08/02/17 14:09:00
親切に教えて頂いてありがとうございます。
結婚して今年で9年になります。初めの頃は主人に付き合ってお参り等もしていましたが..やはり私には合いませんでした。
私の周りにはお手本となる人がいなかっただけかもしれませんが、主人の家族や親戚も胡散臭い人が多く、会社をやっているのでお金のもめ事も多く、ドロドロとした人ばかりなのです。
心穏やかな人もいなくて..私達夫婦に何かと難癖つけては裏で悪口やでまかせを吹聴する主人のいとこ等、頭がおかしくなりそうな嫌がらせを受け続けた結果、私には必要のないものだと思ったのです。
もちろん沢山の宗教があり、それぞれ皆、愛する家族や平和や..幸せを願う気持ちは同じはずなので、私にはどの宗教が正しいのか(表現が適切でなかったらすみません)の判断は出来ませんし、否定するつもりはありません。
ですが、合わないもの・違和感を感じるものを表面上だけであっても一生続けて行く事は出来ません。
あの甲高い、木を打ち鳴らす音と一心不乱にお経を唱える姿は私には理解し難く不可思議で、同じ事をするのは無理なのです。
入信したら容易に抜ける事などできないはずですし..。
主人にやめて、なんて言った事はありません。
宗教は自由ですし、本当に求める人が拝めば良いのだと思います。
良かれと思って勧める気持ちをむげには出来ず、応えれる様に努力はして来ましたし、その人達にとっては大事な宗教だと理解していますので、馬鹿にした様な物言いはした事もありません。
ですが、合わないものを合わないと言わせない、脅したり、子供が不幸になってもいいのか!と、訳の分からない理由を付けて怒られるのが理不尽です。
ちなみに主人の親族は不幸やもめ事が多く..だからこそ宗教にすがりたいのかもしれませんが..幸せになれるはずの宗教、やっかいで疲れました..。