07/11/23 13:25:10
300げっとぉ!
301:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 13:28:15
妖輝緋も滝行の姿をうpしてみれ。 オーラが出てるかもしれんから。
302:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 13:32:06
>>299
そうか。得意分野か。
うつ病の加持祈祷頼んでみるかな。
303:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 13:41:52
>>302
うつ病なんでつか?
304:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 13:43:22
そうです。
水行してるときは気が晴れます。
305:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 13:48:41
水行が一人で出来るなら軽症かと。 なんか悩みがあってその事が
鬱を誘因したなら、悩みを解決するほうが先決じゃない?
昼型の規則正しい生活を心がけ、身体を動かすと次第に快報に
向かうのでは?
306:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 14:52:02
ひょんな事から斉藤一人さんの講演会に参加したけど
凄いオーラーで七福神が背中から登場しそうな
光を放っていた。
あの方も水行しているそうです。
307:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 16:45:41
>>305
アドバイスありがとう。
ここの人は皆いい人ですね。
>>306
斉藤一人さんの本は何冊か読みました。
水行やってるんですか!
オーラが見える貴殿もスゴイですね。
本日2回目の冷水シャワー浴びてきました。
10日目ですが性欲が湧いてきて
酒がおいしくなって困ってます。
健康になってきてるのかなあ。
本格的に瀧行やりたいな。
308:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 20:55:19
あ
309:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:15:06
ある霊能者の話だと、冷たい滝行に入るのと50度くらいのお湯に浸かるの
同じような効果があるって言ってたな。
だとすれば、オウムのあの熱い風呂もうなずける。
310:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:18:25
サラリーマンで冬の間朝自宅で水行
してる人います?
風邪ひきますよね・・
311:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:24:10
>>309
身体にとっては熱いも冷たいも
おなじ「刺激」だからな。
限度越えたらただの信号。
312:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:30:23
滝には、行者や山伏さんを祀る
祠がありますが、滝で命を落としたのかな
私は一度、すべってひきずりこまれそうになり
甘くみちゃいかんと思った。
313:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:35:00
俺の知り合いも瀧で死んだよ。
早稲田の1年坊だった。
下流でみつかったよ。
314:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:53:41
祝詞や真言、作法を間違えたら
カミソリで切られるような目に会うよ
315:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:55:43
>>314
もっと詳しく。
漏れは大金鋼印陀羅尼唱えるが。
316:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 21:59:32
>>314
ホント!? それってどこの行場よ?
317:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:01:50
>>314
厳しい天部ならわかるが
ふつう滝行の本尊つったら
不動様とかだろう?
明王以上のクラスはそこまで
厳しくないよ。
318:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:24:03
このスレにいる、ホモさんは出て行って
下さい。霊視したらいた。
319:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:27:42
何番?
320:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:30:50
こちらは命掛けで信仰しているんだよ。
だからわかる。
321:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:36:38
だから何番
322:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:37:41
レイバン
323:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:38:21
ババンババン
324:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:39:14
霊視なんか出切るわけ無いヤン。
それより、>>314の件。kwsk
325:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:39:54
>>320
たとえ2ちゃんといえど
そこまで言ったなら番号いいなさい。
命掛けなんでしょ?w
326:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:43:17
あんた
327:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:50:27
レイシねえ。
どこ住んでる?w
328:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:52:01
そのホモは?
329:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:53:53
ホモ? 甘美でいいねぇ。
いいんじゃないの
330:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 22:55:49
だな。
命掛けの修行はホモを霊視するためか。
331:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:00:22
命掛けの修行じゃなくて、>>320は命掛けの信仰らしい・・・・
どんなんだか、オセーテくれたらいいのにねぇ・・
332:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:01:24
本尊は何様なんでしょうね?
333:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:03:39
>>314の話しはガセっぽい。
334:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:08:14
高尾山にいくかな
335:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:09:13
ムキになってんの
ホモ、一生ホモかい?えっ?
336:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:13:12
>>314
逃げたの?
>>320
逃げたの?
337:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:15:58
霊視したらレズがいた。
出て行きなさい。
338:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:17:28
何番?w
339:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:21:36
おれw
340:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/23 23:46:00
>>318
漏れの霊視によると君は
統合失調症だな。
幻覚がみえるんだろうな。
病院いきなさい。
滝なんてやってる場合じゃないぞ。
341:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 19:31:30
皆さんの迷惑になるので、あちらこちら荒らしている
酉酉と太木カス子は此処では無視します。
342:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 19:37:54
>>341
お願いです。
今後は法師への質問であっても、揶揄する事が目的ではないかと
推察できるような質問や問いかけには
「此処では無視します。」で対応してください。
でないと、迷惑が拡大するだけです。お願いします。
343:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 19:42:05
>>342
判断間違いがないよう考えてそうします。
344:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 19:44:19
>>343
ご協力感謝です。
345:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 20:17:35
さてランボーさん。>>318は
本当に霊視できるのですか?
346:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 20:22:38
>>345
霊視はしませんが、時々わかる事があります。
お参りしている時だけで、もちろん普段は心を霊界に向けないようにしています。
霊能者の人は体に来て辛いと思います。
347:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 20:24:02
>>346
継ぎ足し
ですから、>>318はどうなのかは分りません。
348:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 20:39:08
>>347
水行すると霊感がつくということなので
止めた方がいいですかね。
幽霊見たくないので・・
349:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 20:40:18
>>347
わからない。ってハッキリ言う人は信用できますよね。
350:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:20:45
>>348
水行は両刃の剣です。
注意してやらないと、ミイラ取りがミイラになりますね。
真言(尊の)を沢山唱えても法力はつきますよ。
僧侶の間では念誦といっています。
351:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:21:31
>>349
*.│ . │
人 ♪ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ * 人
 ̄Y ̄  ̄Y ̄
│*.☆ ありがとう ☆.*│
☆ ☆
352:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:23:32
>>350
どのような注意ですか?
護身法をすれば大丈夫ですか?
353:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:24:31
>>350
水行やって、ミイラ取りがミイラになるってどういうことですか?
霊力をつけようとして、霊に取り憑かれるってことでしょうか。
354:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:29:01
>>352
水行場での護身法でしょうか。
それとも一般的なことでしょうか。
滝での注意と理解してよいのなら、滝の主や眷属に失礼にならないようにする事です。
滝行全般の注意でしたら、霊感を感じ始める前に法力をつけておくことです。
霊感が先走りすると、人生を狂わす事が有るからです。
355:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:32:24
>>353
そうです。
一旦霊感が付くとまず治らないと考えるべきで、他人が見えないものが見える
と言う事は、見なくていいものも見る事になるし、体に霊体が入りやすくなります。
霊界から見ると、霊感のある人は無い人と区別がつくらしく、多くの霊に狙われ
ることと成りやすいのです。
356:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:33:44
>>354
霊感と法力ってどうちがうのでしょう?
法力ってどうやってつければよいのですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
357:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:38:33
>>356
ここ>>350 で言ったように真言(尊の)を沢山唱えることです。
たとえば1回に1000反とか10000たんとか。
護法楽は心経が良いでしょう。
護法楽とは、仏さまに献上するお経と考えてください。
もちろん、理趣経でもよいのですが、1巻あげるのは大変ですね。
358:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:42:18
>>357
1000回はきついですが
不動真言、休日にでも唱えるように
します。
有難うございました。
359:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:43:14
頑張ってください。
360:太木カス子
07/11/24 21:47:51
前ほかのスレッドで霊視できるって自慢化に言ってたじゃん
ランボー
あんたあっちこっちで適当にしゃべってんじゃないわよ
361:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:48:09
>>357
水行中に真言唱えていればいいんですね!
362:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 21:52:32
>>361
水行中は真言は7回とか21回、それに心経くらいで、それ以上は
冷えすぎますよ。
1000反とか10000反はお仏壇の前でです。
363:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 21:55:55
>>362
わかりましたw
364:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 22:00:35
だからさぁ皆で滝行オフしようぜ~~ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
365:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 22:00:56
>>ランボーさん
自宅で水シャワー浴びていますが
何分くらいやればいいですか?
366:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 22:06:34
>>365
体に無理ない程度でやめるのが良いと思います。
たとえば、先に真言や心経を唱えた後、手桶に3杯とか5杯とかもいいですよ。
367:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 22:10:04
ランボーさん。これ本当のオーラでしょうか?
武道家のような人が滝行してます
URLリンク(www.youtube.com)
368:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/24 22:16:52
>>366
◆◆〇〇〇-法師の霊界質問箱
スレリンク(kyoto板:280番)
280 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/11/24(土) 19:27:47
>>263
わかりました。
酉酉と太木カス子は此処では無視します。
|
|
| アンタダレ?
| ('A`)9m プギャー
/ ̄ノ( ヘヘ
369:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 22:22:51
ソフトのバージョンが古くて見れなかったのですが、写真
だとしたら、オーラは写らないと思いますが。
オーラ写真を一般的な方法で撮るとしたら、高電圧をかけて、暗箱
で撮る方法がありますが、普通は手の写真ですね。
他の方法で撮るとしたら、300万円位の装置で撮ると、上半身くらい
撮れます。
370:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 22:31:05
>>369
そうでしたか。動画は数本あリますが。
オーラ?らしきものが滝行する人の体の周りを包んでいます。
371:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 22:34:06
虹とは違いますか。
でないとしたら、どうやって撮ったんでしょうね。
人工的に絵を作るとしたら、いまのPCでは簡単でしょうが。
372:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/24 22:38:24
>>371
撮影日は雨の中ですが画像不鮮明では有りません。
虹のような色ではなく、白っぽい「もや」か「けむり」の
ような状態のものが身体を覆っています。
373:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/24 22:42:24
>>372
なんでしょうね。
オーラは虹のように色んな色があるのです。
白のオーラは私は見た事がありません。
374:ホペータにチュウ星人 ◆l9nKp336/U
07/11/25 06:03:12
>>373
すみません、
珍しいですが、白いオーラもあるみたいですよ。
( ・∀・)
綺麗な白いオーラの上に銀色と金色のオーラが重なってる人とか。
375:ホペータにチュウ星人 ◆l9nKp336/U
07/11/25 06:30:14
あ、さっきのパピコはキルリアンとかCGとか、そういった出所のハッキリしない動画等は無視での話ね。
(・∀・ )そのユーチューブ漏れ見てないし。
白いオーラなんて
普通の人間にはないと思ってたんだけど
もうすぐ死ぬとか、そういった感じじゃなくて、超健康状態で
白とか銀色の人っているんですね…って言いたかっただけなんで。
ごめんね
はい、お邪魔しました。
376:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
07/11/25 07:48:37
白色もあるんですね。
薄くて白っぽい場合は分るんですが。
紫系の色は遭遇しますが。
私は、赤一色のような状態に、右手に金色が重なっています。
377:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 09:05:05
おい、ランボー胞子、
オーラがどうこう言ってないでこいつらのことに答えてやれよ。ここは滝行スレだぞ。
つかオーラ見えるぐらいだったらこの程度のことは解るだろうな?
>>71
>>76-77
>>105
378:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 09:17:14
>>377
酉酉も余計なお節介は止めたほうがェェんじゃないかい?。
他の板の住人が迷惑する。
>>71
>>76-77
>>105
は、他の人カキコだろ。 酉酉は人の褌で相撲かよ。
379:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:04:32
>>378
私にだけ言ってランボーには何も言わないのか?
少なくとも君は公平な態度でないわな。
(・∀・)ニヤニヤ
380:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:07:43
>>378
私にだけ言ってランボーには何も言わないのか?いや、別に君が名無しランボーとは言わんよ。
>>368みたいな証拠が出てきたが、蓋然性が高まったと言うだけだしな。
でも、少なくとも君は公平な態度でないわな。
(・∀・)ニヤニヤ
381:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 10:18:11
>>380
板の迷惑も顧みず、多量の粘着カキコを続ける酉酉に
「公平な態度」ウンヌン言う資格は無いな。
ランボーはオマイラを無視すると言ったから、オマイラもランボー発言を
無視すればいい。そうすることが一番穏やかな結果になるはず。
382:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:32:32
>>381
なにいってんの?それはランボーの言ったとおりだから勝ちだろうが?
少なくとも君の発言はランボーに資する言い分だな。
(・∀・)ニヤニヤ
383:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 10:37:04
>>382
オマイは~~~~あほっかぁ。
勝も負けもない。言ったと通りかどうかは読み手が判断すること。
信じない人は無視すりゃいいだけのことで、多くの人はそうしてる。
一々粘着するのがミンナの迷惑って言ってるの!
384:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:37:07
>>381
> 一番穏やかな結果になるはず。
ランボーが居なくなればオレも名無しに戻るよ。オレはランボーにどうにかされるのを
待ってる身だからな。いわばランボーの影。
「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
(・∀・)ニヤニヤ
385:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:40:24
>>383
> >>382
> オマイは~~~~あほっかぁ。
> 一々粘着するのがミンナの迷惑って言ってるの!
去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?
(・∀・)ニヤニヤ
386:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 10:42:58
>>384
>「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
消えなければならない理由がどこにある?
>>385
>去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?
なら、逃げ切ってしまえばイイ。
387:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:53:09
>>386
> >>384
> >「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
>
> 消えなければならない理由がどこにある?
>
→>>380
> >>385
> >去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?
>
> なら、逃げ切ってしまえばイイ。
→>>382
もう少し説明すると、ランボー一味は当初、真言坊主師がランボーの法力にやられたと
印象操作した。本当は普通に怒って消えただけなのに。当然私も普通に消えたら
そう言うことにされるだろう。と、言うわけで、引っ込みがつかなくなったとさw
つかさあ、どうしてランボーの都合いい方向にしか持っていかないの?
「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
(・∀・)ニヤニヤ
388:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 10:55:45
>>387
これの「→>>380」は、「→>>384」に訂正。
389:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:02:11
>>387
>「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
酉酉のような粘着荒しはしてないし、消えなければならない
理由は全くないヤン
>>384
>オレはランボーにどうにかされるのを 待ってる身だからな。いわばランボーの影。
こんな所で待っていたってラチは開かないな。今までをみりゃわかるだろうが。
そんな単純なことも認めようとしないのか。
390:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:10:23
>>>384
>オレはランボーにどうにかされるのを 待ってる身だからな。いわばランボーの影。
酉酉は、生存報告してればそいでいいだろ。
391:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 11:12:15
>>389
確かに私は粘着かも知れん。
しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。
しかるに、ランボー一味は誹謗中傷・印象操作・なりすまし・コピペ荒らしなどをし、
それに対してランボーは一言もたしなめていない。味方のすることだからと
荒らし行為を放置するランボーに何で一言も言わんの?
つかさあ、どうしてランボーの都合いい方向にしか持っていこうとしないの?
(・∀・)ニヤニヤ
392:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 11:16:14
>>390
論争を挑まれたので、受けて立つまで。
あと、私も色々言われて黙ってるほど人間が完成してないんでね。
ランボーがバカなこと言ってたら容赦なく突っ込ませてもらうまで。
393:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 11:33:02
>>381
> >>380
> 板の迷惑も顧みず、多量の粘着カキコを続ける酉酉に
> 「公平な態度」ウンヌン言う資格は無いな。
>
ちょっとまて、大量の粘着カキコと言ったな?私のレスは多いかも知れんがちゃんと
内容のある書き込みをしてるぞ?
ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが。
(・∀・)ニヤニヤ
394:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:47:39
酉酉さん、前はまともだったんだけど
何で壊れちゃったのかねぇ
人も離れれば、神仏もさらばされちゃうよ
395:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:52:45
そうだよな
最初は迷惑者のランボー駆除に一躍買ってくれると思ってたのに、
今じゃランボーと変わらないもんな。2人とも早く消えろよ。
396:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:56:21
どちらにしても
両人、試されているのがわからんかね
かすこは酉酉、一人2役
397:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 11:56:52
>>394
どこが壊れてる?何か筋道通ってないこと言ってるかい?
当初はランボーの法力たいしたこと無いがゼロではない。と思ってたから少しは
遠慮もしたが、もうランボーがエセ行者はったり半蔵の上、食法餓鬼の疑いまで
出てきたので、遠慮しなくなって口が悪くなっただけなんだがなあ?
398:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 11:58:24
>>391
>確かに私は粘着かも知れん。
>しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。
おそらく多くの人の眼にはそう映ってないとオモ。 ある時期から酉酉の行為は
粘着且つ荒しに見えていると・・・
正面からと言うが、常識的に見て本当に「正面」か?「いちびる」と言う行為が
エスカレートした今、正面と思っているのは酉酉本人だけじゃないの?
一味はあくまで外野で野次馬だよ。そんなのに気をとられていたら自分が
踊らされてババを引く結果となるなぁ。
>>392
論争なんか挑まれてないぞ。だいたいランボー説は論争の外なんだから
黙って聞くしかない。論争など無意味な、本人だけが知る感覚の世界だ。
だから、それに突っ込むほうが〇〇。
>>393
>私のレスは多いかも知れんがちゃんと 内容のある書き込みをしてるぞ?
内容があると思っているのは本人であって、毎度毎度同じようなもん読ませ
られる住人はウンザリで、もはや内容なんかドッチでもいい。糞レスに見え
る、他人の立場がわからないからそんな事が言えるんだわな。
>ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが
あぁ、いっぱい有るな。 前にも言ってが、野次馬だ。群れ集まって、面白ければ其れでイイ
人達を相手にしても仕様がないんだなぁ。
399:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:00:46
>>395
心配しなくともランボーが消えれば消えてやるよ。
「ランボー消えろ」と、言ってご覧?
(・∀・)ニヤニヤ
>>396
>かすこは酉酉、一人2役
証拠は?ほざくのは勝手だが、そう言う不合理な発言はオレの自信になるのよ。
(・∀・)ニヤニヤ
400:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:03:33
そうですか。一生やっててください。
あんたもひまだねぇ
家庭うまくいってないだろ
仕事もね
がんばれよ!自分にまけんな
401:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:08:25
>>398
> >>391
> >確かに私は粘着かも知れん。
> >しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。
>
> おそらく多くの人の眼にはそう映ってないとオモ。 ある時期から酉酉の行為は
> 粘着且つ荒しに見えていると・・・
> 正面からと言うが、常識的に見て本当に「正面」か?「いちびる」と言う行為が
> エスカレートした今、正面と思っているのは酉酉本人だけじゃないの?
> 一味はあくまで外野で野次馬だよ。そんなのに気をとられていたら自分が
> 踊らされてババを引く結果となるなぁ。
君も印象操作に乗せられてるんだよ。
> >>392
> 論争なんか挑まれてないぞ。
> >>393
> >私のレスは多いかも知れんがちゃんと 内容のある書き込みをしてるぞ?
>
> 内容があると思っているのは本人であって、毎度毎度同じようなもん読ませ
> られる住人はウンザリで、もはや内容なんかドッチでもいい。糞レスに見え
> る、他人の立場がわからないからそんな事が言えるんだわな。
君が挑んでる。実際、確かにランボーはほとんど挑んでない。大抵名無しだ。
しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。
402:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:15:33
>>401
>しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。
オマイは大きな勘違いをしてる。
そんなスタンスで居たら、益々板全体を敵に回して板住人の殆どから迷惑がられる。
ランボーをどう思おうと勝手だが、自分の思いで板に迷惑かけるなよな。
オマイの勝手な思いの為に、多くの住人が迷惑してる事だけはシッカリ覚えておけよ。
403:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:22:29
追記
>しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。
あのなぁ~っ。
ランボーの立場に立った発言じゃなくて、今じゃ殆どが嫌酉酉のカキコなんだよ。
嫌酉酉とランボーの立場じゃ違うんだ。誤解してるぞオマイは・・・
404:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:26:19
>>398
> >>391
> >ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが
>
> あぁ、いっぱい有るな。 前にも言ってが、野次馬だ。群れ集まって、面白ければ其れでイイ
> 人達を相手にしても仕様がないんだなぁ。
これを見ても単なる野次馬だと思いますか?
ランボーの法力を待ちわびるスレ
スレリンク(kyoto板:19番)
スレリンク(kyoto板:22番)
スレリンク(kyoto板:122番)
スレリンク(kyoto板:154番)
スレリンク(kyoto板:197番)
スレリンク(kyoto板:270番)
スレリンク(kyoto板:360番)
405:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:28:18
酉酉は自分の ('A`) スレがあるじゃないか。そこで書いてりゃいいのに・・・
406:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:28:41
>>402-403
あんたも勘違いしてる。私は別に好かれるつもりはない。
私は引っ込みがつかなくなっただけ。
407:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:30:06
酉酉さんの気持ちも良くわかる
落ち着け
408:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:31:17
>>404
>これを見ても単なる野次馬だと思いますか?
ランボーの法力を待ちわびるスレ
ぁあ、おもう。 そこには多くの野次馬が傍目八目でカキコしてるなぁぁ
409:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:34:51
>>406
>私は引っ込みがつかなくなっただけ
そこまで正直言いえるなら、そのあとも言ってしまえばケリがつくのに。
それを言わないから何時までの非難され続けるんだよな。
私は引っ込みがつかなくなっただけけど、もうやぁ~~~めたッテ言っちゃえば
全て解決すんのに。
410:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:35:25
>>402-403
つか君、「ランボーの立場」って、純粋にランボー個人の立場であって、ランボーの側に立って
嫌酉酉のカキコと言う意味だ。法とか霊とかは関係ないぞ?
また、「嫌酉酉のカキコ」で、なおかつ嫌ランボーの立場なんて、ハッキリ判らないじゃん?
すべて相手せざるを得ない。
411:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:36:43
>>406
>私は別に好かれるつもりはない。
私は別に好かれるつもりはないって事は、裏を返せば
嫌われたくは無いって言う意味でもあるよね
412:神様
07/11/25 12:36:50
酉酉さんのファンはいたはずだ。少なくても私はその一人だった。
そういう人達を失望させるようなことは、断じて行ってはいけません。
失望させるあなた自身が、自尊心をひどく傷つけることになるのだよ。
413:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:39:24
>>407
大丈夫です。ネット上はテキストがすべてです。書き込まなければ意思は伝わりませんので。
>>409
だからそれではランボーの思うつぼだと何回言えば・・・・・('A`)
414:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:39:50
>>410
>すべて相手せざるを得ない。
だから、こんな引っ込みの付かない土壷に嵌ったんじゃないの。
勇み足で、池池ドンドンが崖っぷちになった。
415:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:42:21
>>411
> >>406
> >私は別に好かれるつもりはない。
>
> 私は別に好かれるつもりはないって事は、裏を返せば
> 嫌われたくは無いって言う意味でもあるよね
>>406は、>>402-403に対するレス。いわば売り言葉に買い言葉。印象操作乙。
416:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:42:53
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 酉酉おじちゃん
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
417:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:46:22
>>413
>だからそれではランボーの思うつぼだと何回言えば・・・・・('A`)
別に、思う壷だとは思わんが。差し当たり酉酉の自尊心を逆撫でするような
意見が出るだろうが、そんなん無視してりゃそのうちに下火になる。
今のような粘着荒でけでエネルギーを消費してたら、それ自体損失。
長い目でみたら一端リセットしないと損失が拡大するだけだろ。
418:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:47:35
>>412
あなたは私にどうして欲しいのですか?
私は別にランボーに成り代わって与太話や密教話の中心になりたいわけでは
ありませんし、ランボーが完全にいなくなれば名無しに戻ってひっそりと話に加わりたい
だけです。ランボー駆逐をお望みですか?単に口が悪いのを直せと?
>>414
そうだよ。 ('A`)
419:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 12:50:22
>>417
そりゃそうだ。ご意見たまわる。
420:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 12:57:29
>>419
>そりゃそうだ。ご意見たまわる。
良く言った!!えらいっ そいでこそ酉酉だぁ!
解決策だが。
酉酉が、滝行スレで皆の意見を聞いたら今の様な状態が馬鹿馬鹿しくなった。
だから今までの酉酉から脱皮して出直します。
そして再スタートして見せれば、応援する人も大勢あらわれるはずだよ。
酉酉本来の良識と、知識と話題とギャグがあれば粘着なんかしなくても、
ファンも出切るぞ。
421:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 13:01:17
追記
酉酉が、滝行スレで皆の意見を聞いたら今の様な状態が馬鹿馬鹿しくなった。
だから今までの酉酉から脱皮して出直します。って言う意味の宣言をする。
× ファンも出切るぞ。
〇 ファンも出来るぞ。
422:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/11/25 13:04:47
>>420
う~ん、その方向でがんばってみる。
ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。
423:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 13:11:25
>>422
よしっ!!酉酉がんがれ! きっと他のミンナも応援するぞ。
チミの良識と、ギャグに期待してっから!!
そしてたまには知識や話題も書いてくれ。
424:太木カス子
07/11/25 13:35:02
酉酉と合体したい
425:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 13:37:44
太木カス子も、酉酉見習って脱皮すればミンナに好かれるぞぉ
426:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 20:51:17
酉酉さん梵天、帝釈からことごとく
護り給うにはどうしたらよいですかね?
教えてください。
427:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 20:55:12
垣沙塵数の菩薩
428:427
07/11/25 20:58:40
生家の屋敷神?
石に刻まれておりましたが
意味わかりません。
祖母が、子供の頃、川で洗濯していた頃から
あった。石が去年発見されました。
429:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 21:27:56
>>428
ググってみました。
浄土和讃に以下のような文言があるようです。
ご先祖が浄土経の信奉者だったのではないでしょうか?
恒沙塵数の如来は、万行の少善きらひつつ、名号不思議の信心を
ひとしくひとへにすすめしむ
(現代語訳)
ガンジス河の砂のように微塵の数ほどおられる諸仏方は、諸善を励む
自力の行は少善であって、それをいくら積み重ねても往生できないと
嫌われ、名号の不思議なはたらきによる信心のみがただ往生の道で
あると、皆がひとえに勧めてくださいます。
430:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 22:02:23
>>426
・怒声・罵声は厳禁。
・その元になる瞋りの感情も厳禁。
・慈悲の心を持つよう努める。
・悟りを求めるように努める。
悟り云々は理想だが、とにかく三番目まで努めて、
後は真言とかでお参りすれば利生の類は期待出来るかも。
特に梵天が三番目までは絶対的な戒という感じ。
431:427
07/11/25 22:59:43
>>429ご親切にありがとうございました。
まさしく本尊の媒体は浄土宗です。
よくおわかりになりましたね。
中枢的な理解を得ました。
432:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:10:48
>>430
怒りは、毒ですね。
気をつけます。
ありがとうございます。
433:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:28:53
346 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 20:22:38
>>345
霊視はしませんが、時々わかる事があります。
お参りしている時だけで、もちろん普段は心を霊界に向けないようにしています。
霊能者の人は体に来て辛いと思います。
以前醍醐スレッドで醍醐派の僧侶は霊視もできないのか?とおっしゃってたじゃありませんか
434:太木カス子
07/11/25 23:35:51
私と酉酉が同一人物って人にひとこと
私は私 酉酉じゃないわ
でもランボーのように法力もない口だけ坊主が許せないだけ
「僕ちゃん言うだけなの」って素直になれば私は消えるわ
どんだけぇー
いかほどー
435:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 23:40:05
自分で同一人物と暴露しているような
もんだ。そういう事言われたくないなら、
あんたがランボーさん裁いてどうするんだね
意味わかるかね
436:太木カス子
07/11/26 06:52:04
私と酉酉は同一人物です
どんだけぇー
いかほどー
437:太木カス子
07/11/26 09:57:14
ランボー
あんたが2ちゃんでしてることが法を狂わせるのよ。
438:反省の無い酉酉
07/11/26 12:02:45
>>422 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 13:04:47
> >>420
> う~ん、その方向でがんばってみる。
> ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
> 発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。
328 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/26(月) 10:27:06
>>324
> 冬に負けないで頑張らなくちゃ、皆さんも仏様の火を心に灯し、頑張ってください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/乱_暴\
.|/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
人
( )
〃∩ ( ) オレに負けないように頑張らないのかい?
⊂⌒( ・ω・) ζ 無視を頑張るのかいw 今度の目標は三週間てか。
`ヽ_っ⌒/⌒c 旦
⌒ ⌒
439:反省の無い酉酉
07/11/26 12:38:49
401 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:18:52
>>398
ランボー、真面目に聞くぞ。なぜ
「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言って無視した?
考えがあってのことなら真面目に聞こうか。
403 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/25(日) 18:26:09
皆さんの迷惑になるので、
酉酉と太木カス子は此処では無視します。
404 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:30:39
>>403
チャチャを入れるつもりでなく、>>398の書き込みは下化衆生を真剣に考えてる
一行者として思うところがあるから真面目に聞いたのだがな。
おまえがそのつもりなら仕方ないか。
440:反省の無い酉酉
07/11/26 13:44:11
402 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:19:55
>>401訂正。
×「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言って無視した?
○「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言ったとき無視した?
441:反省の無い酉酉
07/11/26 13:53:28
>>422 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 13:04:47
> >>420
> う~ん、その方向でがんばってみる。
> ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
> 発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。
これって、反省して無い宣言じゃん。
”ランボーと関係ない発言は名無しでするから”
ということは、今までと同じやん。
442:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 19:46:17
明日蛇滝行ってきます
443:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 19:55:14
>>442
水温もだいぶ下がってきてるだろうから気をつけて・・・
帰ってきたら、どんなだったか報告ヨロ。
444:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 20:30:06
人の壊れていく儚さを
存分に楽しませてもらったよ
助言をいただいたのにもかかわらず
寸時で打破
どんだけふっきれてんだか、それともただの奇人か。
445:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 21:02:31
>>442
よき修行を。
446:442
07/11/27 21:08:10
いやぁーー
気合入りました
おそらく今年最後の行となりますが思うところ感じるところ多々あり
ご本尊様に色々教えていただきました。
水量は少ないものの厳しいお顔の清龍権現様でした。
ありがとうございました
南無帰命頂礼清龍大権現
合掌。
447:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/27 23:32:56
おつかれ。
448:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 09:55:10
講習会と作法が違う点が多い蛇滝ねw
何も知らない人は怒られるんだってねw
449:442
07/11/28 18:16:24
>>448
怒られるのは当然
危険だから物見由山の参加は避けるべき
滝行は修行であって単なるイムヲタならならやめときな
でもまあ・・・・・、
琵琶滝よか口煩い感はあるわなw
450:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:18:39
初めて瀧行やるんですが
蛇滝に行こうとおもっていますが
季節はいつごろがいいですかね?
451:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:22:21
>>450
そりゃ寒中のほうが滝行は効果的。 でもいい先達がいればだけど・・
452:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:26:08
居ない時はまず講習会から?
評判悪いですよね。
453:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:26:11
>>449
当然じゃないよw。多分半分ほど意味が通じてないみたいだけど、
講習会に何度か通って、独り立ちして、講習会で教わったとおりの
作法をしただけなのに、常連さんに「違う」とかいって怒られる話は超有名。
蛇滝、琵琶滝、両滝に行った数名から聞いたし
あるブログにも書いてあった。
でも>>449の仰る様に蛇滝は琵琶滝より口煩い感、、、というより口煩いw
454:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:31:23
>>452
高尾山が無理なら、御岳(おんたけ)でも当ってみたら?
熱心に滝行やってる先達を紹介してもらえるかも。
どうしても高尾山がいいなら、直接行って指導してくれる
行者さんを紹介して貰う様に頼んでみたら?
455:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 18:43:15
>>452
何なら、休日か縁日を選んで早朝から昼ころまで行場に行って
見ているのもいいかもしれない。
これはと思う人が来て、滝行をやっていたら話をさせてもらい
滝行を指導して貰うように頼んでみる。
456:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 19:28:40
>>454、>>454
てかチミたちも一度高尾の講習会と単身とで其々行ってミソwwww
行けば>>453の言ってる事がわかるから。
457:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 19:29:59
↑
>>454、>>455
458:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 19:31:10
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ζ つか、ランボーの応援質素ながらもしろよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c 旦
⌒ ⌒
459:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 19:32:48
〃∩ ∧_∧オマイラうるせ
⊂⌒( ・ω・) ζ ,.ヘ_ヘ
`ヽ_っ⌒/⌒c 旦 ( ) ニャー
.ヘ_ヘニャー ⌒ ⌒ ,.ヘ_ヘ u,__っ) ))
( ) ,.ヘ_ヘ ( ) ニャー
(c,__u ( ) ニャー u,__っ) )))))
u,__っ)
460:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 19:34:37
盛り塩をお供えしておくと、風邪など引いたり具合の悪い時、そのお塩でお粥を
つくり戴くと、美味しいし元気が出ますよ。
なるほど!そうですか!一般家庭でも良いとなるとぜひやってみたいと思います。
なかなかお寺に縁が遠いため助かります。
461:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 20:27:30
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
462:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 21:44:54
>>454
>>455
ありがとう。
参考にします。
463:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 07:23:59
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ζ つか、ランボーの応援質素ながらもしろよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c 旦 酉酉は不可w
⌒ ⌒
464:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 08:10:13
504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40
ランボーあんたバカねぇ
伝授受けてないのがこれで実証されたわね。
あれはね高野山の蓮華定院の亡くなられた添田さんが小野流の護摩次第を
中院流に編纂してご製作された次第よ。
それをT出版から出されただけ~~~~
あんた宝寿院門主って書き方してるけど、これは出版当時その役職をしておられたから
T出版はそういうプロフ書き方してるけど、添田さんを直接知らない実証ね
あんた私を誰だと思ってんの?
あんたが色々なところで高野山真別所で加行したと吹聴して、霊感だか自己流だか
知らないけれど、真言法流を歪めてると金剛峯寺に通報があって
確かめにきたらこの始末。
T出版で護摩全集買って、それみて修法してるから中院流と思ったら大間違いよ。
あんたがどこまでも中院流に大元帥法があると云うなら
私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!
465:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 08:17:11
581 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:13:31
>>504
通告
提言について
私は、密教の考え方や作法進化してると2chに書いてきており、中院流の問題においても、
私が中院流によって加行を受け伝授されている事は事実です。
そして、中院流の手法で添田師がだされた、明らかに中院と書かれた次第で大元帥明王の
護摩を修し、かつ其れを元に調伏護摩を修した。
私はそれを、合理的進化と考えている。
もし、私のしたことが、中院流を逸脱しているなら効果が発揮出来ないでしょうし、範疇なら
私の修する大元帥明王護摩の効果が出るものと考えます。
そこで、>>504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40 が言うように、
>>504
> 私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
> あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!
をうけて、高野山で、添田師の継承者と、それぞれ大元帥明王の護摩を修し、一般から
つのって霊的障害を受けている人をどちらが救済できるか、マスコミ立会いのもと
公開で行う事を提言する。
太木カス子が自腹を切ってまでというなら、是非段取りを付けて欲しい。
この提案を太木カス子が実行できないなら、口先だけの者と考えるし、わたしは今後
シンパ共々2chにおいて不吹聴し、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
また、太木カス子と歩調をあわせた酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs も太木カス子と
同じ側で発言しており、太木カス子同様、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
以上、提言するものである。 ランボー法師
466:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 08:21:35
582 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:22:23
追伸
今日は出張で、明日帰宅するので、こちらからの即答は遅れる。
昨夜は、昨日の法務が忙しく、不動明王と烏枢沙摩明王の護摩を修した後、
理趣経全段を含む供養を七座修し、疲労により決着を付けずに落ちた事を
お詫びする。
太木カス子においては早急に高野山関係者の都合を掌握し、段取りを付けて欲しい。
私はその返事を聞いて、マスコミ関係者と打ち合わせをする事とする。
太木カス子及び酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs を避けようとしたが、あまりにも
粘着が激しく、ここで白黒つけないと、皆さんに迷惑をかけ続ける事に成りうると
考え、>>581の提案をした次第です
467:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 21:02:30
なんか高尾山ダメみたいじゃん。
御岳山にしようかな。
468:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/29 22:43:31
>>467
御岳は滝行神主いるから気をつけて
469:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 10:42:43
>>468
え?良くないの?
神主の山荘に泊ろうかと思ってた。
470:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 10:48:46
御岳の神主さんと滝行しても、作法らしい作法は殆どないよ。
滝行体験したいだけなら良いけど、本格的にやりたいなら
他を考えたほうがいいと思う。
471:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 10:58:09
そうなの?
まあ実際始めての瀧行だからね。
体験程度でもいいんだけどね。
情報ありがと。
472:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 14:40:22
此間きいた結界作法の特徴は、東西南北と自分の居る中央に
天部の結界と明王の結界を二重に張る。それによって自分や
同行者が守られるとのことだった・・・・
473:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 22:27:50
天部にも守ってもらうんだあ。
474:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 23:49:50
>>469
こ○ど○山荘はお勧めできない
拝金主義的傾向強し
滝行はお導師に左右されるところ有るから良いお導師探してみな
浄土宗の地獄絵図なんかに出てくる亡者はお腹が出てるでしょ
そういう体形になってる人が導師を勤まるわけがない
おそらくお滝場で他人が落としたものもらっちゃってるんだね
護身法すら出来ない人がお導師勤まるはずがないからね
475:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/30 23:55:56
>>471
なんだかんだいって高尾でいいんでないか?
作法どうのこうの言う以前に一応修験の山だから
玄人が作法どうのこうの言ってるだけだしな
476:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:01:36
本物の玄人だったら初心者に向かってゴチャゴチャ言わない筈だよ。
それとなくポイントをアドバイスしてくれるか、講習会の指導者に言うはず。
素人に向かって五月蝿く言うのは、お節介な未熟行者だと思う。
そんな奴に合ったら「講習会で教わった通りですから!黙ってて」と強い
口調で言いましょう。
其の前に、それ風の奴が近寄ってきたら気合を入れて真言唱え、威嚇
したらいいねん。
477:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 12:45:06
>>476
どこの寺にもいるんだけどさ
信徒ってだけで威張っちゃうやつ
我がでまくるやつ
何のために修行やってるんだかわからんよな
478:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 15:00:50
>>474
確かに腹ですぎだよね。
護しんぼうできないのか。
じゃやめよう。。
479:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 21:46:18
>>478
グダグダ言ってないでやってから悩みなさい
仏様に身を任せなさいよ
修行満願成就をご祈念いたします。
480:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:01:17
>>479
気持ちはありがたいが
初めての女はやっぱいい女がいいでしょ。
有難うございます。
481:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:04:22
連ちゃんすまそだけど
今早朝冷水シャワー浴びてるんだけど
結構きついよ。
不動真言と大日真言唱えながらやってる。
家なら毎日できるよ。
482:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:23:16
>>481
この寒いのに感心だね。そんなよい子のキミに
家庭でもできる「沐浴作法」を特別伝授してあげよう。
先ず裸になって浴室に入り、軍荼利明王の真言と印でシャワーか
桶の水を加持する。
左の手を拳にして腰に当て、右手は三鈷印で作り
左に三回右に三回印を回し真言を三回唱える。
おん あみりてい うん はった
次に金剛合掌して1回となえる
沐浴身体 当願衆生 心身無垢 内外清浄
もくよくしんたい とうがんしゅじょう
しんじんむく ないげしょうじょう
合掌したまま七回唱える
おんそばはば しゅださるばだるま そばはば しゅどかん
そして水を浴びるのである 不動真言は普段通りね!
483:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:32:39
>>482
ご丁寧にありがとうございます。
ただこの間高野山真言宗のアジャリに
護身法と一緒に入瀧作法伝授して
貰ってきました。
グンダリ様も強烈ですね。
484:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:36:56
>>483
あぁっ! 先日の謝礼1マソの伝授ね。 それはシツレイ・シツレイ。
護身法も出来るなら心配いらないね。
485:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 22:55:59
>>484
ははっそうです、そうです。
でもグンダリ様の真言も
とりいれさせていただきます。
486:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 23:38:59
>>485
本当の瀧浴びるから修行になるんだよ。
487:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/01 23:45:29
日蓮宗なんか、桶に汲み置いた水をかぶる
488:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 00:33:53
中山法華経寺の100日荒行?
489:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 00:51:19
わざわざ瀧の行場まで行けない人は井戸の水で行をする人もいる。
年間を通して比較的水温が安定しているから冬場でも負荷が少なくて
よい。
成田山の断食堂なんかも井戸での水垢離。
490:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 01:03:07
形は瀧でも、人工の瀧もあるよね。場所によっては水をポンプで
循環させてるのもある。
491:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 10:18:32
ということは自宅にシャワーでも
効果有りということだね。
492:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 10:47:57
大勢の人が訪れる滝の行場より良い面もあると思います。
何よりも、時間の節約。行場に行って帰っての時間が要らない。
滝の行場には様々な物が落とされているけど、自宅の浴室なら
先ずそのような心配は無いでしょうから。
493:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 21:04:00
そうだよね。
月一回瀧行するなら毎日自宅で
水行した方がいいよね。
494:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/02 22:55:08
滝行したら霊感付きますか?
495:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 00:15:49
霊感ねぇ・・・・・あれはある種「賜りもの」みたいなものだからね
付くこともあれば、つかないこともある。 努力しない事には
可能性は無いけど、努力したからって付くものでもない。
496:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 00:50:24
>>495
まあ賜り物もそうだけど
付いたら付いたでお役目も一緒にくるからね
願以此功徳 普及於一切
我等與衆生 皆共成佛道
ということです。
497:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 10:57:30
風呂場で水行。
今日の水は冷たかった。
霊感か・・幽霊は見たくないな。
498:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 12:35:19
>霊感か・・幽霊は見たくないな。
見たくなくても、霊感が備わると見えてしまう。人によってそのレベルが
違うけど、低次元から高次元までの波長に対応できる人は、幽霊の
ような不成仏霊から神・仏までありありと見える。
でも、交通事故死の霊や飛び降り自殺・戦争の霊なんかは目を覆い
たくなるような姿で見えるからイヤだと言ってた。
高次元だと、寺社にお参りに行くと、そこの神や本尊が姿を見せて
「ごくろう」と云うらしい。有名なお寺などにお参りにいっても、十分に
お給仕が出来てないところは、神や本尊が「寝ている」こともあるそうだ。
その人曰く、神寄せで神を招くと日本中の神がズラリと並び姿を見せて
くれるそうだ。
499:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 12:48:55
不成仏霊がみえてもなんとかできる
法力を持っているならいいが
それがないなら霊感なんて無い方がいい。
ランボーさんが霊感付ける前に法力をつけろ
と言ってたね。
500:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 14:36:29
でもどうなんだろう? 霊感の無い人よりも霊感のあるひとの方が
法力も付け易いように思うんだが・・・・
501:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 15:00:13
ま、ひたすら水行に励むのみ。
502:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 15:25:14
>>500
邪魔されて法力がつけられなくなるとも言ってた。
自分でためしたら。
503:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 17:56:31
>>502
それは言える今その全く状況
特にお経は邪魔されて唱えられなくなる
504:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 19:36:52
>>503
お経が邪魔されて唱えられなくなるってどういう風に邪魔されるの?
邪魔されているって事は、すでにある程度の霊感があってどんな相手
が邪魔してるか分るわけ。 それとお経以外は何をどんな風に邪魔され
るんだろ。霊感があるって事は、守護してくれる神仏とも繋がり易いハズ
だから只管信仰に心を向けるのがいいんじゃないかな・・・・
505:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 20:10:12
それは、ランボーに聞け。
506:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 21:58:21
>>504
例えば観音経なんか読むには節なんか簡単なお経だよね
何度もつまってリズムを乱されるんだわ
ただ、ある程度力有ると真言はバリバリ呪文になるね
まあ護身法がきっちり決まれば乱されずに済むんだけど
こればっかりは体調にも(気の流れ)左右されるから
弱いときはこの状態が続く
507:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:05:24
>>506
>何度もつまってリズムを乱されるんだわ
それって、念彼観音力でループじゃなくてかなー。ループなら
何度も上げて口が覚えるとループしなくなるけど。
ヲレはやってないけど、九字も印がスムーズに組めるようになると
効果有るって言う人もいるよ。
508:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:12:26
>>507
>ヲレはやってないけど、九字も印がスムーズに組めるようになると
>効果有るって言う人もいるよ。
だから効果はあるのはわかるんだわw
力つければ付けるほど「助けてくれ」ってのが寄ってくるわけでしょ
亡者だから我先に来るから気がつかせようと必至なわけ
体調悪い時、観音経一巻きっちり唱えるって大変なんだよw
力あるお経ほど騒がしくなるわけよw
509:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:15:39
そうか・・観音経にはやはり力があるんだな!
510:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:21:40
観音経には力あるらしいね。 長行でなくて偈文で十分。
511:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:31:47
般若心経や真言は、はっきり言って商品パンフレットみたいな仏教の紹介でしょ
この辺は信仰無しじゃ意味無い文字の羅列だけど
観音経なんか、いわゆるお経になると内容が具体的なもんになるから
唱えられる人(僧侶)のお勤めなんか信仰無くても後ろで目つぶって合掌してると
それなりの不思議な体験する人も多いわけ
霊だのってやつらもそれわかってるからやってくれってくるわけよ
神様やら仏様なんかが力貸してくれるような場所だともう神仏と霊達とみんなで
大合唱みたいになる事もある
そういう神仏呼べるような状況じゃないとみんな不満を述べるわな
で邪魔されるんだわ
512:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:33:40
>>510
ただしきちんと唱えられなきゃダメ
読むのと唱えるのとでは違うから
513:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:34:23
>力つければ付けるほど「助けてくれ」ってのが寄ってくるわけでしょ
熟達の行者の中には、寄って来た霊は「弾指」で弾き飛ばして
しまう。素人がやってもそこそこ効果あるらしいよ。
514:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:40:17
>>513
弾指や九字と
護身法は全く違うから覚えておいたほうが良いよ
弾指や九字はどちらかというと
「ドケゴルァ」なんだわ
護身法は近寄りがたいから乗っ取られることは無いんだわ
下手に九字なんか切ると喧嘩売ってるのと一緒だからね
じっくり供養してやるのが一番
かわいそうですからw
515:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:45:40
>>514
確かにそのとおり。 よく覚えておきましょ。
サンクス。
516:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:55:56
慈悲ってのが仏教の一番の武器じゃない
慈悲を与えられないコンディションってあるんだわ
三毒邪魔しちゃうような状況
「こっちが慈悲もらいたいです」みたいな状況でも
お構いなしでくるでしょ
でも、お経や真言はそれなりに出来るから来ちゃう訳
そんな状況だと護身法もいまいちだしね
やられっぱなしになっちゃって悪循環になっちゃうわけだ
実際ねエスカレートしてくると怖い時もあるよ
車運転中に体重くなって睡魔が来たり
具体的に見えるうちはまだかわいいんだわ
そういう連中とも付き合ってくのも行者でしょ
常に乗っかられてる状況で神仏とのお付き合いもあり
結構大変だよ霊感っての付いちゃうのもw
517:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 22:58:57
霊感いらない。法力欲しい。
違いは良くわからんが。。
518:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:01:45
佛尊や神さまが力を貸してくれると法力も付くだろな。
519:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:12:35
>>516
>慈悲ってのが仏教の一番の武器じゃない
・・・・
>そんな状況だと護身法もいまいちだしね
護身法の護身は「慈悲」による甲冑だからねえ。
520:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:14:39
神仏に対するゆるぎない信仰からはじまるよ
霊感だけなら瞑想でもまじめにやれば三日もあれば付く
仏様に頼んでみな
一晩中自分の信仰するご本尊に五体投地繰り返すとか
やってるうちに信じるって事から違う世界感に変わるから
自分が存在してるのは親がいるからだ
これは当たり前
でも見えない神様仏様がいるかは普通懐疑的だわな
「私は神様がいる事を信じています」ってよく言う奴がいるわなw
これ今の俺は笑っちゃうんだけど
「私には親がいる事を信じています」って言うか?
言わんわなw
そのくらい絶対的に当たり前になれば神仏も顔を覚えてくれる
それからじゃないかな法力はw
521:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:15:52
>>519
そういうことw
自分が御仏の分身になるってことだからw
522:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:29:12
やはりランボー、カスコ、酉酉が居ない方が
良スレだ。
523:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/12/03 23:31:00
>>522
ほー。519は実はオレなんだがなw
524:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:34:13
>>523
じゃぁ、これからも名無しで良レスしたらいい。
そのほうが荒れないから。
525: ◆twXU0W.kWs
07/12/03 23:37:35
>>524
それもそうだな。
ヤクザの抗争はどっちかに正義があっても、パンピーには迷惑なだけだろうしな。
526:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:40:03
>>524
まあそう言わんで酉酉氏も一緒に修行しようやw
御仏は誰でにも大慈悲があるからw
527:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:42:04
>>525
ヤクザほど恐れられてる訳じゃない。
迷惑でバカにされてるだけ。
528:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
07/12/03 23:42:53
>>526
いやあ、このハンドルは対ランボーに特化しますんで。
まあ、縁があればどっかで会うでしょう。
529:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:46:30
特化するなんて言ってないで、そのコテハンそのものを止めちゃばいいのに。
引っ込みが付かなくて往生していたのは忘れたのかね。
530:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/03 23:46:55
>>528
そういうこと
仏縁って言うけどそういうもんだわ
ランボー氏に対抗するも修行?w
祈念修行満願成就w
531:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 00:07:24
URLリンク(www.nicovideo.jp)
532:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 00:15:35
>御仏は誰でにも大慈悲があるからw
大慈悲か・・・・・でも仏は無情でもあるよネ。
533:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 00:31:17
>>532
御仏を受け入れるって事はさ
清濁あわせて受け入れるって事だから
無情と捕らえるかどうかは自分と御仏とのお付き合い次第でしょ
534:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 13:46:21
だんだん水かぶるのが辛くなってくるな。寒くて。
535:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 18:07:29
お風呂場だと、つい温水にしようかと悪魔の誘惑が・・・・・
536:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 18:38:07
>>535
これから一から始める人はそれでもいいけどな。
537:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 22:07:19
初心だけど冷水でやってるよ。
538:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 22:19:13
アントニオ猪木も滝行好きだったな・・・・行く先々でこれはと思う滝があると入っていた
バスタブに水を張って氷をいれ、前身を浸ける事も良くやっていたらしい、
その姿はTVでもみた。
539:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 22:20:54
俺もTVで観たよ。浴槽に氷入れて
入ってた。
瀧もやってたんだあ。初耳。
540:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/04 23:00:09
家の風呂場で水行やってる人って
どのくらい居るんだろう?
541:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 00:12:22
毎日、朝、夕、夜と三回水行させて頂いています。
滝へは週に一度通わせて頂いております。
日に日に行のありがたみが体に凍みるようになってきました。
542:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 00:15:04
>>541
凄いね。どのくらいそれを続けているのだろうか。
行は兎も角としても、風邪は引かないだろうし健康面でも
いいと思う。
543:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 01:12:51
>>541
滝行神主も同じ事言ってたなw
544:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 01:15:39
滝行神主? それどこの?
545:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 01:33:22
>>544
こま○りさんそう経営者
546:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 01:35:24
>>545
サンクス。御岳のね・・・・
547:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 10:41:48
>>541
すごい!朝水行してその後温シャワーとか
風呂は入るの?
548:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 17:44:07
大量の水をかぶる滝行や水行もあるけど、 座して一筋の水を受け
心を集中し研ぎ澄ます、そんな行もある。
549:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/05 21:14:04
>>548
それぞれ目的が違うだろ。
550:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 00:20:47
541です。
一昨年から始めました。
朝起きてすぐ、夕方仕事から帰ってきて、そして夜は寝る前に。
今朝は気温が氷点下だったので、ちょっと辛かったです。
551:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 15:15:43
寝る前にやった後風呂はいるんですか?
552:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 16:16:58
551の質問は誰に聞くかで答えも違ってくるね。
ラブホ街を歩くカップルに聞いたら張り倒されるカモ・・・
553:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 19:58:58
>>551
シャワーでいいんじゃね?
554:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 20:44:53
>>551
俺カミサンとの夜の営みはティッシュでふいてそのまま寝ちゃう事が多い
555:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 21:07:40
>>554
ハハ俺もそうだよ、氏ねバカヤローww
556:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/06 22:49:21
俺も水行始めようかな。
557:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:12:35
>>556
風呂場で桶に張った水かぶるぐらいにしとけ。無理無茶はするな、水行や滝行は
我慢比べじゃないからな。
あと、ちゃんとした先生に就くようにしろよ。
先生はいろんな話、時事的なことでもいいから、とにかく話してみて尊敬できる人が
第一だな。「試す態度が気に喰わん」と怒り出すような香具師はダメだぞ。
その次が経験や知識。
558:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:30:07
>>557
器量の小さい導師はダメだよね
怒るやつは三毒抜けてない
話聞かない奴は我が抜けてない
559:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:32:45
>>558
例えばランボーさんと酉酉さんだったらどちらが相応しいでしょうか?
560:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:35:30
>>559
どっちも我が抜けてない
561:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:39:47
>>560
わかりました。でも>>558の条件を満たす人を探すのは
大変そうですね。
気長に縁があるのを待ってみます。
562:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 00:53:08
>>561
良き仏縁あるといいですね
563:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 08:22:16
よく長島川親水公園で夏にやってるってA元君が言った~~~~。
564:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 09:48:03
それは 水浴だ・・・・
565:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 10:54:54
>>557
護身法してシャワー浴びるくらいなら
先生はいらないだろう?
566:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 11:49:46
先生を求めても、中々自分の感性に合った師にめぐり合えない事も多い。
そんな時はどうするか?
師にめぐり合うまで行を始めない。
それとも、出来る限りの行をしながら巡り来る師が現れるのを待つか。
どちらを選ぶかはその人、その時次第。
現実の師が現れなくとも、稀に霊的な指導のあることもある。
それが正か邪かの判断も難しい所ではあるが・・・・・
567:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 14:45:15
>>566
オマエランボーじゃないのか?
568: ◆twXU0W.kWs
07/12/07 15:21:38
>>560
そうか。忠告豚楠。
569:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 15:28:28
>>565
護身法は誰に習うの?護身法教えてくれる人が水行滝行の先生たり得なかった場合か?
まあいいかも。しかし無理はするな、我慢較べじゃないことを念頭に置けよ。
>>566
> それが正か邪かの判断も難しい所ではあるが・・・・・
神道は知らんが、仏教の場合は何か体験したとき、「煩悩の摩滅があったかどうか」で、
正邪を判断できる。なにか不思議な体験をして、それによって欲得や怒りが減ったり
無くなったりしたか?こだわりやむすぼれから心が自由になったか?不注意や無関心が
無くなって今まで見えてたのに気が付かなかったことに気が付いたか?等々。
570:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 15:33:04
>>567
ちがうよお
571:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/07 20:17:46
質問にハッキリ答えないでウンチク語る。
脅すようなこと言う。
てっきりランボーかとおもた。
572:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 12:34:58
水浴から始めよう。
573:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 15:00:30
それがいい。 ヲレは根性無しだから来春からはじめよう・・・・
574:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 21:34:01
>>573
ダメだよ~
今からやると来春から楽だぞお。
575:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 21:46:17
温水なら今夜からもやってもいいな
576:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 22:05:24
あのなw
577:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/08 22:11:19
なぁ~にぃ? スパの打たせ湯でもいいのかな~
578:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/10 21:32:32
慣れてくると水行、快感。
579:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 19:47:56
>>578
修行ってそういうもんだよ
ある程度つきもん落として清浄になるとそうなっていくよ
清浄じゃない奴は修行を「大変なんだろ」「厳しいんだろ」
などと言い目を背けようとするけど
本来の自分、他に影響されない自分になり
そこからは力が付いてくるからね
ゆるぎない自信が他者に良い影響を与えだす
結果自分にも良い循環が生まれ良い事以外考えられなくなる
そういうもんですよ
580:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 21:54:58
>>579
なるほど・・・
ところで憑き物が落ちるって感覚わかるの?
実際水行は清浄になるの?
581:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:07:59
>>580
俺はわかるよ
てかさ因縁とかそういうのが落ちるね
やり方もあるけどね
六根清浄の出来る場合も有るし
丹田の力(器)大きくする修行にもなるし
まあ冬場は丹田鍛えるのにいいわな
582:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:13:50
>>581
因縁落ちるってスゴイですね。
実は瀧行やったことなくて
家で冷水シャワー浴びて、その後
風邪引かないように風呂に入ってるんだけど
それでも効果ある?
583:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:23:30
>>582
まあやり方だね
言ってるようなのは単なる冷水シャワーだから落ちないw
全く効果無いとは言わんけどさ
例えばな・・・・・。
すごい寒い寒い時期にお滝をいただく
お滝の中で慈救呪十反唱えるまでってのはすごい永い時間だよ
もうだめじゃーって状況だわw
それ乗り越えてそれが自信につながる
それもある意味功徳だよね
家での冷水シャワシャワも作法と観念あればいいんでないの
でもまあご本尊にお勤めして滝行するとさ
体が熱くなるもんだわ
冷水シャワーやったことないけどさ
たぶん違うと思うよw
584:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:42:26
そうかやっぱり瀧行かないとだめか・・・
高尾言ってみるかな。
どうもありがとう。
シャワー浴びながら慈救呪となえてはいるんだが・・・
585:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:47:00
>>584
どの位修行(水行ではなく)してる人かはわからないから
偉そうに聞こえたらごめんなさいなんだけどさ
慈救呪にしろ経文にしろ読むのと唱えるのは違うんだよね
修行は何も水行だけじゃないからさ
何がしたいの?
祈願とかそういうのあるの?
これも縁だから少し聞ける範囲で聞きますよ
586:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 22:53:08
ありがとうございます。
仕事、人間関係でドン詰まってるんですよね。
お不動様を5年ほど拝んでいます。
あと毘沙門様と三宝荒神様。
某アジャリの護摩に数十回参加。
ある本で自宅の水行でも
ある程度の効果あると読んだんですよ。
悪因縁落としたいですね。
587:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:14:31
因縁ってのはさ自分でも落とせる場合もあるんだけどさ
書き込み見ると逃げがあるんだわ
因縁から逃げようとしても逃げられないんだわ
その家や先祖代々の美徳、失敗からの経験
もっとわかりやすいのは親の育て方とかそれも因縁なんだわ
でね近い因縁の場合ね自分もそれに関わってるから自分でも懺悔が必要なの
観音様がいいんでないか滝行より
一旦お不動さんやら天部さんやら、やめて観音様に自分の誤りを告白して
懺悔して涙する事だ
「もう二度と過ちを犯しません」と誓って許しを乞う
それが六根清浄、滅除業障だから
家族、職場での人間関係、自分を守るあまり他人から疎まれてないかよく考えてみて
具体的にどういう現象、どういう状況かわかれば何処の何観音様に何をすればいいか
教えてあげるから書ける範囲で書いてみて
たぶん今の貴方はつらいのはよくわかるけど滝行とか修行出来る精神状態じゃないはず
修行って言うのはさ、他人を救済出来る人がやるものだから自分が救済されたい人は
修行しないほうがいいよ
まず自分が御仏に救済される事考えてよ、自分は一番大事b
これさ救済の道ない人はすごくなると自殺したりとかにつながるから
出来る範囲で答えるからがんばって
588:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:25:01
お不動様の前は観音様を拝んでいたんですよ。
(本尊は無し。心の中で)
でも事態が変わらなかったんですよね。
親も母は神経症、父は酒飲むと暴力。
性格がいじけて高校のときクラスで無視されて
それから対人恐怖ですよ。
抗鬱薬と精神安定剤は手放せませんね。
589:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:26:27
自分では暴力的にはならない?
590:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:31:20
自分では暴力を振るった事は
ほとんどないです。
むしろ内向して鬱になってますね。
591:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:34:03
なるほどね
じゃあ聖観音様なんだけど
両親はどうしてそうなったのかとか聞けば全部解決するけど
状況的にそうもいってられないようだね
以前祈ってた時はどういう次第だったの?
592:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:38:26
次第なんてなかったです。
南無観世音菩薩ととなえたり
心の中で語りかけたり
十句観音経となえたりです。
母は小さい頃父親を亡くしています。
父は小さい頃母親を亡くしています。
精神的に幼いですね、私もふくめて。
593:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:53:22
それでも生きていこうよ!
古い因縁しょいすぎで潰れそうなのはよくわかったよ
でもそれからはじめよう
ご両親の事を「精神的に幼い」と言えるのはすごい事だよ
客観的に今の状況を見てるそれはすばらしい事
まず救済を聖観音さまに頼もう
まず自分がお力いただいてからご両親も救おうよ
関東の人みたいだから浅草の浅草寺は行ける?
お堂に上がれるから観音経(偈文でよし)と般若心経一巻づつ
そのあとご真言「おんあろりきゃそわか」これ108回
そのあと心の中で「助けてください」と願ってみて
これが一番近道なんだけど
ご真言唱える際にもう息が続かないってくらいまでどんどん唱える
こっちでも縁あっての人だからご本尊にお願いしておくからやってみて
御仏は絶対に貴方を見放さないから
594:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:59:47
横から申し訳ないけど、なんなら捨てアドを利用して
直接連絡も取り合えるようにしたらどうでしょうか。
簡単に片付く問題ではないようだし、今後も色々と
アドバイスが必要なのではないでしょうか?
595:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 23:59:53
>>593
見ず知らずの者に親切にして下さって有難うございます。
出来るだけ早く浅草寺行ってきます。
おと年初めて浅草寺に詣りましたが
お堂には上がりませんでした。
今度はゆっくりとお勤めしてきます。
本当に有難うございました。
またよろしくお願いいたします。
596:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 00:13:41
>>594
捨てアドってわからないので(汗
ここで質問させて頂きます。
597:593
07/12/12 00:23:02
>>594
仰るとおりですね
滝行スレですが僭越ながら袖触れ合うも多少の縁
困ってる人を見過ごせない性分なもんで長々とすみません。
捨てアド載せますが
今の私に相談出来る範囲内でのものとなりますがご提案に乗ってみようと思います。
自身の置かれた立場も有りますしどこまでかはわかりませんが縁を大事にし
御仏にご相談する助太刀できればと思います。
よろしければご連絡下さい。
598:593
07/12/12 00:30:02
>>596
メールでも良いですし
ここの住人の方がよければここでも良しですよ
ただ、一点だけ
お不動さんや天部さんの験ような激的な変化を求める状況ではなく
ひとつひとつやっていく問題みたいです
599:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 00:30:19
>>597
最後に一つだけ、申し訳ありません。
仏壇のご本尊は大日如来なのですが
大日様をとうして観音様を拝んでも
よいでしょうか?
何度もすみません。
600:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 00:33:43
>>598
わかりました。
ありがとうございます。
601:593
07/12/12 00:39:47
>>599
状況的には如来様のような高位の御仏よりも
われわれ人間に近く
また大慈悲のある御仏にお願いする問題のようです。
今の状況では直接前述のような観音様にお願いするのがベスト
ただご自宅のご本尊には継続して毎日お願いはして下さい
如来様を通してお願いすると言うのは
なんていうんだろ
遠くに住んでる人に手紙を書くのと一緒で届くまで多少時間がかかるのと
一緒なんですよ。
効果があるとかそういうのを論じるのはまた違う次元の話なんですが
より近い所にいらっしゃる御仏にお願いするのが近道ですね
602:594
07/12/12 00:41:07
>>597
>困ってる人を見過ごせない性分なもんで長々とすみません。
どうか気を悪くなさないで下さい。捨てアドと申し上げたのは、この場での
相談が迷惑とかではなくて、今後もアドバイスが必要ではないかと思った
からです。
この場で済むなら幾らカキコして頂いてもも良いでしょうが、問題の対応に
は時間が掛かりそうだと思ったからです。
どうか彼の為にも祈ってあげてください。幾ら神仏の加護や救済を求めても
導きが無い為に道が開けず、迷い悩む人は大勢います。お坊さんだと思い
ますがシッカリと彼を励まし導いてやってください。
何のお手伝いも出来ませんが、薄紙が剥がれるように彼の問題が解決の
方向に向かうよう祈っております。
余計な事かもしれませんが、観音様は祈って祈って、念じて、念じ倒すくらい
に祈らないと中々動いては下さらない傾向と聞いてます。どうか諦めずに
根気よく祈り込んでみてください。
観音信仰なら折りを見て秩父札所なども現世の問題解決にはお力を与え
てくださると思います。
603:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 00:59:37
>>601
本当にご丁寧にありがとうございます。
お言葉どうりやってみます。
>>602
お気使いいただき有難うございます。
観音様はなかな動いて下さらないと
私も聞き及んでいますが
祈りこんでみようと思います。
有難うございました。
604:594
07/12/12 01:09:10
>>593
今晩の彼のように悩みを抱え、抜け出る方法を模索している人は
少なくないと思います。今夜は本当に良い出会いを見せて頂いて
嬉しく思いました。
此れからもこのような機会があったらどうか手を差し伸べて頂けたら
と思います。また悩みを抱えた人も相談する事をためらわず話して
見てください。それによって新たな方法も見つかるかもしれません。
たとえ僅かであっても、そんな縁を取り持つスレで有ったらと願って
止みません。
605:593
07/12/12 01:40:46
おせっかいから色々スレ違いすみません
誤解していただきたくないのは御仏で一番動いてくださるのが観音様です。
これは間違い有りません。
しかしながら天部諸尊をはじめの仏法守護善神のようにはいきません。
天部サマの場合は激的に状況が変わる験がすぐあらわれますが
根本的な問題解決にならない場合が多いです。
私の経験ですが
薬物依存に苦しむ友人がそれをやめられるよう因縁を捨てきらず天部サマにお願いした所
験はすぐ出ました、禁止薬物の件で警察に逮捕されました。
結果薬物をやめる事は出来ましたがなんだか釈然としない結果です。
続く
606:593
07/12/12 01:42:51
お不動さんは私も良いお付き合いをさせていただいておりますが
がんばった人にはがんばっただけお力を下るのがお不動様のお力
しかしながら、人はがんばれない状況もあります
そういった方は少々お力の度合いが
相殺されて少なく感じられる場合もあるのです
結果、御仏をないがしろにする、信じきれないと言う結果もあります。
今の問題は貴方の問題もそうですが取り巻く環境いわゆる因縁ですから
その因縁を自身で理解しその問題をわかりやすくあらわしてくださるのが観音様のお力です。
まず足元の置かれた立場状況を再確認させてくださるのが観音様それを理解されてから
それからお不動様など憤怒尊に悪い状況を破壊し追っ払ってもらうのが近道だと思います。
とにもかくにも「おんあろりきゃそわか」これを唱えられるだけお唱え下さい。
結果は前述のように、今の状況を理路整然とわかるようになるこれが観音様のお力です。
この観音様のお力を理解されない方は、験が無いなどと仰いますが
「己を知る」これが最大の験なのです。
「敵を知り己を知らば百戦にして危うからず」
急がずゆっくりやって行きましょう。
私も先ほど自宅のご本尊に貴方の事をお願いさせていただきました。
良き方向性救済につながる事祈念しております。
607:593
07/12/12 01:48:15
>>604
お言葉痛み入ります。ありがとうございます。
私の出来る範囲内にて御仏のお導きであり御仏からいただいたお役目であれば
僭越ながら書き込みさせていただきます。
合掌
608:594
07/12/12 01:54:42
593さん。これは全く私の個人的な希望ですが・・・・
>>604にも書いたように折りに触れ、スレ上でも様々縁を持って
頂き、悩み苦しむ人の一助になっていけたらと願っております。
甚だ勝手なお願いですがどうか宜しくお願い申し上げます。
今後の書き込みと御活躍を心よりお祈り申し上げます。
失礼しました。
609:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 10:25:42
>>606
返レス遅れまして失礼いたしました。
観音様について初めてうかがうことばかりです。
勉強になります。
これからも宜しくお願いいたします。
610:609
07/12/12 19:46:39
明日休みなんだが、雨のようだ。
でも頑張って浅草寺行こうかな。
迷う。
611:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 20:33:49
私も、練炭か樹海っていう情況ですが、
自宅で冷水シャワー浴びる気力もない。
神社仏閣板の人たちは偉いなあ。
やはり、このくらいの努力とエネルギーがないと、
因縁を脱して生きていくことなんてできないのでしょうね。
612:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 20:36:01
>>611
何を仰っているんですか!
>>606様にご相談なさい。
613:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 20:40:49
>>611
私も2週間も風呂に入れなかったです。
今は毎日水被ってます。
風呂の後に桶に水一杯だけ被りましょう。
後はここの先達にご相談を。
614:611
07/12/12 20:55:15
611です。
生まれ育った家には仏壇も神棚もなく、親もそうしたことに無関心だったため
神仏を信仰するといっても、何をどうしていいか、さっぱりわからないのです。
今までは、簡単でアクセスしやすい新興宗教にすがったり、開運グッズを買ったりして
急場をしのぐ生き方をしてきたのですが、抗生物質の使いすぎたみたいに、
最近それらが効かなくなってしまいました。
浅草の観音様だけは大好きで、何度かおまいりしたことがありますが、
年のせいか、体力も気力もなく、観音様を拝み倒せる自信なんてありません。
あと、このごろ何故か、聖天様に惹かれ、近くの聖天様奉案寺院に時々お参りしてます。
615:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 21:03:31
>>614
ここで>>606様はじめそうだんしてたものです。
浅草寺にお参りされてるとのこと何よりです。
私は真土も生駒も山崎もだめでした。
清荒神で少し験頂きました。
お年といわれますが私も40です。
聖天様は相性が激しいようですね。
私はここの先達のアドヴァイスにしたがって
天部の神様はお帰り願って、観音様を拝む
つもりです。
貴方も先達にご相談なさったら如何ですか?
616:611
07/12/12 21:11:12
>お年といわれますが私も40です。
恥ずかしながら、私のほうがずっと年上です。
この年でこんな苦境に陥っている原因は、精神年齢の幼さにあると自覚してます。
617:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 21:17:34
私も一緒ですよ。
単に遅く生まれたというだけです。
その内先達が来ますよ。
人生とはお釈迦様が仰せのとうり
「一切皆苦」だとおもいます。
618:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 21:19:35
>>616
浅草寺の本堂に上がったことあるんですか?
雰囲気はどうですか?
619:611
07/12/12 21:26:07
>618
浅草寺の本堂にまで上がらせていただいたことはありません。
お参りするだけです。
620:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 21:29:58
そうですか。
今度は本堂に上がらせて頂くつもりです。
621:593
07/12/12 21:51:16
こんばんわ皆さん
一時的にトリップ付けますね
なんだか不幸自慢のような流れですがw
でも同じようにお悩みを抱えた仲間がいると思って
一緒にそれを乗り越えましょうよ
悩みを抱えると人は孤独感に襲われますが仲間がいるじゃないですか
「練炭か樹海」などは仰らないでがんばりましょう
さて、観音様ですが
「拝み倒す」と皆さん仰いますが、私もこの表現を時として使う事があります。
しかしながらなにも苦行のようなイメージは想像なさらないで下さい。
ご自宅でもどちらかのお寺でも結構ですが一心に祈念しご真言をお唱え下さい。
「おん あろりきゃ そわか」
回数は心がすっきりするまでとだけ申しあげておきます。
3回でも7回でも21回でも108回でもはたまた一晩中でも結構
観音様を拝んで胸のあたりから感極まるこみ上げるものがあれば
それに身をまかせてください、時として涙する場合もあり
その場合どんどん泣いてください。
それは懺悔の行ですから過去を顧みて許しを乞いてください。
622:593♯1221
07/12/12 21:52:30
浅草寺は一日に何回か法楽があったはずです。
入堂されて参加されてみてはいかがでしょうか、
もちろん無料です(お気持ちでお賽銭を出しても良いと思います)
天部さまについて
私は現在ダキニ天さまにお願いする時もありますが
仏様ではありませんので少々癖がり
お付き合いは難しいです。
例えば「どうしてもお金持ちになりたい」
一心に願えばかなえてくださいますが、お金持ちになりたいと願う根本は何か?
「過去にお金で苦労したから」「他人の保証人になっていやな思いをした」
などが原因の場合実際にお金持ちになっても心は満たされない場合が多い
ですから死ぬまでお金儲けしなければならなくなる
仏様に頼むと根本の価値観を変えてくださって
中流でもお金に困らず安定して暮らせる
これは悟りを開かれた御仏の方法です。
悩みの根本である三毒を無くして下さるのです。
ですから皆様の今の状況ですと天部サマにお願いされるにではなく
御仏、観音様に道を示してもらいその通り歩む
一心に祈念なさってください。
623:593
07/12/12 22:03:23
トリップがうまく付きませんw
624:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 22:07:11
>>623
半角の「#」に、文字列ですよ。文字列はあまり一般的でない言葉が良いですよ。
私は仮固定のつもりだったので一般的な言葉にしたら二回も他人が使ってることを
特定されてしまいますた。
625:611
07/12/12 22:11:13
593♯1221 さま
ありがとうございます。
614でも書きましたが、今まで新興宗教でそこそこ切り抜けてこれたのが、
ここ数ヶ月、恐ろしいほどの勢いですべてがダメになりました。
何をやっても裏目にしか出ません。
あと、うちの家系も因縁は重いです。
父の実家は浄土宗でしたが父は突如キリスト教に入信、
母は母で霊能者の先生を信じていました。
父は実力以上に出世して両親はいい生活をしていますが゛、
子どもたちの運を前借りして使ってしまったような感じがします。
私と弟、特に私は、生きるに生きられません。
あと、聖天様に呼ばれているような気がするのですが、
聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
ただ、新興宗教は問題ですね。
新興宗教を止めるのは恐いです。
626:593 ◆s55AYftz7I
07/12/12 22:11:47
>>624
ありがとうございます
♯が全角だったようですね
627:593 ◆s55AYftz7I
07/12/12 22:35:22
>>625
私の所属するところの宗旨で他宗排斥がありませんので
新興宗教をどうのこうのはあえて避けたいのですが
方便としてどの宗派を選ぶかはご自由だと思います。
ただ新しい宗派の場合本来宗教としての最大の目的である「衆生の救済」
とはかけ離れた別な目的で宗教団体を運営している方々が存在する
これは世界的傾向で存在する事は確かです。
見極めは重要かもしれませんがご自身でそれを既ご理解されているようですので
あえてこれはお話しなくても良いかと思いました。
>聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。
先方のお導師によく相談されて良いお付き合いが出来るとよいですね。
>新興宗教を止めるのは恐いです。
聖天サマの信徒さんでは意外と多いですよ
元新興宗教の信徒さんは
逃げ込んで聖天様にまもってもらう位のお気持ちで
よろしいかと思います。
荒神中の荒神ですから先方(新興宗教)が避けて通りますよw
実際私の知人も同じ状況で聖天様に一生の信仰を誓った方ですが
神道系信仰宗教団体(あまり評判はよくないようです)に入っていたのですが
そちらに行かなくなり家に訪ねてこられたそうで
現在聖天徒との旨お話したらそれ以上こられないそうです。
また、それも含めお願いされる事です。
628:611
07/12/12 22:47:50
>聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。
不思議なことに、近所の聖天様の近くにも十一面観音様のお寺があるんですよね。
(住んでいるところ特定されちゃうかもですが)
>先方のお導師によく相談されて良いお付き合いが出来るとよいですね。
何をどう信仰してよいか皆目わからないのですが、
観音様の真言と聖天様の真言を併せてお唱えしても大丈夫でしょうか。
すみません、こんなことも知らなくて。
入信している新興宗教は、それほど悪質なものでなく、会費も低廉で
世界平和を祈る良心的な宗教です。
ただ、それでも、どこか頼りなく、信者も不幸な人が多く、信じきれないのです。
新興宗教でも本気で信じれば救いもあるだろうに、こんな自分が情けないです。
>元新興宗教の信徒さんは
逃げ込んで聖天様にまもってもらう位のお気持ちで
よろしいかと思います。
何かそんな気がしていました。
それで聖天様に呼ばれているような
629:611
07/12/12 22:52:50
>十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
>「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。
不思議なことに、近所の聖天様の近くにも十一面観音様のお寺があります。
観音様の真言と聖天様の真言を併せてお唱えしても大丈夫でしょうか。
こんなことも知らなくて、すみません。
入信している新興宗教は、会費も低廉で、世界平和を祈る良心的な宗教です。
ただ、安心立命できないのです。
やはり本当の神仏ではないからでしょうか。
新興宗教といえど本気で信仰すれば、観音様と同じくらいの救いがあるのだと
思います。
観音様や聖天様は、こんなドクターショッピングみたいなことをしている私を
お嫌いにならないでしょうか。