07/11/25 23:46:10
銀閣寺クラスで
「銀閣は手書きはいたしておりません」とか言われるとすげーむかつくけど
個人営業のお寺で娘さんから「あいにく住職が不在で」って書置きもらうのは
全然OK
683:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:51:33
>>682
ほぅ? じゃぁ個人営業のお寺で、婆サンから「あいにく住職が不在で」って
書置きもらうのは?
684:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:52:39
OK牧場
685:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:59:00
書置き貰って満足すんなよ
こっちが書置き置いて行け
「御朱印を血で押したいのか?」
ツーホータイーホ覚悟だがなw
686:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 00:00:58
>>685
日本語でおk
687:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 00:02:55
おk牧場
688:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 00:03:53
京阪乗る人、おkはん。
689:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 00:22:39
風が吹けばおk屋が儲かる。
690:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 01:41:45
比叡山の無動寺谷弁天堂のご朱印、若い役僧さんだったんだけど
達筆でビックリした。
ちなみに、おなじく無動寺谷の明王堂では、ご奉仕のオッチャンが
書いてくれました。桂小金冶そっくりだった。
691:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 05:59:42
なぜ無視されるのかわかりません・・・
伏見神寶神社 ってなんて読むんですか。
かんだから、じんぽう、かむだから?
それと、朱印に書かれている
「神寶とは悟り乃鏡 理乃○○ 愛乃力なり」の
○○の漢字と読み方がわかりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
692:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 06:59:11
>>690
明王堂の小金冶さんは達筆だったのですか?
693:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 10:39:00
俺のときは千日回峰阿闍梨が書いてくださったよ。
明王堂
694:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 13:19:52
宝筺院のご朱印、今の時期は手書きではなくて
墨書きの部分まで印刷したものの紙だけ。
仮設のトイレも汚い、汚い~!
695:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 15:13:18
だから何?
696:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 15:21:00
>>691
誰もわからないから。
以上。ハイ次の方どうぞ↓
697:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 15:24:54
>>691
自分でその神社に電話問合せしようと思わなかった理由を
500字以内で述べてください。
698:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 15:31:34
>>697
500字もレスされたらこのスレ自体に迷惑かかるだろ
空気嫁よハゲ
699:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 15:37:55
>>698
外の冷たい風を浴びて、頭冷やして来い
冷静になったら、>>697への暴言のお詫びを500以内で書きなさい。
700:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 16:07:17
>>699
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。
ここから通常通り
↓ ↓ ↓
701:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 16:16:52
>>700
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。
ここから通常通り
↓ ↓ ↓
702:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 16:24:55
>>697-701
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。
ここから通常通り
↓ ↓ ↓
703:700&702
07/11/26 16:39:20
鏡を見て反省しました。私はアホでした。
704:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 16:47:14
伏見神寶神社の読み方を、神社に直接電話して聞きました。
私のせいでスレが荒れてしまい、お騒がせして申訳ありませんでした。
705:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 17:28:36
↑みんなオマエのせいだ、バカ!!
706:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 18:45:14
>>703=>>699
分かればよろしい。
707:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 18:51:05
>>704
その神社の読み方と、○○の漢字と読みかた、ヲレにもオセーテくんろ。
708:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 19:53:35
ふしみちんぽう
709:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 20:21:23
昨日・今日と一の宮を回って居るんだけど、神社の人が御朱印を書いてくれて、
すぐに当て紙をはさんで朱印帳を閉じるものだから、自分の手元に戻ってきた
時は当て紙が張り付いてしまっている・・・
特に大判の一の宮朱印帳は紙質が悪い(某一の宮のおばちゃんも言ってた)
せいか乾きが非常に遅いためそうなりやすい。
いわゆるお寺で札所になっている、特に大きいところはドライヤーまで完備
している。
見習って欲しい。
と戯言です。
710:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:06:20
↑おまいが気を付けないからいけないんじゃねえか、この馬鹿!!
711:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:08:51
御朱印帳って裏表全部に書いてもらうほうがいいの?
片面だけ?
712:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:09:09
>>709
しばらく閉じないでくださいとリクエスト汁
そんで、息をフウフウかけて乾かせ
713:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:18:14
>>711
安物の朱印帖なら墨が裏まで浸みるから片面推奨
中敷をいれて両面に朱印を頂くという手もあるが。
紙の質と相談だね
714:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:58:34
昨日行った神社のおばちゃんに朱印帳を(押してもらう頁を開いて)渡したら、
その頁と前の頁の間(山折りのところ)を開こうとしていた。
自分の朱印帳は和紙で厚みがあるので、もう一頁あると思ったらしい。
頂いた後に「いい朱印帳だねぇ」と感心されたよ。
715:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 22:01:58
>>713
711です。レスどうもありがとうございます。
自分の帳は安物らしく微妙に墨が裏までしみてる感じなので、
新調することにしました。
今度は厚みのある素敵な帳を探してみたいと思います。
716:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 22:54:26
>>715
どこのご朱印帳?
中敷いれれば大丈夫だよ。
俺も最初入れなかったら、滲みた。
717:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 22:56:47
>>714
714さんはどこの朱印帳をお使いになっているのですか?
参考にさせてください。よろしくお願いします。
718:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 22:58:08
俺はプラスチックの下敷きをちょうどいい大きさに切って
木工用ボンドで両面にフェルトを貼った自家製下敷きを入れて渡します
719:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 23:14:14
中敷は
銀行の封筒を糊で封したもの
他、厚紙など
720:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 23:21:00
お習字の時に使う下敷きあるじゃない?あれはどうだろう?
>>718タソのレス見てたらふと思い出した…
721:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 23:50:24
>717
URLリンク(www.jin.ne.jp)
春日大社も同じものだったと思う。
紙が厚い分和帳自体も厚みがあるから注意。
普通の朱印帳もあるけど時々裏写りするので、
漫画原稿用紙を切って面取りしたものをはさんでます。
722:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 23:54:58
野太い筆致の気合入ったお寺さんほど裏抜けするからな
723:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 23:57:43
中敷も良いことばかりではないよ。
中敷にまで染込むほどタップリ墨をつけられると
中敷が張り付いて取り出せなくなる。
朱印帳の用紙と中敷では紙質が違うので
乾き方が異なるため乾くとシワシワになってしまう。
要注意!!
724:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 01:37:03
表面派のオレにとっては関係のない話だな・・・
725:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 04:51:48
筆の文字は紙の向こうへ突き抜けるように書くものだからな
紙の上を撫でてると下手な字になる
726:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 07:20:27
裏面は書置きの半紙を貼るのが俺のやりかた
727:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 12:15:40
>>709
諏訪大社上社の本宮では、
さも当然のように一の宮御朱印帳にはドライヤー使っていました。
他の前宮や秋宮、春宮ではドライヤー登場しませんでしたが…
728:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 12:54:25
京都の仏閣で絵柄の素敵な御朱印帳ありませんか?
縦18cm横12cmの少し大きめのモノ。
お勧めなモノを知っている方は教えてください。
よろしくお願い致します。
729:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 20:05:12
ありません!
730:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 21:21:18
そんな、取り付く島もないw
と言っても自分は詳しくわからんので、親切などなたか教えてあげてくださいな
731:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 21:44:10
んなもん、金閣か銀閣か清水寺に行ったら置いてあるやろ
732:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 22:01:55
刺繍の入った綺麗な御朱印帳は神社の方が多い気がするのは気のせいかな?
733:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 22:05:22
清水寺にはないだろ
734:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 23:42:50
清水寺のは無地の御朱印帳だったけな
735:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 13:00:46
>>728
URLリンク(homepage3.nifty.com)
736:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 17:26:48
>735
この人、71冊も朱印帳を買ったのか。
737:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 17:34:04
朱印帳の趣味も人それぞれだな。
俺は大きさにこだわるから基本的に仏具屋か
和文具屋でシンプルなの買ってるけど。
738:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:31:22
俺もサイズ派で毎回同じ仏具屋で同じ朱印帳を買ってるんだが、
そのサイトはサイズも書いてあるから助かるな。
739:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 20:22:58
朱印帳の表紙について
朱印帳と書かれているものや
空白のものがあります。
空白のところには朱印帳と書いてもらったり
名前を入れてもらうものなのですか。
それとも空白のままでもいいのですか。
朱印帳や名前を記入してもらうには
朱印を書いてもらうときに頼めばいいのですか。
皆さんは朱印帳を買ったときにどのようにされていますか。
740:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 20:34:39
>>739
一言で言うなら、本人の自由。
自分の場合、
空白のモノを買った時は、寺院の場合は「納経帳」と書いてもらい、
神社の場合は「ご朱印帳」
+自分の名前。
巡っている時に、字が達筆で親切そうな人に「参拝の記念にお願いします」と
お願いしちゃいます。
買った時に、お願いしちゃう場合もあります。
浅草寺は、納経所の人が親切で、お名前入れますか?と聞いてくれました。
741:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 20:54:07
大徳寺の黄梅院の坊主に勝手に「旅情 名前」って書かれた!
名前入れない派なのに・・・orz
朱印代、1000円も取られたし
742:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 20:55:28
>>741
ごめん ワロタw
743:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 21:05:23
>>741
大徳寺は何箇所で御朱印が頂けますか?
744:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 21:34:21
>>741
何かいいな、それ
745:741
07/11/28 21:46:37
だったら、あげるよ
746:741
07/11/28 21:49:02
大徳寺の塔頭では、坊主が留守だともらえないときもあります。
747:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 21:54:19
>>740
お前、しつこいな。
748:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:20:52
川崎大師でおさめ大師の時に御朱印いただくのって無理かなあ?
749:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:22:56
私の場合、姉貴が書道の先生をしているので、表紙に
「朱 印 帳 第○○巻」
と書いて貰ってます。ホントは自分で書ければ良いけど、
同じ血が流れているとは思えん位自分の字は汚い・・・
所で、国東半島の寺社で御朱印貰った人いる?
明日車で行く予定なんだけど。
750:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:39:03
>>747
本人の自由と前置きを書いて、自分はこうしていると書いているのに、
どこがシツコイんだ?
751:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:39:16
>>741
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
752:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:52:18
京都、この紅葉の時期は避けたほうがいいよね?
今はどこも凄い人なんでしょうね~。拝観料も高くなっているところ多いし。
落ち葉を見ながらゆっくり散策したい。
753:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 22:53:56
>>752 この前の土曜日に午前6じすぎに清水寺行ったら
すでに観光バスが数台来てたよ。
754:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:03:09
今年は紅葉が遅いから…
さらに仕方ないね
755:名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:14:47
長野の善光寺では、
9箇所ぐらい朱印を貰えるらしいのですが、
すべて場所において、その場で書いてくれるのでしょうか?
知っている方いらっしゃいますか?
756:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:16:32
>>755
URLリンク(homepage3.nifty.com)
757:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:16:48
経蔵はNG。雲上殿もNGかも。
あとは全部可。
758:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:21:48
>>753
凄いですね~。
普段でも多いのにこの時期は舞台なんか殺伐としていそう。
音羽の滝なんか凄い行列だろうね。
759:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:35:11
昨日、嵐山に行ってきたけど大したことなかったよ
760:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 23:46:14
>>739
俺は神社で巫女さんに書いて下さいってお願いする勇気がなかったので、
メイド喫茶のコスプレイベントの時に巫女コスのメイドさんに書いて貰いました。
可愛い丸文字で「ご主人さま(はぁと」って書いてくれました。
761:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 00:22:34
俺はメイドさんに書いてもらう勇気が無かったので、東寺のおばちゃんに書いてもらったよ。
762:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 00:30:18
革堂のババアならSMでもしてくれるよ
763:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 06:02:00
>>762 てめえ、コラ、ババアいうな
764:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 07:38:40
>>762
南港行く?
765:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 08:13:24
>>>753
ありがとうございます。
私は書置きを朱印帳に貼るのが嫌なものでして。
参考になります。
766:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 20:37:04
革堂のババアの眼鏡くさい
767:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 20:47:09
さて、お前らの中に、ご朱印チャンピョンが居るのは分かった。
凄まじいまでの努力で、困難なご朱印を貰う奴も居るのは分かった。
ところで、お前らのご朱印を始めるきっかけ、
ご朱印の魅力、今後の目標などを聞かせてくれ。
768:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:25:13
>>766 革堂の幽霊に憑りつかれろ
769:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:29:55
最初は観光の記念に頂いてただけだな。当時は朱印帳など持ち歩かず半紙に書いてもらってたし。
まあ、一生続けられそうな趣味なのがいいんじゃないかな?
今後の目標か、死ぬ間際にこれまで集めた御朱印を眺めニヤニヤしながら眠りたいものだ。
770:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:35:55
↑ただのアホ
771:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:36:10
バイカーのワシの場合は
・神社や寺は目的地や、中継ポイントにぴったんこ。
・どうせ行くなら行った記念になるものを。
ってかる~い気持ちで始めたんですが、ココじゃ異質かもナ。
魅力は、絵面に詫び寂がある、記念になるってとこか。
772:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:36:37
スタンプ収集は人間の本能
773:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:55:26
スタンプ収集ヲタから見た、越えられない壁w
本職の巫女さん>>>バイトの巫女さん>>>コスプレの巫女さん
>>>元巫女さん(事務のおばちゃん)>>>ババア>>>革堂の・・・
774:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 22:44:43
革堂のババアは最悪!!
ってか?
775:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 23:03:23
>>773-774
お前ら1回沈んでみる?
776:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 23:43:46
始まりは>771に近いかな、ただし自転車だけど。
自転車で走る→神社で休む→お参りしたり気になって調べたり→たまたま朱印帳のある神社へ
今では神社を目標に走ってる感じ。
777:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 23:57:21
自分は旅の記念に…というのがはじまり
778:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 05:34:39
定まった霊場巡礼じゃなくて自分だけのオリジナルな
巡礼している人いる?
俺が最近始めたのは「門跡寺院」ご朱印帳。
779:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 11:34:15
朱印をもらえない・置いてない・出してない神社用の朱印帖を用意してる人がいたらすごいね。
780:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 14:05:56
東京には「銭湯お遍路」ってあるんだよ。
墨書は無いとおもうけどスタンプがもらえる。
八十八ケ所回るつわものもいるそうだ。
781:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 14:26:52
晴明神社の御朱印帳で魔界巡礼してるよ。
妖怪やオカルト伝説が残ってる場所で鎮魂の意味を込めて。
対象寺社を探すのには苦労するけど。
782:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 14:28:55
鎮魂ならいいけど、ウッカリ呪いの封印を開けないようタノンマス
783:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 17:04:53
>>778
門跡寺院って全部で何ケ寺?
784:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 17:17:17
>>778
元三大師スレで、元三大師を祀る寺院を巡っている人が複数居た。
スレ内では関東に元三大師霊場作ってくれ~、くらいの勢いの話が出る。
785:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 20:19:29
>>779
裏面は脳内妄想ご朱印巡りのために空けています
786:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 22:33:57
御棺に入る時は八十八箇所の朱印を入れた白装束と決めている
787:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 22:42:39
↑そのこと、よぉ~く身内に言っておいたほうがいいよ。
寺のお焚き上げなんかによく朱印帳があるから。
788:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 23:53:17
>>781
六道珍皇寺とか?
789:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 00:47:24
やっぱり朱印なんか集めるのは公務員みたいなヒマな奴が多いんだなw
790:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 00:52:45
朱印収集は公務員の特権。
民間人は休日返上で働いて、しっかり納税しろ。
791:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 01:02:22
そうそう
公務員と寺社は税金ドロボー
792:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 01:05:22
公務員ていうステレオタイプでくくって足をひっぱるような
アサヒ脳にだけはなりたくない
793:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 03:30:13
石清水八幡宮の朱印萌え
794:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 06:15:31
>>783 文久年間刊の『雲上明覧』には
門跡19ヶ寺・准門跡(真宗)6ヶ寺・比丘尼(尼)門跡15ヶ寺の
合計40ヶ寺が載っている。
795:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 09:15:56
>>792
それはサンケイ脳
796:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 09:33:23
↑
アサヒるの典型だな、指摘されてねつ造。
797:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 11:42:32
公務員は気楽でヒマな仕事やで~
ええで~
いくらでも朱印もらいに行けんで~
798:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 11:46:32
いや、それは無理だから。
799:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:27:22
外回りの営業マン、出張多い香具師のが好条件なんじゃね?
800:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:32:32
791=795=797
公務員再チャレンジ試験に落とされたニートかな~
板違いうざ
801:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:32:51
変なのがわいてるね…
802:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:38:32
アナタヲユルサナイ」はPSPを縦に持って遊ぶスタイリッシュな探偵アドベンチャー。探偵業を仕事と割り切れない、まっすぐな女探偵・竹内理々子になって、浮気調査や奇妙な暗号文の真相を探る。そして次第に明らかになる所長失踪の謎……。感動のラストは必見だ。
URLリンク(www.yahgoo.co.cc)