08/11/13 18:16:50
神札の版木彫ってくださる業者さん探しています。マジ、もう刷れないってコレ。便りにしたた表札屋さんがダメになってしまい・・・。
223:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/25 02:43:15
お守りの紐の結び方ってどうするorなんて言うのですか?
224:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/08 23:30:58
>>222
見つかった?
225:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/12 10:33:06
>218
多分、東西南北の魔よけ札(結界)と思われます。(棟上げ神事等で棟木(大黒柱)と東西南北の隅柱に貼り付けます)
リフォームなり工事に着手するまでに新たに、お祓いと併せて、地鎮祭等のご神事をなさるのがよいかと。
226:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 02:57:41
あげ
227:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 20:57:53
今年の正月も大勢の参拝者さまが、
業者から届いた箱から出したままのお守りやお札をお受けになられましたね。
228:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 21:06:46
ヲレの行ってる寺じゃ、年末に全部護摩祈願してるぞ
229:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 21:09:04
そりゃいいことだから実名を挙げなさい
230:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/09 01:10:37
ってか、ダンボール箱まとめて祈祷自体に意味があんの・・・
やってもやらなくても同じだったり
231:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/10 19:24:23
お経をあげなさいよ。
232:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/11 19:08:20
祈祷してないのなら困る
233:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/14 02:32:28
神社の場合
最初サクッと参って買って→さらにもう一度御札を胸にして参れば
他人に依存しなくとも立派な神札だと思う
さらに玉串奉納参拝の場合
は
事前に神札が授与されるのか否かを聞いて、臨めば、立派な神札を受けたに等しいと思う
234:民間神道禰宜
09/01/16 13:56:27
神奈川県三浦市内の神社の祭りの時に授与する「次神楽」のお札と御幣はちゃんとやってますよ。御幣は湯立神楽の時に持って舞った後、根本をお湯に浸してます。
235:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 23:48:07
ほお
236:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/15 14:12:57
うん
237:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/23 18:30:45
>>152
大学講師の書いた文章にしては稚拙で構造も雑だと思うんだけど?
神学の大学はレベル低いのかな?
238:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 01:11:11
神道系大学のレベルが低いのは事実だけど
そいつは神道系大学には関係ないだろ。
239:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/26 16:54:17
スレのリンク貼ってよ
240:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/17 00:00:56
おふせだと割り切ればおのずとお守りになります
241:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 21:17:06
祈念は何よりも
税務署に対しての『宗教活動やってますよー!』という免税アピールだから。
242:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/18 22:45:55
高野山奥の院の御守り・お札は、本堂や朱印所で売ってるものはきちんと奥の院のお坊さんが祈念していますが、
ガイドさんにつれてかれる英霊堂の前の販売所の御守り・お札は、形は同じものでもガイドの組合が勝手に売ってるものなので、奥の院で祈祷されたものではないとききましたが、本当ですか?
本当なら詐欺ですよね。
243:高野山真言宗僧侶
09/07/18 23:46:13
>>242
情けないことですが、本当らしいです。(…前宗務総長(性転換阿闍梨の産みの親=無料睾引)も一枚噛んでるのが更に情けない。)
御守・御札は奥の院灯籠堂もしくは納経所でお受けになってください。
244:名無しさん@京都版じゃないよ
09/07/20 13:40:56
酷いね!
245:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/20 14:12:46
>>242
まぁ奥の院でお守りやお札を「売って」るならその時点で詐欺ですね。
246:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/28 10:00:10
>>242
エエー
そういえば、ガイドが英霊堂で割と時間をとり、「お守り・お札は
あの販売所に色々あります。ここが最後です」って勧めてたな
247:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/28 19:44:07
友人が田舎の超古い小さな寺の息子だけどそこはちゃんとやってるって言ってたよ。
先日、近所の神社にいくと改装補修に際した寄付金一覧が張り出してあり
見れば下は金一萬円から上は金五百万円、
そのさらに上は金一封と5つ程企業名が表記されてた。
金一封っていったいいくらなんだよ・・・
中の人、教えてください
248:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/28 21:11:12
>>246
あぁ、それそれ。そこの「御守」や「御札」は、ガイド業者組合が卸してそのまま売ってんのよ。
もちろん開眼されてない。
クレームは高野山・無量光院/土生川正道前官・前宗務総長まで。
249:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 17:09:56
おおッ!
空から神札が降ってきた!
雨や霰のように神札がッ!
250:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 17:11:32
♪ええじゃないか♪ええじゃないか♪
♪ええじゃなぁ~いかッ♪
大神宮さまええじゃなぁ~いかッ♪
251:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 17:12:53
♪ええじゃないか♪ええじゃないか♪
♪ええじゃなぁ~いかッ♪
お神明ぇさまええじゃなぁ~いかッ♪
252:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 18:22:09
自分は、必ず開眼した御札しか購入しない
例えば 豊川稲荷別院 成田山 上野徳大寺 高尾山薬王院
など
253:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 21:08:01
ダキニ 不動 摩利支 天狗か・・
なかなか香ばしいねw
254:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 21:08:23
「購入」www
夏だから仕方が無いか・・・
255:名無しさん@京都版じゃないよ
09/07/29 21:38:38
お守りを頂くのは、神社が良いね。
256:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 21:59:32
「購入」でいいんじゃね?
金払うんだから
257:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 22:02:46
そのとおり。 売る側が値段をつけている以上商行為です。
258:高野山真言宗僧侶
09/07/29 22:13:21
高野山奥之院の御守や祈祷札は、毎朝、行法阿闍梨さんたちが2時間かけて護摩に気合いを叩きこんで開眼してる。
「弘法大師の親衛隊」と呼ばれる彼ら真言宗選り抜きの精鋭阿闍梨が、厳格な作法に則った修法で開眼しているんだから、あそこのは固いだろう。
…もちろん、英霊殿の前のインチキ売店のモノは別ですよw
259:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 22:18:23
>>256
無知なのか何なのか・・・
260:高野山真言宗僧侶
09/07/29 23:38:49
>>252
豊川稲荷ですか…。
曹洞宗での「開眼」の作法がどの程度のものか、ご存じでおっしゃってるのですか…?
そういえば豊川稲荷では「チンボー守札」を授与してますよねw
ネタとして私も「一枚」「買って」こようかなw
261:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/30 09:11:39
伏見稲荷様の1000円のお札は??どうだろう。
眷属様のお狐様がついて来てくれるって聞いた事あるんだけど。
262:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/30 10:56:58
>>260
「チンボー守札」って何ですか?
伏見の長建寺の守り銭のようなものですか。伏見は女性タイプだけど
263:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/31 00:13:09
???
264:名無しさん@京都版じゃないよ
09/07/31 00:25:32
北海道神宮の木製のカード型お守りって、カッコ良いね!
265:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/02 23:29:06
どうカッコいいの?
266:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/03 06:40:49
狼信仰では安産と生殖と五穀豊穣を願う陽物お守りもあります
267:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/06 18:43:54
>265 聞いてもしかたないよ。
264は、さっきよそのスレで聞いてきたばかりなんだから。
構ってちゃんだよ。
268:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/21 23:39:39
jisakujien ni kamatte doushitaino?
269:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 17:28:30
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)
煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?
どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?
この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。
著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
URLリンク(www.sanpaolo-shop.com)
270:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 15:12:49
来月京都に行くので交通安全のお守りを買いたいのだが、
今手元にある(効果の薄れたと感じる)他所のお守りを預けてきてもいいだろうか?
受け取ってくれるよね?
271:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/30 01:33:20
お守り買うなら一応金落とす客だから受け取るだろうけど
本当は嫌だ。
272:270
09/10/01 22:43:10
買うと言ってしまった…済まない。
とりあえず伺ってみるわ。二つ持っててもしょうがないもの。
273:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/19 15:29:53
いくつ持ってもいいじゃない
274:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 20:48:25
運勢を好転させたいのなら、お守りの類いは全部処分しなされ。
依存心からの脱却が第一歩
但し 神仏は尊ぶこと。
275:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/06 18:30:51
御守りって、小さい巻物が入ってたりしなくても
ご祈祷すれば御守りになるの?
こないだ某有名な寺で買ったら、回りが布に囲まれてる、薄い板の御守りだった。
布からは本堂と同じお香?のいい香りがプンプンしてる。
なんか御守り=中に小さい巻物ってイメージだったから…。別に関係なし?
276:火車 ◆LTYti4Nnrs
09/11/16 09:45:01
元三大師の御影札って本当は戸口に貼るものらしいですね。
知らなくて仏壇の中央でお祀りしてました。orz
277:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 22:22:39
京都産業大学時代、市瀬にあるお守り工場でお守り作るアルバイトしていたな。
あるオッサンは便所から出て手を洗わないままで作業してたなw
278:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 19:52:45
豊川稲荷東京別院では御守りや御札授与されるとき火打ち石で清めてくださる。
小さな心遣いが嬉しい。
279:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 22:13:56
>>278
でも、火打ち石カチカチやってるオッサンたちは坊さんでもなく、もちろん神主でもない、ただの用務員なんだよなぁ。
280:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 23:45:02
↑そりゃ残念やな
281:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/06 14:58:02
京都の晴明神社の隣の店で火打ち石と火打ち金のセット売ってるから、それ買って自分でカチカチやろうかなあ。
282:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 21:39:40
うん
283:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/12 10:57:47
浄め具として使うときと、喫煙とかで火を点けるときとでは
火打ち金や火打石の持ち方が違うらしいね
284:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/29 19:50:00
URLリンク(gazo2.fbbs.jp)海外のお守りってどうすんだかね
285:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/14 14:59:15
福笹の起源
意外と新しい伝統?
今宮戎神社】大阪市浪速区
旧暦の1月10日にキンマラ市
がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買っ
て福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってい
たようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりま
した。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社
(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積
まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5
年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも
言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
喜田川守貞の『守貞漫稿』
には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるい
はべんがら塗りの物を売る』と
ある。
286:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 19:27:51
地元の神社のお守りの中身をのぞいてみたら、薄い板切れに「〇〇神社守護」と薄い紙が貼ってあるだけだったw
それで値段は500円した。
287:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/19 10:09:38
500円なら良心的だな