【熱田さん】熱田神宮#愛知県名古屋市2【お参り】at KYOTO
【熱田さん】熱田神宮#愛知県名古屋市2【お参り】 - 暇つぶし2ch867:あぼーん
あぼーん
あぼーん

868:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/22 15:38:37
で、お祓いをされたいのかw

869:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/24 03:49:45
祓われたなw

870:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/24 15:08:15
まだ上の方にお祓いされていないのが・・・

871:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/24 16:27:08
>870
レスついてるから御祓いされないみたいだおww

872:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/25 05:52:50
身体健全・病気平癒祈願

873:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/25 12:40:55
昨日、早朝参拝してきました。

中でかわいい猫の親子を発見。
貰ったとおもわれる餌を食べていました。



874:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/26 14:50:02
黄色(金色?)のお守り
中にスポンジのようなものが入っていて厚みがある。
平たいお守りだと財布に入れたりしていたんだけど、
この、お守りってどう持ち歩いてるの?
それとも、家に飾っておくの?

875:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/27 17:59:30
長めの紐に結えて首から下げるべし

876:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/01 00:48:48


877:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 22:15:07
1月4日に初詣に行こうと思うのですが、着物を着ていったら浮くでしょうか?4日ならまだセーフかな?

878:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 18:54:25
公立の始業式日くらいなら大丈夫じゃね?
まあ、成人式もあるし、1月半ば過ぎでも違和感ないぜ。

それと、自分が浮いてると感じても、他人は「あー着物の人か」程度でしか見ないから安心してOKだと思うぞ。

879:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 23:11:50
熱田神宮さまの御神体=天照大御神さまの神籬である、伝国の神剣。草薙剣=天叢雲剣は
素戔嗚尊が八岐大蛇を退治て、その『尾を割いて(割って)』出た妖しの剣。
尾を割いて出でた神剣が尾張=尾わり(割)?にあるロジックの不思議・・・・

880:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 23:45:06
>877
4日なら会社関係の人も仕事始めに着物着てこい
着物着てきたなら初詣行こうぜってのもあるし
毎年10日過ぎくらいまでぼちぼちいるよ

881:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 00:44:56
キーポイントは あの楠ですね わかる人いるでしょ?

882:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 04:31:42
>877 1月中は普通に大丈夫だよ

883:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 09:26:28
初詣、人生の節目、祈願他は時期は関係なく礼装での参拝が基本です。
お正月以外でも振袖、晴れ着でヨロm(_ _)m

大御神さまの覚え目出度く成ります。
服装のナリ=本人の気持ちの現れにもナリますから大事です。

884:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 09:30:27
因みに、来年の旧暦元日(お正月)は少し遅く、
『2月14日』バレンタインデーです。
東西の聖なる日、目出度い日ですね!

885:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 11:35:51
>>877
いいね。
全然問題ない。
是非とも着物でお願いします。


886:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/07 16:48:23
>>877です。
みなさんご意見ありがとうございます。特に問題ないようですので、着物で行こうと思います。
初めての熱田神宮への初詣なのですが、4日もまだ混雑していますよね?車で行くのは無謀すぎるでしょうか。

887:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/08 16:27:16
>>886
4

URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)
※12/31夜~1/5は全ての駐車場が使用できません。

888:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/08 16:46:43
>>886
四日はまだ結構混雑していると記憶しているが、
晴れ着でのお参りに支障があるほどのことはない。
駐車場のことは公式HPを見たらこう書いてあった。

※12/31夜~1/5は全ての駐車場が使用できません。
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)

毎年、駐車場に入れるため車が並んでいるが、来年からそのように
変わったのか、建前は使用禁止にしているのかは知らない。
いずれにせよ、熱田神宮、またはその近くに駐車するのは無理と思っていい。


889:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/08 23:57:20
熱田神宮の南側には県警察自動車警ら隊あるので路駐はするなよ

890:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/11 06:02:55
こんなこと考えるの不敬かもしれんが、もし草薙の剣がオークションに
出品されたらどれくらいの値がつくだろうか?

草薙の剣は、エクスカリバーやグングニルやデュランダル等の伝説の
武器と匹敵する神話的価値があるが、それらは実在しない。
また、王位継承のレガリアとしては、イギリス・タイ・デンマーク等の
それと比較しても、圧倒的に歴史が深い。

最近ラファエロのデッサン画が40億円で落札され話題になったが、
そんなのと比較にならんほどもっと凄い額になりそうだ。
草薙の剣は間違いなく、地球上で最高のお宝だろうな。

891:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/11 08:08:48
伝国の神剣、宝剣。

892:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/11 09:22:35
神話を鵜呑みにすれば、二千数百年~三千年より以前に現れた(素戔嗚尊がオロチを退治。その尾を割ったら熱田。)コトに・・・・
もし、青銅器主流の当時青銅製ではなく、鉄製、さらには鋼で鍛えたモノならば当時としては間違い無く最強の武器。



893:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/11 13:30:41
あと、草薙の剣を含む三種の神器の凄いのは、「誰も見ては
ならない」という神秘性だね。

たぶん、「王位継承の象徴」は芸術作品とかよりも価値が重い物だ。
ルネサンスの巨匠作品でさえも草薙の剣の前には陰をひそめる。
草薙の剣はこの世に二つと無い宝だから。

(厳密に言うと二つあるがw)

894:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/11 21:57:43
レプリカの三種の神器(コレは常に天皇のそばに在って伝国皇位の御印)は
壇ノ浦に安徳天皇と共に露と消えるところ、神鏡と勾玉は寸でのところで回収されましたが、剣は行方知れず。
一説に、安徳天皇の身代わりが二位の尼と入水。帝は剣と共に僅かのお供と難を逃れ、深山幽谷を踏み入れて四国の祖谷地方に行在所をお構えに。
剣は今の剣山(四国三郎山?)に埋納した(旧山名を改めて剣山とした)。との伝承も

895:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 18:09:18
熱田さん陛下をまもって!(><)

896:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/12 19:32:26
  バサッー バサッー
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇  天地の玄気を受けて福寿光無量
 ◇◇ \  |__| ◇◇   
    彡 O(,,゚Д゚) /   祓い給えー 清め給えー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ


897:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 17:32:53
今年の初詣、大晦日の17時くらいにコインパーキングに停めたんだが、18時過ぎから満車だったぜ。


898:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 20:23:04
みんな電車で行けばいいのに。
熱田神社は駅前でしょ?

899:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 21:19:41
大晦日の地下鉄は上飯田線以外終日運行だよー。
深夜でも30分毎に電車来るよー。

900:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 19:28:23
>>899
それを言うなら、終夜運行All-night and onだろ。

901:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 21:48:02 BE:4360198199-2BP(2029)
>>898
基本は公共交通機関だよ。

902:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 08:15:42
市外だと、帰りの電車が無い。
名鉄、走れ!

903:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 16:37:41
>886
名鉄の神宮前に駐車場(パレマルシェの駐車場とか)あるけど時間じゃなくて1日1000円くらいになるのかな?
毎年駐車場行列だよ駐車場に入るのにすごい時間並んでるww
車なら隣の名鉄金山か栄周辺か堀田の駐車場に止めて電車ちょろっと乗るほうがいいかも

あとうちの近所も初詣に行くヤツラの車で路駐が多くなる
全部取り締まってくれればいいのに

904:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 10:09:56
熱田神宮じゃないけど
近くの寺で秋葉の火渡りというのが、午後7時からある
行った事ある人いますか

秋葉という信号交差点の所の寺です
斜め前にファミリーマートがあります

熱田神宮を名鉄がある側に出て、南に行った所です。


上げてみます


905:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 10:16:26
秋葉山円通寺です
尾張の国造・尾張氏が熱田神宮の神宮寺として創建した寺
だそうなので、満更熱田神宮と関係無いわけでも、無いようです。

午後7時という行きやすそうな時間だし
名古屋の熱田区で火渡り神事なんて、珍しい祭りがあるとは思わなかったので、意外でした


906:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 10:17:26
905=904です


907:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 18:26:20
>904
さっき前通ったら大量に出店があった

908:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/16 23:31:03
行って来ました
火渡りして来ました

最後に、中に入ったのに、火渡りする所を間近で撮ろうとしたら
phsなので容量が一杯だったのが残念
URLリンク(al.kutikomi.net)

909:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/19 18:22:14
東京に住んでるけど、
名古屋に出張だったので寄ってみた。

鳥居の横とか、「熱田神宮」って書いてないのな。
立て札は立ってたけど「乗入禁止」としか書いてない。

ひつまぶし屋も早すぎたのか、
閉まってたっぽい。
高いだけって聞いてたから、どうせ行かなかったけど。

破魔矢の販売所とか建設してて、
もう年越しなんだな~って感じ。

910:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 14:36:21
出張おつかれさーん。

>鳥居の横とか、「熱田神宮」って書いてないのな。
意識したことなかったなー。
東門の方に何かなかったっけ?

確かに高いけど、蓬莱軒のまぶしはまずくないよ?
丼ならなまずやの方を薦めるけど。

911:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/22 11:33:00
界隈のグルメを物色。

宮きしめん伊兵衛、蓬莱軒、きよめ餅。
クレープ屋、バナナ屋、亀屋芳広。
商店街のメロンパン、2軒続きの食堂、踏切近くのラーメン屋。


なんか他に良いとこある?

912:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/26 22:39:14
多賀殿って寺? それとも神社?

913:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/27 00:19:04 BE:645956126-2BP(2029)
>>909
> 鳥居の横とか、「熱田神宮」って書いてないのな。

普通大社に看板などはないもんだが。

>>912
多賀殿は、七里の渡しの時の鐘を所有していた蔵福寺の境内にある神殿。
神仏習合の施設やね。

914:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/29 10:01:08
>>913
お前、本当に大社にお参り行ってる?


915:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/29 10:26:02
初詣って、はしごしてもいいものなのかな?

916:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/30 01:27:24
毎回はしごしてるぜ

917:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/30 07:15:14
>>915
毎年はしごしてる。
今年も色々まわるぞぉ!

918:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/31 14:50:12
正月は混んでいるから嫌。
三が日過ぎてから行きますね、熱田の神様

919:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/31 16:37:34
>>916
>>917
そういうもんか。
なら、今年も2日か3日に熱田さんに行こう。


920:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 01:48:46
あけましておめでとうございます!

921:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 02:47:49
1月2日以降なら午前5時~7時頃に行けばガラガラですいてるよ。

922:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 03:39:59
あけおめです。
名古屋市港区、雪降ってます。

923:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 05:33:01
雪化粧に時たままん丸の月に照らされた熱田さん…。とても神聖でした。
後ろで待っていた方々に心の中で少し謝り、暫しいつもより長く手を合わせてきました。

引いて巫女さんから頂いた御神籤は大吉。
元日から、とても良い初詣でした。21時から待っていたかいがありました。

924:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 15:34:37
毎年元日にお参りに行ってたけど
寒さと拝殿までの牛歩と拝殿前の押し合いへしあいが、なんだかな~と思い
今年は一月中にお参りに行くことにしました。
が、なんか物足りない元日に感じる。

925:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 19:44:59
まずは氏神様に詣でてはいかが?

926:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/02 01:59:14
私はそうしてる。
三が日に氏神様に詣でて、熱田さんは1月中に行ってる。

927:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/02 11:32:07
氏神様はどこにある

928:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/02 13:48:57 BE:3014458087-2BP(2029)
明けましておめでとうございます。

929:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 10:40:21
昨日熱田さんにお詣りに行ってきた。
今年もきしめん食ってきた。
幸せ。

>>927
この場合本来の意味じゃなく地元の
お宮さんという意味で言っているんだろう。

930:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 14:27:35
誕生日祝いのご祈祷ってやってくれるのかな?


931:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 15:27:27
頼めば大概のことやってくれるさ。
神事、祭りごとのない空いているだろうなと思われる日がいい。

ご祈祷(神楽)のご案内
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)

932:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 16:04:24
>>931
ありがと。
三十路の良い思い出が出来そうだ。

933:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/04 21:32:32
>>927
鎮守さま、産土さまでおk

934:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/05 18:54:21
今日神宮前駅から熱田さんに行く途中で操り人形の人いたけど、あれ動きとかめちゃかわいいな!



935:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/05 20:22:05
まぢ?
明後日行くけど、まだ居るかな?

936:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/06 18:50:06
手水舎の雪だるまかわいかったな

937:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/06 22:01:21
土日はどれくらい人いるかな

938:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 12:10:31
工事が終わって新築になってる・・・木の香りがいいね

939:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/14 16:42:17
明日はどうかなぁ

940:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/14 17:50:54
>>931
舞い終わった神楽女と、舞台の上でねんごろにまぐわひたいのだが、大丈夫だろうか。

941:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/14 18:11:36
よその神社のお守りでも授与所で預かって貰えるらしいけど、天満宮のは大丈夫かな?
一応神社だよね

942:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/18 11:47:22
お寺のも受け取ってくれると聞いたことがある

943:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/18 11:52:02
神宮創祀千九百年記念造営竣功オリジナルフレーム切手の発売は今月29日まで。
URLリンク(www.jp-network.japanpost.jp)
熱田区、港区、南区、緑区、瑞穂区、昭和区及び天白区内の郵便局で限定販売中。

944:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/23 18:33:01
絵馬はどれ位の期間で回収されますか?

945:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/26 12:24:13
真央、熱田神宮の「勝守」持参で韓国入り
URLリンク(vancouver2010.nikkansports.com)


946:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 18:12:37
浅田真央が逆転優勝…四大陸フィギュア
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

947:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/06 08:47:46
>>945
一昨日、勝守の組紐が千切れました。
ミサンガは願いが叶うと言いますが、勝守は身代わりになってくれると言う意味でしたでしょうか。
それとも真央ちゃんみたいに勝ち負けに関係しているんですか?
また、ちぎれた後の組紐はどうすればいいでしょうか。

948:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 00:12:14
熱田神宮って本当にご利益あるの?

949:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 03:25:47
>>947
購入した神社にお返しすればいいです。
あなた自身の現状が幸せであるなら勝っているという事だよ。
新たな御守りを受けてよい一年にしましょう。
>>948
神様を信じる心があれば導いてくださる。信じぬく事、これが大事。


950:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 08:55:12
>>949
ありがとうございました。
熱田さんで買ったので熱田さんにお返ししてきます。
お守りを返す所があるのかな。
行ってきます。


>>948
今回初めて株取引をする事になり、その願いを込めて去年の秋頃に購入しました。
お守りの方はお財布に、組紐の方は手首に巻いていたんですが、
数日前の夜に突然組紐が千切れてしまい、あれ?と思っていたら翌日の相場がガタ落ちして、
ひょっとして何かの暗示だったのかなとちょっと驚きました。

ちょっと前に友人と「ちぎれる様子が全然ないよ~w」と笑っていたんですが、
気が付くと突然パラリと手首の下辺りに落ちていました。
紐がほどけたのかな?と見ても、結んである部分でない所でぼとっと千切れていました。

各人の心の持ちようだと思うんですが、
億万長者になるとか大儲けはできないかも知れませんけど、ピンチには救ってくれる気がします。

951:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 23:57:31
>>949
>>950
なるほどw

952:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 00:51:18
すみません。その組紐の名前はなんですか?
おみくじが売っている所で買えますか?

953:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 14:59:21
>>952
熱田神宮は授与所で買えますよ。
お守りと組紐はバラバラじゃなくてセットになって売っています。

勝守(かちまもり)と言うもので全国どこの神社でも売っています。
各地の神社にちなんだ勝守があるので調べてみて自分に合ったものを求めるのも良いですよ。

954:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/13 18:53:48
>>931
安史の乱で縊り殺された筈の楊貴妃が尾張国に亡命伝説が、あったの?
その古墳を、何故に薩摩の隼人族が遠征襲撃破壊したの?
164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 19:27:01
名古屋の熱田神宮には「楊貴妃の墓」があったのだが、廃仏毀釈の
時に鹿児島の土人たちに破壊された。
泉涌寺
スレリンク(kyoto板:164番)

955:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/14 12:42:03 BE:968934029-2BP(2029)
>>954
「楊貴妃の墓」と称するものがあったってこと。
亡命伝説と言うか、楊貴妃自体が熱田大神の化身だという俗説があった。
「鹿児島の土人」とは鹿児島の土着の人って意味で、隼人とイコールではないと思うが、
その「墓」が五輪塔(当然古墳などではない)なので、薩摩の尊王派が廃仏毀釈の文脈で破壊したのだろう。

956:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/17 02:47:29
質問なんですが、
息子がいるのに
神官としての職が受け継がれずに
社家が絶えるということは
あり得るのでしょうか?
やはり、神官というのはただ血筋で継ぐのではなくて
それなりの継承の形式というのもがあるものなのでしょうか?

スレ違いだったらすみません

957:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/21 01:39:11
●またパチンコ代欲しさの殺人事件だ●

1/31 名古屋市北区の時計店主強殺 別の30代男も関与か
「共犯容疑の男とパチンコ屋で知り合う。貸金業者に多額の借金。所持金は103円しかなかった」

2/26  「円天詐欺」L&G波和二元会長に懲役18年求刑「元パチンコ屋、破産手続直前にもパチンコ通い」

2/17 長野県飯田市、強盗強姦事件「パチンコにのめり込み、金に困って民家で強盗、口止めのため強姦」

2/16 兵庫県/ヴィーナスギャラリー花北の元スロット部門責任者ら逮捕、「出る台」教え特別背任容疑
スレリンク(slot板)

2/10
長野県の朝鮮総連系パチンコ屋、共和観光(チャンピオン、Belz)が韓国に450億円投資。
会長の江本源文の本名は李源文(イ・ウォンムン)。
朝鮮総連系の企業家はこれまも北朝鮮に各種支援金を送ったりしていた。
URLリンク(megalodon.jp)

俺はパチスロ屋と警察の癒着現場をこの目で見た?…漫画実話ナックルズ2010/4/号
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.cyzo.com)

958:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 21:59:58
熱田神宮って手水目立つ場所にありますか?
判んなかったんですが。

959:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/03 22:55:55
>>958
第一駐車場から神宮会館前を通って本殿に行くルートには手水舎はないよ。
大楠のそばにあります。

960:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 08:24:00
>>959
ご親切に有難うございました。

961:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 12:01:09
ああそうか。
正月は第一駐車場から神宮会館前を通って本殿に行くルートは
一方通行で警備員に止められて行けないことになっているからか。
普段は普通に通れるんだ。

962:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 21:47:46
質問ですけど、なんで熱田神宮は荒御魂を直接参拝できないんですか?

伊勢は両宮とも参拝出来るのにと思ったんですが...

963:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 15:38:52
>>962
名古屋人は見せびらかすのが好きだが、本当に大事な物は絶対に見せないし、近寄らせない。
伊勢人は大事なものを見せなきゃ人寄せができない事を知っている。


ま、伊勢の場合は、二度と岩戸隠れの考えにならないように、神宮においでる大神様の御心を慰める為じゃね?


964:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 00:48:50
名古屋近郊で有名なお寺とか神社って熱田神宮のほかにも無いですかね?
出来れば駅近くの神社で屋台(鯛焼き屋さんとか)がある観光スポットっぽいお寺探してます

荒子神社には行きましたけどあんま人がいなくて寂しかったです。

965:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 02:15:44
この辺じゃ屋台は縁日でもなければ出ないような。

大須観音あたりが賑やかでいいんでない?
大須万松寺という別の意味での観光スポットもあるしw

966:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 02:27:18
>964
【熱田さん】愛知県の神社仏閣【だけじゃない】
スレリンク(kyoto板)l50


967:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 02:30:58
>964
毎月21日に覚王山の日泰寺で出店じゃないけどなんだあれ楽しいよ!!

968:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 16:52:54
荒子観音ね
尾張四観音(笠寺、甚目寺、龍泉寺、荒子)の一つ
節分の時だけかな賑わっているのは

969:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 19:04:22
>>964
名古屋近郊ってどのあたりまでをさすの?
伊勢神宮、豊川稲荷も近郊といえば近郊だけど。

970:964
10/03/11 21:44:43
>>965-969
みなさんありがとうございます
豊川稲荷と日泰寺は今度行ってみます

>>969
名古屋駅から電車で行けて日帰り旅行できる神社であれば何処でも大丈夫です。

971:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 03:05:26
>970
京都だって朝9時くらいに出て電車上手く乗り継げると12時にはつくお(新幹線じゃなくても
そんで1箇所か2箇所回って4時くらいに電車乗れば7時くらいには名古屋駅つくお
名古屋駅起点にするとパネェっすってくらい色んなところいけるお


972:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 17:16:23
>>970
八事の興正寺とか、中村の豊国神社とかも良いよ。
興正寺は茶室がなかなか。



>>971
豊橋からだったが、賀茂別雷神社→植物園→賀茂御祖神社→八坂神社→金比羅宮→伏見稲荷大社→御所の順に、朝一の新幹線から18時までに回れたよ。
市営のバスを使ったら、もっと早かったかな。


973:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 18:02:36
八事の興正寺は5日と13日が縁日だった記憶が。
普段から近道に使われるんで学生が多いけど、縁日はご老人で溢れかえる。

974:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 20:18:58
新幹線で京都行くなら東寺の21日の弘法市がいいよ~。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch