10/03/17 17:49:45
>>247
現役風俗嬢を囲っている住職なら知っているが。
249:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 14:39:47
同和関連情報「開示せよ」 大津地裁が東近江市に
2010.4.13 19:47
滋賀県東近江市が同和地区関係施設についての情報公開請求に応じなかったことの適否が
争われた訴訟の判決で大津地裁は13日、不開示だった施設名と住所についての情報開示を
市側に命じた。
市側は訴訟で「施設名と住所の情報を、特定の個人の住所などほかの情報と照合することで
差別につながる恐れがある」と主張したが、石原稚也裁判長は「当該の情報が『個人に関する
情報』でない以上、開示すべきだ」と退けた。
市は「主張が認められず残念」とコメントした。
判決などによると、東近江市は平成21年9月、神奈川県座間市の男性から情報公開請求さ
れた施設名と住所の情報を不開示とした。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
250:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/27 07:50:38
川● 宮● ●下 矢● ●坂
花● 墓● 猫● 犬● 塚●
251:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/29 18:35:12
>>249
解放同盟が怒り出しそうですねw
252:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 15:10:13
矢の者
坂の者
谷の者
川原の者
四つの者
253:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/02 14:50:07
坂の者とはもと浮浪民の一祖の名称です。地方にあつて生活に安んぜざるもの
が、京都其の他の村落都邑に流れついて、場末の空地に小屋住居をなし、其の村
落都邑の住民の為に警察事務に従事し、或は労力を提供し、或は遊芸其の他の雑
職によつて生活したのでありますが、それ等が其の住所の状況によつて、或は河
原者、矢の者、坂の者、野の者、山の者、谷の者、原の者などと呼ばれたのであります。
其の中でも殊に浮浪民の多く集つた京では、賀茂川原の河原者、清水坂の坂の者
が最も有力で、室町時代の記録を見ますと、彼等は通じて非人とも、エタとも呼
ばれて居りました。
254:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/02 23:39:17
穢多寺
穢僧
255:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/20 17:38:32
>>252
今でこそ社会的地位も上がったようだが、そもそも歌舞伎役者なんて河原者じゃねえかよ。
256:あぼーん
あぼーん
あぼーん
257:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/02 12:00:12
えだでら 枝寺って?
258:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/07 13:48:47
エタは居住地で、河原者・坂の者・矢〔谷〕の者・散所の者
などと呼ばれなかでも京都の清水坂の坂の者が有名で、
祇園感受院に属して犬神人〔つるめそ〕とよばれ、
延喜寺僧兵出兵の時は先手を努める。
259:名無しさん@京都板じゃないよ
10/08/02 00:54:19
それで万福寺の騒動はどうなったのだ!