるよ

85:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 15:25:52
境内で大麻育成やってみるべ

86:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 15:33:53
広い境内で是非どーぞ

87:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/09 23:27:01
78です
久々に巡回してきたらレスついててびっくりです。
有難うござい・・・ま・・・・・・す?

ヤクザに大麻ですか…。
ちなみに、今「日本の殺人」と言う本を読んでて、古来の地域に密着したヤクザは、
犯罪抑止効果のある組織だったと言う部分を読んでる所です。
なお、聞いた話ですが、
大麻の種は鳥のエサとして輸入可能(グレーゾーンだが)で、鳥のエサを撒くのは合法
食べ残しが勝手に大麻が育っちゃうのも一応合法
そして、大麻の「使用」は合法
ただし、精製して所持したとたん違法
よって、お金稼ぎには使えません
少し詰めが甘い計画ですね

88:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 06:41:02
>>87[78]
昔のように寺領があって、その土地を小作人に貸して上がりで運営出来た
時代はもう夢のまた夢だね。
多くのお寺が農地解放で大打撃を受け今や青息吐息。
将来法改正で宗教法人への課税が見直されたら寺は潰れる。それもマンザラ
架空話じゃないから怖いよね。税制改正が無くても人口が減って檀家数が激減
すれば寺の統廃合がされるだろう。
各宗門はそういった仏教の衰退に繋がる目の前の大問題に向き合おうとしてない。
末寺の存亡は本山にも大問題の筈なのにね。
今日び、合法で寺らしい収入源確保は、団塊の世代を対象にしたロッカー墓とか
納骨館とかになっちゃうかもね。
既に幾つかの寺は巨費を投じて便利なトコでやってるから、不便な地方じゃ無理カモ。
神社の多くが無住で、神職さんは兼務で地元が細々維持してるけど、お寺の将来を
見てるようだよね。
お寺が完全に無くなることは無いけど、観光寺院と一部祈願寺と檀家に恵まれた
裕福なお寺だけが残るんでないのかね・・・・カナシス


89:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 08:28:23
78です
>88
ですね。
何とかならんもんでしょうかね~

90:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 08:47:20
>>89
チョイ前にテレビ東京で放映された「おぼうさんど〇とこ〇」なんか
時代の要請だから、ああ云った動きも仕方ないと思うけど、あの本山では
あれが問題なっているらしい。
下手したら人材派遣が宗門の意と違うってことで「還俗処分」かも。
各宗門が宗派や地域の縛りや拘りを取っ払って、施主は医者や病院を
選ぶように、自由に葬儀や供養を依頼できるように改めたほうがイイのかも
しれない。
基本は、その宗派のその寺の檀家が基本だろけど、そんな事を云っていては
世の中の求めに対応できない。
各宗門のお歴々は裕福な檀家に恵まれた金満僧侶だから、何処吹く風だろう
けど、今のマンマじゃ地方寺院の将来は暗いよ。


91:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 09:24:11
地方なんかどうでもかまわない。
俺だけが儲かればいいんだ。
悔しかったら、檀家を増やすために努力しろ!
説法もできない坊主が生意気ぬかすな!

92:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 10:27:26
>>91
そうそ、チミのような性格の金満坊主が各本山の要職やってる。
それでいて説法は「慈悲」だの「共生」だの「思いやり」だのとのたまってる。
都会じゃ簡単に檀家も増えるから楽でぇぇね。
地方のチミのような性格の坊さんは、近所の弱小寺を吸収しようと虎視眈々で
それを生き甲斐のようにしてるワ。
その野心。仏法興隆にも使えや!!

93:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 10:48:16
時間が掛かるけど、将来はお寺も教会のようになるだろな・・・・
坊さんも寺に定住出来ないで、定期的に移動して本山からの給料制ね。
デカイ寺も地方の弱小寺院も、僧階がオナシなら給料もオナシ。
ホンモンの坊主育てるのはその方がいいのかも知れない。
今の住職の孫辺りはそうなってもおかしくないやね。

94:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 12:24:48
これからはお寺も様々生き残りを模索する時代だろね。
葬儀屋とお寺がドッキングして合弁会社もあるだろう。
今だって単立だったら何でも出来る。
だから形振り構わず、早々に金積んで単立になる寺もあるんだろな。
信州なんか非難されてっけど、あのほうが生き残るかも
しれない。ナンダカンダと言っても廃寺になったんじゃ
元も子も無いからなぁ~

95:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 12:53:21
それに檀家だって今までのような制度に疑問持ってる人が殆どだよね。
特に若い世代は信仰心も無いし、お寺はお墓や葬儀でしか繋がってないもの。
力有る寺は資本力にモノ言わせて今からアレコレ新手法を始めてる。
清貧な坊さんは時代に置いて行かれて後継ぎも無いまま廃寺か統合だろ。

96:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 13:26:14
自分は柔道を教えてます
夕方7時から2時間なので仕事とバランスが取れてます


97:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 13:29:43
あと平日の昼間などに高校や中学などにも出向いて教えに行っています
農業もやっているので別利益で月収100万あります

98:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 13:35:27
最近は警察署などにも招かれることが多いです
以上です

99:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 08:12:05
ホンマに別利益で月収100万あったら、檀家の世話に成らずに
庫裏の新築くらいできるな・・・

100:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 14:09:46
URLリンク(pe-ji.com)
このサイトに興味半分で登録してみましたが・・・
確かにやりかたもすごいです・・・
実際に1万は稼げましたが・・・それ以上いきません
ほかにこのサイトを知ってる方は教えてください

101:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 15:01:20
寺で月200万+雅楽の演奏で毎月60万~+毎月2回説教に出て40万
郡部の寺だけどこれでいっぱいいっぱい

102:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 15:34:48
>>101だけど、
嫁が実家の親父さんから形見分けにもらった金で土地買って趣味で菜園作ってるよ
それで出た収益で土地を買ってくれて境内地が拡大されたわ

103:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 16:37:53
寺院はそもそも職業ではない。

104:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 17:33:12
昔の寺子屋を模して、躾を含む総合学習塾なんてどうでしょうか

優れた人であれば遠方からも生徒が集まるし、逆につまらない
馬鹿だったら、親が行かせるのを止めさせる(笑)

元手のかからない、本人の資質が問われる良い副業ですね

105:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/08 23:29:35
>>104
それができるようなセンスのある奴がいないだろ。
お遊びみたいな企画がスタートして、人が来なくなって数人残った
時点で「残念ながら今月末で終了します」というパターンが関の山。
親は子供を進学塾に行かせるのが普通。寺になど行かせないだろう。
今の親世代にとって寺などそれほど権威もないし期待もないしな。
ただ、寺で書道教室をやるとか、茶道、華道、を教えるとかなら結構期待
されて人気が出るだろう。

106:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/09 07:54:57
>>101>>102
お前は職業いらんだろ

107:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 08:51:42
>>105
センスではなくて、人徳だよ
つまり貴方は人徳のある坊主はいないと言いたいのですね

108:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 11:53:05
人徳だけの奴ならゴロゴロいる。
でも人徳だけじゃ総合学習塾に人は集まらない。
親は教育内容のレベルで選ぶ。

109:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 18:20:41
寺で鍼灸院とか整骨院やったらカッコイイと思う。

110:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 21:50:03
>>109
都内の墨田区に実在する>真言宗のお寺の鍼灸院
しかも、弘法大師二十一カ所の札所。

111:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 22:20:24
何か不味かったかな?
ならゴメンナサイ

112:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 22:21:38
( ゚д゚)ポカーン

113:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 21:06:12
タカリヤ


矛盾行動

114:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/07 04:27:54
副住職の業を考える…

115:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/06 23:41:55
知り合った瞬間から、親子でタカル真宗禿
人生そのものタカリヤ



ささきとしひろ
りえ

116:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/14 00:31:27
>>101
いっぱいいっぱいってw
坊主丸儲けじゃねえかよ

117:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/14 10:56:56
もっと働け!!坊主どもよ。

118:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/14 23:56:00
税理士w

119:えりきささ
09/12/03 15:05:30
ふうぞくぎようけいえい

120:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 00:26:33
115*
大嫌いな奴と同じ名前でビックリ+オエッ

121:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 02:07:17
URLリンク(xxx.gjgd.net)

122:正胤
09/12/06 10:03:21
>>115

誰からも好かれないヤツ。逆に、こいつすきなやついるの?

123:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/17 01:04:31
URLリンク(tinyurl.com)
月数万程度だけどネットで稼げるよ

124:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 00:53:38


家電せどりで副業生活

URLリンク(contents.fc2.com)






125:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 04:08:36
住職で副業やるなら書道教室で決まりだろ!!

126:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/26 18:35:52
坐禅教室(日蓮宗、浄土真宗ならヨガ教室という名目で)
寺子屋的にお寺で塾
写経体験会

127:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 10:09:43
>>126
> (日蓮宗、浄土真宗ならヨガ教室という名目で)

なるほど。

128:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 10:47:49
副業と言う程は儲からんやろ

129:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 14:19:03
すくなくとも「生活ギリギリ」から脱出して
安心して暮らせるさ

130:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 17:00:35
新聞配達がいいよ。
苦労しているというのをアピールすりゃ、お布施もアップ。

131:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/27 17:15:08
んな訳ないだろ

132:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/29 00:29:52
社会的信頼という点から見ても、寺に対する地域のニーズは絶対にある。
別に寺院を市民に開放しろとは言わないから、子供に勉強おしえるなり、
写経体験会を開くなり、もっと積極的に動けば副業なんて要らないと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch