真言宗醍醐派について  第陸座 at KYOTO
真言宗醍醐派について  第陸座 - 暇つぶし2ch197:変之行者
07/08/28 22:03:42
195>>
  梵字悉曇は読み方に中天音と南天音とあって、東密は中天相丞台密は南天相丞
  で伝わっています。ですからどちらが正しいかとは一概には言えません。
  あと蔵王さんのご真言は金剛童子真言として柴燈護摩次第にでていましたので
  そちらでお確かめいただけますか?
>>196
小野流の読みというか醍醐で渡部院長から私はそう教わりました。
 シリー(吉祥)という梵字をしりーで読むかしゅりーで読むかの相伝だと思います。
 
 では明日浴油供を修法しなければなりませんので、このへんで休みます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch