【一社式】神棚でお札を重ねて祀ると【祟る】件at KYOTO
【一社式】神棚でお札を重ねて祀ると【祟る】件 - 暇つぶし2ch370:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/05 23:01:59
>>369
んじゃ、続きは任せた。

371:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 18:50:36
5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 13:35:50
神棚にお札を重ねて祀ると祟るのは本当ですよ。
神社庁の公式見解を信じたければ、そうしなさい。

372:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 01:43:54
祟りはしないだろうが、あまり好ましくはない。
>>359
その眷属が身動き取れなくなる場合があるんだよw只の紙っぺらなら
いいんだろうけどな。あまり眷属が多くてもよくないんだけどな。
神社巡りはいいだろうがその都度布施替わりに神社のお札を買ってくる
のも考えものだ。お札を買うのなら崇敬する神社を三社が五社くらい
に絞ったほうがいい。あと、重ねるくらいなら横に並べて裸祀りの方が
ベター。昔は棚に裸祭りが一般的だしなw
>>362
稲荷は何と言うか...w特殊な神様なので、独立して祀る。伊勢札と重ねる
など論外wあと犬を眷属に持つ神社の札と重ねるのも論外w
家に祀る場合は自分の家のこと以外はお願いしない。
>>351
>そんな事で日本の神様はお怒りにはなりません。
多神教の日本の神道ではいろんな神様がいる。真面目に洒落にならないくらい
怖い神様や厳しい神様、祟り神すらいる。神に対する畏れとかないのか?
だとしたら神様ナメすぎだろw山岳自然系の神様はマジこえ~ぞw
あと神様怒らなくても眷属は怒るし容赦はないぞw神罰系列は大抵眷属絡みだ。

373:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 09:33:39
>>372
犬が眷属のお社って例えばどちらでしょう?あまり聞かない気がするのですけど。
大抵の神社には狛犬さんがいますがそれは関係ないのでしょうか。

そういう能力がないので分からないのですが、やっぱり各神様ごとに定められた動物の眷属さんがお札に付いてきたりするもんなんですかね。鹿島春日や厳島だとシカさんとか。二荒山だとハチさんだったりするのだろうかw

374:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 15:04:23
明治以前は、重ねて祀らなかったんだろうな~

375:かみだなん
10/02/08 15:56:06
質問があります。
会社(本社)に神棚の設置を検討しています。1部上場企業にお勤めの方、回答お願い致します。

業種はパチンコホール向けのコンサルティング会社です。
神棚の料金を社長に確認してもらったところ、「1部上場企業(一般的に知られている会社)の本社には神棚ってあるの?」と聞かれ、有名企業に勤めている友人がいないため質問させて頂きました。上場企業などにお勤めの方、本社に神棚は設置してあるのかお聞かせください。

さしつかえなければ、社名と設置されている場所(各部署に設置してある等…etc)神棚の有無に付いて教えて頂ければと思っております。

エリートの方助けてください。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 16:12:04
>>375
リンナイ株式会社、カゴメ株式会社はありますよ 

377:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 17:13:10
>>373
>犬が眷属のお社って例えばどちらでしょう?あまり聞かない気がするのですけど。
殆どない。だからこそ日本で稲荷信仰が栄えた。”犬性多き所に稲荷栄えず”
と言われている。厳密に眷属狐ってこの世の狐とは何も関係ないと思うんだけどなw
三峰神社とか秩父の神社とか”山犬=狼”信仰のあるところ。
逆にこういう所(犬(狼)が眷属)は野狐祓い(狐憑き)が得意なはず。

378:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 19:44:26
>>375
神棚どころか、屋上に社があります

379:かみだなん
10/02/08 20:57:20
≫376
貴重な情報ありがとうございます。

380:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 21:04:01
>>375
東武鉄道
本社、各駅舎に神棚あり

381:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 21:26:49
どちら様でも企業の創業者やそのご同輩は概ね大変な苦難の末に創業~育成して現在の礎を築き上げられています。
その過程においては、人事を尽くしても如何ともし難い難局も多々あっても、その都度に人倫の及ばぬ、なにがし等奇しき力のお蔭(御守護やお導き)で難局を克服したとしか思われない。
と言うような創業伝説は枚挙に暇がないかと。

これらの方々には一様に、ご先祖さまの祭祀は怠らず、神仏には謙虚、敬虔で信心深い方々が多いように拝察致します。



382:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 22:26:15
松下幸之助氏の瞑想法
URLリンク(www.geocities.jp)

幸之助氏は自宅での毎朝の瞑想に加えて、会社に出られて根源の社の
前で瞑想される習慣もあったそうです。
「今ここに生かされていることに対する感謝の気持ちを込めて」
「今日一日、素直な心で過ごせますように」と瞑想されたそうです。
松下幸之助氏の瞑想について、松下氏の近くにいて長く仕事をされた
江口氏の文章を紹介します。
(成功の法則 江口克彦著 PHP出版 260ページより引用)
 ※ 宇宙の根源 松下幸之助氏は自分の源をたどられて、宇宙の始まり
であると考えて、感謝のため、根源の社を作られた。
       (以下引用)
      私はあるとき、ひょいと「根源の社の前にお座りになって、そのあいだ
     何を考えているのですか」と尋ねたことがある。
     「うん、今日ここに生かされていることを、宇宙の根源さんに感謝しと  
      るんや。ありがとうございます、とな。それから、今日一日、どうぞ素直
      な心ですごせますように、すごすようにと念じ、決意をしとるわけや。こ
      こはわしが感謝の意を表し、素直を誓う場所やな」

      読者に根源の社を押しつける気持ちはまったくない。ただ、自分がそう
     いう宇宙根源から、そして人間の始祖から連綿とつながっていると思えば、
     おのずと自分の値打ちの重さを感じる。そう感じれば、おのずと自分の人
     間としての重さを自覚する。そして、感謝の念が湧いてくる。
      この感謝の気持ちを持ちながら、日々を過ごすことが大切だと思うので
     ある。

      松下の毎日は感謝の日々であったといっても言い過ぎではない。それで
     もなお、感謝の思いが足らないと言って反省することが多かった。
       (引用終わり)

383:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 23:41:06
>>375
URLリンク(isuzujinja.blog103.fc2.com)
URLリンク(jinja.jp)


384:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 00:22:15
大企業家と言われる人たちは熱心に崇敬する神社のあることが多い。

例えば出光グループは各工場に宗像大社の分霊を勧請してるし、幹部研修も宗像大社で行なってる。
とにかく福岡県宗像市出身だった創業者出光佐三は生前宗像大社のために一方ならぬ支援をしていたことで有名。
しかし境内の施設に氏の名は全くと言っていいほど見られない(はず)。これは氏がそんなことは畏れ多いと固辞し続けていたためで、その崇敬心の篤さの本物ぶりが伺える。

385:かみだなん
10/02/09 10:08:15
≫380
ありがとうございます。
まだまだ、うちの本社には神棚あるよという企業に勤めている方のご意見
募集しています☆

386:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/09 10:41:31
神棚というよりは、お社(邸内社)を設けて祭祀為さっている場合も多々有るかと。

387:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/10 18:03:09
うちは巳様の社が邸宅の庭にまつられている。

388:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 21:42:23
ほお

389:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 22:04:00
民間の信仰では巳様は地主神とされますから。

生身の白蛇は主(ぬし)さまと特に崇められていました。
ウチの付近にも昔は一尋弱の白蛇(主)さまがいて、タマ~にお出ましになられていましたが・・・
田舎にも都市化のために上下水道の整備や家屋の近代化が進んでからは見えなくなりました。

どぶネズミ、家ネズミなどの小動物が獲物だったのかも。

390:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 00:58:45
>>389
うちには榎の大木があり(高さ10メートル)、その木に夫婦の巳さまが住んでいるとの話です。
ですから巳様の社には卵は2個供えます。

391:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 23:24:23
茅葺きの一社式の神棚を購入しようと思っています
今度伊勢神宮にお参りするので、どうせなら伊勢で求めようと考えていますが
宮忠、伊勢神宮、神宮会館
一番良いのはどこか迷っています。

392:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 23:45:02
>>391
うらやしいです
萱葺きの神棚すばらしいです

393:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/19 19:34:15
>>391
同じところで作っているんじゃないの

394:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 04:07:09
どうせなら神宮内の授与所で買ったらどうですか、神宮内で買える神棚は神宮の刻印があります。
作っているのは俵屋さんです。
宮忠さんは一般の神具業者です。

395:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 23:17:58
「一社式 祟る」で検索すると、ほとんどこのスレしか引っかからないんだよな。
一社式だと祟ると言っているのは、どこの誰だろw

396:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 12:34:33
一番特をするのが犯人

397:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/23 23:27:22
>>396

高い神棚を売りつけたい神棚屋か!!

398:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 16:27:02
紙札の大きさって変えられないの?
幅3cm×高さ20cm位の小さい紙札にすればマンションなんかの幅30cm位の
小さいお社でも10社お祀りできる。

それが貧相なら護摩札みたいな細長い木の板に白い紙を巻くとか
装飾すれば幅は狭くても立派に見えるものは作れると思う

神社庁も住宅事情で大きなお社を置くのが無理な家が増えてるんだし
対応してほしいね



399:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 16:28:45
>>397
キサマ俺が宮忠の社員という事がなぜわかった!


400:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 02:44:45
今まで、普通に二礼二拝しかしていなかったけど、神棚拝詞か略拝詞を唱えたほうがいいのかな?
神棚拝詞とかは、どっかからダウンロードしたものを印刷しても読めばいいのかな?w
皆はどうしてるの?

後、唱えるタイミングがわからない。
ネットで調べると、二礼二拝の後唱えて、一礼っていうのが多い。
東京大神宮様では、祓詞の後、二礼二拝と書いてあったような…
どれが正しいのだろう。どれも正しいのかもしれないが。

401:訂正
10/03/25 02:47:29
あ。、
ネットで多いのが、二礼二拍手~唱える~一礼
東京大神宮様では、唱える~二礼二拍手一礼。

後、もっと調べると、二礼~唱える~二礼二拍手一礼。

どれがいいんだろ。

402:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 04:53:28
よくあるパターン
二拍手の後にそのまま手をあわせてお祈りするケース・・・。

もはや何も言うまい

403:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/25 22:23:00
>>400
神道 大祓全集を買えよ。ネット通販で買える。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 18:49:56
>>400
神社で神拝詞がもらえます
その時に神職に聞けばOK

405:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 17:12:13
>>400
唱えるなら空いてる時に端に寄って
他の人の迷惑にならないようにお願いします。

東京大神宮は三列で参拝してくださいと書いてあるのに
あほ女が一列に並んで行列してて迷惑だよな

406:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 19:47:48
>>400
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

ここに詳しく載っています。

407:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/30 01:31:02
>>403, 404

ありがとうございます。どこかの神社できいてみます。

>>405

あの、ここは神棚スレですので神棚での話ですw

>>406

ありがとうございます。とりあえず、これで練習します。

408:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/31 20:02:46
本殿向かって正中線上(正面真ん中)は神様の通り道なので避ける傾向にあります
神職のなかには真ん中を横切る時に一礼する方さえいます
真ん中で参拝したいお気持ちはわかりますが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch