○  千葉県の神社・仏閣  ○at KYOTO
○  千葉県の神社・仏閣  ○ - 暇つぶし2ch3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/20 01:02:57
松戸なら本土寺市川中山法華経寺、小湊誕生寺、清澄寺・・・日蓮聖人ゆかりの寺多いじゃん
あと坂東霊場の銚子飯沼観音、下総の滑川観音、館山の那古寺
寺巡りは楽しいよ

5:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/20 18:57:52
千葉は日蓮ゆかりの寺多いね

6:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/20 21:47:26
ワットパクナム日本別院もあるぞ

7:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/21 21:54:39
成田はタイ人が多いのか?

8:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/24 23:04:34
千葉も宜しく

9:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/24 23:38:38
話題がないね。
千葉にはコリン星があるの?

10:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/24 23:42:00
ゆうコリンの出身地なの?
せっかく関東の各県カテゴリーでの神社仏閣スレッドが拡充してきたのにね。

11:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/25 11:24:55 BE:1219910786-2BP(0)
白子町の白子神社は良かった
祭神は大己貴命・日神・月神、境内社は八幡・第六天神
面白いのは大己貴命が道教の玄天上帝(神社では天皇大帝と言っている)と習合している事
もちろん乗り物は亀蛇、仏教的には妙見とも習合しているらしい。
面白い神様である

12:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 04:55:15
千葉厄除け不動尊 妙泉寺

13:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 12:14:05
>>12 宣伝乙

14:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/11 09:22:37
千葉も宜しく


15:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/13 22:32:31
香取神宮が最初どんな所かまだ知らなかった頃、友達が連れていってくれるという。
しかしその友達もよく知らなかったらしく、間違えて諏訪神社に連れてってくれた。
友達はそこを香取神宮と思い込んでいたのだ。私も諏訪神社を香取神宮だと思っていた。
しばらくして本家本元の香取神宮に行く機会があったのだが、なんていうか、オーラが違う。
諏訪神社だって素晴らしいが、香取神宮はもっともっと神力が違う。
香取神宮が家の近所にあるなんて地元の人達が羨ましい。
みんなも霊的になにか困ったことがあるなら香取神宮に行くといい。

16:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 01:20:57
>>15
近所に、引越しちゃえば?

17:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 03:23:58
清澄寺あの静寂、眺めオレは好きだす。

18:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 06:35:07
粉飾偽造の禅導師

19:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/02 12:52:04
禅導師の寺は千葉か。

20:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/06 21:24:48
お酉さまと言うと浅草の酉の市が有名ですが
妙見信仰と深い関わりのある千葉では酉の市をやる社寺が結構あります。
千葉の妙見信仰の中心である千葉神社や
中山法華経寺の妙見堂など毎年酉の市は境内が賑わいます。

21:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/25 16:34:55
猿田神社の水が良いと聞いて
行ってみたら、ポリ用、
ペットボトル用、その場で飲み用、3つの蛇口が
ありました‥‥‥

22:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/26 11:12:51
船橋海神の龍神社はどんな感じ?

23:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/10 19:25:36
妙見信仰って良く知らないんだよね~

24:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/10 22:19:09
>22 龍神社は良くある町の小さな神社だよ

25:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 02:58:34
神崎神社
[神崎神社] :こうざき、かんざき、. 神崎・拝殿 住所:千葉県神埼町神崎。
祭神: 天鳥船命(あまのとりふね) 合祭:大己貴命、少彦名命、

行って来ました
こじんまりとした、いい神社でしたよ。
アメノトリフネの命さんと始めての御対面でした。

26:ひびのはれるや
07/12/11 03:01:11
神崎ーーーっ!!!

27:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 21:37:41
浦安の神社は?

28:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/11 21:39:11
>みんなも霊的になにか困ったことがあるなら香取神宮に行くといい。

何にご利益あったの? 霊的に困るってどんな事?
生き霊とか?


29:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/23 11:47:20
千葉県の八坂神社に行って来ました
変わってますね
普通神社は山の上にあることが多いですが
ここは裾にありました。小山の上には大日如来かなにかの
碑がありました。
八坂神社ってそういうところにあるものですかね?
東京に住んでますので御縁がなく初めて八坂神社にお参りした訳ですが




30:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 05:16:23
市川市中山の氏神様はどこかご存知の方いらっしゃいますか?

31:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 08:59:23
>>30
千葉県神社庁に電話して、住所を言うと教えてくれる。


32:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 16:59:31
>>31
ありがとうございます。電話して教えて貰いました!

33:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 17:00:49
>>31
ありがとうございます。電話して教えて貰いました!

34:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 17:53:08
千葉氏というのは平家なんです。
頼朝のお気に入りだったみたいです。
かみさんの北条家も平家ですよね。

35:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/25 19:34:07
千葉氏が生き残ってくれてればなぁ。
南房総は日蓮ばっかでウンコ

36:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/30 00:23:28
>>28 香取神宮の経津主大神は、悪縁を切ってくれる神様なんだよ。経津主のフツ、という音が何かを切る意味になる。
悪縁切り、生き霊除けにはもってこいだよ。

37:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/31 22:16:49
かなり以前、利根川沿いのR356バイパスが開通していない頃の事です。
旧小見川町~栄町の間だったと思うのですが、変わった小さな神社を見つけました。

スーパー堤防に平行している道端に夫婦のように御社が並んでおり、その形が
ムーミンというかトトロというか、印象深いものでした。

暫くして記憶がおぼろになりかけた頃見当を付けて探しましたが、判らず仕舞。
社の名前は忘れ、写真撮影も神様なのでひかえました。
ぐぐってもなかなか判りません。
どなたか上記の神社についてご存じなかたはいらっしゃいますでしょうか。
気長に待ちます…。

38:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/08 19:49:32
千葉寺、千葉神社、千葉県護国神社を参拝してきました。

地図を眺めてたら千葉神社の近くに、妙見神社ってあるんだね。
稲毛の浅間神社は激込みの様子だったので、空いている時に参拝します。

39:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/08 19:51:35
稲毛浅間神社スレ
スレリンク(kyoto板)l50

40:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/09 01:10:13
>>38
年末年始に実家帰った時に、千葉寺、千葉神社はお詣りしたけど、
千葉県護国神社ってあるのは知らなかったなぁ。
次帰る時にでも行ってみよう。情報サンクス。

>地図を眺めてたら千葉神社の近くに、妙見神社ってあるんだね。
Yahoo!マップだと妙見大菩薩ってあるけどこれのこと?
千葉神社って昔は妙見菩薩を祀る寺だったらしいけど、その絡みかな?

それはそうと、千葉神社の公式サイトがショボすぎて泣ける…
せめて広告が出ないドメイン使おうぜ…

41:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/09 10:34:53
>>40
>千葉県護国神社

でかいよ~

>Yahoo!マップだと妙見大菩薩ってあるけどこれのこと?

そうそう、それそれ。でも鳥居のマークなってるでしょ?


42:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/09 12:39:01
千葉のお寺で大きいとこと言ったら成田山。
神社で大きいとこと言ったらどこ?やっぱ香取かな

43:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/11 10:09:23
>>40
昔、千葉神社は寺だったからだよ。北斗山金剛寺ってやつでつ。

44:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/14 14:04:23
流山市駒木の、諏訪神社に参拝しました。

朝の境内の掃除をする若い神職でしょうか、こちらが挨拶する前に
「おはようございます」と気持の良い挨拶を先にされてしまい、「しまった」と思いながらも、
木々の生い茂る広大な境内の神社で、挨拶が清々しく感じました。
境内には御神水もありました。
参拝の後、御朱印を社務所で戴いたのですが、神主さんが社務所内の神棚に拝してから後、
書き終えた御朱印帳を御祓いしてくれました。今まで、御朱印をいただく時に神社でそのような事を
していただいたのは初めてでしたので、感動してしまいました。
していただいた理由を聞こうかと思いましたが、後ろに祈願申込者がお待ちでしたので、
そのまま御朱印料だけ納めてお礼を言って帰りました。とても良い神社だと思います。

45:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/14 16:54:37
六所神社 age


46:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/14 19:01:09
>>45
神社名だけ書いてageるのもなんだと思いますよ。
情報を書くなり、参拝記などを書くなりした方が良いのではないのでしょうか?

47:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/14 23:36:11
>>44

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 15:00:34
予想通りの諏訪宮か。
俺もして頂いたのでもしやと思ったが、予想通りでした。

個人的に、この神社の雰囲気は大好きだ。
木々に囲まれてというよりも、木々に包まれてといった感じでなんともいいー。
(平面的にではなく空間的に、2次元ではなく3次元に木々の中に鎮座するイメージ)

ここにもオリジナルの御朱印帳があった。自分は買わなかったがやたらと高かった記憶が…


48:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/19 00:28:39
野田市の桜木神社の安産お守り
‘お腹に赤ちゃんが居ます’マークの御守だった。
デザインとしては、良いアイデアだと思った。

49:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/19 07:18:00
千葉君ってどう?

50:あぼーん
あぼーん
あぼーん

51:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/26 19:38:15
やはり私的には香取神宮が一番でしたね、千葉県では。
霊的な力が多分に関係しているのかと思われます。
日本で数少ない、神の存在を感じられる場所だと思いました。


52:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/27 07:47:02
千葉
陰嚢山 睾丸寺

53:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/27 09:13:07
千葉ちゃん

54:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 14:45:21
ティヴァちゃん

55:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 14:46:16
ティーヴァゥワァー

56:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 14:46:57
ちんぽ
ばぎな

57:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:12:19
千葉県ってどう?

58:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:13:18
埼玉君ってどう?

59:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:14:04
神奈川君ってどう?

60:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:14:58
カァナァガァウワァー

61:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:15:38
群馬ちゃん

62:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:16:43
埼玉
陰嚢山 睾丸寺

63:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/28 15:17:45
カァナァガァウワァー 1

64:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/29 11:53:49
千葉経済大学付属高校、春の選抜高校野球パブリックビューイングのお知らせ
URLリンク(www.qiball.info)

○日時 準々決勝 3月31日(月) 午後1時30分開始予定
    ※試合状況により試合開始時間が前後する場合がございます。
    ※雨天順延の場合は、遅延スケジュールにあわせて実施します。

○会場 きぼーる1階アトリウム
    ※座席を150席用意しておりますので、ご自由にご観覧ください。

65:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/03 15:29:51
千葉ちゃん(金銭不正使込み問題等々で追放・のち僧堂歴粉飾偽造)


66:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/03 15:32:21
千葉の晃厳寺ってどう?

67:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/10 22:12:31
知らないです。

68:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/10 22:45:38
佐倉に平将門を祀っている神社があるって本当なの?

69:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/10 22:51:04
それは本当ですよ。

70:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/10 22:55:47
霊気凄いよ

71:千葉ちゃん
08/04/11 06:48:09
陰嚢山 睾丸寺 (通称・きんたまでら)

72:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 06:50:47
千葉茶
裏手口流
「茶人坊主に誠なし」

73:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 06:56:12
臨済宗 陰嚢山 睾丸寺 (通称・きんたまでら)


74:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 07:11:58
>>69
詳しく教えてください

75:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 07:19:43
>>74いやです。

76:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 12:21:15
>>74
75は69ではありません。

77:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 12:47:29
>>74
神仏板の平将門信仰スレにレスしておきました。

78:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 19:19:51
佐倉にある平将門を祀った神社は、京成大佐倉から歩いて20分くらいのところにあります。

79:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 20:45:55
>>78
社務所や神主さんは居るの?

80:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 20:58:25
>>42
中山法華経寺

81:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 22:50:05
>>79
社務所も無ければ、神主さんもいません(笑)

82:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 22:51:41
乳首

83:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 22:56:12
臨済宗 陰嚢山 睾丸寺 (通称・きんたまでら)

千葉ちゃん


84:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/17 23:10:13
ビーチク

85:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/18 08:44:06
裏万家茶道 くそのき会館 経営してるよ。
千葉ちゃんは。

86:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/18 18:17:01
>>80
法華経寺って寺でしょう。それともこれ釣り?w

87:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/18 21:42:56
千葉で、僧堂の金を朴ってやめさせられたやつっている?

88:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/18 22:47:32
ここまで台方(成田市)の麻賀多神社が出てないんだね

89:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/20 07:51:15
手癖が悪くて、虚言壁。
ちばちゃん

90:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/22 07:23:44
朴李(ぱくり)
ティバゥァちゃん

91:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/30 17:56:17
>>88
大きな杉の木があるという話ですが?

92:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/30 19:43:20
>>88
「くすのき」で有名なところでは?

93:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 02:13:24
船橋、津田沼あたりでオススメの神社はありますか?

94:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 08:42:38
千葉吉兆。
残飯を偽装して、客にだしてるんだって。

95:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 11:16:34
>>93
検見川神社、稲毛浅間神社

96:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 12:54:34
>>93
京成津田沼駅近くの菊田神社。

97:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 18:31:54
93です
>>95さん、>>96さん、ありがとうございました。

98:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/03 20:09:11
>>93
船橋大神宮

99:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/04 08:58:46
「1,000葉吉兆」 は偽装

100:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/04 13:27:47
船橋東照宮ってどのあたりにあるの?

101:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/04 15:26:08
本町

102:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/05 02:55:21
千葉の南房総富浦にある豊受神社、あそこはすごくいいね。
バックが山で、神社も立派で素晴らしい。
中をのぞいたら神輿がしまってあった。

103:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/05 14:19:48
>>93
二宮神社は?

104:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/13 00:44:46
ここまでで、栄町(千葉市じゃないよ)のチンポ神社出てないよね(笑)

105:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/27 01:29:12
あびらうんけん ぼろ~んきりく

106:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/27 08:41:54
成田山と中山
どっちが験ありますか?

107:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/27 17:47:56
山頂付近から滑落…木に引っかかり奇跡の生還 千葉・鋸山
Yahoo News

108:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/27 22:55:00
験なんて、迷信。
神仏を尊び、神仏に頼らず。

109:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/28 19:25:52
それ、宮本武蔵でしょ?

110:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/08 21:56:26
>>106
中山の方が絶対にオススメ

111:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/08 23:09:46
お馬さんで人生アウト@中山

112:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/09 03:17:19
江戸期から出羽三山講。参勤交代の代わり、徴税目的かな?


113:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/10 09:57:01
今でも出羽三山の行を地元公民館でやっているらしい。

114:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/25 11:31:31
ここまで 柏市総鎮守 広幡八幡

が出てないのにびっくり。
そんなに無名だろうか…

あと、塚崎の神明社とかも。

115:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/28 21:58:01
最近香取神宮と船橋大神宮が気になってまつ
カンジ知ってる方レポおねがいしまつ

116:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/29 10:49:16
>>115
鳥居があったよ!

117:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/15 18:53:14
ご朱印スレ

562 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/07/15(火) 18:50:28
スレ見て、千葉県神社庁のホームページを見てみた。
ご朱印が受けられるところがわかるようになっているなんて画期的だね。
神棚が無い家向けに、お札立てをプレゼントもしているし。
そういうのを通して、多くの人にに敬神が芽生えたり、
や神社への関わりが深くなるように企画しているんだね。

千葉県神社庁 GJ!


118:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/16 08:58:11
柏駅近く 諏訪神社

ヤクザだかの事務所?隣にあって、犬が煩い煩い!

119:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/30 13:40:30
八千代に飯縄神社があるらしいけど
参拝した事ある方いますか?

120:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/01 14:25:11
133 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:11:44 ID:oehJzXZ70
[写真集][IV] チャッピー(20080723-165800)のアルバム.zip 787,572,671 9c4c55a3c7a2c73c20aa9b80596cdec52e6ee8cc
十代半ばと思われる女の子とのハメ撮り写真7枚、動画1本。
他には男性の家族の写真や千葉の小学校の子供たちの写真など。


教え子の画像260枚流出 千葉の元講師
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


まとめ
URLリンク(tn1600mg.blogs.sapo.pt)

121:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/02 11:50:45
>>119
あるけど?階段が急だから気つけてね(笑)

122:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/05 13:50:33
>>106
『しもうた中山』で成田山新勝寺の勝ち

123:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/13 15:40:59
                             ,,,---,,,
                            i : : : i
                  /i"\       | : : : │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /  i  ヽ     ∩(゚Д゚)∩ < ちばちばちばちば~!
 ちばちばちば~! >   ∩(゚Д゚)∩|     ヾ : : :ソ   \_________
  _______/     |ヾ  i   ソ|     / : : : ヽ
                 ヽ   i  /     | : : : : |
                  'O,,i,,イ       ヾ;_;_Oノ
                    ∪        ∪

124:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/23 23:24:44
昨日は千葉神社妙見大祭でしたね。皆さん行きました?

125:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/08 22:08:33
ageて話せよ

126:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/09 15:26:49
玉前神社が出てないのが意外。
小さい神社だけど、不思議なパワーをもらえるような所です。

127:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/11 19:26:25
それ、どこにあんの?

128:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/11 19:34:54
おまえの玉の前だよ

129:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/11 21:34:38
お前のお口か?

130:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/12 13:07:28
櫻木神社に行ってきた。自然豊かな神社だね。竹薮も立派だった。
敷地はそれほどでもないかもしれないけど、すごく綺麗でした。

131:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/16 23:39:20
市川、浦安周辺で有名な神社ってある?

132:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/17 00:10:56
ググレカス

133:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/17 01:11:27
千葉公園競輪場脇のお寺
本格的な木造建築で新築?修理中。
屋根の勾配が美しい。
工事終わったら中も見にいくつもり。


134:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/17 01:14:47
うん。おいでよ

135:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/22 02:44:16
>>114
広幡八幡は、空気が厳かで感じがいいね!
ただ、交通の便が悪くて、車じゃないと駅からかなり歩くことになる。
車で行っても、駐車スペースがそんなにない感じ?
・・・だからこそあんな感じを維持出来ているのかな?
あそこ行く人、もしかしたらニッカ従業員用のシャトルバスに便乗してる
とかなのかなぁ・・・謎だ。

この間、柏からバスに乗って布施の弁財天に行ってみた。
ここはまた開放的な空気が素晴らしいな。
建物や鐘楼もいい感じ。
脇に古墳や何とかファーム?とか庭園とかある。
ちょっと歩くと利根川の土手で、風か吹き渡ってる。
駐車場も充実、すぐ下にバス停ってこともあるのか、参拝者も多かった。
知らなかったのだが、ここは関東三弁天のひとつなんだな^^;


136:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/24 22:12:33
>>135
ナイス レポ。 age進行でお願いね。

137:114
08/09/25 13:25:09
>>135
空気 か

わたしゃ、そういうキモチワルイのが嫌いなんでw

あそこは参道がじめじめっとしてるけど、抜けると天開けるんでほっとするがな。
地元民以外を呼んでるわけじゃないから、交通の便はどうでもいいでしょうよ。駐車場あるだけ
充分。

駒木なんざは年中じめっとしてて、ここはどこのジャングルだ!と思うから、あんまり居心地は
よろしくない。ただあそこまで良い意味で豪華な神社は無いな。
駐車場も完備だし。

138:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/26 15:34:40
逝流神社は評判よくないな

バイト行ったらあご遣い

139:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 03:42:41
あの大牟田の事件の北村孝紘被告は、三池山の四股名で序二段百八枚目まで昇進した元力士。所属は松ヶ根部屋だった。
彼は、拘置所の中で自らを第六天之魔王と嘯いている。
松ヶ根部屋からさほど遠くない場所に大六天社(船橋市印内3丁目)があるから
境内に上円下方墳を築いて、親方夫妻により埋葬してやってはどうだろう。
両親も兄弟も家族全員が刑場の露と消えそうで
元三池山の孝紘を弔う親族はいないだろうな。
松ヶ根親方とおかみさんも短期間でも実の親子以上の親愛の情を与えた年月もあったのだし・・・。
印内大六天社は狭い境内で樹木も保護されてはいるが
社殿の背後にそれなりの規模の墳墓を設けられるスペースはありそうだ。
墳墓も、上に墓碑など建てず、シキミでも植えてトルーライト・スパイラックス5500Kで照らしながら成長させて覆ってしまえば、
景観の障害にはならないだろう・・・
自分は、縁あって大六天を崇敬し、地図で確かめるなどしながら、
少々遠方であっても時間に都合をつけて各地の大六天系の諸社を巡拝している者だが、
印内大六天社は、杜は保護はされてはいるものの、鞘堂というか拝殿というか、
建造物の現状はかなり悲惨な感じを受けた。
松ヶ根親方夫妻が大六天講社を組織して、印内大六天に神社建築を蘇らせてくれたらと思う。

140:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 05:40:50
>>139
印内大六天神社は印内八坂神社の
境外摂社か境外末社ですか?

永井荷風なども印内の近く辺りまで足跡が残っているようです。
京成西船は、昔は「葛飾」という駅名でしたが、いつのまにか西船という無粋な改名をしてしまいました。
はるか(!)東京の葛飾区と紛らわしいというのも理由の一つらしいですが、むしろ、少々離れて建つJRの西船場との紛らわしさのほうが困るに決まっていますよね。
せめて「印内」という駅名にしてほしかったと思います。
歴史も伝統も感じられない「西船」などという名のせいか
あの駅の周辺はぜんぜん街作りがうまく行ってないように見えます。
駅名を「印内」に改めて、駅前に印内の重右衛門(じゅえむ)の銅像の一つも立てたなら素敵なランドマークにもなり、
きっと遠方の方々も好んで訪れてくれる多くの人々に愛される駅、そして、駅前商店街になっていけると思います。

141:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 06:24:26
>>139
松ヶ根部屋の公式ホームページを開いて見たら
トップはハワイ旅行の記念写真でした。
単なる観光ではなく、現地の人をスカウトしに行ったのかも。
昨今の外国人力士と言えば、モンゴルやロシア、東欧の出身者が優勢で、ハワイはあまりぱっとしませんが、
私は松ヶ根部屋こそモンゴル系の力士を入門させてほしいと願っています。
そして、四股名を「大陸天(たいりくてん)」と名付け、横綱になって印内大六天講社の広告塔に。

142:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 12:52:13
>>139
松ヶ根親方の本名は日高六男といいます。
文字通り家の六男として生まれたかたです。
四股名としては若島津六夫の字を使いました。
松ヶ根親方にとって印内の第六天さまは深いえにしで固く結ばれた守り神なのです。

143:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/16 20:26:56
>>141
松ヶ根部屋には駒大仏教学部仏教学科で学んだ力士がいらっしゃいます。
松谷裕也さんとおっしゃるおかたで、福岡県のご出身。
松ヶ根親方から誘われた時の言葉が
「外国人力士を倒せるよう一緒に頑張ろう」
というものでした・・・

144:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 09:17:26
>>141
>大六天講社

松ヶ根部屋は九州場所の時に天理教大空分教会を巡業部屋にしていますね。
天理教は明治のはじめ頃は神道大教に所属し、神道大教の一地方教会として活動していた時期がありました。
もし、大六天講を結社するのでしたら、神道大教のもとでスタートするといいと思います。

145:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 09:29:20
>>144
>神道大教に所属

神道大教の公式ウェブサイトの
「教派神道とは」というページによりますと、
天理教は明治十八年から明治四十一年まで神道大教に所属していました。

146:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 11:02:28
>>139
大六天講社の賛美歌や聖歌は、相撲評論家としても名高い
デーモン小暮閣下さまにお願い申し上げてはいかがだろうか。

147:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 15:28:29
松戸神社ってどうよ?

148:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 15:59:50
>>139
>大六天系の諸社を巡拝

花見川区の第六神社に参拝したところ、
さまざまな奉献物の願主の名に松戸某の名がよく刻まれていた。
松戸家はこの辺りでは名家なのだろうか。
松戸敏雄氏という千葉市の市議会議員のおかたもいらっしゃるようだし・・・

149:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 16:08:21
>>147
超しょぼいよ


150:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 16:22:02
>>147
明日(10月18日)は祭礼です。
ご参拝されますとよろしいかと存じます。

151:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 16:34:19
朱印もらうと

 うっわ、朱印だってw

って陰口たたかれます

152:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 16:34:53
そういや、塚崎 神明神社の祭りは今夜かな

153:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 18:23:11
>>142
印内大六天社は金網の囲いが無粋な気がしました。

日本庭園研究会の創立者の吉河功会長が著されたご本で、
「竹垣 デザイン実例集」(創森社 2005年3月22日第1版発行)という一冊を持っていますが、
59ページの上の写真の杉皮垣のような塀を巡らすといいと思いました。
京都府福知山市にある民家の塀のようですが、著者の吉河会長の意匠とのことです。
素晴らしい塀と門ですが、
不遜ながら一言申し上げさせていただきますと、
瓦屋根から伝わる重さと下の杉皮垣の軽さとのバランスがうまく合ってないような気もしました。
社寺の塀であれば銅板葺きにすれば良いかもしれません。
瓦屋根よりも軽い感じが出せそうですし、神域の荘厳さは増すことができそうです。

154:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 18:53:38
>>153
銅板葺にするのでしたら、
とち葺形銅板葺ではなく瓦棒銅板葺にしたほうが良いです。

155:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 20:02:34
>>153
>「竹垣 デザイン実例集」(創森社 2005年3月22日第1版発行)

URLリンク(www.soshinsha-pub.com)
160頁 菊判 定価3990円(本体3800円+税)
ISBN4-88340-185-5 C0061

竹垣は、竹という素材の味わいを最大限に生かした構造物である。
青竹から白茶色に変化した時期が長く続く。
その変化にこそ竹垣の真の美(命)がある。
建仁寺垣、桂垣、竹穂垣、木賊垣、銀閣寺垣、
四つ目垣、矢来垣など多種多様な竹垣造形を豊富なカラー写真で集大成。
その種類と特徴、魅力を詳しく解説。

156:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 20:33:06
>>143
>松谷裕也さん

松谷は有望ですね。わたしも応援しています。
URLリンク(jp.youtube.com)

157:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 20:41:12
>>145
>「教派神道とは」というページ

URLリンク(www.shinto-taikyo.org)

158:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 02:24:30
>>140

>>139
> 印内大六天神社は印内八坂神社の
> 境外摂社か境外末社ですか?


印内大六天社の本社は、
東京都台東区蔵前1-4-3に鎮座していらっしゃいます榊神社です。
ちなみに、
両国の国技館ができる前は、蔵前に国技館がありました。
蔵前国技館は蔵前2-1-1に建っていました。

159:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 09:37:16
>>150
どなたか松戸神社にご参詣もうしあげているおかたはおかたはいらっしゃいませんか?
ご祭礼のもようをレポートしてくださると嬉しいです。

160:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 10:19:45
>>159
チョンの街に何期待してんだ?

161:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 11:12:57
>>159
樹齢1000年という大銀杏は壮観ですね。
水戸光圀公もご参拝になった古社で
光圀公が弓矢を奉納したそうです。
その弓矢は拝観させていただけるのでしょうか?

162:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 16:16:19
>>158

>印内大六天社の本社は、
>東京都台東区蔵前1-4-3に鎮座していらっしゃいます榊神社です。


第六天榊神社
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(taito-culture.jp)
URLリンク(taito-culture.jp)
URLリンク(taito-culture.jp)

163:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/18 19:26:45
>>133
「宗胤寺」のこと?
千葉氏の男子は名前に「胤」の字がよく見られます。
千葉県のお寺で胤の字がついているとだいたい千葉氏ゆかりの古刹。
それで月星の紋などが見られたりはしますが
意外と古いお堂などは残っていなかったりでがっかりしたりします。
宗胤寺ももとは都川のほとりに広大な伽藍を誇った名刹でしたが
千葉大空襲で壊滅的な損害を被り現在地に移転したそうです。

164:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/19 03:39:53
>>131
市川あたりは胡録神社という古社が幾つかありますが、
関東では明治維新に大六天を胡録神社という名称にしたところがけっこうありますね。
市川二丁目や新田一丁目、関ヶ島五丁目、河原六丁目、湊新田一丁目など。
だいたいは面足尊と綾惶根尊を祀っていますが、
関ヶ島胡録神社は高皇産霊神が主祭神であるように伺っています。平田篤胤が大六天の主祭神を高皇産霊神だと考証した説に従ったのでしょう。
四街道市の和良比に皇産霊神社という泥んこ祭で知られる古社がありますが
そこも大六天であったお社を平田篤胤説に従って改めたもようです。
千葉県では大六天が皇産霊神社という社号になったところもかなりあります。

>>148
船橋市や千葉市などは
明治以降も大六天や第六天を社号にしているところが多そうですね。

165:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/19 17:43:07
>>158
蔵前国技館は昭和59年9月の秋場所千秋楽を以て閉館しました。
昭和59年といいますと、若島津は3月場所で14勝1敗、7月場所では15戦全勝で続けて優勝し、横綱昇進は近いと言われていましたが、
蔵前国技館の最終場所であった9月場所では、
平幕であった小錦と多賀竜に敗れ、連覇と綱取りを逸しました。
その後、両国の土俵も踏みましたが、徐々に勢いも衰えを見せていき、
昭和62年の7月場所を限りに惜しまれつつも引退しました。
若島津にとって蔵前国技館は最盛期を飾った場所であったのでした。

166:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 06:59:08
>>158
蔵前橋通りが隅田川を渡る橋が蔵前橋。
橋柵を見ると相撲に因むレリーフがあります。

167:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 07:50:52
>>162
千葉県香取市山倉の山倉大神は大六天の総社とうかがっております。

>>164
山倉大神は関ヶ島胡録神社と同じく高皇産霊神が主祭神の大六天です。

山倉大神では毎年12月の第1日曜日には「山倉の鮭祭り」という例祭が行われます。
「山倉の鮭祭り」は平成17年に千葉県の無形民俗文化財に指定されました。

168:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 11:44:44
>>167
観福寺と神仏混交の霊場ですね。
関東八十八箇所の第四十五番です。

御詠歌
山倉の峯に祀りし第六天
千歳の今に利益灼か

169:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 15:36:08
>>139
>上円下方墳

野見宿禰は相撲の祖とされ相撲の神として崇められています。
日本書紀垂仁天皇三十二年七月の条によれば、
垂仁天皇の皇后でいらっしゃいます日酢葉媛命が崩御された後の御葬儀の際、
天皇が群卿に「死に従う道、前によからずということを知れり。今此の行の葬儀に如何にせむ」と御諮問されたので、
野見宿禰が進み出て奏上したとあります。
これより殉死が禁じられ、陵墓には土でできた人型や馬が立てられるようになりました。
この功により野見宿禰は土師臣(はじのおみ)の姓を賜りました。
土師氏は代々天皇の葬儀を司り、後に姓を大江や菅原に改めました。
大江匡房や大江広元、菅原道真、毛利元就は野見宿禰の子孫です。

>>158
>両国の国技館

両国国技館にほど近い墨田区亀沢2-8-10には日本相撲協会が管理している野見宿禰神社があります。
境内には昭和27年11月、日本相撲協会によって歴代横綱の名を刻んだ石碑が2基あります。
1基には初代明石志賀之助から四十六代朝潮太郎までが、
もう1基には四十七代柏戸剛から最新の横綱なでの名が刻まれています。
印内大六天神社も狭いですが、この野見宿禰神社もかなり小さい神社です。
年3回の東京場所の取組編成会議終了後に、
相撲協会幹部と審判部幹部、各一門の審判委員や、相撲茶屋関係者などが集まって例大祭を行っています。
新横綱がいる場合は、この社殿の軒先で土俵入りを披露するのが慣例です。

>>145
>教派神道

墨田区亀沢の宿禰神社での神事は出雲大社教の神職が執り行います。
出雲大社東京分祀の公式ウェブサイトには野見宿禰神社での横綱土俵入りの写真が見られるページがあります。
URLリンク(www.izumotaisya-tokyobunshi.com)

170:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 16:39:15
>>145
>神道大教

明治5年(1872年)3月、神祇省が廃され、教部省が設けられました。
4月、三条の教則が発布され、神官を教導職に補し、三条の教則の布教をおこなわせました。
明治6年2月、全国に中、小教院をもうけ、祭神に造化三神、天照大神を奉斉し、宣教をはじめました。

>>164
>平田篤胤説

本居宣長は、記紀をもとに「顕事(あらわごと)」と「幽事(かくりごと)」との対立軸を著し、
「顕事」とは現世における世人の行う所業(=頂点は天皇が行う政(まつりごと))であり、
「幽事」とは目に見えない神の為せる事(=統治するのは大国主命)であるとしました。
平田篤胤は、宣長の顕幽論をさらに発展させ、顕界は有限の仮の世界であるのに対し、
幽界は無限の真の世界であるとし、死者の魂は「幽冥界主宰神」である大国主命によって裁かれ、
善なる霊魂は「天津国」へ、悪き霊魂は「夜見国」へ送られるとしました。
また、素盞嗚は伊耶那岐から国土の統治を任された善神であるとして、
天照大神が善神であるのに対して、素盞嗚は悪神であるとの従来の説を否定しました。

>>169
>土師氏は代々天皇の葬儀を司り、後に姓を大江や菅原に改めました。

宣長が出雲を重視しつつも、
天照大神→天皇へと繋がる系譜(「天」・「顕」中心、「伊勢」中心)を重視したのに対し、
篤胤は、
素盞鳴→大国主命へと繋がる系譜(「地」・「幽」中心、「出雲」中心)を重視しました。
篤胤の思想は幕末期を経て出雲関係者の中に浸透し、明治期の祭神論争に大きな影響を与えました。

「幽冥界主宰神」である大国主命を主祭神とする出雲大社教では神葬祭の普及にも力を入れています。

171:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 16:43:30
>>169
>出雲大社教

千家尊福(せんげたかとみ、弘化2年8月6日(1845年9月7日) - 大正7年(1918年)1月3日)は、
明治~大正期に活躍した宗教家、政治家。男爵。
出雲大社宮司である出雲国造家に生まれ、教派神道出雲大社教を創始します。
貴族院議員、埼玉・静岡県知事、東京府知事、司法大臣を歴任しました。
明治6年に大教院が設立されると、尊福はそこに出雲の神を合祀するように教部省に度々働きかけます。
尊福を中心とする「出雲派」は、「幽顕一如」を掲げ、祭神を大国主大神を加えた五柱にすべきとしました。
「顕と幽、見える世界と見えざる世界、生と死、これら表裏一体である」として、
「顕界」の主神たる天照大神と「幽界」の主神たる大国主神を同じく祀るよう主張する出雲派に対し、
伊勢派は、天照大神は顕幽両界を支配する「天地大主宰」であり、他の神々はその臣下にすぎないと主張しました。
出雲派の主張は多くの神道者・国学者から支持を得、
また伊勢派の多い神道事務局内にも尊福を支持するものが出るなど、形勢は出雲派に傾きつつありました。
明治14年2月に開かれた「神道大会議」で、
「神道事務局においては、宮中斉祭所に奉斎される天神地祇、賢所、歴代天皇の御霊を遙拝する」という勅裁が下され、
これにより祭神論争は決着しました。

172:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/21 17:53:22
硬いお話が続きましたので、ここで一息つきましょう。
一曲お聞きください。
URLリンク(jp.youtube.com)

歌詞の中に「折りも悪くもアルバイトを使っていた為に」とか
「折りも悪くもパートタイムをつかっていた為に」として
事態が悪化の一途をたどる情景が描かれていましたが、
非正規雇用者の増加が社会問題化する昨今を予見したいたような名曲です。

>>139
シキミでも植えてトルーライト・スパイラックス5500Kで照らしながら成長させて覆って

ライトのスイッチはアルバイトに任せず、神官を常駐させることが賢明ですね。

173:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 10:38:00
駒木のお諏訪さんでお宮参りしてきた

いやぁ、すごいねw ずいぶんな遠方からも参拝にきてて。

それと表だけでは文字通り「表面的」にしかわからないね。

なんというかかんというか、商売繁盛してますな!

174:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 18:07:53
>>161 光圀の弓は、火災で焼けてしまった。

175:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/26 19:57:00
今、栄町の大鷲神社はどうです?

176:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/28 17:19:37
>>158
印内八坂神社は、今からおよそ250年前の享保年間に、
京都府京都市東山区祇園町にある八坂神社より分霊を勧請しました。
印内大六天はそのはるか以前から今の場所に鎮座していました。由来は以下の話です。
・・・葦原中国を平定するに当たって、
遣わされた天菩比神が3年たっても戻って来ないので、次に天若日子が遣わされた。
しかし、天若日子は大国主の娘の高比売命と結婚し、葦原中国を得ようと企んで8年たっても高天原に戻らなかった。
そこで天照大御神と高御産巣日神は雉の鳴女を遣して戻ってこない理由を尋ねさせた。
すると、その声を聴いた天の佐具売が、不吉な鳥だから射殺すようにと天若日子に進め、
天若日子は遣された時に高御産巣日神から与えられた弓矢(天羽々矢と天鹿児弓)で雉を射抜いた。
その矢は高天原の高御産巣日神の元まで飛んで行った。
高御産巣日神は「天若日子に邪心があるならばこの矢に当たるように」と誓約をして下界に落とすと、
矢は寝所で寝ていた天若日子の胸に刺さり、天若日子は死んでしまった。
高比売命の同母兄の阿遅鉏高日子根神は天若日子の葬儀を訪れた。
しかし、阿遅鉏高日子根神は天若日子とそっくりであったため、
天若日子の父の天津国玉神が、天若日子が生きていたものと勘違いして抱きついてきた。
阿遅鉏高日子根神は穢わしい死人と一緒にするなと怒り、
剣を抜いて喪屋を切り倒し、蹴り飛ばしてしまった。高比売命は阿遅鉏高日子根神の名を明かす歌を詠んだ。
・・・このような話が古事記に見えますが、印内大六天は、
阿遅鉏高日子根神が切り倒して蹴り飛ばしてしまった喪屋の一部が飛んできて積もった場所で、
ここに住んでいた者たちが天から降ってきた不思議な物体をおそれかしこみ禁足の聖地として定めたのです。
天孫降臨よりも以前の開創ということで、神武天皇即位紀元が西暦紀元前660年として、
インドで釈迦の誕生が紀元前5世紀ぐらいとして、仏教よりも古い神社。

177:↓
08/10/28 17:21:06
>>167
そういうわけで、印内大六天神社も主祭神は高御産巣日神です。
「高皇産霊神」は日本書紀で使われた表記で、
古事記では「高御産巣日神」と書かれています。
先代旧事本紀の国造本紀によると、軽島豊明の帝(応神天皇)の御世に、
神八井耳命の八世の孫の伊都許利命を国造に定められたとありますが、
伊都許利命が、印内のこの地に降ってきた不思議な物を天若日子の喪屋の一部であったことを突き止め、
高御産巣日神をおそれ敬うようにと村人たちに教えたという話です。

178:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/28 17:28:02
スレリンク(kyoto板:176-177番)n
>高御産巣日神

>>142
>松ヶ根親方の本名は日高六男といいます

>>172
>神官を常駐

印内大六天社の社家は日高家の世襲とすると良いと思われます。

179:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/28 17:40:40
>>158
>東京都台東区蔵前1-4-3に鎮座していらっしゃいます榊神社

>>165
>若島津にとって蔵前国技館は最盛期を飾った場所

スレリンク(kyoto板:176-177番)n
の縁起を見ますと、
祭神は面足尊と惶根尊ではなく、まごうことなく高御産巣日神のようです。
しかし、蔵前との縁も捨てがたいように思えます。
京成線に近いあたり、正延寺に隣接して下社を建立して、
印内3丁目の上社は高御産巣日神を祀り、
西船3丁目の下社は面足尊と惶根尊を祀るとしたらどうでしょうか。

180:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/28 18:11:18
>>176
横綱も土俵入りには露払いと太刀持ちを従えてこそ絵になる。
印内大六天社も露払いと太刀持ちの神を勧請したい。
本殿の左右に少祠を建立し、主祭神の脇侍の随神とする。
本殿の向かって左側の祠は阿遅鉏高日子根神を祀り、
本殿の向かって右側の祠は天若日子を祀る末社とする。
阿遅鉏高日子根神は、
伊勢原市高森527に鎮座する高森神社より分霊を勧請する。
伊勢原市の高森神社は式内社で、
延喜式神名帳の東海道・相模國・十三座・大住郡・四座・並小
の中の「高部屋神社」とされる。
天若日子は、
滋賀県犬上郡豊郷町高野瀬40に鎮座する天稚彦神社から分霊を勧請する。
三代実録に「近江国天若御子神」とあるのがこの天稚彦神社。

181:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/28 18:12:36
>>173
そこ評判が良いからねぇ~

182:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/29 22:19:30
>>180
アジスキタカヒコネの神は二荒山神社の三山神の一柱としても著名ですね。
日光修験ではアジスキタカヒコネの神の本地を馬頭観音と説いています。
父親神の大国主神が千手観音で母親神の田心姫神が阿弥陀仏で、
日光の名刹には阿弥陀仏と千手観音と馬頭観音の三尊が一つのセットで奉安されているお堂を見ることができます。

もし、アジスキタカヒコネの神を祀る末社を、印内三丁目の大六天社の境内に勧請するのでしたら、
中山競馬場も近いことですし、馬の神という点を強調するのがいいと思います。

183:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/30 09:01:23
自作自演でキモチワルイですね
他でオナニースレたてて、やってくれませんか?

184:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/30 19:01:01
>>177
応神天皇を祀る印内八幡宮も近くにありますね。
木造の祠が一つだけの小さなお社ですが石鳥居や社号の刻まれた石碑もしっかりあります。
隣接して公園も整備され、樹齢を誇る大きな木々も保護されていて、
武蔵野線の車窓からでも神の杜の荘厳さが感じられます。

185:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 01:48:32
松戸在住だが、氏神は松戸総鎮守:松戸神社なのか?
それとも、下総国総鎮守:葛飾八幡宮なのか?

葛飾八幡宮ってどうよ?
まだこのスレッドに出てきてないが、由緒正しい神社なんだろ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)




186:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 02:07:08
>>185
千葉県の神社庁に電話して、自宅の住所を言うと正確な氏神様を教えてくれると思う。
現在では鎮守=氏神のようなとらえかたでいい。

氏神の定義はググって調べてみてください。

松戸神社か、葛飾八幡宮のどちらかにしたいなら、それでもいいと思いますよ。


187:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 09:37:21
>>185
松戸は松戸神社が鎮守でいいんだよ

氏神とかとは問題が違うが

188:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 11:41:39
地元、船橋の大神宮さまにお参りに行ったんだが、七五三の参拝者が多くて参拝出来なかった。
正確に言えば、出来るんだが、写真撮る参拝者が多くて参拝どころじゃなかったww

でも、地元の神社さんが栄えるのは嬉しい。

参拝者の皆様、ありがとうございました。

189:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 12:55:37
そんな時は舟玉様や末社をお参りしています

190:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 00:15:43
つい先日、香取神宮から成田山に行ってきました。

香取神宮はこのスレで押してる人がいたので、一度も行ったこともなかったので
行って見ました。
感想は自分には霊感がないのであまりよくわかりませんが、厳かで雰囲気は良かったです。
でもお守りが高かったかな。

成田山はやっぱ何回行ってもいいですね。
護摩焚きに参加させてくれるところとか助かります。
お守りもいろいろあっていいですね。

なんか仏教が日本に入ってきて神道に勝るぐらいの人気になったって話を聞いたことがあるんですけど、
なんかわかる気がしないでもない・・・

191:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 09:16:04
昔から日本人は外来物がお洒落さんだと勘違いしてるからね
今の日本を見てもクリスマスやバレンタイン、最近ではハロウィン

192:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 09:45:52
古い神社やお寺に行くと階段がすごく急なところがありますよね。ところによっては別にZ形の階段をつけてるとこもある。階段が急なところは、なんか考えてほしい。踏み外したら死亡事故になってもおかしくありません

193:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 10:50:02
古い神社には男坂と女坂がある所がけっこうあります。
急勾配のまっすぐな石段で男坂、わきにぐるりととおまわりするように緩やかな女坂。
東京ですと愛宕山の愛宕神社、湯島天神、市谷八幡、飯倉八幡など、お寺でも目黒不動や池上本門寺など。
一説に「女坂」は「御成坂(おなりざか)」が訛った言葉で、
とても身分の高い高齢のかたが坂上の社殿のそばまで輦輿に乗ったままで参詣できるように作られた坂ともいいます。
対して急な坂のほうを男坂というようになったとか。
よく聞かれる説明の一つに、古い社寺の石段が急なのは一種の修行ともいいます。
修験道のいくつかの霊場では、鎖につかまって登る岩場を「禅定」と称しますが、
「禅」という言葉はサンスクリット語の「ディヤーナ」の音訳で、「注意する」という言葉ですが、
急な石段を注意しながら、敬虔な気持ちを高めつつ神仏に近付いて行く意味もあるようです。

194:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 12:30:58
今年の11月の酉の市は5日17日29日です。
東京の浅草にある鷲神社などが有名ですが
もともと千葉氏の妙見信仰が起源。
浅草の鷲神社の公式サイトにも千葉氏の家紋に由来する九曜と月星の比翼紋が見えます。
千葉県内では千葉市の千葉神社や市川市の中山法華経寺などがにぎわいます。
社寺によっては旧暦や月遅れで酉の市を行う所もありますので
お出かけの前に酉の市の日程を目当ての社寺にご確認になってから御参詣の御予定をお立てください。

195:192
08/11/02 22:13:41
>>193
どうもです。勉強になりました。

196:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 22:42:27
初詣って行ったことないんだけど、
そんなに大きい神社じゃなくても年末年始とかはお守りとか売ってますか?
(常にお守りとか売ってるとこでなく、いつもはお参りしかできないとこで)

197:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 23:25:20
そういったとこですと有志による振舞い酒や紙のお札の配布はあっても、
布袋に入っているようないわゆるお守り等の販売まではないかも。

198:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 23:34:24
神主さんが常駐していない社でも兼務してる神主常駐神社があると思います。
そちらのお守りを授与されるといいでしょう。

199:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 23:38:58
神官が住み込んでいなくて、祭礼などの行事のときのほかは神官も巫女さんもいない神社でも、
例大祭のときなどは神札の授与などがあったりするものです。
初詣は神官は自分の神社がせいいっぱいで兼務の無住社までは手が回らないかもです。

200:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 23:43:32
>>194
>比翼紋

比翼紋が前面に出ている神社は珍しいですね。

>>139
>三池山

三池山の四股名を名乗る前は「石橋」の名で土俵に上がっていました。
北村孝紘被告は、当時の本名の苗字が石橋氏だったようです。
印内大六天は北村家と石橋家の二つの家紋の比翼紋を
神紋とするといいと思います。

>>154
>瓦棒銅板葺

瓦棒などには北村家の紋と石橋家の紋を
交互につけてはいかがでしょうか。

201:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 00:29:19
富士山頂や離島を除き、
電車・バスといった公共の交通機関やマイカーで行けるような場所としては、
銚子の犬吠埼は日本国内で一番早く初日の出が拝めるスポット。
初日の出を拝んだ後は飯沼観音で初詣というのがお勧めのコース。

202:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 02:08:37
犬吠埼で初日の出といえば地球の丸く見える丘展望館が名所。
平常は午前九時からの開館ですが元旦にかぎっては午前五時半に開館します。入館料は大人300円、小・中学生150円。
山としては低い山ではありますが高神愛宕山の山頂にあり、その名が示す通り敷地内に小さいお宮ながら愛宕神社が鎮座しています。
石祠ではありますが“まるみえ”で初日の出でしたら初詣はこの愛宕神社となりますかな・・・

203:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 13:32:09
>>201-202
大渋滞・大混雑だろjk
いつ頃から並ぶつもりだ

204:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 19:06:32
日本(富士山以外)で一番早い初日の出スポットは千葉県に二箇所あります。
犬吠埼の他のもう一か所は鴨川市の清澄寺。
清澄山のその名も旭が森は日蓮宗の立宗の聖地。

205:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 19:11:06
清澄山は千葉県で二番目に高い山。

206:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 22:04:11
千葉県内山岳の最高峰は南房総市の嶺岡愛宕山。
山頂付近は海上自衛隊の基地があるためにめったに近付けない。

207:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 04:47:32
清澄山から歩いて一時間ほど歩いて麻綿原高原に到ります。
この一帯は天拝園と呼ばれて最も高い辺りを初日山といいます。

208:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 19:48:47
11月3日から柏神社の境内で菊花展を開催しています。
期間は15日(土曜日)まで。午前9時~午後4時。
会場の柏神社の場所は柏市柏3-2-2。JR常磐線柏駅より徒歩5分。
詳しくは柏市商工課にお問い合わせください。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 20:03:18
宗吾霊堂では先月の16日から菊花展を開催しています。16日までの予定。

成田山の菊花展は10月20日から11月15日までです。

ちなみに、11月9日(日)から11月23日(日)まで、
成田山門前と宗吾霊堂の区間でボンネットバスを運行します。

210:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 20:07:25
>>209
宗吾霊堂は境内に入ってすぐの所に石造宝塔型の宗吾の墓がありますね。
まるで徳川家の公方様の墓みたいな立派なお墓です。



211:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 22:30:59
>>209
明治の頃までは宗吾霊堂と成田山と芝山仁王尊がセットで巡拝されていたものだった。
成田山のそばに鉄道が通り、成田山は日本一の不動信仰の聖地となったが、
鉄道が延びなかった芝山仁王尊はすっかり寂れてしまった。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 22:39:21
>>211
鉄道の事情も大きかったが、成田山や宗吾霊堂は歌舞伎などとの結び付きがあって人気があった。
芝山仁王尊にはそういうのがなかったのも衰微の原因の一つではなかったか・・・

213:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 23:09:22
芝山はにわ祭は今年で26回を迎えます。
11月9日は芝山仁王尊とその周辺が古墳時代にタイムスリップ。

214:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 23:30:17
九日の芝山はにわ祭は午前九時半からの「降臨の儀」からスタートです。
降臨の儀は殿塚・姫塚で行われます。

215:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 10:23:54
芝山仁王尊行ってみようかな~
でも往復約20KM歩くの結構大変だな

216:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 11:17:27
>>206
きちんと申請すれば行けますよ

217:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 19:21:36
>>215
むかし芝山仁王尊に参詣したときは路線バスで行きました。
バス停留所がお寺のそばにあったんですが、たしか今もあるはずです。

218:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 20:01:35
芝山はにわ祭に行くかたは
芝山鉄道芝山千代田駅からの無料送迎バスを御利用ください。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/05 20:24:10
ぉ~無料送迎バスとかあるんだ

220:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 08:18:03
>>214
殿塚は、前方部を西に向けた全長88mの前方後円墳で、
姫塚は、殿塚の北に30mほど離れて隣接する全長58.5mの前方後円墳です。

221:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 08:22:23
>>220
殿塚と姫塚の二つの前方後円墳を中心に十五の円墳が集まる台地を
芝山古墳群といって国指定史跡になっています。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 08:38:55
>>139
>上円下方墳

印内大六天に墳を築くのでしたら前方後円墳のほうがいいと思います。
大六天に接するバス通りの方角に前方部を向けるように前方後円墳を造り、
>>153のような塀を作るとすれば、前方部を拝めるように歩道との間に門を構えるといいです。

>>180
露払いと太刀持ち

方墳側のはしに、バス通り側に面して三池宮の石祠を安置しては。
三池宮を“行司”末社と定めて・・・

223:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 13:23:52
>>210
とても穏やかな良いお天気なので宗吾霊堂にお参りしました。
高橋尚子さんが宗吾霊堂の走り大黒天さまを御信心になっていらっしゃいましたね。
Qちゃんも宗吾霊堂への引退御報告のお参りなどはされたのでしょうか・・・

菊花展はとてもきれいでした。

224:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 14:14:59
>>223
宗吾霊宝殿の一階に宗吾関連の展示の中に混じって
高橋尚子コーナーみたいな一画があった。
高橋尚子記念館は、境内に別に一棟を建てたらいいな。

225:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 21:42:16
宗吾霊堂の周辺もかなり宅地開発されて人工も増えているようだが
宗吾霊堂自体は寂しくなっていってる気もする。
ひとつに、薬師堂が軽視されているのが衰微の元凶だと思う。
額堂のようになっていて、大絵馬や奉納額を見るのは楽しいが堂内に親しくお参りできないのはとても残念だ。
薬師信仰を盛りたてて、毎月八日の御縁日に出店を並べて当病平癒を祈願する善男善女を集めれば良いのに。
御縁日以外の日でも堂内に御守りや御札を授与する係の人の場所を常設して。
成田山とくらべるのもなんだが、成田山は不動堂以外のお堂も信仰を盛りたててる。
光明堂とか元禄の古堂たが本尊の金剛界大日如来の御札や脇侍の愛染明王の御札や絵馬も盛んに扱っている。
鳴鐘山東勝寺は、古くからある薬師堂はぼろぼろに閉鎖させといて、
なんで仁王門のそばの一山の顔のような目立つ場所に巨大な水子地蔵なんて造立してるんだ?
歴史も伝統もない水子供養なんて場を、寺の看板みたいな所に立てちゃだめだろ。

226:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 21:51:01
薬師信仰の盛り立て案に賛成です。
宗吾霊堂のの薬師様は力感じるんです。
ホントなんで薬師堂を粗末にしているんですかね?


227:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 01:29:20
佐倉宗吾さまの寺号は「東勝寺」。
東が付く寺号は薬師如来が本尊であることが多い。
もしかして、薬師堂はこのお寺の元の本堂で、
安置する薬師如来像は東勝寺のもともとの本尊では?

228:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 02:32:40
>>224
記念館よりも、
宗吾霊堂から遠くない場所に大正大学宗吾校舎を新設するといいと思います。
大正大学人間学部体育学科の校舎として作り、高橋尚子さんを学科長に迎え入れれば最高です。

229:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 14:42:09
忠臣蔵は日本の心とばかり盛んに劇場用映画化されテレビドラマ化されてきたが
佐倉宗吾の話のほうが現代ウケすると思う。
NHKの大河ドラマは何度も忠臣蔵系の物語を扱ってきたが、宗吾は一度もやったことがないな。

230:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 14:59:32
宗吾霊堂はよくお参りさせていただくお寺。
墓に香華が絶えないといえば高輪泉岳寺の赤穂義士の墓も思い出される。
佐倉は義民、高輪は義士。佐倉側に、高輪に対しての張り合う気持ちもあったかも知れない。
前から思っていたことだが、高輪はいくら義士でも、一山一寺の本堂の本尊に大石内蔵助を据えたりはしない。
宗吾も偉い人には違いないが、別格本山の本尊にまでしてしまうのはいかがなものだろうか。
崇拝して語り伝えていっていい偉人とは思うが、在家の人として生涯を貫いた人。
せめて、建て前として東勝寺は薬師堂を本堂とし薬師如来を本尊としたほうがいいと思う・・・
今の宗吾霊堂はそのまま宗吾霊堂であり続けていいとして。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 16:07:41
佐倉駅近くにも小さな曹洞宗寺院(無人?)で宗吾観音が祀られています。

232:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 16:41:57
>>228
本日(11月9日)、
我らがQちゃん高橋尚子さんが、岐阜・揖斐川町の「いびがわマラソン」にゲスト参加しました。

フルマラソンの部ではスターターを務め、ハーフマラソンの部では市民ランナーの皆さんと一緒に走りました。
レース前の開会式では、
「引退後、初めてですが、
地元のレースに参加できて嬉しい。
今日の私の目標は、一人でも多くの人と話したり、触れ合ったりすることです」とおっしゃり、拍手喝采を浴びていました。

・・・やっぱり、次の選挙で出馬?

233:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 17:38:40
はにわ祭り+仁王尊お参りしてきたよー
はにわ祭りローカルないい雰囲気だったね
バスも無料でいっぱいでててよかった

昔の人はあそこまで行くの大変だっただろうな~

234:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 18:44:38
はにわ祭は芝山阿女(しばやまあめ)のきなこ味とともに記憶が刻まれた・・・

235:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 20:13:30
>>212
芝居関連での千葉の社寺については布施弁天も言えますね。
布施弁天はもっと「一本刀土俵入」との結び付きを全面に押し出したほうがいいです。
作品自体は弁天とのかかわりには触れていないんだが、前編の取手の場に対し後編が布施が舞台になるわけで、
弁天あっての布施ということは言えるんだし、決して強引な結び付けではないと思う。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 21:59:22
>>235
一本刀土俵入の物語はフィクションとしても、駒形茂兵衛にはモデルになった実在の人物がいます。
実在した駒形茂兵衛は上野国勢多群駒形の侠客で、博徒から足を洗ってから故郷に帰り、
帰郷の後は農業にはげみましたが、飢饉になった時に幕府に訴え出て処刑され最期を遂げました。
時代は田沼意次の最盛期の頃でした。
戯曲の駒形茂兵衛は見込みがないと相撲部屋を破門されてしまう話になっていますが、
実在した駒形茂兵衛は、三段目まで進み二見潟音十郎と名乗っていました。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 22:38:48
「一本刀土俵入」の一番の名場面、お蔦が二階から帯に巾着等を縛って下にいる茂兵衛に施す。
場面は取手だが、十年後の「布施」の場のタイポロジーを感じさせる。
長谷川伸は「布施」から「布(に結んでわたす仕方の)の施し」を発想したのではないか・・・

238:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 19:07:23
宗吾霊堂は仁王門は建てなかったほうがよかった。
落慶した当初は金色に光り輝く仁王尊で喧伝していたが、そのあとが続くわけでもないし。
子供の成長を願っての仁王の股くぐりみたいな行事でもやったりすればいいのに。
金色の仁王尊を造立するお金があったら宗吾御一代記館を刷新してほしかった。
マネキンの人形も何やらくたびれてきたような感じで、ある種のちゃちさを感じてしまう。

239:宗吾御一代記館改装案
08/11/10 19:23:04
>>238
宗吾御一代記館はまず等身大の人形はやめて、展示はもっと小さくまとめて通路を広げる。
人形は小型化し、辻村寿三郎を総合プロデューサーに迎え、細部に手を抜かない、大きさよりも質の向上を図る。
ボタン押し式のスピーカー解説はやめて、
展示の前にヘッドフォン付きCD試聴機のような機材を並べて設置し、個人個人がヘッドフォンで解説を聴けるようにする。
解説は、ボタン操作で、日本語の他、英語、北京語、広東語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語など、
海外からの観光客も不自由なく拝観できるようにする。
また、展示の小型化によって余裕のできたスペースには解説文や写真、絵図などを掲示し聴覚障害者のかたがたのためにも配慮する。
外国語や点字の案内も充実させ、バリアフリーも考慮した改装を施す。

240:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 20:42:04
>>238
>金色に光り輝く仁王尊

宗吾霊堂のよさはけばけばしさのない侘びさびの風情なのに
なんであんなキンキラの仁王さまを大金はたいて作っちゃったんだろ?
硝子張りのショーケースに閉じ込められてるし。
仁王像を造るなら露天の石造で誰でも親しく触れられる仁王さまにしてほしかった。
東京の田端に東覚寺という小さな古刹があって、赤紙仁王で知られてる霊場なんだけど、
あんな感じで庶民信仰が息づく仁王さまがいい。
雑司ヶ谷の鬼子母神の仁王さまも露天の石像で紙がたくさん貼られてたっけ・・・

241:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 21:31:36
ベロ出しチョンマ

242:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 23:56:00
>>221
成田市の宗吾と飯仲には「宗吾・飯仲古墳群」があります。
二基の前方後円墳と八基の円墳からなる古墳群です。

243:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 00:17:46
宗吾の古墳といえば、
京成宗吾参道駅から東勝寺に向かって行くと、
酒々井町と成田市の境あたりに宗吾霊堂への近道の小道が分かれる場所の付近に、
稲荷神社の祠があるんだがちょっと小高く盛り上がった上に建ってるんだ。
鳥居のそばに「稲荷塚」と刻まれた石碑が建てられているが、説明らしい文は、
その碑にも、周りにも見当たらなかった・・・
もしかして、古墳なんだろうか?

244:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 07:32:10
印旛沼の手前、甚兵衛の森に渡し守甚兵衛を供養する小さなお堂がありますが、
交通の便が悪いせいかお堂は少々傾きぎみのようです。
再建するなら浮御堂(うきみどう)のようにしてほしい。
昭和43年に橋が掛けられるまでは渡し船が運行していました。
渡しの跡に浮御堂の甚兵衛供養堂を建てたならなかなか良い景観になりそうですが・・・

245:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 09:33:02
>>244
渡し守甚兵衛の供養堂こそ浮御堂で作るべきお堂。
岸と浮御堂を結ぶ橋を船着き場に見立てて欄干は作らなくてもいいかな・・・

246:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 10:09:06
>>131
市川で神社といったら須和田2-22-7にある六所神社。
下総国の総社だから、一社参詣で下総国内の全ての神霊を礼拝できる。

247:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 10:33:29
今月三日は東庄ふれあいまつりに行ってきた。
天保水滸伝ラッキーチャンスなんてやってたな。
笹川の諏訪神社にもお参りした。
天保水滸伝遺品館は入らなかった。
境内に「野見宿禰之碑」があって笹川繁蔵が立てた碑とのこと。
天保水滸伝に主役や準主役の三人の侠客、笹川繁蔵、飯岡助五郎、勢力富五郎は、
いずれも江戸に出て相撲取りとして修行した経験がある。
天保水滸伝は三人の相撲くずれと一人の剣術くずれ(平手造酒)の物語で
体育会系を挫折した男たちの話だった・・・

248:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 17:20:41
まだ千葉交通のバス路線に竜台線があったころ、
終点の「竜台車庫」の停留所名を変えてほしいと思った。
千葉交通には「竜角寺台車庫」という停留所名もあって、まるで「竜台車庫」が略称のようで紛らわしいと感じたからだ。
「竜台車庫」はそばに百庚申の史跡があるから、停留所名も「百庚申」にすればいいと思った。
二年前の平成18年11月30日に千葉交通は竜台線を廃止した。
いまも「竜台車庫」の停留所はあるが、千葉交通竜台線廃止の翌日から成田市コミュニティバスの停留所となっている。
今でもやっぱり「百庚申」という停留所名にしてほしいと願っている。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 17:29:35
日本は今まで軽視してきた国内観光に力を入れ直そうとしている。
成田市も今までの観光政策を見直していく時期だ。

>>248
史跡ファン・社寺ファンの心理として、
「竜台車庫」には行ってみたいと思わないが
「百庚申」なら行ってみたいと思う。
そんなところからも考えていってみてほしい。

250:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 17:54:57
>>182
日光の輪王寺本堂は「三仏堂」と呼ばれますが、
阿弥陀・千手観音・馬頭観音の巨大な金色の仏像に圧倒されます。
額の「金堂」の文字も独特な書体が心を打ちます。

251:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 21:37:15
>>248
実際「竜台車庫」には車庫といえるような建物はあったことがない。
百庚申なども立ってる草むらの、道路からの入口付近にバスが一台ほど停車するスペースがあっただけで、
実質的には単なる折り返し地点にすぎなかった。

252:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 22:33:28
成田市竜台には姨母神(いぼがみ)さまという神様があって
疣に悩む善男善女の信仰を集めています。
疣が完治するとお礼に柄杓を供えます。
とても霊験あらたかな神様で、
わたしも激痛を伴う疣で苦しんでいた時に参拝しましたが、祈ったその日から御利益を賜りたちまち快方に進み、
数日後に跡形もなく完治しました。
お医者さんのお世話になることはありませんでした。
ありがたいことです。

253:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 01:26:36
>>252

> 成田市竜台には姨母神(いぼがみ)さまという神様があって
> 疣に悩む善男善女の信仰を集めています。

弁天池から六所神社へ向かう坂道の途中にある一本の榊の木が姨母神さまです。
根元のあたりに柄杓が何本も柄のほうを埋めて立てられています。
昔は石造の祠、石碑、石像、自然石のような
石の礼拝物があったのかもしれません。
石神を呉音で「しゃくじん」と読み杓子を供えて祈願や御礼の形にする信仰は各地にあります。
竜台の姨母神さまは拝まれていた石が失われ
背後にあった榊の木が神さまになったのかも知れません。

254:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 06:40:48
>>253
竜台に隣接した北羽鳥には石神神社と呼ばれる祠がありますが
祠の中には石造の男根がたくさん祀られています。
もしかしたら、竜台の姨母神さまも生殖器崇拝の石造物が鎮座されていたのかも知れません。
露座で石造生殖器が祀られているのを不快に思った人が撤去してしまったのでは?
北羽鳥の石神神社にある数体の石造男根の中に、竜台の姨母神さまの昔の御神体があるかも知れませんね。

255:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 14:28:41
>>252
成田の竜台の姨母神さまの祭神はイワナガヒメです。
オオヤマツミの娘で、コノハナノサクヤビメの姉に当たります。
妹のコノハナノサクヤビメは天孫ニニギノミコトの后となり、富士山の神となりました。
コノハナノサクヤビメは日本の国土の母としてもあがめられます。
イワナガヒメを姨母神さまと称するのは、わが国の国土の母の姉神で、「姨(おば)」の神と言えるからです。
いつしか姨母の音読みの「いぼ」が「疣」に通じ、
疣取りを祈願する者が増えていきました。
もとより健康を司る神なので霊験も著しく、
下総のみならず、
国境を越えて常陸の人々もお参りにくるようになったのです。

>>254
姨母神さまに石造陽物があったのは、御神体ではなく、奉納物であったと聞いています。
イワナガヒメは、コノハナノサクヤビメとともにニニギノミコトに嫁いだのですが、
お顔が醜かったのでニニギノミコトは姉神は実家にお返しになり、
妹神のみを后とされました。
いつしか、この神話をもとに、男性の縁に恵まれない姨母神さまに陽物を捧げて祈願を寄せる者が続いたということです。
明治維新の後に、この性信仰のおおらかさを忌まわしく見る風潮が強まり、
路傍の陰陽石は祠の中などに隠され、軽々しく衆目に晒されないようにされました。

256:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 17:00:56
なんか自作自演が常駐して気持ち悪いスレになっちゃったな...

257:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 17:17:19
佐倉宗吾よりも少し後の時代の人で甲田治右衛門という名主がいました。
やはり権力者の横暴な悪政に苦しむ民のために越訴におよび
自分も家族も処刑されました。
多聞院に墓があります。

258:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 12:48:59
>>256
お前が気持悪いわ!

259:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 15:27:55
>>256
気がついていたけど、あえて言わなかった。
スレが充実しているし、中には知識になることもあるし。
その知識を生かして、関東の他の県のスレにも貢献して欲しいくらいだよ。


260:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 17:57:04
転勤で船橋の藤原に越して来た

さあ、氏神様探さなくちゃ

261:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 21:50:12
取り敢えず船橋大神宮へお参りですね。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 23:48:37
毎月恒例の参拝で、船橋大神宮、八王子神社、千葉神社、浅間神社様達へ伺いました。この時期七五三で賑わい、またもうすぐ年末で、また賑わいますね。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/16 10:28:44
朝鮮から来たスリの方ですか?

264:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/17 05:59:50
千葉の曹洞宗で祈祷をやってくれる寺院などはありますでしょうか?

265:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/22 21:03:46
>>248
竜角寺古墳群の多くの古墳があらたに指定のようで
かなり広く国指定史跡となるような記事が出てましたね。

266:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/30 19:22:17
成田山 多聞院 芝山仁王尊 香取神宮 鹿島神宮 宗吾霊堂 麻賀多神社
船橋大神宮 中山法華経寺 浅間神社 にこのスレのおかげもあり行ったのですが
他におすすめの寺社などありますか?

ハニワ祭りとかはこのスレみてなかったら知らなかったとおもう ありがたや
東京の寺社のイベントは年間スケジュールが載ってる雑誌が出てるけど
千葉もそういうのあればいいのにな~

267:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 23:12:56
>>266
それで十分だろ。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/07 23:34:00
>>266
>他におすすめの寺社などありますか?

検見川神社、笠森寺

269:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/09 23:09:44
マルチすみません。
病気平癒、癌封じにきく寺院、神社を探しています。
千葉市又は館山市周辺で教えて頂けたら嬉しいのですが。

270:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/10 11:42:32
マルチには教えない

271:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/10 13:41:51
千葉県内じゃどうかなぁ~
本気で取り組んでくれる寺社は無いと思うね。
本気で病気平癒を考えるなら織田師や河原師とか頼むべきだな。

272:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/10 15:25:37
織田無道?

273:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/10 17:23:06
>>269
マルチにマルチで答えてあげるよ。
あと、‘~に効く’は失礼な言い方ですよ。
~にご利益がある、もしくは、~に御神徳、~に御神威がある。と表現しましょう。

>千葉市

検見川神社

>館山市

安房神社


274:269
08/12/11 01:56:23
皆様レスありがとうございます。
安房神社は度々訪れた事があるので参拝して来ようと思います。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/13 20:48:07
>>271
だったら病院とか医者とかいらないじゃないか!

276:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 12:42:32
みなさん、初詣はどちらへ?

277:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 12:43:40
龍角寺で、薬師如来坐像の特別拝観があったので、拝んできました
(創建1300年の記念だとか)

近場に住んではいたのだが、これまで機会が無かったので

278:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 18:57:11
>>277
龍角寺、龍腹寺、龍尾寺、印旛沼の龍がちぎれて落ちたところですね?

279:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/01 21:14:27
>>277
特別拝観はいつまで?

280:277
09/01/02 01:58:55
残念ながら、1/1 の 9時~11時だけでした
URLリンク(www.town.sakae.chiba.jp)

281:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 21:52:23
お守りとかって印刷物だと効果ないんだって
きちんと法力や霊力がある人が、みたま入れしてるものじゃないと。

おすすめの寺や神社あります?

282:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 22:05:12
ありません。

283:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/06 02:56:46
ありません。

284:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/06 18:25:33
千葉神社の話題が無いな

285:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/06 20:39:26
今日千葉神社行ってきた。弁天さんが良かった。


286:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/06 21:44:32
弁天なんてあったっけ?

287:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/06 22:24:12
あったよ。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/07 17:57:29
厳島神社ならある。
隣の公園になら宇賀弁財天が祀られている。

289:287
09/01/07 19:18:59
>>288
その厳島神社
URLリンク(chiri.xrea.jp)


290:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/07 22:06:06
千葉神社ってペット用のお守りあるかなあ
里子に旅立つ保護犬に持たせてやりたいんだが

291:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/07 22:20:04
あったよ

292:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/07 23:15:52
妙見様は色々なお守りがあるのですね、御札を頂きましたが、気が付かなかった。話は変わるが、ある神社様に日本酒を奉納した処、奉納者名に記載され嬉しくであった。

293:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 00:04:16
そうであるか。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 00:25:15
>>291
ほんと?ありがとう
遅くなったけど金曜日行ってこよう


295:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 00:27:00
妙見様にここ数年、不義理をしてしまい、伺いづらかった。お許し頂けただろうか。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 14:37:15

妙見菩薩スレ
スレリンク(kyoto板)l50

297:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 04:24:38
やっぱ安房神社が最強でしょう

298:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 23:59:32
転職にご利益のあるところはありますか?


299:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/24 14:58:36
創価学会がいいんじゃね?

300:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/25 00:47:25
職の世話してもらって、職安代わりにする?w

301:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/25 09:00:31
職か、、、

日本共産党がいいんじゃね?

302:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 07:20:20
うちの家系図辿ったら千葉氏にたどり着いたんですが、機会があったら千葉氏ゆかりの神社などを訪ねてみたいと思ってます。
神社や仏閣など知識がないのであまりわからないけど、うち日蓮宗で妙見様も祀ってあるみたいだし…。
いつか行ってみたいなぁ。
チラ裏ですいません

303:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 13:23:02
うちの家計図みると、赤字に(ry

304:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 14:50:33
>>先ず千葉神社だね。
近くの千葉市郷土博物館も行ってみるといいよ。
千葉妙見に関して詳しく展示してある。
ご自身の家系図の事を博物館の方にお話すれば色々教えてくれるかもしれない。
土日はボランティアで教えてくれる世話好きさん方がいらっしゃるが
受付の人に千葉氏について御聞きしたい事があるんですが、
と声を掛ければ、直接博物館の先生と話ができるとオモ

305:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 23:36:06
>>304
親切にありがとうございます!参考にさせていただきまっす

306:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/27 19:34:24
>>302
妙見菩薩スレにリンクがあるけど、千葉氏のサークルみたいなのがあるみたいよ

307:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/27 19:57:17
千葉神社様には崇敬会がありますので、機会あればどうぞ。自身も属してます。

308:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/30 23:49:12
>>299->>301
おもしろいつもりですか?


309:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/31 01:39:59
共産党はよく分からんが、創価については不覚にも一理あると思っちまった。


310:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/02 17:12:22
葛飾八幡宮の雰囲気などわかる方いますか?


311:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/03 02:09:53
>>310
知ってるとは思うけど、裏にちょっと変わった大きな銀杏の木があります。あのあたりは静かですよ。せっかく行くなら、参道入口斜め前の八幡の藪知らずも見てくれば?

312:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/03 08:49:18
本日、船橋大神宮の節分祭に行こうと思うのですが、
お神楽は何時頃から始まるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/04 11:46:47
>>311
ありがとうございました。
八幡の藪知らず含め、ゆっくり参拝してこようと思います。


314:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/04 12:37:47
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【北朝鮮】千葉県庁・千葉市役所の闇【民主党】

315:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/04 12:52:04
葛飾八幡宮の湯花神事に行こうと思うのですが、
どれくらい混みますか?

行ったことのある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/08 10:38:59
こんど玉前神社でご祈祷してもらうんだけど、作法とかあるんですか? 
教えてください

317:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/08 16:15:26
身体を清潔にして神社に行けばよろし
作法なんてのは、神社の案内に従って祈祷を受けるだけでよろし

318:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/08 17:34:00
玉前じんじゃは拝殿に上がれたり、裸足で本殿周りを一周するじゃりロードがあったりして
面白い。

319:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/09 14:29:26
>>317 
ありがとうございます。 安心しました。 
>>318 
この時期は寒そうですねww可能でしたら素足でやってみようと思います。

320:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/15 21:39:01
検見川神社行ったことある方いますか?

他スレで悪く言われていたのですが…

321:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/15 23:39:01
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)

322:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/16 12:43:14
>>320
参拝したことありますよ。
とても良い雰囲気で、社務所の人も快い対応でしたよ。
色んな神社を巡っていますが、私の中では上位にランキングされています。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/16 14:34:24
>>322
ありがとうございました。
一度は参拝してみたいと思ってまして。
近々参拝します。

324:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/16 22:30:05
本日久しぶりにポストを開けた処、節分祭での礼状が届いていた。日本酒一升奉納であったが、千葉神社、稲毛浅間神社両神社様から丁重なる礼状でした。浅間神社様は当日の様子を写した写真を同封して頂き、賑わった様子が伺えた。感謝します。

325:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/17 11:41:55
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part40∧∧ [オカルト]

326:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/19 10:51:57
身内の者が癌になってしまいました。
遠方に住んでいるので、病気平癒などの御守りを送ってあげたいのです。
特に御利益がある寺社があれば教えてください。
(一応県内希望ですが、関東圏であればよいです。)
あと、上のほうに安房神社が良いとありましたが
病気平癒の御守りはありますでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

327:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/19 16:23:02


>>273

328:326
09/02/19 17:23:28
>>327
ありがとうございます。
検見川神社と安房神社以外にもご存知の方いらっしゃいましたら
お教え願います。

329:326
09/03/05 11:49:54
他に出てきませんでしたので
検見川神社のほうに行ってきました。
病気平癒の他に癌封じの御守りもありました。
273さん、皆様、お世話になりました。


330:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/16 22:20:14
千葉神社age

331:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 06:07:12
千葉ちゃん
パクパク李

332:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 07:29:43
千葉でお勧めの曹洞宗寺院はありますか?

333:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 07:35:44
千葉でお薦めの臨済宗寺院ありますか?

334:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 22:26:16
千葉県でお奨めの黄檗宗寺院はありますか?

335:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 23:45:44
千葉県民でオススメの歌って踊れる和尚はどなたですか?

336:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/18 18:51:02
成田山の照稔ダロ。

337:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/10 19:54:21
あまり期待しないで行った神社が、金銭的な面(?)で栄えてるのか、
非常に行き届いた手入れと清浄な空気に包まれていて、
いいなぁと思った。桜が散ってる風景も見事だった。
デジカメ持って行き忘れたのが不覚。


338:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/12 20:32:52
流山の神社いくつかまわってきた
赤城神社と大宮神社よかったよ

339:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/14 20:03:42
つづいて野田の神社まわってきた。香取神社、愛宕神社よかった。
桜木神社は凄く綺麗だけれど、ずいぶん儲けてるみたいだ
あんだけの種類おかれてるおみくじコーナーはお目にかかったことがない
是非一度行ってみてくれ。
最後に流山駒木の諏訪神社にたどり着いたが、ここもよい。
境内は真っ暗で凄いエネルギーが出てた。

340:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/20 13:38:15
ほお

341:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/01 12:58:58
玉前神社って巫女いる?

342:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/07 14:56:32
>>341
平日の昼間らへんに行ったら三人いたよ。

その中の二人は可愛かった、
写真撮らせてもらおうかと思ったけど勇気がなくて無理でしたorz


343:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/11 19:09:39
>>338
赤城神社がよかった?荒廃してたろ。
あそこは松戸神社の管理なんだけど。

344:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:16:33
通勤に幕張駅を利用していた頃、。
たまに、幕張駅から歩きだと少々距離があるが、
子守神社にお参りし、宝幢寺に詣でていた。
さらに幕張本郷駅側に歩いていくと、
「幕張富士」の跡がある。
森と鳥居は残っていたが、
子供の頃に見たときは鳥居に「浅間神社」と書いてあった額があったと記憶している。
鳥居の奥は藪で塞がれて道が無くなってしまっている。
一度、無理をしてわけいったことがあったが、祠が建っていたらしい台座のような石が見られただけで、
拝む対象になりそうな物は無かった。
もうだいぶ行っていないがまだあるだろうか・・・
宅地開発の波が切迫していたから
新築の住宅になってしまったかもしれない。
しかし、ああいう場所は残せまいか。
歴史を感じづらい薄っぺらい町にしてしまうな。
幕張富士に浅間神社を再勧請して
富士信仰の史跡として整備したほうが絶対にいいに決まっている。

345:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:20:51
>>344
他の神社に合祀してんじゃね

346:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:28:08
幕張駅は風光明媚な秋葉山も崩して無くしてしまった。
線路の下をくぐるトンネルは幕張駅周辺をゆたかにするだろうか・・・
秋葉山を崩さずに都市開発を進める方法が皆無であったとはどうしても思えない。
建っていた芋神さまのお社もトンネルのそばに再建されたが
自然の小山が醸し出していた情緒は全く感じられなくなった。
幕張駅の古くから住んでいる方々は
郷土を幕張新都心のような椰子の木が溢れるエキゾチックな町にしたいのだろうか・・・

347:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:30:03
夢みてんなw

うちの地元も田んぼ潰してつくった団地に住んでる奴が言うんだ
「自然保護しないと」とかwwwwwwwwww

おまえさんの住んでるところは、田んぼ潰して、綺麗な小川も潰して
蛍もなにもみんな殺して建てたんだけどwwwwwwwwwwwwwwww

348:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:41:01
幕張新都心が成功してればいいがあれは大失敗だよ。
どんだけ大草原を放置してんだか。
そんで世界規模の金融危機、幕張が新都心のおかげで
なんかよくなると思ってんの?
夢の中なのはお前だよ。
お前がまず目を覚ましてwの草を刈れ。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:42:12
そんなことを心配するより、自分の生活心配すれば?

350:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:43:46
夢から覚めて箱もの作れ道路作れってか?
バカなの?氏ぬの?

351:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/18 19:48:17
なんだ、夢見心地な極左暴力団員かw

352:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/22 23:45:24
まぁ おちつけ

353:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/09 18:36:10
これでも見て落ち着け。
URLリンク(a-draw.com)


354:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/09 19:06:17
まぁ千葉神社でも行けって。宮司が守銭奴だけど…。

355:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/11 23:56:25
天津神明宮にお参りしたことある人いますか?
どんな神社でしょうか

356:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/12 03:32:09
もう~いくつ寝るとお祭りだぁ~。今年も浅間神社様の祭礼はギャル沢山かな?。白猫キャラの御守りは人気あるからなぁ。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/15 09:05:19
昨日はいくつかの神社を旧6号沿いにぶらぶら
お祭りの準備してました。
今日15日ですからね。

358:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/15 11:37:38
東京から千葉の九十九里は間に自転車で向かう途中に、町のなかに神社がたくさんあったように思う
どれも寂れた感じで、手が入ってなく、壊れかけ寸前みたいな

なんか、町の信仰で昔から神社を大切にしてたのはそのたくさんの神社で分かるのだが、
最近は忘れさられてしまっているようだった

359:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/15 11:52:01
生まれ出でたもの、いつかは消え去る
ただそれだけ。

360:277
09/08/02 09:36:40
龍角寺の薬師如来坐像の特別拝観がまたあるようです
(前回は事後報告になってしまったので、今回は……)

URLリンク(www.town.sakae.chiba.jp)
URLリンク(www.town.sakae.chiba.jp)

361:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 06:51:21
千葉駅から自転車でいける範囲内に縁切り神社はありませんか?
色々調べてるのですが見つかりません。

香取神社の話題があがっていましたが、
私の今の環境ではちょっと遠く、距離的にも時間的にも行く事が出来ません。
千葉駅中心になるべく近めの所を探しています。
心当たりのある方がいましたら教えてもらえないでしょうか。

362:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/12 04:57:04
月曜日に安房神社の神輿入りを見て来たんだが、担ぎ手連中が境内の中で立ち小便しまくってたのには正直引いた

綺麗で清々しい神社なのに残念でなりません

363:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/12 21:01:31
トイレ無かったの?

364:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/12 21:53:56
>>363
あるよ。きれいなやつが

365:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/12 22:00:33
その担ぎ手連中のモラルが低すぎるだけ・・・。

366:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/13 19:45:03
馬鹿だねぇ、、、すぐにチンコに口つけて飲んであげればよかったんだよ。

367:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/14 23:20:06
女の担ぎ手の尿なら直のみするお

368:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 10:58:22
巫女のおしっこはどお?

369:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/15 12:48:35
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


370:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 18:14:01
大宮神社権葱

平○沢○牧○人は最低な神職。

371:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/20 05:56:27
千葉で心霊スポットになるような寂れた
神社仏閣って、どこかあります?

372:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/20 14:23:10
失礼なことを聞くな。

373:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 22:17:06
本年は七年祭に当たる年。
船橋市・八千代市・習志野市・千葉市の七年祭九神社管内では
夏の盆踊りが終わればあとは七年祭の準備に大集中。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/23 23:29:12
七年祭の説明では丑年と未年に行われるから七年祭というとあるが
いまだに意味が理解できない。

375:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/24 01:03:57
七年祭って秋にやるの?

376:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/28 23:51:57
>>361千葉神社の摂社に香取様ありますよ。千葉神社からは少しだけ離れたところにあります。

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:07:48
千葉市に恋愛専門の神社あったらおしえてください


378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:31:59
そんな神社、日本全国どこにもねぇよw

379:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:03:51
縁結びとか?

380:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 22:13:04
イワナガヒメを探しな

三嶋さんの娘神でニニギに断られて嫁げなかった比売神だけど
その分人間の良縁を結ぶことを誓ったとか言われてる

あとは千葉から離れるけど、東京大神宮が縁結びでは有名

381:377
09/08/30 23:37:23
恋愛専門の神社ってw
そんなのねーですよね。
縁結びって男女のことだけじゃなくて人間関係にご利益があったりする神社と恋愛成就のご利益の神社が一緒になってる神社千葉市内にあったら教えていただけませんか?


イワナガヒメ探してみます

382:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/30 23:39:52
実籾の大原神社も縁結びって言うけど?
祭ってるのはイザナギとイザナミ

383:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/31 21:38:19
縁結びなら野田の桜木神社だよ
各種グッズ取り揃えております

384:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 19:52:52
          /: : /: /:./: : : ,::ィ´   : : : : ./: :  : : :.i: : : : :ハ :ヘ : ハ
.        / : :/ :/ /: : . /,イ : : : /  ./  :./ : : :.i : : : :: :ハ :ヘ : i
      / : :/:./ 彡: : :彡' / : : : : :/ : .;イ   /    .|: : : : : : :i : :', .!
.      / : : ,-、: -‐ ':彡´ / : : : ./: / }: :./  /  ノ       i.  i |
      / : :./ィ^ ヽ 彡´ /::/: :/:::/  /:./:: :./: : ,' : : : |: :i : :i : :.i |       ふふ、
.    / : ::/ イ.::}. }/  ,ィ彡-- メ、./  ,/:./.:: :/ :/.:.| :i : : !: :| : :| : :| |         強がっちゃって、可愛い
   / : : :.{ r'⌒:i /  ´__壬≦_,/ヽ、   {: :.! : /|: :| : |: |: ::,' :.,': : :! :.,' :!
    i : :.:.|ハ 〈::    《´{r::じ::c!ヽ      Vヘ:.{ | : !: {{: !: :| : |: : /: /: :!
    l :!: :.i : l      ・ 乂z_;ン ’     ヽ X弌弌={:_!: :| :ノ::./ :/ :./
    | :| . :! :ハ、_,.ィ  ..::::::::::::::::        ´ ヾヾヾヾ |X :.{: / :/ :./
    | :|  ! :|:.|: |:.|  ::::::::::::              'チで今 、 ヾ: : }_!ノ|: :.|
    | ハ :.|:/: |: |::.!              i    乂z_;ジ ,》 Yソ }:. .| : |
   |:.:.ハ.|': : |: |:小            ノ    ..::::::ー '´ .//, -、!: .|
   | : :ハ!: :.:|: |.:.. ;ヘ    ヽ    ´      ::::::::. ∠_ / ,、 \!
    | : : ハ : ヘ !: /  、     `  . _,       /,- し'  ヽ  !
    '; : : :.ヽ:. ヘ/     、               ,. イ/{ { く   ./  .ハ
___ゞ、、、Yヘヘ      \      _, . イ :r'⌒ヽ \}\.) {    ヘ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:ヘ ヾ、_    ` ー ‐ 'T:´|: : :/:/:へ、 `ー'     ハ.   ヘ
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヘ              |: /: :/ /:./: /へ、      `    \
i:i:i:≪:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヘ             乂:.ノメ: /: ,':/ :/:へ、
V:i:i:i:i:i:i≪:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ--、           `メ/:メ:/ :/:.ソ {{`ー-- 、




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch