お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆7巡目at KYOTO
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆7巡目 - 暇つぶし2ch260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 09:44:37
三角寺は普通の場所にありますか?
それとも横峰寺みたいに登山覚悟が必要な場所ですか?



262:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 22:01:40
>>261
山の中だよ 標高は400弱とかそんくらいじゃないかな

スケジュールにもよるが横峰寺ほどの覚悟は不要


263:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 23:35:43
夏の終わりごろ三角寺の東屋にテント張らせてもらったけど寒いわ真っ暗だわでえらい怖かったです。寝れんかった
どうせなら頑張って下って椿堂の境内借りるんだったかな…椿堂の住職優しかったよ
そういや善根宿「曼荼羅」のシャワーって水だったよね。風邪ひかないように気を付けてください

264:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 23:50:51
↑追記
三角寺の住職にはテント張るの許してくれたからとても感謝してます。
椿堂の境内が借りられる確約はありませんのであしからず。

265:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 04:29:22
奈生美で、オナってもいいですかね?

266:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 15:59:15
奈生美で、オナってもいいですかね?

267:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 17:34:54
え、前根宿まんだらってまだあるの!?
探したけど見つかんなかったよ

香の香をまっすぐのぼってったとこだよね?!

268:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 18:33:05
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

ここじゃなかった?まんだら

269:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 22:39:41
県道に道案内の看板はある
香の香の駐車場から道路にでて西に見える信号機のある交差点から
北(道隆寺方面)に約700mくらい行くと'金陵 多度津工場'の大きな看板がある
金陵 多度津工場の北の端の道の東側に
まんだらへの、道案内の看板がある、そこから路地に入ってすぐだとおもう。
URLリンク(maps.google.com)
香の香の東側の道を川沿いに北上するとわからないかもしれない

270:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 23:41:12
水銀中毒で死んだ・・・
ってスレが何かオモロイ

271:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 01:14:42
公認先達になりたいんですけど、お寺の推薦とはどのようにしていただくのでしょうか?

272:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 08:44:29
誰か歩き遍路の方で明日、81白峯寺~82根香寺に登る方いたら一緒に登ってもらえませんか?
明日には登る予定だけど…自信がないんです…
バスとかもないですよね…?


273:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 09:25:33
>>272 
そこまできたのなら余裕で登れると思うぞ

274:272
08/11/10 13:10:44
>>273
ここにきて何故だか自信がなくなってしまいました。
本当は今朝山の入口まで行ったんですが、急に怖くなり戻ってきてしまったんです。
本当に自分でも不思議なんですが…
そういうのって皆さんあるんでしょうか?


275:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 13:25:59
お大師さんが今日登ると何か事故や怪我するかもしれんと教えてくれたのかもね


276:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 16:38:55
それか、>>272は後白河天皇の血が流れているのでは

277:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 22:58:08
>>276
崇徳院の呪いは明治維新まで約700年天皇家を祟ったからな
だったら79番天皇寺(&白峯神社)もヲマイリできんはずだが・・・

278:あぼーん
あぼーん
あぼーん

279:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 00:18:25
歩きで四国回ったけど、不思議なことだらけだったな。。。 
歩くペースがまったく違うのに、同じ人なんどもなんども再開したし、お寺でお経あげてると身体が急につったり、他にもたくさん……… 
気がついたら宿近くを歩いてた。なんてこともあった。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 01:31:22
お大師様のお導きじゃ。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 12:00:07
奈生美で、オナってもいいですかね?

282:sage
08/11/11 12:21:54
>>281 
なおみと握手して、テレビに映って、同じ屋根の下に泊まった俺は勝ち組かなー?w

283:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 21:39:45
善根さんの情報はあんまり具体的に書かんほうが良いぞ
民宿のつもりで電話で予約してくるアホもいるらしいからな

284:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 22:15:49
水銀中毒スレではオダイシオタが完全敗北!
御題目の真実はますます揺るぎないものとなった

285:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 17:02:44
12番の焼山寺って寺まで行くバスとかないの?


286:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 18:07:58
四国って1番からまわらないとダメ?

287:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 18:31:23
何番からでも

288:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 21:34:46
>>272
俺は先週そこ行ってきた。徒歩道(山道)は結構歩きやすかったぞ。
ちなみに途中井戸があると聞き、のどでも潤すかな?と蓋をあけたら・・・悲惨でした。

289:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 19:20:45


【社会】 「弘法の井戸」にやってくるマナーの悪い人達
スレリンク(newsplus板)l50

   __     __.     __     __  
 /  讃\  / 媛 \   / 高 \  /徳  \
 ♀ *・v)  ♀ *・v・)  ♀・v・* )  ♀v・* ) < ・・・。
 ○ヽy/と)  ○ヽy/と)  ○ヽy/と)  ○ヽy/と) 
  |!ニニ△   |!ニニ△   |!ニニ△   |!ニニ△  
  |i_!_ _i    |i_!_ _i   |i_!_ _i    |i_!_ _i  
  |∪ ∪.    |∪ ∪.    |∪ ∪.    |∪ ∪.  

290:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 20:17:35
関東在住のお遍路経験者&終えHんろに興味のある人の交流の場を作りたいと思ってブログはじめました。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

291:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 21:05:46
20番手前の金子やって評判あんまりよくないみたいですね…
さて、どこに泊まったものやら…

292:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 22:03:36
>>291 
宿の評判なんてどーでもよくね? 
宿の不満も修業のうちっていうし。 



293:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 23:39:54
>>291
いろんな人のお遍路日記を読むと、
ふれあいの里さかもとが評判いいね。
同行二人地図に掲載されていないのが不思議。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 23:59:35
>>291
URLリンク(fureai-sakamoto.hp.infoseek.co.jp)
以前は鶴林寺登り口辺りまで送迎してくれたと聞いたが
泊まったことは無し。

俺は野宿だで、5k程手前の善根さんに世話になってた。

295:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 10:34:34
>>291
愛想はないと思うが、
話すると普通だった。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 17:24:03
>5k程手前の善根さん
とっくに止めてるよ
22番前のも昨今の遍路に辟易したのか止めちゃったね


297:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 21:09:13
>>296
寿康康寿庵いつ閉まったの?
残念だ

キクヤ金物さんが善根閉めたとなると淋しいね
理解のある社長だったのに

298:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 21:27:57
>293
ああ、あそこは凄く良かった。
ただ、ちょっと遍路道から外れるから難しいところだね。

299:あぼーん
あぼーん
あぼーん

300:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 23:36:56
>>299
お前も駆除されろや。目障りだ。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/16 18:27:32
>293
掲載されてますよ。
P93です。


302:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/16 18:47:28
逆打ちすれば、弘法大師に必ず会えるらしいよ!

303:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/16 23:32:53
>>301
あー、確かに。
でも地図の表示だけで、宿泊施設一覧表に載ってない。
なんで?ってことです。

304:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/16 23:37:04
>>303
遍路道保存会に連絡したら直してくれるよ


305:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/17 08:18:27
>>301
P128の番外霊場のところに載ってますよ。

306:あぼーん
あぼーん
あぼーん

307:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/18 08:04:13
27番に登るバスないの~?

308:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/19 09:19:53
27番神峯寺か‥自分を抜いて行ったマイクロバスが
山の上の方を豆粒のようにして走っていたのを見た時には気が遠くなったね。
ガンバレ!!


309:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/19 09:31:18
27はそんなにきつくないだろ。 
下りが大変なだけで。

310:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/19 17:19:38
番外は正式には何ヶ寺なのですか?
中には認められていない寺院もあると思うのですが・・・

311:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/21 03:17:21
来月行く予定なのですが、雪が降るところはありますか?

312:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/21 11:32:31
意外と徳島県、および愛媛南西部は降ります。
愛媛では、明石寺から、鳥坂峠、犬寄峠、三坂峠あたりは注意が必要です
雲辺寺は積雪があったようです。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/21 21:57:49
>>310
番外って言うのは別格二十霊場のことでいいのかな?


314:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/21 21:59:04
>>313
もとは番外だったのが、その呼び名じゃかっこ悪いってんで、別格を名乗るようになったのさ。

315:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/22 00:24:03
愛媛・徳島県境の境目峠、香川・徳島県境の猪ノ鼻峠付近も、雪でよくチェーン規制になります。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/22 00:50:30
番外は100以上あるらしい。

URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

317:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/22 06:21:35
>>314
おお、そうだったんだ、ありがとう!

>>316
なんか、すごいな。。。


318:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/23 11:03:06
高知での心の支えは道の駅だけ

319:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/23 11:16:12

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

①中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

②お金持ちの戸籍上の親を殺して資産ゲット。

お金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

④またお金持ちの親が死んで財産ゲット。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/25 10:30:15
ふと思ったんだけど、歩き遍路の最年少って何歳ぐらいなんだろ?
小学生には無理そうだから中学生ぐらいかな

322:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/25 11:42:15
昔、TVで取材されていたのは登校拒否15歳の少年が単独野宿て言うのがあったけど

URLリンク(88.air-nifty.com)


323:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/25 20:57:44
おつる十歳

324:まかぼだら
08/11/26 20:00:43
本日、結願しました。
八十八ヶ寺、両親と妹の菩提を祈り、一族の健康と繁栄を祈り
自らの懺悔と残りの人生を清く正しく生きる決意をしました。

1番霊山寺さんへもお礼参りしました。
納経所ではお福分けと言って黒檀の厄除け黒念珠をいただきました。


お大師さん好きとはいえ、最初は2980円で一日遊ばしてくれる・・・と
阪急のツアーに参加、暇つぶしのつもりでしたが、すっかり
嵌ってしまい二回目から真面目に装いも整え礼拝・祈願。
尊敬するお大師様と一緒。
作法も覚えたので以後はツアーでなく一人で詣りました。

車を使い5か月かけての区切り打ちでしたが、感無量です。
来年は還暦ですが、元気なうちに次回は歩きで霊場を廻りたいと思います。
明日か明後日かのどちらかの日に総本山奥の院に参ります。

みなさまありがとうございました。
どなた様へも感謝の気持ちでいっぱいです。

325:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 20:34:04
>>324
ようございましたなあ。
おつかれさまにございました。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 22:13:58
>324
結願おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。
次回は歩きでお参りとの事ですからひょっとしたら
焼山寺のへんろ転がしとか、十夜ヶ橋の上とかでお会い出来るかもしれませんね。


327:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/29 13:46:39
>>324
ぜひ、歩いて回られることをオススメします。車では見えなかったモノが見られるものと思います。

328:アンディー
08/11/29 15:45:03
2巡目の結願おめでとうございます。お疲れ様でございました。
オンサラバータタタギャータハンナマンナノキャロミ(合掌・蓮華印)
家の老父母も今夏~念願のお遍路巡りを、打ち出しています。徳島を終えて、次は室戸~の高知を楽しみにしています。

この前、某BS-2の番組中で、元卓球選手の四元なおみさんが、四国88ヶ所を徒歩遍路で結願しました。
春編と秋編の前半と後半で番組の都合上、週五日の巡礼。
最初は作法も分からず??でしたが、全て踏破なさり、さすがに結願ゴールの際には、何かしら光り輝いて、神々しい仏菩薩様のようなオーラをテレビ画面からも感じ、思わずテレビに向かい合掌していました。

329:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/01 18:57:46
金持って歩くだけといえば、その通りではあるんだが。

330:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/01 22:16:41
女一人遍路旅なんとか結願しました♪
本当に最後の方はただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。
こんな私を受け入れてくれた四国、本当にありがとうございます。
また女性一人で旅立つことが不安で躊躇されてる方がいましたら、ぜひ勇気を振り絞って旅立ってほしいと思います。
遍路道は険しいけれど、きっと何か得るものがあるハズです。


331:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/01 23:51:48
>>330
結願おめでとん

332:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/02 00:44:46
>>330
よろしければいつ出発されて、どのような経路で結願なさったのか
教えてください
参考にさせていただきます。

333:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/02 20:53:31
始めまして、少し見させて頂いています。マイカー・歩き・観光バス・バイク・自転車・・・色々有りますが、真冬は特に危険ですので余程の装備で無いと延期された方が良いと思います。
逆打ちは色々な説が有りますが、閏年が良いとされています。
歩きは特に大事にされますが野宿か善根宿で無いと60万は必要です。
軸は宗派によって弘法大師・お釈迦様・阿弥陀様・南無妙法蓮華経と選んだ方が皆さんの宗派の菩提寺とのトラブルも避けられます。

楽しく安全に巡礼される事を祈ります。
合掌

334:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 06:53:28
南無妙法蓮華経はありえない

335:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 09:10:41
>>334
何故ですか?

336:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 09:39:58
>>335
念仏無間 禅天魔 真言亡国 律国賊

337:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/03 11:17:46
>>334-336真言亡国 禅天魔 阿弥陀無限ですが日蓮系にも色々有ります。
私は四国88ヶ所公認先達用の納経帳の余白に身延山久遠寺の御朱印を頂いています。
屋島寺でお会いした日蓮宗の御坊はお寺の確認も取り、自分の父親が日蓮宗で大先生と呼ばれていたが四国を巡礼したいと言いながら亡くなったので、
巡礼中に父親が亡くなった年に成る様に計算して巡礼していました。
真言宗の巡礼でもあそこまではしません、鎌倉で800キロ訓練して、四国ではロープエーなど一切使わず、歩きとテントで重装備(良くあんな重い物を持って歩けると感心しました)で巡礼終盤を迎えていました。
ちなみに、浄土宗と浄土真宗の本願寺と日蓮正宗の大石寺では御朱印は断られました。
身延山も追い出されると思っていましたが、先達帳を見て、この様な大事な物に書かせて頂いても宜しいのでしょうかと言われ、私が驚きました。
事実は人の噂では無く自分で確認するのが正しいです。
合掌

338:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 12:24:03
>>333
マルチはいけません。
皆に嫌われます。

339:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 13:31:20

550 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/11(水) 12:08:27
創価学会の団体も最近多く見かけますよね・・・
やはりお遍路ブームの影響なのでしょうか?

557 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/16(月) 12:44:54
宿坊などで勧誘することが彼らの目的らしい。

340:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/03 14:07:33
>>338マルチとはカンユの事ですか?どの部分ですか。
私は弘法大師の軸で失敗しましたので御注意したまでですし、冬の横峰寺の通行止めを無視してアイスバーンで死ぬ所でしたので少し暖かくなるまで延期した方がと書きました。
私は曹洞宗なので、お釈迦様で軸を作りなおしました。
>>339別格20ヶ寺の御住職が創価学会の団体の先達として四国八十八ヶ所巡礼をしたと、御住職にお聞きしましたが内容までは知りません。
合掌


341:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 14:29:22
人の家の宗旨をボロクソに言ってたソウカが
巡礼笑わせるなよ

342:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 18:21:11
>>337
ロープエーてw

343:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/03 19:45:46
>>341知っていますが事実です、私は創価学会にでは無く、日蓮正宗の檀家に邪教徒と言われましたが巡礼している人が居るのも事実です。
四国八十八ヶ所以外の別格や不動・奥の院・他にも色々有りますが、宗派は関係有りませんしキリスト教徒なども居ます。
>>342細かいですねロープウェイで宜しいでしょうか、ケーブルカーも有ります。
合掌


344:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 22:38:24


俺はアホなのか
この日本語は難しい

345:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 22:41:26
>>344
同意・・・

346:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 22:43:37
理解不能.....

347:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 22:46:54
誰か訳して

348:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/03 22:47:20
分かりやすい自演を見た気がする

349:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/03 23:04:08
どの部分が解らないのですか。


350:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/04 11:45:40
>>343を訳してみるよ

>>341知っていますが事実です、私は創価学会にでは無く、日蓮正宗の檀家に邪教徒と言われましたが巡礼している人が居るのも事実です。
四国八十八ヶ所以外の別格や不動・奥の院・他にも色々有りますが、宗派は関係有りませんしキリスト教徒なども居ます。
>>342細かいですねロープウェイで宜しいでしょうか、ケーブルカーも有ります。
合掌


351:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/04 13:24:21
>>350  >>343を訳してみるよ、その通りですが。
私の説明不足ですね、
>>341人の家の宗旨をボロクソに言ってたソウカが 巡礼笑わせるなよ・・・に対しては、真言亡国・禅天魔・阿弥陀無限とか邪教と呼ぶ事ですね、
私も正宗から邪教徒と呼ばれましたが禅天魔も邪教徒も気に入っています。
理由は天魔は人間界より上の天界の住人、邪教徒とは私は仏教徒ですから、私を邪教徒と呼ぶ者は自分達は仏教徒では無いと言っている証拠です。
でも別格20霊場の住職が創価学会の団体を四国八十八ヶ所巡礼先達として案内したと言ったのも事実です。
四国霊場には色々な霊場が有りますが、宗教や派は関係有りませんし巡礼手段や目的も、人によって色々で良いと思います。
安全で楽しく、後悔しない旅で良いと思いましたので書きましたが、
やはり私の文では理解出来ませんか?
正式な読経の方法もお知りに成りたいのでしたら書き込みますが、皆様の自分流で問題無いと思います。
合掌

352:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/04 13:35:30
いや充分に>>343で意味を汲みとれたので敢えて変えなかったのだが

353:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/04 14:32:14
>>352有難う御座います、このスレなら余り攻撃はされないと思い何となく懐かしくなり書き込みました。
昨日、四国八十八ヶ所霊場会からの便りで女性が2度目の歩き遍路を27日で行ったと書かれていました、信じられないのですが霊場会が嘘を書く事は有りませんので凄まじい女性だなと思いました。
次は八十八ヶ所と奥の院と別格20ヶ寺全てを歩くと書かれていました。
私は車でしか巡礼しませんので歩き遍路は尊敬します。
順打ち・逆打ち・みだれ打ち・色々しましたが私の事情で26回以上は数えず何度巡礼しても26回です。
興味が有りましたら四回以上巡礼された、あかしをご自分の気に入ったお寺の住職に推薦状をお願いして毎年12月の研修会を終了すれば先達となり、朱色の錫杖・紺色の輪袈裟・名札・先達専用納経帳を手にする事が出来ます。
最初にお金は必要ですが、他の霊場の様に年会費も不要なので気楽です。
これは知識としてでカンユでは有りません。
合掌

354:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/04 14:38:38
先達について追加です、申し込みは6月か7月までだったと思うのですが、詳しくはお寺にお聞き下さい、
私は上には興味有りませんので先達のままでそれ以上は申請しません。
合掌

355:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/04 14:55:05
車では何日程で回れますか? 
駐車場などは完備されてるのでしょうか? 
また、12月中に路面凍結などおこりますか?

356:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/04 15:25:06
>>355内容によりますが、私は貧乏なので宿坊に宿泊しません。
死ぬ気で回れば5日半、のんびりで7日、ほとんどの駐車場は無料ですが一部のお寺ではお金が必要です、お寺の駐車場でトイレの近くで車の中に枕も布団もしいて寝れば寒くは有りませんが、レンタン暖房は止めて下さい。
路面凍結や積雪は自然ですので保証は出来ません特に12月~3月は何が有っても不思議では有りません。
12月末頃~1月初めは横峰寺の林道は通行止めで無料なのでラッキーと思い行きましたが、カーブを曲がって一気に直進登りで車が勝手にストップ後・・・凄いスピードでバック・・ハンドル・ブレーキ全く効かず。
後ろを見ればガードレール無しで200メートル程でしょうか崖、落ち着いていました、巡礼用品を持って横峰寺の手前で転落しか・・終演は急に来るんだな、自殺とは思われないなと。
3メートル程手前で止まりました、アイスバーンが有りませんでした、ジャリ道に成っていて・・
車を降りて歩いて登りました、・・・帰りの道で車の手前ですべって肋骨骨折、痛かったです。
巡礼はゆったりお金をかけて回れる人は無理をせず、お金が無い人は高速道路を使わずに5侍まで回って、次のお寺の駐車場で(お墓が有る場合も有りますが出ません)寝て、朝7寺前に本堂と大師堂を拝み7時には納経書で書いてもらい一気に回って終わらせれば安くすみます。
時間がある人は、歩いて托鉢で納経代や食費を頂きながら野宿すれば無料で巡礼出来ます。
合掌

357:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/04 15:41:37
追申
掛け軸も作るのでしたら少しですが注意点が有りますのでお聞き下さい。
合掌

358:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/05 12:50:08
7日かかりますかぁ 
18日の昼から23の昼まで回ろうかと考えてますが、すべて回ることは厳しいかもしれませんね。 
ありがとうございます。

359:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/05 15:19:57
>>358四国の人なら良いですが、海外の人は分けるとお金が多く必要なので延期した方が良いと思いますし四国でも冬は危険ですよ。
軸も絹が多いですのでドライヤー乾燥は良く無いので・・
説明不足・・海外・・・瀬戸内海外です
合掌

360:圓
08/12/05 20:10:28
菅直人さんは何箇所まわってるんでしょうか?

361:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/05 20:40:32
>355
はしょった参拝の仕方なら6日で廻れるでしょう。
一寺一寺、作法を守り、しっかり境内を見て巡拝すれば8日は掛かるかな。
急いで次、次と走らせると事故起こすから気を付けて!
実際、お遍路の車事故多いらしいですよ。
特に夕方5時前に、間に合うように急いで、ってパターン。
駐車場の心配は無いです。ただ、料金取るお寺が幾つかありますが・・・
お遍路は、納経料、宿泊代、ガソリン代の他に、駐車代、通行料、ロープーウェー代等
以外にお金が掛かりますから覚悟して下さい。
路面凍結は用心した方がよいです。
標高の高い山の上のお寺に向かう登り道、特に朝早くはスリップの危険があります!

362:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/05 21:10:52
>>361
360の事は宜しくお願いします。
菅直人さんは高知の途中までしか知りません。
それと明日は凍ります
合掌

363:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/05 21:26:41
根来寺の牛鬼の角はなぜ公開されなくなったんですか?
もう見ることできないのかな?

364:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/05 21:30:37
菅直人のブログを読むと宇和島まで行っているようだ。
URLリンク(www.n-kan.jp)
その後、高野山にも行ってますね。
URLリンク(www.n-kan.jp)
それと中国の青龍寺も行っているようだ。
URLリンク(www.n-kan.jp)

365:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/05 23:37:38
>>363根香寺(ねごろじ)82番 天台宗
掛け軸と角は展示管理が難しいので一般展示はしていません、多分公式ホームページが有ると思いますので見られると思います。
合掌


366:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/05 23:39:33
>>363有りました
URLリンク(www1.plala.or.jp)
寝ます
合掌

367:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/06 00:36:45
>>361 
一度歩きで結願したことあるのですが、やはりゆとりを持ってまわるべきですよね。 
近いうちに先達さんにもなりたいので、年内に行ければな。と思ったのですが。。。
フェリー往復代もかなりの額になりそうですし、諦めようかなー。。。


ちなみに管さんは殆ど車で回られてるようですよ。 民宿の大将が言ってましたw


368:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 08:06:48
皆さんは番外霊場の納経帳はどんなものにされてますか?

369:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 11:36:30
>>368
番外霊場で売ってるやつ

370:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 11:42:45
なるほど!
番外専用のやつがあればなと思って♪

371:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/07 12:06:15
>>368別格20ヶ寺霊場の納経帳で良い物でしたら先達用と同じ物(先達の書き込みは有りません)で愛媛県新居浜市の泰峰堂に売っています。
便利な物ならオミエ札入れと納経帳が1冊に成っている物を使います・
>>367私への質問で有りませんのでお節介ですが海外でしたら次回にした方が良いと思います、先達に成りたいのでしたら貴方のお気に入りのお寺に電話してお聞きすれば教えてくれます
(先達志願を喜んでくれるお寺を選んで下さい)ただし先達に成っても年会費三千円必要です。
合掌

372:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 14:52:38
高野山の数珠屋で、表紙は四国霊場納経帳とあり、中は白紙のものが売っていた。
紙はちょっとしょぼい。

373:370
08/12/07 14:55:52
情報ありがとうございます。

374:幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7.
08/12/07 22:54:57
>>367訂正します、
すみません別格20ヶ寺と思って居ましたので年会費三千円と書きましたが、四国八十八ヶ所霊場公認先達でしたら年会費は無料です。
合掌

375:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 23:49:38
>>374 
丁寧にありがとうございます。 


376:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/08 06:39:20
今、ニュースでやってたけど
愛媛の別格、龍光院が半焼だって。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/08 07:07:27
>>376
宇和島の山の上にあるところか
この前、お盆に行ってきたんで覚えてるわ
半焼って放火?

378:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/08 07:11:52
龍光院本堂焼く

 7日午後1時45分頃、宇和島市天神町の龍光院(大国真弘住職)本堂から出火、
木造平屋265平方メートルのうち約200平方メートルを焼き、約1時間45分後に
消えた。

 宇和島署の発表などによると、同1時頃から本堂前で、願い事を書いた木札を燃
やす法要が行われており、この火が本堂の軒下に飛び火したとみている。出火当時、
境内には参拝客ら約150人がいたが、けが人はいなかった。

 同院は四国別格霊場の一つ。訪れていた市内の女性(75)は「軒下に火が見えたと
思ったら、屋根から煙が立っていた。びっくりした」と胸を押さえながら話した。

(2008年12月8日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


379:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/10 13:52:23
高野山の奥の院など売ってる四国の納経帳は、
高野山関係のページが多かったと思うのですが、
奥の院の他に何のページがありますか?

380:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/11 10:08:49
高野山奥の院では四国の納経帳は売ってなかったけど?
金剛峰寺では西国の納経帳は売ってたような。

381:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/14 01:23:20
URLリンク(occhanhenro.web.fc2.com)

GPSの軌跡でへんろ追体験できて面白いサイトだぞ。

382:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/14 01:58:49
お正月は野宿になってしまうのですか?

383:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/14 02:21:03
野宿で初日の出なんてサイコ~やがな。。

384:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/14 04:07:01
京都の東寺で四国の納経帳や遍路グッズが売ってる
「四国の後は東寺へ」とか書いてある車に貼るステッカーまで売っていた

385:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/14 13:38:33
都市部のビジネスホテルなら正月も開いてるのでは?

386:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 09:36:07
女性の一人遍路は気をつけましょう。
先日、高知に入ってすぐのところで、変な接待を受けました。
逃げて警察呼びましたよ…

387:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 11:55:05
>>386
kwsk

388:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 13:01:02
>>387
薬王寺から最御崎寺に向かう途中の55号線沿い、
最御崎まで残り約25km地点辺りの沸海庵(だっけ?)のすぐ近所。
薬王寺から最御崎に向かって、右手にプレハブっぽい倉庫みたいな建物、左手にボロボロの木造の建物があります。

その木造の建物に自称75歳のおじいさんがいます。
その建物に出入りしている、30代位の土方風で、白い軽トラ乗っている男が接待するから寄って行けと声をかけてきます。

断っても結構しつこいです。
でも、間違っても受けたりしないように!

入ると、大量にお酒を注いできます。
高知のしきたりだとか言ってガンガン飲まされます。

飲んだら、酔って歩いたら危ないから泊まって行けと言われます。

夕食の材料仕入れるのにちょっと付き合ってくれと誘われます。
それに付き合うと、全然知らないところに連れ込まれます。

私はタイミング見て逃げれましたが。

どうも前科者みたいです。

事前に高知に入ったら気をつけた方が良いとは聞いていたのですが、まんまと引っ掛かりました。
悔しいです。
これからの方は、気をつけてください。

389:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 13:18:05
>>388
危ないところだったな

無事に逃げることができてなにより
これから先の道中も用心して行ってくれ

てか警察は常習犯を捕まえてはくれないんだろうか 

390:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 13:45:29
>>389
スマン…区切った。
通しでやりたかったので、また1からリベンジしに来る予定w

警察は、引っ張るとすれば飲酒運転で引っ張る事なら出来ると…
これからの事考えて、被害届出しておけば良かったと少し後悔してます。
警察の人は非常に親切でしたよ~。
有り難い。

ちなみに…つい2日前の話ですw

391:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 14:28:30
被害届出すって、何かされたのか?
されたとしても人の家に入ったり自動車に乗ったりしたら
同意とみなされてもしょうがないよ
警察も地元の人間の味方するだろうし
危なそうな奴には近づかない方がいい
まあ今後の人の為に情報thx

392:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 15:34:35
ホイホイ付いていく奴の方がおかしいだろ。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 15:40:10
>>391
警察の人に、被害届だしますか?
とは聞かれました。
面倒だったのでやめましたが…

そうですね~
同意とみなされても仕方が無いと思います。

これからの人の為になるかと思って書かせて頂きました。

どうか気をつけて。

394:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 16:17:23
警察も警察だな。そんなことが日常茶飯事ならいつ被害者がでたり
トラブルにならないとも限らない、調べに行って事情を聞くくらいしても
いいのに。

395:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 16:30:33
なんだか泣き寝入りしてる人がたくさんいそうなんだが・・・

396:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 16:56:32
黄表紙で調べてみると佛海庵、佐喜浜か
野根が危ないっのは前から言われてたけど
危険な地域が連続してるんだな。

397:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 17:02:41
>>393 
よかったらmixiの遍路コミュニティにも書いといてよ。 
一人でも多くの人に危機意識もってもらいたいから。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 17:12:28
そんなことが続けば何れ事件かトラブル発生だろな・・・

399:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 18:15:51
街道てくてく旅
- 四国八十八か所を行く - 佐喜浜
放送日2008年4月17日
チャンネルデジタルBS Hi
四元奈生美


400:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 18:19:16
URLリンク(www.nhk.or.jp)

401:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 21:29:41
室戸折れたらオカマちゃんもいるぞ
バス停で寝てたら入って来るからな
その気のない奴は注意すれ

上手にあしらえば金くれるぞ

402:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/15 23:33:57
>>401
おかまちゃんの質によるな

403:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 10:52:52
皆さん、しつこいお接待って、どうやって断ってますか?

404:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 11:00:18
>>403 
南無大師遍照金剛と唱えながら頭を下げて歩きだせばいいんだよ

405:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 11:04:49
>>403 
先を急ぎますので、そのお接待は他の人に振り向けてください。・・・と立ち
止まって姿勢を正し、相手の目をみて言うと大抵ダイジブ。

406:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 11:24:53
>>404
なるほどそれがスマートでいいね
善意は受けたいけれど、あまり度を過ぎると……過ぎたるはなんとやら。角立たぬようにしたいし。

407:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 13:38:08
>>403
どうしてもしつこい場合はアホの振りすると逃げていくよ

408:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 13:47:43
>>403
どうしてもしつこい場合は四元のマネをすると逃げていくよ


409:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/16 16:01:13
>>407

三のつく札所のところだけ有効ですね、わかります

410:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 09:58:24
今夜の夜行バスで出発する予定です
見掛けたらよろしくノシ

411:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 13:07:23
>>410
気を付けて( ^ω^)ノシ

412:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 13:43:25
これから暮れにかけてが何か気合が入って一番のお遍路に良い時期ですね。
特に年が明けた瞬間などは最高です。

413:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 17:12:09
正月三が日は人が多くて、落ち着いて読経もままならないお寺がありそう。

414:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 18:51:27
本日通しで結願しました
月山ルートで37日

415:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 19:25:18
>>414
結願おめでとうございます

416:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 20:04:15
ありがとございますー

印象に残った言葉

心を洗い、心をみがくへんろ道 鯖大師沙門明善

呉市金本

417:あぼーん
あぼーん
あぼーん

418:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 21:18:00
和歌山市内に辿り着きました
深夜のフェリーで小松島に入る予定です

419:410=418
08/12/17 22:43:33
2:40のフェリーに乗るつもりで、ネカフェで時間を潰します
寝過ごして、後の便になりそうです

420:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/17 23:17:20
南小松島では、朝の通学途中の女子高生を見るのが楽しみでしたね

421:410
08/12/17 23:26:26
巡礼中、幾度も登下校の女子高生を眺めることになるのですね
・・・って、テスト休み

422:410
08/12/18 06:56:55
今、起きた
もちろんネカフェw

423:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 07:08:20
風邪引くなよ。

424:410
08/12/18 07:17:42
お腹の調子が0系新幹線並みになってるw
昨日、苔の生えてる水で手水を使ったせいかな?

425:410
08/12/18 19:40:14
17番井戸寺を打ってきた
今は、16番観音寺近くのネカフェにいる(ネカフェ連泊

最近は元ファミレスの建物を使用したネカフェが流行りなのかな?

426:410
08/12/18 19:48:21
本日のご接待
 道案内 ×3、200円、ペットボトルのお茶、みかん 2ヶ、バナナ、干し柿 2ヶ、カキコ ×4(昨日分も含む

皆様にご大師さまのご加護がありますように

427:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 19:52:24
早朝は冷えるから気をつけてな
南無大師遍照金剛

428:410
08/12/18 20:40:38
>>427
ありがとう
野宿で打つツワモノも存在すると伺っております
それに比べればネカフェなんて恵まれた環境です
今、PCブース内で写経してます

429:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 22:37:42
ネカフェって、使ったこと無いんだけど
四国あたりだとひと晩いくらなの?
俺も2月から行くんで教えてくれ

430:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 22:38:50
410まとめ
12/17(水)バスで出発、21時和歌山市内、ネカフェでフェリー寝過ごす
12/18(木)徳島港上陸、17番井戸寺スタート、府中ネカフェ泊

行き当たりばったり感がすごくうらやましいな。がんばれ。
南無大師遍照金剛

431:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 22:49:32
井戸寺スタートなのか?
1番からじゃないの??

432:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 22:52:03
鴨島駅前のネカフェは快適だったな

433:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 22:54:42
>>431
朝フェリーで入って1~17まで打てるとは思わないので
港から近い17番だけ打ったと解釈した。違うかな。

434:410
08/12/18 22:55:48
>>429
3時間パック980円、5時間パック1,500、ナイトパック(23~翌5時など)1,500円
パックを超えた分、15分超過毎に105円
3,000円台でネット使える環境で個室で一晩
店によれば、フルフラットルームとかシャワーがあったりする

ケータイサイトで、「超店舗検索」(URLリンク(mada.am))を使えば、最寄の漫
画喫茶や、飲食店を検索できる
ネカフェ(漫喫のカテゴリ)のあるなしは風景見ればわかりますよね?
なければ、ビジホや旅館に泊まります

あと、方位磁石がなくて困ったので漏れは購入した なくても大丈夫な人は不要

>>430
16日(火)東寺参詣、帰宅
17日(水)高野山・奥の院参詣、鉄道で和歌山市へ移動、ネカフェで休憩、
18日(木)7時前に起床、8:30のフェリー乗船、10:30上陸
到着地を「小松島」と「徳島」とを勘違いし、路線バスに乗れず、
徳島駅へ向かうも方角を間違えタイムロス、
鉄道で府中駅、17番井戸寺、16番観音寺最寄り(800m)のネカフェ滞在

方角間違えを数回繰り返した反省から、スーパーの玩具売り場で方位磁石を購入

今後の予定としては、公共交通機関は普通に利用して残りは徒歩で巡礼します
南無大師遍照金剛

435:410
08/12/18 23:01:09
>>431
上陸地点が徳島駅に近かったことが(後から)わかったので、十七番井戸寺に
決めました。

>>432
南無大師遍照金剛

436:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/18 23:07:25
>>434
なるほど、よくわかった。和歌山からだったから高野山行かないのかなあと
思ったが行っていたのか。

方位の確かめ方:
・基本は天体(太陽・月・星)
・文字盤つきの時計と太陽による影で南北を確認する方法あり
・家を探して物干し、ベランダ等が向いている方が南方向
・植物や植生等。年輪、木の生え方、植生分布
・雪の後は雪解け残りでわかる。北斜面に残る。


437:410
08/12/18 23:15:23
>>436
悲しいかなGPSとケータイの地図に頼り切ってしまって、方向感覚が弱っていたのですね
明日からは方角を大事にします

438:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/19 15:28:42
88番の後、1番にお礼参りに行ったのに、数珠はもうないと言われ貰えなかった…

439:410
08/12/19 19:38:12
朝から雨、でも昨日打った井戸寺を打ってからぽかぽか陽気になる。
通り道に理髪店があったので、思い切って丸刈り(3ミリ)にする。
井戸寺、観音寺、国分寺。
国分寺でお昼のお天気を確認。
常楽寺、大日寺と廻り、次の焼林寺が徒歩で8時間と聞き、遠いので明日へ持
ち越すことにして路線バスで徳島駅へ移動。
徳島駅ビルでカレーを食べ、久々にビディ(インドの煙草)をゲット。
明日に備えて汽車で鴨島へ移動し、昨日と同じチェーンのネカフェ(>>432)に
入店。なぜか、昨日の石川店と同じ店員さんが受付をしてくれる・・・。(ネカフェ3連泊目
明日は、出来るだけバスを利用して焼山寺に近づく予定。

本日のご接待
 お声掛け ×2、コーヒー、饅頭、飴(1箱)、150円、弁当代(3割)、カキコ ×5

南無大師遍照金剛

440:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 00:13:59
全歩きもいいけど
410さんみたいなバス移動ありの、行ったり来たりも なかなか味があるなあ

441:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/20 07:33:40
12番まで歩きや甁車の場合は鴨島が正解だけど、バスに乗るなら府中のネカフェの方が近かったようです
今、徳島バスで寄井中へ向かってる

>>440
現代式というか、気動車ファンというか・・・

442:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 10:35:08
焼山寺って天気いいと気持ちいいコースなんだよね
夏で5~6時間くらいだったかな?>>410は焼山寺からまた鴨島へ帰って藤井寺へいくんだろうか
それとも徒歩下山かな?天気が心配だね

443:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/20 15:43:07
焼山寺打って、下山ちう
徳島県名西郡神山町神領にいるらしいです

444:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 17:35:16
>>443
焼山寺乙でした
冬の遍路は雪のほうは大丈夫なんでしょうか?
山の方だと積もってて徒歩がきついとかありますかね

445:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 19:17:36
神山温泉のほうに行ったんか
植村旅館取れなかったんかな

446:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/20 21:41:01
今日は12番焼山寺
朝6:33の汽車に乗り、鮎喰駅へ
7:24のバスに乗り、寄井中へ
寄井中から焼山寺までのバスは、7:10(平日のみ)、13:00、16:20
寄井中から札所まで歩かないとなりません(約9キロ

8:30頃に寄井中、延々と歩き、到着
あまりにも嬉しくて、思わず持ってきたお経を全部読んでしまいました!
納経帳を書いていただき、14時過ぎ
焼山寺バス停まで道に迷いながらも降り、17時前(だったかな??
町営バスの最終(16:31)が逝った後
寄井中まで歩き、終バス(18:45)の5分前、辺りは真っ暗闇でした

12番を打つときは、のんびりせず直行直帰を目指したほうがよろしいようです
それと、12~17番は共通して、石井町(JRの府中寄り)に宿をとったほうがよろしいようです
(昨日は鴨島じゃなくて府中に泊まる(ネカフェだけど・・・)べきでした

本日の歩数 34085(昨日21000ぐらい、一昨日26755)、
本日のご接待 お声掛け ×3、カキコ ×4、関西ローカルスレッドの仲間たちの助け、他、激励多数

南無大師遍照金剛

447:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/20 21:44:00
>>442
焼山寺だけで1日仕事でした
でも、「自分」を手に入れた1日でした

>>444
南国徳島は今日もぽかぽか陽気でした

>>445
時間があれば温泉入りたかったです
ネカフェ4連泊目です
雨露さえ凌げれば構いません

448:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/20 21:47:47
余談ですが、(12番へ向かう)遍路道では人と会うことはまずありません
野ションしても大丈夫です

449:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 23:35:31
ああ、今歩いていらっしゃるんですね、ごくろうさまです。
私も来週から2週間ほど区切り打ちをしようと思っています。
テントなので久万高原あたりが怖いですが、
修行のつもりでがんばります。
寒さに負けずがんばってください!

450:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/20 23:59:13
>>449
今、久万高原あたり
めちゃくちゃ寒いような気がするが 大丈夫か?

451:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 00:11:06
12月22日(月)NHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」に出演します。
時間 夕方 16:50~ 特集「街道てくてく旅スペシャル」 生出演

街道てくてく旅「四国八十八ヶ所を行く」及び「てくてく北京」放送のお知らせ

12月24日(水)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編1
12月25日(木)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編2
12月26日(金)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編3
  時間 24日~26日 (全3回) 午後5:00~6:29
12月27日(土)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(霊山寺~神峯寺)
  時間 15:00~18:00
12月27日(土)NHKBS1 てくてく北京(決定版)前編
  時間 朝10:10~11:00
12月28日(日)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(穴内~咸陽島公園)
  時間 15:00~18:00
12月28日(日)NHKBS1 てくてく北京(決定版)後編
  時間 朝10:10~11:00
12月29日(月)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編1
12月30日(火)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編2
12月31日(水)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編3
  時間 29日~31日 (全3回) 朝8:00~9:30

452:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 00:53:30
久万高原のスキー場はもうオープンしてるみたい
人口雪だろうけど

453:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/21 01:32:38
>>449-450
一昨日朝の雨を除けば、ぽかぽか陽気でした
こればかりはご大師さまのお導きですので仕方がないですね
こだわることも大事ですが、またこだわらないことも大事だと考えます

>>451
一昨日あたりの収録でしたでしょうか?

>>452
今シーズンは雪不足だと知人が嘆いておりました
北海道か大韓民国あたりなら安く逝けそうですかね



454:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/21 01:39:13
明日は午後から雨の模様
午前中で打ち終えて、午後から写経ですかね

455:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/21 08:46:43
今起きた
写経してます

456:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/21 18:23:22
今日は偶然にも徳島市内で桜(漫才)のイベント営業があることを知り、逝って
きました
これもきっとご大師さまのお導きです
郊外型アミューズメントの開店イベントで、30分の持ち時間で、
「漫才だけでは時間が余っちゃう」ということで、バルーンアート、漫才、
餅蒔きと、実に演技のいい催しでした

イベント終了後で、14:30
雨の予報もあったので今日はおしまいにしました
また、これから写経します

本日の歩数 11863
本日のご接待 100円、カキコ

南無大師遍照金剛

457:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 18:37:16
>>456

410さんは、けっこう毎日お接待受けてるみたいだけど
服装はどんなかっこうなの?
もろに白装束遍路なのかな

458:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/21 19:53:33
>>457
今の時期はどうしても厚着になるので白衣のサイズが難しいと思い購入していません
金剛杖(通販)、傘(17番井戸寺)だけ
黒い外套(ジャンパー?)、下はジーンズ(ナチュラルユーズド
手甲の代わりに、白いブツブツ軍手をはめています
頭は丸刈り(3ミリ)です
リュックサック(緑)を背負っています
お遍路用賽銭袋と納札ケース ビニールタイプを首から下げています

サングラスを掛けるとヤクザ顔になります(掛けないけどw

全身真っ白でも、乗り物で巡礼するとご接待を受ける機会は難しいかと思います
「歩いているから」が原因だと思われます

459:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/22 07:36:57
昨日は22:30頃寝て、本日は3:30頃起きました
今の時間まで写経していましたが、生憎の雨です
待てばやり過せそうですので、しばらく写経していようと思います

460:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 10:06:01
お昼からは雨あがるようだけど寒いみたいだね
逆打ちしていくコースをたどるのかな?

461:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/22 11:09:56
>>460
もう1回17を打ってから、11→10→・・・の逆順で打とうかと・・・
防寒はばっちりです
なにせ、本州にいるときより1~2枚脱いで、外套の前を開けて歩いているのですから
さすがは南国徳島です

462:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 17:00:56
久しぶりの生奈生美はええのう

463:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 21:07:45
全部まわるのにどれぐらいかかるんだろう?

464:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 22:36:23
バイクなら5日
ゆっくり歩いても3ヶ月

465:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 22:36:34
410がって事ですか?

466:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 00:29:13
実家は浄土真宗の檀家なんだけど、お遍路して良いですか?

母の実家が真言宗(しかも高野山のすぐ近く)で、子供の頃から
高野山大好きで何度も行ってるし、真言宗にひかれるものがあるのだけど
(浄土真宗もそれはそれで抵抗感があると言うわけではないけど、
とにかく真言宗に強くひきつけられる)
宗派は自分で選べないのですかねぇ。

467:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 01:09:44
>>466
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本でも読んでみれば?
浄土真宗の門徒によるへんろ記。

468:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 01:10:56
>>464
納経ありならバイク5日は絶対無理だな。
納経なしでも5日はなんの耐久レースかと。

469:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 02:13:30
>>468
勝手に決め付けて人を貶すとは
心の貧しい人間だな
可哀想に

470:410 ◆P.yq0uPk4A
08/12/23 04:37:26
正午頃出発、ぶっかけうどんを食べ17と11を打つ
地元の老翁さま(白い大型犬を散歩しておいででした)のお導きで町営の「鴨の湯」へ、宿泊接待、入浴料2割接待、車遍路は除く
昨晩22時過ぎに寝て今起きました

>>463
徒歩40日、交通機関25日、巡拝バス14日、タクシー・車8日(観光を含め15日

>>465
私の場合は今日の半日で区切ります
次回は1月中旬を予定

>>466
今日天皇陛下の誕生日を祝い、明日キリストの生誕を祝い、年が明けて神社にお参り
いずれかに該当出来れば桶

>>468
無理をするのも巡拝者

>>469
他人の存在を認めてこそ「自分」
漏れも勉強になりました

471:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 08:59:50
高野山行ってきたが、御廟が大工事中で萎え萎え

472:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 09:08:58
>>471
うわあ3月頃には終わってますかね
2月から遍路して3月末のごろの結願めざしてるのに

473:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 09:56:16
門徒の遍路は江戸時代から多かったよ。
日蓮宗でさえ少数でもいた。

474:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 10:50:41

高知の須崎あたりから四万十川こえた辺りまで白米がくさくてたべれませんでした
卓球のおねえちゃんは68番までしか歩いていないという地元の人が何人かいました
窪川の道の駅で売ってる一個220円の栗のパイが劇ウマでした
スリーエフのカレーせんが劇ウマでした
付近に大便をいっぱいした人のせいで佐野の二股ちょい手前の小屋は使用禁止でした
ねこがいっぱいいました
屋島寺から八栗寺へ有料道路横切って下ってゆく道が一番怖かったです
弥谷寺がなにげに階段が多くて大変でした 札所間が詰まっててよくばって予定立ててたので
横浪ハイウェイはそれほどの景色ではなかったです 
88番の前の宿の赤飯はべちゃべちゃしててへんな色でした

475:466
08/12/23 11:34:59
お答頂いた方々、有難うございます。
門徒でもOKなんですね。

私自身は今まで無宗教で、実家が浄土真宗の檀家だって事くらいしか
意識なくて、高野山は宗派関係なく何度もお参り行ってました。
病気して、仏教に興味を持って、急にお遍路さんしたくなったのだけど、
あれ?(制度上)門徒だから遍路する権利無いのかな?と心配になったのです。

ありがとう。
今から、色々計画立てます。

476:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 12:15:11
>>474
その野グソやったの、車谷長吉のような気がする。

477:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 14:32:07
>>474
>卓球のおねえちゃんは68番までしか歩いていないという地元の人が何人かいました

さすがにそれはないだろう 常考


478:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 18:04:18
>>475
88箇所の寺院にしてもすべてが真言宗なのではない。
時宗とか臨済宗の寺もあります。

宗旨にこだわらなくても大丈夫です。

479:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 19:26:19
>>478

親鸞教と日蓮教は少し違うと思われ。

480:まかぼだら
08/12/23 20:06:02
>>472さん、
奥の院大師御廟の工事は来年2月末で完成すると聞きましたから
ちょうど良い頃にお礼参りに行けますね。
私も3月か4月にまた高野山に行きたいと思っています!

481:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 20:22:24
>>479
そんなもんを同じだとは一言も申しておらん!

482:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 22:29:56
目糞鼻糞

483:あぼーん
あぼーん
あぼーん

484:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 23:37:19
>>466
高野山のお大師様の御廟が有るの奥の院には
法然(浄土宗)、親鸞(浄土真宗)などの宗派をこえた各宗派の開祖などの 墓?供養塔?も有るので
桶だと思われ......

>>474
土佐久礼の宿で出た白飯だったかお茶だったかは
タイ米やタイの薬草茶ぽい匂いがしたけど
あのあたりの地場特産品なのかな?


485:410@実家 ◆P.yq0uPk4A
08/12/24 12:20:56
昨日は、起きて、同泊者を起こした
同泊者は12番焼山寺へ向かう予定
12番は1日仕事なので寝坊は許されない
同泊者は、順打ち・通し打ち・徒歩オンリー・キャンパーでした
漏れは、逆・区切り・公共交通機関・ネカフェだから、1月から区切り治せば
また1回すれ違う鴨ですね
今頃13~17を打っているのでしょうか?

漏れは、まず11を打った
所持金が底を付いていてピンチ
祝日なのでゆうちょ銀行ATMが使えず、コンビニATMは地方銀行対応で、都市銀
行は見当たらない
もしもの時のために最速で帰れるだけの交通費に手をつけるわけにはいかない
ネカフェで調べ物をし、とりあえず問題解決 翌日になればゆうちょ銀行でな
んとかなる

吉野川を徒歩で渡り、10番切幡寺へ
17時ぎりぎり
参詣ちうから気配を感じていたのだが、終わって石段を降りていると、背後から
「カンコロカン、カンコロカン」っと乾いた音が・・・
振り返ると石段を転がる手水用柄杓と、それを追いかけるチャウチャウ犬
あれっ、チャウチャウちゃう、チャウチャウちゃうんちゃう?
ニホンザルでした 柄杓をひっ掴んで藪の中に消えました
石段に小銭がたくさん落ちてるからおかしいとは思っていたんだよ
この寺、サルが賽銭にいたずらしてやがるな

17時を過ぎるもう真っ暗 暗い中橋のあるところまで歩き、渡ってJRの駅から
帰途につきました

今度は1月中旬から打ち始めます

486:410@実家 ◆P.yq0uPk4A
08/12/24 12:22:24
>>471
今も、ご大師さまがおわしまします場所ゆえ、改築も必要でありましょう

>>474
「栗のパイ」「スリーエフのカレーせん」記録した

487:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/24 13:00:07
>>485
ちょっ、それ厄除け祈願の賽銭だから

488:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/24 19:17:48
明日から四国に渡ります。
あさって太山寺から逆打ちで足摺、岩本寺までいければと思っています。
またご報告します。
みなさんどうぞよいお年を!

489:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/24 21:53:38
>485
乙!
金が無くなるっていう事態は
自分も経験した事あるから気持ちは分かるよ。

>488
頑張れ!

490:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/27 10:32:40
四元の総集編がBS2でやるお

491:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/27 13:49:37
>>490
BS hiでもう見たお

別格20箇所回る予定の人に情報。
来年、6月から念珠の親玉は愛媛の文殊院に変更になります。

私自身が別格を区切りうちしていて気になったので、午前中に鯖大師に電話して
確認をとりました。

492:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/27 15:57:48
今日から区切り打ちを再開したのですが、まだ他に歩き遍路の方を見かけません。
そういえば自転車にも抜かれていない。。。
少ないのかな。。。

493:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/27 17:44:27
この時期は少ないべさ

494:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 11:43:49
元日に遍路することにした

495:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 11:45:03
元旦からお遍路される方が意外と多いのには驚かされますよ

496:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 15:50:07
四元さん可愛いな

497:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 16:17:11
性格はきつい。

498:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 16:32:23
四元さんには悪いが出来れば中山道歩いたてっし~にお願いしたかった・・・


499:492
08/12/28 22:56:30
今日やっとお1人お会いしました。
おいらと同じで昨日から区切り打ち再開らしい。

前回は8月だったが、そのときと比べると水の心配を余りしなくていい分が楽。そのかわり、夕方5時をまわると一気に暗くなる。

500:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 23:06:15
四元さんはお大師様と同じく中国で修行していたこともあるそうだし、
適任だと思うなあ。
美人さんだからなんか有り難味があるし。

501:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/29 09:28:36
>499
明日から区切り打ち再開します。
会う事は無いと思いますが、お互い頑張りましょう。

502:492
08/12/29 12:08:26
お互い頑張りましょう。

ついさきほどお接待でポンカンをいただきました。わざわざバイクで追いかけていただいたようで、ありがとうございます。

503:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/30 03:22:38

2008/12/29 (Mon) 有限会社スポーツ・スタジオ・エントリーナオミ(社長 四元奈生美)は
エイベックス・エンタテイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松浦勝人)と
「四元奈生美」の活動に係る営業・窓口業務に関し、業務委託契約を締結いたしましたので
お知らせいたします。

ついに本格的な芸能活動 クルー

504:あぼーん
あぼーん
あぼーん

505:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/30 20:57:37
実際は、宣伝に加担してるだけ。
馬鹿はスルー。

506:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/30 21:32:05
>>505
うん。誉め殺しの逆で、けなして宣伝なんだよな。
術中にはまるのは馬鹿馬鹿しい。

507:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 02:55:41
見てから言えばよかろう
このチンカスども

508:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 11:06:22
NGワード 
四元 街道てくてく旅 

509:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 17:55:58
この年の瀬にも歩きのお遍路さんをお見受けしました。
今、歩いていらっしゃる方々、どうぞお気をつけてお巡りください。
そして、このスレをご覧の方には、どちら様もよきお年をお迎えください。

南無大師遍照金剛

510:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 09:07:48
あけましておめでとうですよ。
大窪寺は雪積もってます。
行く予定の人は気を付けてください。

511:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 09:24:47
年末年始通しで歩かれている方へ
あけましておめでとう
寒さに気をつけてがんばってください

512:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 10:43:41
遍路宿からから年賀状が届いてビックリ(笑)

513:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 10:54:22
ダイレクトメールだろ。
3年逝かなかったら、もう来ない。それだけ。

514:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 12:51:35
来年あたり四国遍路を歩きで計画しています。
行った経験のある人にお願いします。
おすすめの宿を教えてください。できれば避けた方がいい宿も…

515:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 14:17:40
お勧めは上の方にもあるけどさかもとさんとかだね。

516:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 19:10:06
頭がおかしいのはこのスレ作った>1こと両眼微笑っつー精神異常者だろw

517:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 19:33:17
避けた方がよい宿は教えることが出来ない
営業妨害になるから…

518:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 18:33:42
URLリンク(yaplog.jp)

キチガイは両眼微笑だと思うがw

519:あぼーん
あぼーん
あぼーん

520:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 22:08:48
519の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

URLリンク(mixi.jp)1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
URLリンク(mixi.jp)10512883
URLリンク(mixi.jp)3498452

521:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 22:19:58
以下全部「両眼ホホエミ」ことマツムラのコピペです。

>>196
>>240
>>260
>>278
>>299
>>306
>>320
>>417
>>483
>>504
>>519

松村見てんだろ。いくらなんでもおまえの粘着具合のほうが異常だぜ。
冗談抜きに精神科行って来いよ。おまえ気狂ってるぜ、ガチで。

522:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 22:22:34
つか、ここの住人に完璧シカトされてるの分かってねーの?マツムラw

523:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 00:18:09
>>507
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども

松村乙 寝言は寝て言え、チンカス野郎!


524:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 01:03:32
松村ですが、なにか?

525:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 02:32:01
なにかだ? 氏ねってんだよ、粘着精神障害野郎!

526:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 18:18:58
>514
越久田屋さんとか名西旅館さんとかもオススメ

527:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 19:18:46
何があったんだ?

528:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:18:52
松村、おまえのコピペは次々に通報削除させてもらうからなw 死ぬまでやってろ、ば~~かっ

529:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:22:08
基地外男・まつむら、こっち↓でも粘着コピペ爆発だw

スレリンク(blog板:488番)n-

530:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:26:01
ここでも松村やりたいほうだいww 全部通報w

スレリンク(blog板)l50

531:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:27:21
荒らすなボケ

532:片眼微笑
09/01/03 23:01:26
>>531 くやしいのぉ~くやしいのぉ~ チンカス松村wwwww

533:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 23:57:34
>>532
顔真っ赤にして必死だな粘着キチガイ

534:片眼微笑
09/01/04 01:24:27
吠えてろ、ザコ松村エイジw てめぇ如きカスに何ができんだ?あ゛?
カルト撲滅だぁ?? 一生ほざいてろ、キチガイ松村ww

535:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 01:36:58
正月早々変なのがいついてるな

536:片眼微笑
09/01/04 03:18:09
テメェは年中‘変’だろが、キチガイ親父・松村wwwwwww

537:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 04:07:34
きんもー☆ミ

538:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/07 22:45:21
粘着はアク禁にでもなったかw

539:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/11 10:58:33
納経所に旅館の割引券があるけど、つい、使うの忘れるなあ。

540:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/11 12:52:19
お経をあげなさい

541:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/12 15:55:57
mixiのコミュも荒れてますなw
ここはともかくmixiは管理人がちょっとねぇ

542:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/14 04:42:03
504 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 19:13:33
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団」また首謀者の「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

URLリンク(yaplog.jp)

 「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人を惑わせる虚言を披露しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(delete-ooiso.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(yaplog.jp)

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。




543:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/14 13:47:53
もめてるmixiコミュのmarukomemisoも相当アホw
妊婦の時に遍路に出て取材されたとか
退任のあいさつに子供との写メ貼ったり




544:クズ松村
09/01/15 04:02:24
542の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

URLリンク(mixi.jp)1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
URLリンク(mixi.jp)10512883
URLリンク(mixi.jp)3498452


545:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/15 12:29:26
まーた始まった

546:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/17 23:12:06
今年はクルマ遍路の区切り打ち2巡目に出かけようかな。

547:あぼーん
あぼーん
あぼーん

548:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/18 22:33:10
>>547
だから、何?それ?
つまんねー書き込みはすなっ!

549:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/18 23:03:12
これは意義ある情報だ!

550:松村 最低だしw
09/01/19 11:21:03
542の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

URLリンク(mixi.jp)1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
URLリンク(mixi.jp)10512883
URLリンク(mixi.jp)3498452

551:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/19 11:23:57
>547 = 549

松村、おまえ師ねよ。どこまで卑劣なクズなんだ?おまえ

552:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 01:58:44
歩いて88ヵ所結願したけど、病気治らなかった。 
回ってる最中に入院したし。 
仏様からも見放されてしまったのかな?

553:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 12:59:59
そんなものさ

554:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 13:56:33
>>552
仏様を見放してしまったからかな?

555:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 18:43:14
子供が落ちた井戸の周りで呪文を唱えておれば、子供が井戸から上ってくるか?
そのようなことはありえないだろう。


お釈迦様の言葉です。

556:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 22:54:34
つかれたなぁ

557:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 08:59:20
>>552
他力本願だと駄目なんじゃないかな・・・
結願出来たんなら、見放されてはないでしょ。

558:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 21:43:10
仏さんは医者じゃないからな。

559:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/24 04:05:12
>>552だが、確かに仏様は医者ではないな。 
病気が重くて、なかなか働けない。 
五体満足の健常者でさえ、職からあぶれてる時代だからな。 
仕方ないか。 

遍路して思ったこと。 

我が意志で、終わりの見える旅ならば、キツい事は一つとしてない。 

日常社会で、嫌な人間のなかで、嫌な仕事を文句も言わず続けるほうがよっぽど苦行。だと、感じた。

おん あぼぎゃ べいろしゃのう まかぼだらまに はんどま じんばら はらばりたや うん 

がしゃくしょじょう しょあくごう かいゆむしとんじんち じゅうしんごいししょしょう いっさいがこんかいさんげ



560:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/24 07:29:56
お遍路交流サロンよかった。
大使に任命されちゃった。

561:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/24 13:27:28
そこの直前のダムを横切る道を選んだから、行けなかった

562:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/25 09:50:39
高野山の表参道ってかなり急坂きついですか?

563:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 08:13:06
町石道?

564:562
09/01/26 21:47:16
そう。

565:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/27 12:28:13
それほどきつくないよ

566:562
09/01/27 21:34:46
さんくす

567:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/27 22:47:02
労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい

568:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 00:40:16
>>567
もう、お前、いい加減にして、労働基準監督局に駆け込めよ。
それもできんのなら、ただの嫌がらせだろ。いずれは逮捕されっど。

569:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 00:43:57
あー。どうせなら逆打ち廻りって、してみたいな。
と、オモタラうるう年かぁ。。
あれ?次いつごろだっけ?うるう年。

570:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 12:47:16
>>569
昨年が4年に一度の閏年だからということで逆打ちする人が
多かったようですが、昨年は新暦(太陽暦)の閏年です。
閏年の逆打ちというのは、本来旧暦で考えるべきなので
実は今年が該当します。今年こそ逆打ちしましょう。

571:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 20:29:53
閏年の逆打ちっていつからはじまったの?

572:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:04:45
ああ、旧暦の閏年でいいなら
数が増えて廻りやすくなるなw

573:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:05:14
衛門三郎が逆打ちをして大師にあえた天長8年は
キリスト暦でも和暦でも閏じゃないな??

574:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:08:32
旧暦で閏年って閏月のある年ではないのか。
逆打ちの閏の定義は何、何年からスタート?謎

575:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:17:53
除霊くらいやってあげればいいのに
どうして「まともな神社」はやらないんでしょう


576:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:19:00
ゴバクしますた

577:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:19:24
>>575
ここは神社スレではないんだが

578:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/28 21:21:45
>>575
除霊なんぞしたら、祭神がいなくなるw

579:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/30 10:49:12
すいません、質問です。お彼岸が過ぎたら廻ってみたいのですが、
道中携帯から見るのに適した案内サイトなどありますでしょうか?

580:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/31 15:41:12
ガイドブックの方が良い


581:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/01 03:00:25
>579
+ここでok。


582:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/01 08:38:38
携帯の遍路サイトは掲示板ぐらいしか実用的じゃないな

583:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/05 11:48:14
掬水談話室、迷走してるな

584:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/07 23:57:42
切り打ちで回ったいますが次回は甲山寺からです。
不況で仕事が少ないのでGWに休みが取れそうです。

585:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/10 22:22:21
春から伺おうと思っているのですが、
私のものとは別に、祖父母の分も納経帳を持参し、御朱印をいただいても
大丈夫なものなのでしょうか?

586:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 09:44:55
>>585
このHPの方は、そういうことをされたみたいですよ。
URLリンク(www1.bbiq.jp)

ただ、納経帳はひとり一冊にこだわる札所があったはず。

587:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 14:48:55
>585
代参するなら、一人分だけにしておきなさい。
勿論、自分の分はあきらめて。
複数の納経帳を持っていけば、商売にしていると断じられても致し方あるまい。

金さえ払えば気にしない札所もあるとは思うが、
コンコンと説教されている若い遍路を見たことはある。

588:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 14:57:16
古くからの納経帳と先達納経帳の2冊をもって回る人はいる。
でも、サラの納経帳を複数持っていくと、>>587のように商売と見られて、断られちゃうらしいな。

589:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 15:05:35
西国札所なら何冊持ち込んでも大丈夫そうだけどな。

590:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 17:49:47
>>585
貴方の気持ちなんだから、問題ないよ。
複数冊持っていることだけを咎める、坊主は、ただのえせ坊主。

敬老精神に乾杯だな。

591:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 19:22:23
納経所で頑固っぽいのは、

12焼、25津、34種、41龍かな?

592:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 19:33:58
>>591
四十一番は一昨年亡くなられた先代のご住職のことを言っておられると
思いますが、現住職はとても愛想のいい方ですよ。

593:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/12 02:00:49
全部打ち終えた後、一番札所に行こうと思いますが
納経とか何か特別なことはあるんですか?


594:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/12 11:12:23
>>593 
お福分けが3個いただける。

595:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/12 13:16:09
御礼詣り用の納経があります。

596:585
09/02/13 02:05:12
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。


やはり、諦めきれないので、複数持っていこうと思います。
もし叱られたら、それも修行だと受け入れます。
本当にありがとうございました。

597:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 05:10:37
吹いたらお遍路

URLリンク(www.nicovideo.jp)



598:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 14:11:54
みなさんは回る時に十夜ヶ橋に行かれますか?

599:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 15:07:35
>>598
久万高原に入る前に十夜ヶ橋を通るので寄る人は多いと思いますよ。
僕も少し寄りました。

600:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 15:22:11
歩き遍路なら意識して回避しない限り渡るだろ
永徳寺も道沿いだし・・・


601:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 15:58:24
仕事リストラされますたぁ~!!

職安も混んでで無理みたいだし、いい機会だから
四国お遍路行って見ようかとおもってます。

602:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/13 21:37:12
菅直人は立派だな。
不死鳥だよ。
それにくらべて。。。

603:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 02:00:46
>>596
日を改めて書いて頂いたら大丈夫じゃないですか?

604:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 17:09:23
お福わけってもうやってないんでしょうか?


605:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 18:14:35
お福わけってなに?

チョコもらった!

606:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 18:18:15
黒檀の厄除け黒念珠を貰えるって言うのをみたんですが
今日お礼参りに行っても貰えなかったので・・・

607:あぼーん
あぼーん
あぼーん

608:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 23:53:27
>>606
品切れになったらしいよ。

609:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/15 10:25:36
>>603
時間のロスが激しくなるのでいい提案とはいえませんねw


610:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/17 13:09:48
>601
いつから廻られますか?
歩きでしたら防寒対策も気をつけてくださいね。


611:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/17 17:03:48
先週お遍路したときは暑かったけど
今日はとても寒いですよ@愛媛


612:あぼーん
あぼーん
あぼーん

613:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 21:30:18
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(mixi.jp)

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(delete-ooiso.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(yaplog.jp)

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。

614:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 22:08:31
ぺけ

615:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/22 07:57:53
613の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

URLリンク(mixi.jp)1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
URLリンク(mixi.jp)10512883
URLリンク(mixi.jp)3498452


616:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/22 12:58:07
すみません。教えてください。

八十八ヶ所をまわった後、高野山に行こうと思っていますが
具体的には、どこに行ってなにをしてもらえばいいのでしょうか?

八十八ヶ所では、納経帳と軸、白衣に納経をしてもらっています
それぞれ奥の院で納経はすると思いますが、金剛峰寺でも
納経はするんでしょうか?

あと巡拝時に着ていた白衣に鶴と亀の朱印を押してもらいましたが
その間、中央に高野山での朱印をもらうとかも聞いたのですが
奥の院の朱印でしょうか?



617:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/22 15:51:53
>>54
奥の院で印もらうときその裏のページが空白だとかだと金剛峰寺行くとそこでも印がもらえてちょうどいっぱいになりますよ~と勧められます

618:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/26 05:27:51
age

南無大師遍照金剛

619:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 00:30:32
南無大師遍照金剛

620:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 01:39:57
>>617
奥の院の裏の頁は、東寺の受領印を頂いてしまいました
その後に高野山・奥の院のを頂きました
九十一頁に右衛門三郎霊跡杖杉庵のを頂きました
残り、番外で残ってる頁は9あります

621:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 08:51:42
豆まめまめまめまめまーめ

622:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 15:43:57
慈眼寺と仙龍寺は行った方がいいな。あと7ヶ所は、自分の好きなところか。鯖大師、御厨人窟、月山、十夜ヶ橋、札始大師、杖の渕、遍照院、鎌大師、臼井、生木地蔵、星森、石鎚神社、いざり松、椿堂、海岸寺、満濃池神野寺、金比羅、与田寺とかから選ぶことになるかなあ。

623:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 09:25:51
鴻之坂を越えのコースを行く場合でも
妙絹尼の去った今の鎌大師には、寄りたいとは思わない。

624:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 13:11:00
別格と番外は違うのですか?


625:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 14:46:00
4日から日和佐(23番)を出発して高知を廻ろうと思うのですが、今年は四国も去年に比べてだいぶ暖かいですよね?
あと高知を廻るポイントなどあれば教えていただきたいのですが

626:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 15:22:38
>>625
B地帯と酒のまして連れ込むオヤジに気をつけろ

627:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 16:36:35
>>625 
修行の地だからな。 
気をつけて参ってくれ

628:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 20:53:07
そのうち0番札所に行って見たいと思っているのですが、
近々予定している方いらっしゃいますか?
(一緒に連れてって欲しい)


629:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 21:15:27
>>626
酒のませるのは上に書いてあるやつで、B地帯とは?

>>627
はい!
普段甘やかされてるししっかり修行してきます

高知の海沿いの民宿はこの時期も営業してますか?

630:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 22:14:26
0番札所ってどこなの?

631:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 22:17:09
自己解決。
中国・西安 青龍寺のことみたいね。

残念ながら行く予定はありません。

632:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 22:37:05
行かない人に聞いているのではなくて、
行く人に聞いていると思うのだが。
と言うわけで、私も行きません。 orz


633:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 23:20:16
>>622
金刀比羅宮には神拝詞を写して奉納すればよいのですか?

634:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 05:37:13
麓の松尾寺に納経すればよい。

635:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 09:40:39
>>632
失礼しました。
0番って聞いたことなかったので
近くならってか国内なら行こうかと思ってさ。

636:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 10:43:15
>>635
0番札所へ行けないのなら、
札所0番で間に合わせるのもいい方法じゃないかな

637:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 20:48:58
>>629
俺、1月半場に始めてこの間、何とか結願することが出来たよ。
高知の海沿いの民宿ほとんど営業していたよ。
しかもこの時期は遍路さんも他の客も少ないから
飛び込みでもたいていOKしてくれるよ。

638:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 21:01:51
昔結願した納経帳があるのですが、何も知らずに新しい納経帳を買って再出発しました。
これって1冊にとりまとめできないのですか?

639:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 21:34:19
>>638 
普通に考えて出来ないだろwwww
自分で2冊持つもよし。 
一冊を大切な人に譲もよし。 
好きにしたらええ。

640:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 22:50:47
>>637
結願おめでとうございます!
どんな気分ですか??
高知の旅館営業してましたか
これくらいの時期になるとお遍路の人も増えそうですしね
私は明日出発なので今日はどことなく浮足立ってます

641:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 06:34:54
>>639
638です。
ありがとうございます。
1冊は家族に渡します。

642:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 13:20:43
治安の危ない地帯が知りたいです。
どこかに纏まっていませんか。
テント泊の予定です

643:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 13:55:24
URLリンク(uryunokimagure.blog.ocn.ne.jp)

「本当は怖い『お遍路さん』四国八十八ヶ所"犯罪マップ”

色々探してますが、これ怖いですね。
ほんと、徒歩2日の場所は宿に泊まるのが良さそうですね。
女性の方は、危険な海外旅行のつもりで行ったほうが良い様な。




644:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 14:29:19
>>643
事故とか軽犯罪みたいなのが殆どじゃん
普通に生活してても起こるようなもの
何万人も回っててこれなら安心して行ける
もしかして被害妄想?

645:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 20:11:40
>>640
>どんな気分ですか??

もう終わりなのか。と言う寂しい気がしましたよ。
現実に戻るのがちょっと嫌でね。
今月の中旬すぎ位になると
徐々にお遍路さんも増えると思いますよ。
おすすめしたい宿なんかもあるんですが、
ネットに書くのはチョットね?
1国打ちですか?
高知県はロングランの所が非常に多いので
考え事をするには、ちょうど良いですよ。
お気おつけて!


646:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 21:01:38
>>645
やはり終わりは寂しくなるものなのですね
早く結願したいなあ
私は今日から再開しました
去年はもっと楽しんでいた気がするのですが、この1年で自分がすごく臆病になったことを実感してます
いい宿教えてもらいたいです・・でも、道中の経験者さんから情報収集して頑張りますw

647:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/05 00:00:14
>>646
たしか日和佐からのスタートでしたね。
今夜は海部あたりでしょうか?
女性の方は遍路ガリ等の被害に会わないように
気お付けて下さいね。

南無大師遍照金剛

648:579
09/03/05 01:15:54
>>580-582
ありがとうございます
お遍路先でも2chかいな・・・orz

649:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/05 19:37:08
>>647
今日はぎりぎり高知に入ることができて甲浦にいます
膝の後ろ側がはやくも筋肉痛です
本当に犯罪には気をつけないといけないですね!

今年ってお遍路さん少ないのですか?
去年はもっと人が多かったような気がするのですが・・・
それか徳島が多かったのか

650:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/05 21:18:13
>>649
647です。
自分が聞いた話では、今年の冬はやけに遍路が多い
と言う人もいれば、不景気すぎて遍路さんも少ないな
と言う人もいました。自分は初めて行ったので
実際どう何だか分からんですね。

私事なんですが道中出会って納札交換した人が
手紙をくれました。後でこういう楽しみもありますよ。

あと御蔵洞には是非とも行ってみて下さい。
不思議な気の力を持つおじさんに会えるかもしれないですよ。

651:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 01:17:57
今年の冬の遍路は
バスの観光遍路が少なくて
歩きの遍路が多いのでは。

四国在住ですがそんな風に感じました。

652:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 08:59:31
今雨宿り中です
結構強い雨なので参っています
・・・と思っていたらお遍路さんが歩いていらっしゃるので私も出発します
皆さんは雨の時はどうしていましたか?

>>650
そうですか~
やっぱり人によって言うことが違いますね
四国もこれだけ広いと場所によっても人の多い少ないは違ってくるでしょうしね

手紙いいですね~!
私は去年アドレスを交換した徳島在住の女性と高知で再会することになりそうです

御蔵洞行ってみます
お寺以外にもおもしろいところが結構あるみたいなので立ち寄ってみたいです
崖を登る所もあるそうですね

653:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 09:02:51
>>651
四国在住なのですか
確かに観光に来る人は減っていそうですね
歩き遍路は多いのですか
あまり人に会わないので淋しかったのですが、これからの出会いを期待して、行ってきます

654:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 18:55:07
>>652
650です。
雨が降っても、雪が降っても、行くのが遍路です。
修行の道場、高知県ですから頑張ってください。
でも風邪ひいて熱でも出さないように
暖かい風呂にゆっくりつかって今夜はゆっくり休みましょう。



655:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 22:19:53
>>654
雨が降ってへこたれてましたが、他のお遍路さんの姿を見たら頑張れました
明日、やっと室戸岬に入ります
御蔵洞にも行ってきます

高知には色々話を聞かせてくれる交番があったと思うのですが、どこの交番かご存知の人いますか?

656:くたばれ創価学会
09/03/07 12:55:29
”お寺や神社には魔が居るから行ったら不幸になる、だからお遍路さんはどんどん不幸になっていく”
みたいなことをほざいていました。
まじで常識のない心のない人間だと思いました。

ほんと創価学会は最悪ですよね! 日本に不要です!
学会員にはだまされ、苦しめられました。
早く滅亡して欲しいです。
自分のことしか考えていませんでした。
宿毛の人はたくさんマルチ商法ばっかりしていましたね!
アホ連中です。

657:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 14:29:21
汚変路

658:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 19:27:33
今日はついに室戸岬に到達!!
写真に残したい景色がたくさんあったけどレンズを通すとしっくり来ないものですね
御蔵洞とその周辺の遊歩道・24~26番を巡りました
遊歩道ほんとおすすめです

659:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 12:55:16
>>658
有用な情報 ㌧
今度行くとき行ってみる

660:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 18:02:25
室戸から足摺までは暖かくて歩きやすくて
ほんと良いですよね。
海をよく見ながら歩けば鯨を見れるかも知れませんよ。

661:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 20:30:11
今日は神峯寺まで行きました
旅館に荷物置いて登ってもしんどかったです
ちなみにお寺は桃の花がとてもきれいに咲いていました
今見頃です

662:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 20:41:03
>>659
遊歩道は天狗岩の側を通る道です
もし行ったことがないなら是非行ってみてください
岩と海の景色がすばらしいです

>>660
歩きやすいです
私は普段きったない海しか見られないので高知の海を見て驚きました
鯨が見えるのですか!
明日は海岸沿いを歩く予定なのでじっくり見ておきます

663:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/09 00:50:45
そろそろ小沢がお遍路に来そうなわけだが

664:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/09 10:35:16
来たら会いに行くのに。

なんだかお遍路をしてたら
人生の悩みが明確になってきて
今どうしようもなくつらい。
つらいよ~。


665:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/09 14:46:46
>>664
踏ん張れ! いらない煩悩が消えているんじゃな。
そこがあなたの踏ん張りどころだと思う。
みんな、いつかはそれに気づく。早く気づいてよかったと考えること。

666:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/09 21:14:32
皆さんお疲れ!!!
今日は大日寺+5kmくらい進みました
道中色々災難があってほんと辛いし怖かったけど明日も頑張ります
関係ないけど、なんか痩せた気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch