【国家鎮護】香取神宮【外交祖神】at KYOTO
【国家鎮護】香取神宮【外交祖神】 - 暇つぶし2ch229:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/18 08:52:13
香取神宮直系の神社って
近くに鹿島神社があるものなんでしょうか?

香取と鹿島は対だと言ってた人がいるので・・・

230:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/22 13:24:10
50 :本当にあった怖い名無し:2008/11/21(金) 13:28:09 ID:ShnDsHE60
携帯メールでの情報拡散求む (倉)
2008-11-21 10:52:55
効果的な手段として【携帯メール】での情報拡散があります。
職場の人間や友人、家族などに文字として伝わるのは大きい上、携帯はネット以上の普及率があります。
その際、情熱的なプロパガンダや政党・個人批判などは避け、デメリットを強調する文面が良いかと思われます。
携帯メール媒体で話題になれば爆発的に情報が伝達されると考えます。
以下に私が配布する内容を張ります。内容が正確でないところもありますが、周知を優先し、曖昧・簡潔にしてあります。

今、国会でクーデターが発生中!!!! 内容は「国籍法改正案」、『血の繋がりのない外国人の子供に、
男性が日本国籍を与えることが出来るようになる』法律が採決されます。これが可決されれば
《外国の数千万の子供が日本国籍を手に入れ、その親と一緒に日本で暮らし生活保護(月20万が日本人の税金から支給)が受けられます》。
【テロリスト】や【スパイ】でも、問題なく日本国籍が取得できるようになります。
この法案は一部の売国議員によって可決寸前の状態で、このままでは《11月27日に可決》されてしまいます。
これを止めるには、《国民全体にこの事実を広めること》が効果的です。
この話題について『マスコミは上からの圧力で報道が出来ず』、主にインターネットで危険性が広まっていますが、まだまだ知らない人は大勢います。
話の真偽はネットの国籍法まとめ wikiや衆議院TV、衆議院の戸井田みのる議員のブログなどで確認できます。
早急にメールでの情報拡散をお願いします。メル友全員に送ってやって下さい。
【コピペ可、転載可】追記。職場や友人や家族でもこの話題をどうぞ。
最後に繰り返しますが、国民に知らされないまま通そうとするこの売国法案は《クーデター》です。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/23 14:12:45
本日、新嘗祭にあたり、日本と皇室の弥栄を祈念いたします。香取の神様、どうぞ
この日本を、皇室を、天皇皇后両陛下をお守りください。
香取神宮と鹿島神宮の繁栄をお祈りします。

232:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/24 23:33:00
>>229
鹿島神宮と香取神宮が対であるとはよく聞きますね。
ただ、香取神社の分社近くに、鹿島神社が必ずあるかどうかはわかりません。
境内に鹿島社があったり、本殿に合祀されていたりする場合は多いと思います。






233:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/25 09:03:56
鎮護チンコチンコ!

234:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 21:11:40
あたしはマンコマンコ!

235:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 21:24:06
やめてください

236:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 23:12:08
鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!鎮護チンコチンコ!

237:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 23:12:54
ついでにウンコウンコ

238:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/26 23:15:55
和菓子はアンコアンコ!鳥ならインコインコ!車がエンコエンコ!お金はキンコキンコ!一二のサンコサンコ!
漬物シンコシンコ!本ならブンコブンコ!捺印ハンコハンコ!犬ならワンコワンコ!

239:あぼーん
08/11/26 23:16:40
あぼーん

240:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/30 22:52:05
秋篠宮殿下お誕生日おめでとうございます。
会見詳報を読み、殿下と妃殿下のお子様達への愛情豊かなお気持ちに
こちらも幸せな気持ちでいっぱいになりました。
天皇・皇后両陛下、秋篠宮ご一家のご健康とご繁栄を切にお祈り申し上げます。
香取の神様、この日本と皇室をどうかお守りください。

241:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/04 23:36:49
★お願い★
「国籍法改正案」は日本人の生活を奪う!

可決すると、低モラル&低所得な特亜&東南アジア移民や新日本人が大量発生。
治安悪化による窃盗&強盗、スラムの発生、
生活保護受給や医療費など福祉費用の増大による大増税が予想されます。
職場の低賃金化も懸念されています。子供の学校も多言語化で大混乱。
在日層化の圧力でほとんど報道されなかったこの法案を、廃案にするよう協力してください!
「国籍法改正案まとめWIKI」と既婚女性版を見てください!お願いします!

これを他スレに拡散してください。1人3個づつするだけでも違います。



242:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/12 01:41:09
天皇陛下皇后陛下と両陛下を支える宮家の皆様のご健康をお祈り申し上げます。
秋篠宮家の待遇が改善されますように。
皇室から、この日本から、穢れが一掃されますように。自称・準皇族一家に天罰が下りますように。
平成の御世が長く続きますように。皇室に弥栄あれ!

243:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 00:12:02
天皇陛下、お誕生日おめでとうございます!
君が代は千代に八千代に・・・皇室の弥栄を祈念申し上げます。

244:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 22:30:40
香取の神様、今年もありがとうございました。
来年もどうぞこの日本を、皇室を、お守りください。
香取神宮と鹿島神宮の繁栄を祈念いたします。

245:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 21:49:02
すみません。明日、デートで鹿島神社に行く予定なので、教えてください。

柏から向かうので、車で水郷ラインを使って行こうと思っていますが、駐車場などは毎年混み合っていますか?
予定としては、午前中出発して、昼頃到着したいと思っています。

また、参拝後に寄った方が良いお勧めの場所なんかありましたら、情報宜しくお願いします。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 23:14:03
>>245
えっと、鹿島さんにいくのに香取さんスレで訊くの?f(^^;
まぁいいけど・・・両方伺うという意味で応えます

水郷ライン自体は千葉県内の一般道の中では
信号が皆無だからか比較的スムースに流れると思う

鹿島さんはスレ違いだが、ここらへん
URLリンク(www.mapfan.com)
にあった駐車場が混んでるようなら、鹿島神宮駅前とかすこし離れたところに
停めたらいいとおもう。まぁ、多分大丈夫。

問題は香取さんだが・・・例年、正月付近は意外と混むとおもう。
URLリンク(www.mapfan.com)
ここの駐車場は収容台数が少なくて、以前単車で伺ったときは
香取市街方面からの車線は駐車場から1キロ近く渋滞していた。
可能であるなら神宮の東か北側の少し離れたところに停めさせてもらって
歩いて伺ったほうが渋滞に巻き込まれないかもね

あと、デートだって?・・・好みがあるからなぁ

おれなら玉造町の道の駅を経由しつつ適当に霞ヶ浦の周囲を土浦に抜けて
つくばに出て、適当にショッピングセンターをひやかして帰るね

健闘を祈る


247:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 06:30:34
香取神宮は正規の駐車場のキャパが少ないから
(三が日の人手に対して、ですよ?)
近くの農家/地主さんの臨時私設駐車場が多数置かれます
当然ながら神宮付近に行くほど高くなります

248:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 16:40:00
本日、お参りさせていただきました。
ありがとうございました。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/09 00:01:32
香取神宮に行った時、入口の団子屋の闘争に巻き込まれませんように
と、祈ったら帰りに団子屋に団子頼んだの忘れ去られてたよ ・゚・(ノД`)・゚・

戦いの神様のふっつーに怒られたのかも知れぬ

250:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/16 21:45:57
URLリンク(www.bokuden.or.jp)
URLリンク(city.kashima.ibaraki.jp)

鹿島神宮ホームページのリンクより鹿嶋市
「剣聖・塚原卜伝」をNHK大河ドラマに!ネット署名のお願い

塚原卜伝全国キャンペーン実施中!



251:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/21 13:34:03
>>203
参道は確かにショボイ
一軒家あるし・・・洗濯物干してるし・・・

252:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/21 16:29:03
んな前のカキコにレスするほどのこっちゃない

253:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/01 09:03:35
>>124
香取神社の神紋といえば、丸に五三の桐だけれど、
本殿脇に千葉氏の月星紋の灯篭が立っていています。
丁度、この神社と同じですね。

URLリンク(www.genbu.net)


254:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/18 21:06:52
崇敬上げ

255:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/26 09:02:03
大國主大神が治める出雲を、中津國を、
武力を振りかざし力づくで奪い取っていった鹿島神・香取神。

断じて許しません!

256:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 03:21:55
色んな見方があるもんだよね。

出雲のちょっと張った感じの空気も好きだけど、
私はやっぱ香取の雰囲気が好きですわ。

参拝しに行きたいなぁ・・・。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 21:34:50
本日初めて参拝して来ました。
本殿の雰囲気がとっても良いですね。
私の中では最上級の神社のひとつになりました。
天気も良く、最高でした。

258:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/24 00:39:16
>>15
「率直な感想として、全体的に鹿島の方がきちんとしてる。
 境内や摂末社の管理、神職や巫女さんの態度、掃除の仕方などなど。
 鹿島に比べて、どうも雑な感じが否めない。
 (公式サイトは格好いいけどね)
 神社そのものは素晴らしいのに、どうしてなんだろう? 」

 全く同意見です。宮司さんや巫女さんの教育、施設の管理等々
 行き届いてないところが多いと感じられる。
 香取さんの参道の雰囲気や本殿の荘厳さは大好きなだけに残念です。
 


259:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/27 12:30:04
頭悪いのが神主やってるからしょうがねぇーよ

260:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 06:27:21
後輩が空手道場を開くので
香取大明神の掛軸を贈りたいのですが
何処かで授与されていますか?

261:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 07:19:29
>>255
鹿島、香取神宮の神様に楯突くとはええ度胸してるね。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 08:24:49
>>260
社務所に訊いてみなよ
電話で済むと思うけど

263:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 11:03:31
新緑が美しい季節になりました

264:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 11:43:18
香取鹿島の両宮~出雲大社のラインは良く知られた日本最長のレイライン。(太陽の道)
ライン上には有名な山岳(古来より信仰対象)や神社が目白押し。

265:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 11:55:31
香取・鹿島と一くくりにしてらっしゃるが、両宮は緯度的に10キロ弱離れてるので
どっちを基点にするかでずいぶんラインは違ってくるんですけど・・・

266:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 12:10:00
2千キロのスパンでは許容範囲内。ラインを中心に片幅数キロも許容範囲内

267:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 13:53:52
>>266
2千キロスパン?
鹿島ー出雲大社は約700キロ。鹿島から2千キロ出雲方向へ行くと
中国中央部まで行ってしまうが・・

それと、鹿島や香取と出雲大社を結んだ数キロ幅の帯に目白押しな
山岳や神社とは具体的にどこのことでしょうか?
鹿島から富士山を結んでそのまま西へ伸ばしたラインや
鹿島と高千穂神宮を結んだラインの方がはるかに聖地が多いように見えますが。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 17:16:46

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

269:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/24 23:18:51
久しぶりにスレが伸びてると思えば・・・。

薄っぺらくて根拠も感じられないオカルトじみた話なんぞうざいしイラネ。

270:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/25 09:48:50
>>269
オマエもうざいしイラネ。

271:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/04 20:43:03
崇敬あげ

272:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/27 21:35:55
関東を離れて久しいが
香取さんに伺えていたことが懐かしい
早く帰りたい

273:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/06 20:08:02
1年ぶりに参拝させていただきました。
前回よりなんとなくよかったです。
巫女さんかわいい人多かった。

274:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/06 20:26:50
なんですと!もうちょっと涼しくなったら俺もドライブがてら参拝しよう。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/15 19:53:26
駐車場何台入ります?
17日って相撲大会があるようですが混みますか?

276:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/27 18:22:05
関西には香取神社って無いよな
鹿島は少ないがあるけど

277:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/27 20:51:19
九州とかにはないのか?

元寇対応の為に千葉氏系もごそっと向かったんでしょ。
で、揉め事で戻ってこられなくなったご先祖がいたようだし
神社の一つや二つくらいは勃ってそうなもんだけど。

278:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/27 23:38:55
千葉県に戻ってきた俺がいる

279:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/13 17:25:50
こないだ遠方より来客あり。何年かぶりで奥の鹿んとこ行ったら鹿が増えてるし園内がきれいになってた。土産物屋の香取亭が無くなってしまったのは哀しかった。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/14 23:00:26
佐原在住・初めて奥宮に行った。仕事柄前は通っていたんで場所は解っていた。鳥居をくぐり半分位進むと空気が違う。昭和43年に伊勢神宮の古材を使用して造られたらしい。無理に観光化しなくて良いと思う。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/18 09:56:25
今日行ってくる

282:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/28 21:36:18
香取神宮も本殿周辺を鹿が歩いてたら楽しいのにな。

283:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 01:29:08
香取神社って本当にご利益があるの?

284:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 02:17:37
神社は本来そんなもん求めに行く場所ちゃうやろ・・・。
利益を欲するなら働くなり努力するなりして地道に利を手に汁。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/02 21:05:12
言えた。本来は日々の感謝を述べるべきなんだろうな。ただ人は弱いから助けを乞いたくなるんだな。香取神宮はスケッチしながら何時間か滞在する人も見かける。ゆったりした良い時間が過ごせる。

286:???
09/12/03 01:30:42
>>284
禿同。他力本願はよくないよな。

287:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 19:05:21
だったら境内に「神社はお願いごとをする場所ではありません。日々の感謝をささげるとこです。感謝以外はしないでください」
って書いとくべきじゃないの?

URLリンク(www.katori-jingu.or.jp)

「商売繁盛」「厄除け」「健康開運」「勝負事勝利祈願」・・・
こういう御利益を掲げて祈祷料やお守り代をとる香取神宮社務所は詐欺なの?



288:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 22:10:20
参拝する人の心について指摘されてんのを
社務所の話にすりかえていちゃもんつけか

よそでやれよゆとりw

289:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/03 23:55:26
意味不明。

290:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/05 22:12:41
ま、アレだな。ツアーとかついでに寄る人間も居る。様々な人が訪れるのは仕方ないやね。神様もそれ自体に腹を立てたりはせんだろう。ただ人の家にお邪魔するにもルールはあるよな?そんな感じ?

291:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/15 22:28:09
>>284 >>286
まさか神社関係者じゃないだろうな。だとしたら大いに大衆心理と乖離していることに気付けよ。 
祈願者自らの努力はもちろん大事だが、参拝者のご利益を欲する心を否定するのはおかしいだろ。

292:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/21 00:42:57
>>291
神社関係者じゃないけど、なんでおかしいの?
もし祈願者から「願いが叶わなかったのは神様のせいだ!金返せ!!」
と文句をつけてきたらどうするの?

293:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/21 17:53:10
>>292
だったら>>287のリンク先みたいな商売しないで「神社では御利益求めずに感謝だけ捧げてください」って
看板だしとけやw

294:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/21 20:02:51
ここの信者さんも居直り系のご利益厨 験厨 我利我利亡者が多いのかよw
武の神様よりも天部信仰でもしたら? 聖天さんとか。
聖天や天部スレにも似たような人たちが集ってるよ~

295:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/21 22:44:12
神社仏閣に行く人は
感謝厨と利益厨の2種類しかいないのかよ?w
それなら厄除けや商売繁盛や良縁成就を唄って金をとることを認めてる神社本庁は利益厨につけこむ悪徳商法だなw

296:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/21 22:55:21
今日近所の神社にお参りに行ったら絵馬がたくさんぶらさがってて、チラっとみると

「字がうまく書けるようになりますように。あと、おくちの痛いのが治りますように(6才男子)」

「母の病気がよくなりますように。仕事がもっとできるようになって周りの役に立てるようになりますように(28歳女性)」

というのがあった。こういうのもダメなのか?神社は感謝するところで願いごとするとこじゃないんならやっぱりだめなんだろうなぁ・・・
てゆうか願い事書く絵馬なんか売るのは善良な人たちをハメて神の怒りを買わせるように仕向ける罠なのか?w

297:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/22 07:47:25
極端な我利我利じゃなければいいんじゃないの?
家族の病気回復や皆さんの幸せを願うのは
一向に構わんと思うよ。
まあでも、ここの御祭神の性格上あまり個人的願望には
向かないかとは思うけどねw
パンピーの願い事は近所のお稲荷さんで十分じゃねーの?
じゃあなぜ神社が祈祷受けてるのかよ!・・って、
そりゃできればそんなことやりたくないだろけど、
ゼニ稼がないと運営できないからだろ。
お寺さんが葬式と法要と墓地経営がメインになってるのと同じだよ。
あれだって本来仏道からはかけ離れてるよねw
悟りをめざして修行と衆生救済する場なのに。


298:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/22 09:16:59
じゃやっぱりゼニのために祭神の本来の性格と違う看板掲げて金とってるわけで
本来商売繁盛の神であるお稲荷さんと違って言い方はよくないがやっぱり

詐欺じゃんw

299:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/01 17:23:15
崇敬あげ

300:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/10 19:50:32
今日、参拝・参詣させていただきました。
3が日過ぎていたから人も少なく、静かな
境内なのかなと思っていたら、凄い人でビックリ。

駐車場は満杯(午前11時ころだったからかな?)。
ツアーで「成田山・香取神宮・鹿島神宮」を
巡る観光バスなども来ていました。

パワースポットとしても紹介されていることもあり
全体的にパワーがありましたが、特に境内左手
(参拝・参詣する側から見て右手)にある
御神木付近では、かなり強くジンジンと感じました。

参拝・参詣後に頂いた「焼きたてのみたらし団子」美味しかったな~。

明日は、成人式。煌びやかな世界が展開されるのでしょうね。
さすがに酔っ払って騒ぎすぎて御用されるような人は来ないかな。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/23 21:30:31
勝運が上がるのかな?
この神社を参拝すると。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 15:45:16
節分のゲスト決まったんだな

303:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/08 22:20:07
昨日初めて行ったんだけど、なかなか良い場所だった。

ただメガネかけたおっさん職員の態度が悪すぎ。祈禱の受付んとこいた奴。目つきとか最悪だったわ。関係者はこれ見てるんだろ?
おい、そこのお前のことだよ!

304:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/14 12:50:56
最近「奥宮」が俄かに脚光浴びているが、本殿行かず奥宮オンリーは有?

305:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/14 14:13:32
ハンドルのないクルマをおまえは運転するのか?


306:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 00:20:54
先月末、香取・鹿島両神宮に祈祷に行ったんだが、鹿島神宮の
丁寧さに比べ、香取神宮の祈祷は正直雑に感じた。
殆どの人がそう頻繁に祈祷を受けることはないと思う。
神主さん等々も真心をもって、ご祈祷にあたって頂きた
いものです。




307:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 00:46:32
それだと主観的すぎて伝わらない予感。
具体的にどこがどう雑に感じたのかkwsk。

308:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 11:18:49
>>304
香取奥宮はパワーが強いと聞くので香取に行った際には必ず参拝するが、
鹿島の奥宮なんかと違って、神社敷地からはずれた感じの、
ひなびた民家数軒に囲まれるようなところにあるな。
ああいう家に住んでる人は常に神気を感じるのかな?

309:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 11:34:52
神気だのパワーだのバカじゃね。
良くも悪くも単なる田舎暮らしだろ。

310:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 17:00:50
>>305 ああなるほど そういうことなのか

>>308 地元人だからあの周辺の人も多少知っているが、特にそんなことは無い
みたいだな。意外と行事やそれにまつわる寄付なんかありそうだったぞ。
市内人間に関しても足繁く香取神宮へ行くという話しは、自分の周辺では聞かない。
多くても年一回の初詣だけとか…。奥宮自体を知っているのは周囲には居ない。
本殿奥の鹿は知っている!昔、遠足とかで行っているからな。

311:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/15 21:21:52
よかったら見てください

香取神宮 奥宮 壱 - 写真共有サイト:photohito
URLリンク(photohito.com)

香取神宮 奥宮 弐 - 写真共有サイト:photohito
URLリンク(photohito.com)


312:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/16 11:11:35
みました。神気が伝わるよい写真と思います。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/21 16:28:38
みた

314:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/21 17:17:56
>>311
見てやったんだからなんとか言えよ

315:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/21 21:44:02
>>314
すいません、見ていただき有難うございます
たまにチェックする板なので確認が遅れました

奥宮は独特の雰囲気でしたが、参拝できてよかったです

遠方なので、次は何年後に参拝出来るか分かりませんが、またいきますよ

316:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/23 20:00:30
せっかくアップしてくれたのに そんな言い方しなくとも…

>>315 気にすんなよ

317:315
10/02/23 20:04:45
>>316
おまえも気にすんなよ

318:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 15:29:30
>>317 そうだな くすっ

319:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 16:28:02
がんばれよ

320:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/28 21:07:24
おまえもがんばれよ

321:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/01 00:36:29
何このスレ(AAry

ツンデレどもの巣か?

322:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/05 00:45:10
おまえも気にすんなよ

323:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 19:50:29
香取神宮は地元の人たちは「神宮」という称号に誇りを持っているので、香取神社なんて言おう
ものなら嫌な顔して訂正される。


324:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 19:56:17
嫌な顔されても気にすんなよ

325:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 20:56:29
わざわざ香取神社という方が珍しい気がするが。
ま、ずっとネガティブなこと書き込み続けてる椰子なんだろうけど。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 19:36:37
いや、都内とかには普通にあるよな 香取神社

327:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 19:37:44
亀有とか?

328:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 19:44:28
香取神社はけっこうあるよね
だけどそういう話じゃないでしょ
香取神宮をわざわざ香取神社とは言わねーだろって話だろ

329:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/13 19:52:46
だれが言ってるの?

330:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 15:53:16
こないだ都内の人間が「佐原の香取神社に行ってきましたよ!」と言ってた。


331:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/14 15:55:25
(´・ω・`)っしらんがな

332:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 19:44:49
だわな

333:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 20:23:29
飛行機が上空をバンバン飛んで行きました

334:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/05 23:19:24
崇敬あげ

335:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 12:17:13
こないだ平日に前を通ったら、観光バスとかで駐車場いっぱいだった。
花見がてら香取神宮に来てるんだな。
お田植え祭は寒くて大変だっただろう。
桜も今週の日曜日がピークかな。夜は提灯がキレイなんだよな。

336:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/29 15:27:55
今日行ったら奥宮で4人も人と出会った。珍しい~
まぁ普段は平日しか行かないからな

337:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/14 18:24:59
参道が貧相すぎ・・・整備しろよ・・・

338:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/18 16:08:10
香取神宮の拝殿が南向き、
鹿島神宮の拝殿が北向きで真逆。
香取神宮の旧参道と鹿島神宮の参道が共に、
西から東へ延びているのは何か意味があるのだろうか?

339:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/18 22:25:58
香取神宮の鹿ってどこにいるの?

340:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/18 22:54:24
HPに境内案内図があるだろ
それを見ると、本殿裏手に鹿苑というのがあるだろ
そこ

341:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 19:30:49
だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch