09/08/20 22:53:01
>>719
お施餓鬼の時にお布施を納めているなら不要だよ。
この前はありがとうございましたとお礼を言っておけばOK。
もし気になるようなら仏さんに供えてくださいとちょっとした
菓子折りを持っていけば大丈夫。
あと、お寺に対する付届け(お金による布施)は、盆・春秋の彼岸を
ベースに丁寧にやるなら年末年始。これにお施餓鬼なんかの行事案内が来て
出席する場合と覚えておくといいよ。
包む額はお寺と地域性、あと宗派や戒名の位階によりさまざまだから
お寺にそれとなく聞いてみたらいいと思う。
無理をせずにできる範囲でやるのが続けられるポイント。
苦しい場合は率直に伝えて詫びを入れて、その後余裕が出来たら
その分を増やしていくとか、付届けと一緒に高くなくていいから
お菓子なんかを一緒に渡したりとかこちらの気持ちを形を変えて
示せばいいんだよ。金にとり憑かれた亡者坊主でなければ
理解してくれるはず。うちは実際そうしてるけど、途中で住職が変わっても
長いこと良い関係だよ。