09/09/03 11:54:37
そんな事したら誰も来なくなる・・・
961:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/03 14:52:31
益々本山から足が遠のくな
962:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/04 21:43:03
959
そんなことより本山といえば
6千万円もかけてトイレを作ったのに、下水が来てないとかで使用ができないそうじゃないか。
963:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/04 22:05:45
>>962
それは酷いな・・・。
964:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/05 21:04:05
K別のY輪についてどう思う?
965:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/06 20:07:02
>>962
で、6000万円の無駄遣いは誰が責任とるわけ?
966:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/12 16:52:35
アンケート結果が、酷かった件について・・・
967:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 21:09:36
本山も金あまっとんのやったら、義納金やめれ!
968:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/15 09:53:42
義納金やめたら金が余らないだろ。
969:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/16 21:55:17
>>965
T山・T賀・S野を辞めさせようぜ。
責任とらせてさ。
970:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/18 07:30:18
S野はたしかに辞めさせたほうがいいな。
971:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/18 10:38:30
969
A木は?
972:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/21 13:50:00
本山は金の使い方がド下手
973:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 23:35:18
捨てる金があるなら、750年忌の懇志は必要無いな。
974:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 19:33:21
973
ウチの寺も懇志やめるわ
975:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/30 12:07:47
>>969
>>970
S野って誰?
976:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/02 19:23:32
>>975 恥部
977:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/21 11:21:01
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙ ゙゙つ :/⌒つ:.
.:\ ヽ/ \ /.i ./:. …な…なんとしても…
.:| | ● ●.| |:. …このスレを…上げねばならぬ…
.:| 彡 u .( _●_) .ミ ./:.
.:\_,,ノ .|WW|、._ノ:.
.:/⌒ヽ. ゙⌒゙/⌒ヽ:.
.:( .):.
.:ヽ \ / /:.
.:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
978:遠州法橋
09/11/07 02:21:45
次スレのご案内
【伊勢一身田】真宗高田派Ⅲ【下野高田】
スレリンク(kyoto板)
979:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 19:17:25
梅
980:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/08 21:31:38
【仏教タイムス】真宗高田派関東別院 生活困窮者の遺骨受け入れ
2009年09月29日 10時19分51秒
URLリンク(www.bukkyo-times.co.jp)
高齢者の単身世帯が増えお墓を持てない人や継承者の不在などを理由に遺骨を埋葬できずにいる
人が多くいる。こうした現状に対応すべく、真宗高田派専修寺関東別院(東京都大田区/山中俊之
輪番)は8月から同院の合祀形式の永代供養墓「倶会一處」で遺骨の受け容れを開始した。
この取り組みは2012年に迎える親鸞聖人750回忌に向けての社会福祉活動の一環。大田区周
辺に在住で何らかの事情により遺骨を埋葬できないでいる生活困窮者を対象に、3年間を目途に、
年間75体程度の遺骨を受け容れる。
山中輪番は「御遠忌にむけてこれがご恩返しになる。困っている方を救いたい。今後は福祉関係者
にも呼びかけていきたい」と話す。
「倶会一處」は関東別院内の第2墓地に開設。希望者とは山中輪番が一人ひとりと面接したうえで
「親を思う気持ちを持ちながらも現状では力がなく、本当に困っている方々」を受け容れる。また別
院という寺格ながら希望者の宗旨宗派は問わない。通常10万円で提供する「倶会一處」だが、希
望者は本来の意味での「お気持ち」によるお布施をもらう方針。
一方で「ただゼロというのは駄目です。それでは捨骨場になってしまう。5千円でも1万円でも、そ
のお気持ちをいただければ」と線引きする。3年間を目途としているが、将来的にもこの活動を広
げていきたいとしている。
山中輪番は葬送や供養に関する相談を多く受けるなかで、身寄りが高齢者の両親のみという男
性の相談をきっかけに受入れを立案。「一人暮らしや身寄りのない高齢者。天涯孤独の方々。
特に都市部では新しい墓地を作れず、遺骨を埋葬できない方も多い。如何に不安を取り除き、
救ってあげられるか」。檀信徒を見ても「2割から3割、後継者がいない。少子化も進みこのまま
ではどんどん無縁になってしまう」と危機感を持つ。
「檀家さんにいただいたお布施を社会福祉として還元しないといけない」
「お寺のあるべき姿」を示すべく、広く門戸を開けている。
(20090827)