【辯才】弁天信仰について語りましょう之弐【辨財】at KYOTO
【辯才】弁天信仰について語りましょう之弐【辨財】 - 暇つぶし2ch910:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/18 22:43:12
>>909
ありがとうございました。
では、うちには弁天様のお札しかないので、弁天様のお札を前にしては、
「オン ソラソバテイエイ ソワカ」
のみでいいわけですね。
ありがとうございました。

911:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 23:27:56
>>905
今度の日曜ですよ 告知age

912:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/21 08:02:36
上野不忍池弁天堂の「秋季浴酒祈祷」(11月19日~11月26日)が
始まります。
これは、ご利益をいただけるのかな?

913:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/21 09:27:41
上野不忍池弁天堂は悪い雰囲気ではないが
利生談があまり聞こえてこない。

914:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/28 21:50:34
ご存知の方、教えて下さい。以前の話しに出ていた竹生島の弁天さんの小型掛軸はおいくらくらいですか?お寺、神社のどちらで販売されてるのでしょうか?

915:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/06 10:37:26
>>913
そうだね。利生談を聞かないねえ・・・。

916:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/06 14:26:53
>>914

800円で、お寺です。

917:如意融通宝生尊
09/11/06 23:37:54
オーム・ビニディヴィー・フリー・アアー・イイー・ウウー・
リリ・リリ・エエ・オオ・アムア

サラスヴァティーというよりヴァーチュとしての真言だなー これ

918:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 00:12:43
〉〉916
ありがとうございます。

919:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 13:46:07
11月3日始めて、竹生島へ行った。その時は、胃が痛くて、ピンとこなかったが、
なんか、ここ2,3日ちょっとずずだが、なんかいいぞー。

920:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 13:04:50
先日、京都伏見にある長建寺に初めて参拝し、世界的にも有名な貝守りを授与してもらい、御住職も気さくで人柄の良い方でした。


921:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/20 22:38:09
>920
貝守りをそっとナデナデしてあげてください
そのうち、恵みの汁がでてきます


922:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/21 10:19:56
貝をペロペロ舐める

923:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/21 17:44:40
貝をいじりすぎると潮吹くぞ!

924:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 22:31:08
比叡山無道寺谷弁天堂の浴酒供養の受付が今月末までの締め切りらしいが…忙しいので行けない!
残念orz弁天様ごめんなさい、冥加を頂きながらお参り出来なくて!

925:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 06:53:51
浴酒供養の受付は期間限定だが
通常の祈祷は通年で受け付けているのではないだろうか?

926:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/29 20:34:47
>924
え、浴酒供って事前申し込みのみで締め切りあるの?
俺は弁天堂の入り口にある行事案内に日程書いてあったから、当日受付あると思ってた


927:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 14:32:04
>924
>926
弁天堂に電話して聞きましたよ!
浴酒供養は結願の日まで受付はしてるけど、開白に間に合えば
1週間の期間中、ずっとお札を堂内において祈願してもらえる
ので、出来るだけ早くどうぞとのことでした

>925
お護摩の時に願意と名前を書く紙が回覧されて、それに記入すると
お護摩の最後に読み上げてもらえます。こちらは決まった祈祷料は
なく、各自、おこころもちです。
御膳料という名目での布施は随時受け付けていますが、こちらは
祈祷札など授与品はありません。

928:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/30 16:24:23
>>927 さま
ナイス情報ありがとうございます

929:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 15:46:07
無動谷、まだ雪は積もってないよね

930:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 16:01:00
画伯に黙祷


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch