08/09/04 00:03:36
仕事の関係で大分に来て13年経つ者です。
以前、神社のことをよく知らなかった頃、宇佐神宮に行ったときに、
社務所で「八幡様とは8つの神様を一つにしたものですか?」と聞いたら
「これをお読み下さい」と神社の由緒を書きをいただきました。それを
読んで八幡神が応神天皇であること、
(神宮皇后、比売大神と合わせて八幡神とすることもあるらしい)
をはじめて知りました。その後、ある程度神社に詳しくなってから、
再び宇佐神宮を訪れました。そこで、本殿が3つあり、横に並んでいる
のですが、
「第一殿に祀られている「比売大神」はどのような神様ですか?」
と社務所で聞いたら、宗像大社の三女神(多岐津姫命、市杵嶋姫命、多紀理姫命)
を一つにして祀っているとのこと、なかなか奥が深いなあと思いました。