07/10/25 00:47:36
両方とも有名な神社ですが、
東金砂神社
国道349号の一本西にある主要地方道33号線を北上。
または349号を北上して「里美大橋入口」の信号を左に曲がり「竜黒磯トンネル」を西向きに抜け、
突き当たりの信号を右に曲がる(地方道33号に入ります)。
まっすぐ進み、天下野町(けがのちょう)に入ってしばらく行くと右手に大きな赤い鳥居があります
(東金砂神社入り口です)ので鳥居をくぐるかたちで右折。道なりにまっすぐですがずっと山道になります。
舗装はされていますが結構細いので注意して進んだほうが良いでしょう。
また、竜黒磯トンネル方面から行くとトンネルを抜けて少し行くと「東染」という地から右に入る細い道が
あるのでそこからも上れます(「一の鳥居」があるようです)。
細かい道筋は余計だったでしょうか。
肝要の東金砂神社ですが、山の上にありまして階段を上っていくと立派な仁王門があります。
仁王門をくぐりさらに階段を上るとかねつき堂とまだ新しい建物(田楽の?)がありまして、
鐘をごおおーんと鳴らすことができます(早撞き禁止)。
さらに階段があって、それを上りきれば拝殿・ご本殿に到着です。
社務所に行って宮司さんがいらっしゃるかどうか様子を見ていると、背後で「ガサッ」と物音が。
黒い老犬がフラッと近寄ってきて、ぼくの匂いを嗅ぎまくっています。
宮司さんが出てきてたしなめたんですが、さらに近寄ってきます。
おとなしくて人懐っこい可愛い犬でした。
神社は山の上、杉林に囲まれ静かです。時折ふもとのほうから作業音が聞こえてくる以外は、
ほぼ無音といっていいでしょう。西金砂と同様、神仏習合の名残を強く残した神社です。
(ちょっと無駄に長くなってしまいました)