08/04/22 21:26:42
>>114
>>113が言うとおり、ミョウに編集されたせいか
たしかに舌足らずな文章だと思う。
でも追悼法要の主催団体に名を連ねてなくても
善光寺が「一般市民も参加でき、希望者は午前6時半に本堂前に集合する」
と発表してるのだから、善光寺が把握してない人が参加しても、
それが僧侶であっても、何ら問題ないでしょう?
さらにそこで善光寺への感謝のお参りもしたいというのが
チベット問題を考える会の呼びかけの主旨。
URLリンク(www2.025.ne.jp)
↑
[45626] 雪蔵山十善院住職 チベット問題を考える会代表 小林秀英
投稿者:チベット問題を考える会代表 小林秀英
投稿日:2008/04/22(Tue) 07:06
のコメントによると。
呼びかけに「動乱で亡くなった全ての人間」という記述がなくても
法要ではすべての人の名前が読み上げられるのだから、
参加すれば供養することになる。
>>114が何をおかしいと思っているのかがわからないんだけど?