【狐・狸】憑き物落とし【蛇・生霊】at KYOTO
【狐・狸】憑き物落とし【蛇・生霊】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 12:53:49
どこの部分で正解と確信したの?

201:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 18:42:04
>>197
考え過ぎ
マリッジ・ブルーだと割り切って、結婚後に待ち受けてる現実にちゃんと向き合う事
落ち込んでる暇なんか無くなるよ

202:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 21:30:04
>>201
197です。今日やっぱり入籍できませんでした。
普段温厚な旦那ですが市役所の対応が悪いと怒り、
いつもと違う様子でした。旦那も何で怒ったかわからない
と言っていました。ここまでくるとちょっと不安です。

203:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 21:34:33
いやだなと思う事は一生左右すること
だからやめた方がいいよ

204:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 22:36:56
>>202
じゃ、結婚止める?

そんな事でいちいち霊だの何だのって言ってたら、この先、事ある毎に不安になって
ネットに書き込み、いい加減な霊能者の所に走り、トドの詰まりはカルトの餌食になって
全財産無くした上に、精神までいかれるよ

大事の前の小事は全部踏み倒して進む

意思を強く持てなかったら、どんな事も出来ない
しっかりしなよ
一生俯いて生きたくないでしょ?

205:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 23:27:55
遠距離の彼に会う予定の日に限ってベランダにカラスがいることがあった。
少し気にはなったけれど関係を断つことは考えなかったよ。
外界からの出来事よりもお互いの結婚への意志の強さの方が大切じゃない?
不安なら神社やお寺でお祓いすればいいと思う。

206:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/06 23:33:48



    全ては気持ちの問題

207:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/07 18:42:12
そうですね。少し考えすぎたかなと思います。
有難うございます。


208:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/07 21:08:44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自動車整備工場は生き残るのか [経営学]
時空研ってどうよ PART3 [心と宗教]
【神?】部屋にエロいのがいる-1章-【悪霊?】 [オカルト]
狐憑き について [民俗・神話学]


209:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/07 21:41:28
好きな人を大好きすぎて生き霊になっているかもしれません。
毎日だるくて・・・。

210:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/07 22:02:03
>>209
規則正しい生活をして、適度に運動をし、偏らない食事をして十分な睡眠をとりましょう

211:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/07 22:06:40
いつも他人のせいにして

辟易して付き合い切れなくて
恨みつらみの友人と縁を切った。

風の噂で筋肉が固まる病気になったとか
自分でがんじがらめにしたのかね

212:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 00:03:12
>>211

私の知ってる人もそんな人いたよ。
縁を切って良かったね。

213:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 00:14:37
>>207頑張ってくださいね。お幸せに!!

214:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 08:23:09
ありがとう。がんばります。

215:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 22:39:40
生霊って、生きてる人間の思いが
相手に憑いて離れないんですよね?
これって亡くなった人(霊魂)の念よりも
怖いような気がするんですけど。
でもどっちも怖いか。

216:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 22:48:48
生霊の方が恐い。
夜中肩にしがみつかれる。
耳の後ろで息が聞こえる。
防ぎようがない。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 23:26:34
>>216
肩にくいこんで離れないとか
聞いた事ある。こっわぁ~!
後、飛ばしてる本人の意思に反して
生霊にのし付けて返した場合
飛ばした本人はどうなるの?
誰かご存知の方、返答お願いします。



218:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 23:43:32
>217
そう。金縛りの時に仰向けで寝てても両肩つかんでる。
耳の後ろで息も聞こえるから怖い。
カラスが頭上で鳴きながら横切ったり、
近くでこちらを見ながら鳴くのもよくない。
相手の方が念力が強い場合が多いので返さない方がいい。
神社・寺に行く方がいい。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 23:46:48
その前に病院池

220:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:03:46
行ってるけど神経・精神特に異常なし。
生霊タイプにマル優いないが(当たり前だが)
なってる俺が憑いている。
いい神社・仏閣あったらヨロ~

221:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:13:23
>>218
神社やお寺の力で
守って頂く、と言う事ですか?
人を呪わば~とか言うぐらいだから
飛ばす方も何かあるかな、と思いまして。
相手が悪い念を送って来たからやり返そう
などと思っては同じ穴の狢になりますね。
ありがとうございます。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:31:33
生霊が出たとき
相手がどういう状態(状況)であるかは
わかるスベがない。
すぐ連絡して「何してる?」とか聞けないだろう。

223:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:39:13
>>222
相手がその時何してるかなんて、全く関係ないよ
料理しながらだって、入浴しながらだって、意識しなくても念を送ってるんだから

224:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:44:49
>>222
確かに、怖くて聞けない。
それに生身にも二度と会いたくない。


225:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:54:42
生き霊を落とすには、神社の境内の中の大きな木か若い木に触って、生き霊になってる
と思われる相手の名を告げ、「お任せします、よろしくお願いします」と頼むと良い
但し、その言葉を他人に聞かれたり、見られたりしてはいけない

それが済んだら、社殿にお参りして、後を振り返らずに家までまっすぐ帰る事
寄り道しなければ成らない時は、いつもと違う道を通る事

226:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 00:59:35
>>225
ありがと。

夢に出てくることは生霊と区別した方がいいのですか?

227:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 01:03:50
>>226
全然別、と考えた方が正解
夢は本来、自分の潜在意識の現れだから

ごくまれには霊現象に関わる事もあるけど、小数点の後にゼロが幾つも並ぶくらい確率は
低いらしい

228:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 01:06:43
>>225
日が昇り始める頃に行けば
人に見られる可能性も少ないですね。
ありがとう。

229:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 01:13:03
>>225の補足
午後4時以降から夜明け前まではやらない事
その時間帯に行くと、別の余分なモノをお持ち帰りする可能性が大きい為

230:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 01:24:04
>>229
わかりました。
神社へのお参りは午前中に
しないとだめっておばあちゃんにも
言われました。


231:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 01:52:18
だから病院池って

232:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 02:44:35
人は他人を傷つけずに生きていくことはできない

233:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 02:51:29
子供みたい

234:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 03:15:27
てゆうか 他人を傷つける事により ストレス解消になる

235:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 09:29:57
ならねーよ

236:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 09:57:11
他のものを傷付けてすっきりしてるなら異常
自分の身体を傷つけて喜ぶのも異常
さっさと病院へ行くべき

237:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 10:12:55
>>229
それって墓参りの方じゃないか?
神社参拝は別に時間制限無かったような・・・。

238:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 11:25:17
神主が生き霊になってる場合ってどう?
相手はいつも神様に守られて神域にいる訳だから
こっちが神社参りをして、神様にお願いしても
適わない?

239:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 11:37:30
つき物落とせる人いるんですか?

240:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 13:38:09
>>237
詳しく知らないですが、
午前中に参拝した人たちが憑き物を落として
帰り、遅い時間に参拝すると落とされた憑き物
を連れて帰って来るから、って聞きました。


241:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 13:59:52
だから病院池

242:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 14:03:25
一緒に行こうか?


243:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 14:15:51
支払いは頼んだよ

244:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 14:32:46
任せとけ。

245:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 14:41:25
神社は六曜に合わしたらいいのでは?
朝方だったら大安・先勝。
昼頃だったら先負・赤口。
で、天気のよい日。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 15:39:35
>>237
神社へお参りに来るのは人間だけじゃないから、時間で区切りがある
お墓参りは逆に何時でも可

>>239
居てもおかしくない

>>245
合わせてもいいが、合わせる必要もない
忌中などの不浄時以外で、自分の都合の良い日の日中でOK

247:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 16:01:00
>>246
>お墓参りは逆に何時でも可
無茶言うなあ。日没後の墓場なんか長年供養されていない無縁さんの宝庫だぞ。

248:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 16:03:08
>>247
宝庫なの? それを言うなら「吹き溜まり」でしょ

249:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 16:23:23
>>247
無縁さんが山ほど居ても、そいつを管理・供養する為にお寺があるだろ?
だいたい、常識で考えろよ
普通は墓だって昼間に行くもんだ
夜にお墓へ行くなんて、お盆だとか、特別の時に限られてるし、そう言う時は他の人だって
お参りしてるだろう
それに、行ってもいいと言うのは、行かなきゃならんと言う意味じゃない
それぐらいわかるだろう

250:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 21:01:58
>>249
常識で考えたら寺の坊さんは頼まれなきゃ個別にお墓にお参りなんかしない。
無縁仏は何年経っても供養されずそのまま。

251:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 21:11:47
だいたい坊さんって、お盆でもお彼岸でも自分の先祖供養はやってないんじゃないの?
自分の先祖供養すらしないのに、無縁さんなんか無理でしょ。
紺屋の白袴って言うけど、案外坊さんもそうらしい。


252:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/09 21:24:45
それはその地域の問題

253:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/10 22:10:52
昨日の事ですが、家の中に全身が黒い人が
いました。ウワッ、どうしようと思ったら
ご丁寧に玄関から出て行ったのですが、
又戻って来たりすると怖いです。
何で黒いんだろ、服も着てなかったし。

254:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/10 22:12:47
>>251
先祖供養はビジネス
坊主は先祖供養なんか信じていないんだよw

255:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/10 22:16:41
>>253
気のせいです
でも、気になるなら、玄関の外側に軽く粗塩を撒いておくと良いですよ

>>254
ははぁ、あなたは本職でしたかw
でもね、自分が腐れ外道だからって、他人もそうだと思うのは間違ってますよ
出直してらっしゃいねwww

256:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/10 22:23:31
>>255
そう言って頂くと安心です。
ありがとうございます。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/22 13:29:55
今日、朝起きて教習所に行こうとしたら道中に蛇の死体があったり町中にカラスがいっぱいいた
帰宅したら今朝祖母が夢に死んだじいさんが出て、「何やってんだ早く来い」つって
ババァひっぱって階段をズカズカ上ってった
ババァは膝がいたくて上れねえってんで目が覚めて、
その後、薬をサボっていたために高血圧悪化で倒れた
ちなみにジジィは昔家に白蛇いたり、極度の雨男だった
蛇の死体、なんかよくない警告なんかな
彼岸ってアバンギャルドだね

258:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/22 22:04:04
蛇の死骸が怖けりゃ、日本じゃ住めないって事だ
夢は無意識の表面化

気にしだしたら、ゴキブリの死骸だって警告に思える

259:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/23 11:29:16

つまんね~奴

260:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/23 14:28:46
 ↑
面白い答えが欲しい奴はオカ板へ行ってる

261:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/25 23:18:44
あの人が好き過ぎて生き霊になっているかも
しれない。魂だけでも近くにいれない?

262:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 08:59:06
↑…生霊…想いが強い…だけではならない(かな?)
『○に○を○る』行為が、生霊にします。
(伏せ字にしたのはイタズラ防止です)
他人の生霊、自分自身の生霊…いろいろありますが…。
これを祓うためには、二日間にわたって○○詞を6巻拝みます。
『○○の生霊、どうかお鎮まり下さい』

何かが憑いている…
『何か判らないが、憑いている物へ、どうか離れて下さい』と口上を述べ、6巻奏上します。

神棚に対して正座、身をきよめてからですよ。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 13:10:54
>>261
日本語でおK

264:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 16:14:20
振った元彼に先日間接的に接触する機会がありました。
(友人が電話口で私が帰省しているとの話しをしていました。)
その後、一週間くらいたった日、現在の彼との旅行先で、

夢の中でもと彼が同性の友人とお酒をのんで、荒れてないている姿を
まるで、その場でみているようなとてもリアルな夢をみました。

激しい動悸で目が覚め、おきても、今現在もなかなか
その彼のことが頭からはなれません。

正直変な気持ちです。生霊でしょうか?

265:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 18:48:52
>>264
なんでその程度の事で生き霊なんぞと騒がにゃならんのか。
神経を疑うね。

あなたの場合は思い込みが相当激しいようだ。
たぶん、恋愛以外の事でも自分一人でかーっとなって突っ走り、友人がドン引きしたり、最悪の場合は友達無くしたりしたろ?
終わったもの、済んだ事はゴミと同じだと思ってとっとと捨てな。
あんたは物を溜めない方がいいタイプの人間だよ。
元カレの事もさっさと忘れてやれ。
それがお互いの為だ。
間違っても様子を見に行ったりしないこと。
あんたにとっては心配だからって事でも、相手にとってはそれがストーキングだととられかねない。

266:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 23:21:16
「○○はいいなぁ~。」
何の努力もせず、人を羨む近隣の奥様がいます。
独りで飲むのは寂しいからと言われ断ると
「旦那だけでもいいから来てって言って~。」
はぁ?と思いました。
何で私の主人とその人が二人きりで飲まなきゃ
いけないんだ?まぁ相手にしなければいいかと思い
適当に付き合いしてました。

前置きはこのぐらいにします、他にも色々ありますが。
どうもおかしいのです。
気のせいかもしれませんが、部屋の空気が重く息苦しくて
夜寝ていても目眩のような感覚に襲われ、肩こり、頭痛、
今までこんな事無かったのにと思い病院でMRIもとりましたが
原因が解らず痛み止めの薬を飲んでもいっこうに改善しません。

友人に生霊じゃないか、と言われて怖くなりました。
思い当たるのは彼女しかいないので・・・。
でも人のせいにしてはいけない、体調が悪いだけだと毎日自分に
言い聞かせて気持ちを切り替えるようにしています。
ましてこんな事誰にも相談出来ないですし。

今日ここに書き込み出来て少しほっとしています。
アドバイス頂けたら幸いです。







267:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 23:21:47
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい

268:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 00:18:51
私の家庭の事情で大好きな人と離れました。
でも、この前、夢でその人が泣いてる姿を本当に
その場に自分がいるかのように見ました。
私はよく正夢を見ます。私が生き霊になって
その人の家まで行ってしまったのでしょうか?


269:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 00:21:28
>>266
そんなバカ女との付き合いはさっさと止めれ
で、そんな事ぐらいで生き霊を持ち出すようなバカ友ともさっさと手を切れ
でないと、体調不良を相談したりしたら、親切ぶった連中数人引き連れて出入りされて、
挙げ句の果てに仏壇と御書を買わされ、永久に金を吸い上げられるぞ

部屋は換気を良くして、芳香剤や消臭剤の類は極力避ける
食後、家の周囲が危険で無ければ、30分から1時間程度早足で歩いて、シャワーを浴びて
布団に入る

精神の健康が一番だ

270:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 00:23:14
>>268
ただの夢
普通は思春期ぐらいに見るもんだが、更年期頃にも起きる

271:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 10:44:24
>>266
間違いなく、邪気・生霊ですね!
加持・祈祷が出来る寺院へ相談する

ただ、邪気・生霊は次から次に生産されるが、
返していけば相手が弱って来なくなる。

1回の加持は1万~2万、御祈祷(7日間)なら5万くらいが妥当、
1回加持を受けて全く変りがなければ、ニセもの
高額な加持・祈祷料なら、悪人。

272:名無しさん@京都板じゃないよ :
07/09/27 10:50:03
そういう類は加持祈祷以前に理攻めにすれば落ちる

273:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 13:16:35
>>271
>間違いなく、邪気・生霊ですね!
ランボーみたいな嘘をつくな
常識がないのか?



274:266です
07/09/27 15:04:52
色々アドバイス頂きありがとうございます。
出来れば縁を切りたいのですが、近所と言う事もあり
度々顔を合わす機会が多く今は避けるようにしています。

彼女は今別の方に同じような事をしているみたいで
その方が生霊ではないか?と心配しているのです。
その方も体調が悪く肩に食い込むような痛みが続き
今はお互いに気にしないように努めています。

もうすぐ28日ですので護摩祈祷に歩きがてら行ってみようか
と思います。

ありがとうございました。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 16:07:55
>>170は生き霊 落としの
対処として有効と考えるが
みんなスルーなのは何ゆえ?w;
この呪歌での回向は高野山の僧侶が
用いたようだ。 もっとも生霊を切りて…ではなく
死霊を切りて…で 亡霊に引導を渡したと伝わり
死霊を切りて…で 亡霊を
生霊を切りて…で 生霊を除くと伝わる

 釣りでは無さそうだ

276:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 18:37:43
>>275
あのな……
生き霊を飛ばすってのは、相対して思うようにものが言えない、物陰からじめっと見てるしか
出来ないヤツがやるもんだろうが

そう言うヤツに簡単に触れられると思うか?
百歩譲って触れられる距離まで近づけたとして、そいつに触れたいか?

俺だったら無理
触れた瞬間に、そいつの新しい生き霊と怨念貰いそうな気がするから

釣りでなきゃ、民俗板かオカ板へ行った方がいい
寺社板じゃ、せいぜいランボーか草加か津多に絡まれて終わり、だよ

277:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 21:12:33
おまえら、いったい何言ってるんだ?
毎晩、彼女や彼氏のこと思ってモナニーしてるだろ?
精神が自然と超集中して飛んでるんだぞ。

知らない間にバンバン飛ばしているのが現実。
しかし、心配しなくていい、それでみんな普通にくらしているのだから。
要は、思い過ごし、気にしないことだ。
それでも気になるなら、寺でも神社でも言ってお祓いすればよし。

悩むな。

278:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 22:21:45
>>277 GJ!
>悩むな。
至言だ

279:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 22:58:43
好きすぎて本当に生き霊になってるよ。
私の前世は、恋煩いで死んだ女の子かも。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 23:03:52
前世がどうした?
今生きてるのは誰だ?

空想に逃げてないで、現実を見ろ

281:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 09:07:17
スレリンク(occult板)l50
ここ絶対インチキ
こんなに当てすぎる気持ち悪いやつはいない
ぜったいい自作自演か動物霊にのっとられてるはず
だれか霊視してやってください

282:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 10:05:32
>>274
祈祷の護摩木に
『障碍する邪気生霊の消滅』
『悪魔降伏怨敵退散』
『法界萬霊供養』

283:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 14:19:56
>>281
当て過ぎるヤツの所へ行くような馬鹿は、事前に自分の情報をどこかで思い切りしゃべりまくってる
誰も知らないと思ってるが、実は周囲のほぼ全員が周知・熟知してるパターンだ

>動物霊にのっとられてるはず
>だれか霊視してやってください
そんな風に思えるなら、先に病院へ行ってカウンセリングを受けろ
不健康だ

284:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 21:25:12
 神社の人っていつも祝詞を唱えてるから、
自らに憑く生き霊とか跳ね返してるよね?

285:266です
07/09/28 22:50:39
>>282
ありがとうこざいます。
今日レス見る前に出かけてしまいました。
身体健康で祈祷しましたが、来月もう一度
行くので使わせて頂きます。
重ねて御礼申し上げます。

286:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 23:03:24
>>284
世間一般でもそうだが、真面目にやってるヤツとそうでないヤツがいる
何でもひとくくりで考えるべからず
「みんな」「我々」でしかものを考えられないのは、カルトかファッッショな連中だと思え

287:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 13:46:20
蛇について伺います。
蛇と生霊は何か関係があるのでしょうか?
それとも別物でしょうか?
蛇が憑いてる人が生霊飛ばしたりしたらやっぱり強力なのかなぁ?


288:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 14:32:59
茶髪神主って真面目にやってるの?
お祓いをお願いしようとしたら
茶髪神主が出てきたよ~。

289:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 15:05:33
>>287
>蛇と生霊は何か関係があるのでしょうか?
とくにはない

>それとも別物でしょうか?
普通は別物

>蛇が憑いてる人が生霊飛ばしたりしたらやっぱり強力なのかなぁ?
蛇が憑くと、憑かれた人が自分で行動するので、生き霊は飛ばない

>>288
>茶髪神主って真面目にやってるの?
不真面目なヤツも真面目なヤツもいる
だが、神主の茶髪に驚いてお祓いを取り止めるような場合は、真剣にお祓いを必要としていないと言う事

290:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 15:29:14
>>289さま
勉強になりました。
蛇に憑かれた人の話はあんまり聞かないので
どうなるのかな?って考て変な想像してしまいました。
狐や蛇は神様にして祀ってる神社もあるのに、
憑いたりするんだなぁ。

291:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 17:33:39
>狐や蛇は神様にして祀ってる神社もあるのに、
>憑いたりするんだなぁ。

狐や蛇にも様々なレベルの物が居ます。


292:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/30 23:53:35
ああ、そうですよね。
位が高いから祀られるんですよね。
人間も同じですよね。

293:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 10:13:21
>蛇が憑くと、憑かれた人が自分で行動するので、生き霊は飛ばない
いや、そんなことないです
邪気生霊に加えて、その憑きモノが動くから厄介だよ。

狐や蛇はお使い(眷属)が基本で、修行して霊格を上げて神格(正・邪)を目指す。
白蛇は辨財天、鶏は三宝荒神、鼠は大国、亀は妙見。。。

魚は壊れ(食べられ)て木魚となり、叩かれ経を聞き修行してやがて龍になって
昇天するってことです。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 13:17:29
>>293
>邪気生霊に加えて、その憑きモノが動くから厄介だよ。
いいや、その系統は邪気や生霊を自分のエネルギー源にして動くんだ
知らないんだろう
それに、あんた、憑物と御眷属をごっちゃに考えてるし

間違ったこと教えちゃダメだ
師匠にちゃんと教わりな
ネットやそこらの赤い本や青い本には嘘が多い
鵜呑みにしてるとトンでもない目に遭うぞ

295:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 17:47:59
私は絶対あの人が好き過ぎて生き霊になってます。
きっと念を飛ばしてます。 

296:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 17:50:43
>>295
「ろくじょうのみやすんどころ」と10回言ってみるよろし

297:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 18:43:54
>>295
生き霊飛ばす前に、精神状態が飛んでるな
早く病院行け
でないと、形相が異常になって、想い人どころか、家族からもドン引きされるぞ

298:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/17 13:00:15
>>294
確かにごっちゃな書き方でした

巳さんが付いてる人=その人の何か信仰してるとこの眷属
                (見えない使者・信者・修行者)さん
それが他人に行くと巳さんが障碍を起こして憑きモノ

曾祖父が殺した猫の怨念で、孫に猫(四足)が憑いて障碍、四足の憑きモノ

こんな感じよろしでしょうか?


299:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/17 21:02:24
>>298
>巳さんが付いてる人=その人の何か信仰してるとこの眷属
                 (見えない使者・信者・修行者)さん

この部分で既に ? だ
蛇に憑かれた人を仮にA氏とするが、A氏が何かを信仰していようといまいと、それは
蛇憑きとはまったく無関係だ
また、そうした信仰があるなら、それが正しい信仰で有れば、御眷属は悪しきものから
A氏を守ろうとするのが普通だ

もし、A氏が生き霊や邪念を飛ばす事が出来、知人のB氏が何か障りを受けたとしても、
それは根本的にはA氏とB氏の間の問題であって、A氏が蛇憑きで有ろうと無かろうと
関係が無い

但し、A氏に憑いている蛇がもともとB氏を苦しめる為に、B氏の周囲の中から取り憑き
易いA氏を選んでエサ兼手駒に使うことはある

300:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/17 21:20:45
>それが他人に行くと巳さんが障碍を起こして憑きモノ
この場合、A氏が魔神・悪霊の類に祈り、その願いが聞き届けられて、悪いものの眷属が
他人に憑いたと言う事で考えるしかないのだが、それと蛇は関連付けられない
もし=で考えたいなら、A氏の信仰しているものがA氏に憑いている蛇である場合だけだ
そう考えると、子分(眷属共)が暴れることで親分(蛇)が暴れ出す、と言うことになるが、
普通は親分が指図して子分を暴れさせたり、鎮めたりするもので、子分の尻馬に乗って
騒ぐようなヤツは親分でも何でもない

>曾祖父が殺した猫の怨念で、孫に猫(四足)が憑いて障碍
これはわかるが、怨霊に憑かれた事で生き霊に取り憑かれる、或いは生き霊を飛ばす
ことが出来るようになる、という事にはならない
別の事柄として考えるべき事だ

301:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/18 02:49:08
生霊とは邪気から発生しますよね
皆が持ってる競争・執着・嫉妬・喜び(邪気をはっせる人は、褒められたり・優しくされたりで嬉しくても飛んでくるよ!)

修行中の眷属さんは人と同じで善悪があるでしょ?
例えば、不動明王が本尊の寺院お堂等を熱心に信仰・修行してるとする
たまたま、波長・気が合うような感じで巳さんが付いてしまうってのは?
だって、人も信心深い・宗教家・霊能者だって善い人・悪い人が居るんだから、
当然、信仰するものが権実どちらだろうが、眷属の善し悪しもあるし・・・

本尊開眼供して一番難しくなかなか呼べないような神仏もあるし、大本から来なければ
眷属さんが変りに入って、祭られる事も多々あるし・・・

こんなのどうですかね~?

302:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/18 05:58:49
>生霊とは邪気から発生しますよね
それは正しいが、>>301が思っているのはただの気配・雰囲気のことだと思われる
何度も書くが、生き霊と言うのはそうそう簡単には発生しない
幽霊をみるヤツは多くても、ちゃんとした霊能者として働ける人間がほんの一握りしか
居らず、しかも全てのものに対して圧倒的な力を持っている者が数える程しかいないのと
同じだ


>修行中の眷属さんは人と同じで善悪があるでしょ?
ない
悪で有れば、眷属ではいられない
それは既に 魔 でしかないからだ

>当然、信仰するものが権実どちらだろうが
それは仏教限定の考え方であって、宗教全般には当て嵌まらない

>本尊開眼供して一番難しくなかなか呼べないような神仏もあるし、
それは開眼したとは言わない

>大本から来なければ
>眷属さんが変りに入って、祭られる事も多々あるし・・・
ない
来なければ空っぽだ(極めて希な場合だが)
もし、「本尊開眼供して一番難しくなかなか呼べないような神仏もあるし、大本から
来なければ 眷属さんが代わりに入って、祭られる事も多々ある」そう言う説明をするヤツが
いたら、そいつは100%インチキ霊能者・似非拝み屋の類だ

303:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/18 10:28:56
眷属さんにもよるけど、人と同じでまだ未熟(修行中)だから
内に我欲・執着心等が存在してるんじゃないですか?

ちゃんと呼べてなければ、空っぽだったなんてあるね!(意外とあるよ)
何某かの開眼で眷属等の別物が入ってしまうことってあるよ
まー、修法する人によるけど・・・

墓地改葬なんかで、ちゃんと移ってないことが多々あるし、そんな人が開眼した時
ちゃんと出来るか疑問では?

>>302さんの突っ込み、するどいですねー(玄人さんですか?)

304:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/18 21:44:24
>眷属さんにもよるけど、人と同じでまだ未熟(修行中)だから
>内に我欲・執着心等が存在してるんじゃないですか
人間と同じように考えるのがそもそも間違ってる
向こうは人間界とは比べ物にならないぐらい、規律が厳しい世界だ
我欲・執着が微塵でもあれば、すぐさま魔物へと転落する

>ちゃんと呼べてなければ、空っぽだったなんてあるね!(意外とあるよ)
どれほどの証拠を持って>>303はそう言うのかな?
自分が幾つの事例に対処して、そのうちの幾つがそうだったのか、答えられるかい?

>ちゃんと呼べてなければ、空っぽだったなんてあるね!(意外とあるよ)
「呼ぶ」んじゃない、来て頂くんだ
仏教系の言葉を多用するなら、もう少しまともな日本語を使え
神仏や聖なるものにその場へお出で頂く事を『勧請する』と言う

>何某かの開眼で眷属等の別物が入ってしまうことってあるよ
普通はまず無い
多少、間違えたくらいではどうと言う事もない
故意に重要な箇所を手抜きするか、その地が特別強力なヌシのものであった場合などを
除けば、まずほとんど類例がないぞ
あるというなら、本やネットで見たのでは無く、自分自身が体験した事で、100人の内99人
以上が納得出来る例を挙げて見ろ

それと、この時点で既に>>303は神仏や聖なるものの眷属と、魔物の眷属をごっちゃにして
考えてしまっている
最初に書いたな、あちらの世界は規律に厳しい世界だと
勧請された当のものでないものが、そこに成り代わって入ると言うのは大きな不実であって、
人間界に於ける詐欺行為と同じ事だ
その御像を守ってそこにいるのは構わないが、御像の中へ入ろうと考えた瞬間にそれは
全てのものを欺いたも同然だから、聖なるものの眷属であれば、それは瞬間に魔物へと
堕ちる事になる

305:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/18 21:44:30

>墓地改葬なんかで、ちゃんと移ってないことが多々あるし、そんな人が開眼した時
>ちゃんと出来るか疑問では?
多々と言う程見えたと思うなら、先に病院へ行った方がいいぞ
無いことは無い
だが、多々と言う程も無い
それが見えると言うなら、>>303の脳に幻覚や幻聴を生じせしめているものがあると
言う事だから

それから、>>303が何をどのように感じ、考えるかは自由だが、自分の思う事と事実は
必ずしも一致しないし、思った事を事実のように他人に告げてはいけない事を伝えて
おく

306:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/19 10:02:12
>>305
>「呼ぶ」んじゃない、来て頂くんだ
そうですね、(ほんに厳しい突っ込み)

>故意に重要な箇所を手抜きするか、その地が特別強力なヌシのものであった場合などを
除けば、まずほとんど類例がないぞ
やっぱり、玄人さんでしょ?
そんなのなかなか解るもんじゃないから!

>>305お聞きしたいのですが
女性の方ですが旅行で神社仏閣に参拝(観光的にかな?)して、自宅に帰ってから
何かに憑依された状態で喚き騒ぐようになって、家族は3夜不眠でくたくたになってる
これって、どうしたんでしょう?

四足眷属長虫等の憑依と不成仏霊って判断して
遠方の方なので緊急対処で3人で遠隔の加持祈祷し、落ち着いたら御出で頂くことに
(連れ出そうとしても嫌がって車に乗ろうとしない)
あっ、連絡を受けたのは昨日夜中のことですが・・・
当然、今日も遠隔加持を行ないます。

>>305、如何なもんでしょう?

307:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/19 21:48:57
>>306
>四足眷属長虫等の憑依と不成仏霊って判断して
誰がその断を下したのかは知らないが、いきなりそんなオカルト的な考え方をする前に
ちゃんと大きな病院へ連れて行くべきだ
複数の病院で診て貰った結果、精神や肉体の疾病でないと証明出来てから、霊障を
疑っても遅くない

憑き物と判断される異常な行動の多くは、ストレスの蓄積等の原因によって精神を病んだ
為に起こる物だ
同棲相手が、自分が働いている時間帯に他人を寝床に引入れている事を偶然に知った
人が、数ヶ月後に突然ブチ切れ、数日間暴れ続けた事もある

また、案外、疾病による異常行動も多い
現実と本人の感覚に大きな乖離が起こる為、他人から見ればそれが不気味な行動に映る
変わったところでは、熱病による意識障害のせいで、支離滅裂なことを口走りながら部屋を
転げ回っていた例がある

もう一つ、全くの仮病の場合もある
心霊番組で見た憑依の様子が神秘的で格好良く思え、やってみると、家族が面白いほど
うろたえ騒ぐので、本人が楽しんで続けていた

まあ、最後のような例は滅多にないが、心身の病気の場合は少なからずある
先に、大きな病院を出来れば4・5カ所回って、検査して貰うことを勧める

308:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/19 22:04:19
ただ、本物の憑依が無い訳ではない
が、TVのように、一人に種類の違うものが幾つも幾つも憑く、と言うのは99%近く作り話だと
思う方が正解だ
複数の場合もあるが、その時は同種のものが集合して大きく膨らんで行く

人が何かに憑依されるには必ず原因がある
訳もなくいきなり突然と言う事はない
不浄や不敬などの“してはいけない行為”や“ものを喚び招く行為”を、本人が意識すると
しないとに関わらず、行ってしまう事によってそれは始まる
そのような行為は、一般常識を持ってすれば“眉を顰める行為”なので、他人から見れば
一目瞭然の事だ

誰が判断したのか知らないが、その女性が神社で憑かれたと決める事は出来ない
旅行中の彼女の行動の他に、普段からの彼女の行為・行動を良く調べた方がいい

309:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/20 13:14:13
坊主より霊能者の方がまともって、初めて見た

310:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 11:34:19
人の顔つきが別の人に変わるんだけど
どうしたらいいんだよ

311:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 16:44:52
>>310
世間ではよくあることだから、気にするな

312:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 20:45:23
自分はある日突然飛ばしてしまうんですが、どうしたらいいでしょか?
過去に確認出来たので3回程飛んでたらしいです。
別に別れた恋人とか、恨みのある人の所ではなく、顔見知り程度の人の所とか
道をふらふら歩いているのを知り合いが声を掛けたのに「う・・ん・・・。」と
曖昧な返事をして、またふらふらどっかに歩いて行ってしまったらしいんです。
次の日「昨日どうしたの?」って聞かれても、まったく記憶もなくて怖いです。
ただ、そういう時に共通してる事は、自分が睡眠中で、起きたときに体がとてもだるい気がします。

今は全然見えなくなったけど、子供の頃親戚のおばさんが泊まりに来たときに寝ていると
そのおばさんの胸のあたりに蛇がいて、体中に大量の虫?みたいのがざわざわ動いているのを見たり、
軍人さんが行進してるのをみたり(6人でした)幼い女の子が睨み付けてたりと、不思議な体験しているんですが
これは1度専門の方に見てもらった方がいいですか?

最近また肩こりもひどくて、金縛りにもよくなるので心配です。

ただ疲れてるんですかね('A`)

313:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 20:47:17
sage忘れすいません。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 20:53:19
>>312
いるよ。そう言う人。 寝ている最中に魂が浮遊するのって・・・・

>これは1度専門の方に見てもらった方がいいですか?

その手の専門の人はそうそう居ないから、簡単には見てもらえないとオモ。
まぁ、一種の霊媒体質だよね。
坊さんやる必要は無いけど、得度すると少し納まるかも・・・・
得度するって事は、ある意味アチラノ世界に席を置くってことでも
あるから、霊媒体質が納まる事がある。

315:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 21:22:24
>>314
即レスありです。
やっぱり「一種の霊媒体質」ですか・・・・・。
子供の頃少し自分って違うのかな?って思った事もあったんですが、怖くって普通にしてたんです。
でも結構かわいがってもらってた隣のおじさんが亡くなったとき、母親に「おじさん来たよ♪」って
無邪気に話したら、顔色変ってそれ以来うずきゅうめいがんを毎日飲まされるようになりました。
なんの効果があったのか知りませんが・・。

得度というのはどうすればいいのでしょうか?
自分はもうなるべく生霊飛ばしたり、見たくないのを見たりしたくないのですが。
アドバイスお願いします。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 21:30:10
>>315
相手がどんな有名な名医でも理解されない事が殆ど。増してや日常
周囲の人に見たままをウッカリ言ったりすると気味悪がられる事も多い。

霊能力のある行者とか僧侶に相談するのがいいだろうけど、うっかり悪い
相手だと利用されることもあるから注意が必要だね。

317:316
07/10/21 21:51:50
>316
実は最近も生霊飛ばしてしまいまして・・・・。
しかも数回しか行った事のない居酒屋にふらっと来て、カウンターの周りを無言でふらふらして
帰って行ったらしいんです。
自分はそういった知識がまったくなく、たまに見かける道端の占い師とかに助けて欲しくてジーっと見つめてみるけど
1回も反応は無いし、「あぁ、やっぱり本物じゃないのかな」と・・・。
霊能力ある人か無い人かってどう判断したらいいのか解らないですよね。
それは、自分も自分がコントロール出来てないからなんですけどね。

318:315
07/10/21 21:53:36
また間違えました><

319:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:00:18
>>317
>居酒屋にふらっと来て、カウンターの周りを無言でふらふらして
>帰って行ったらしいんです

周囲の人には貴方の霊体の姿が認識出来て、貴方にはその記憶が無いのは困りますね。
貴方の場合、このようなケースが当てはまるかどうか分りませんが、人によっては、自分の
肉体から魂が浮遊している間に、他の霊体が自分の身体に入ってしまうこともあります。
そのような場合、最悪の例では浮遊したまま元の肉体に帰れないこともあります。

320:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:05:30
315は、酔っ払ってるんじゃ・・・

321:315
07/10/21 22:20:06
>>319
戻れないとどうなるんですか?
自覚が無いだけに、怖いです・・・・。

>>320
少し飲んでます。
ミスが多くてごめんなさい。ただ、釣りじゃないですw



322:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:20:16
先に結論を決め、他人に意見ではなくて同意を求めたいだけの話だろ

インチキ坊主の自演っぽいw

323:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:26:18
>>321
戻れなければ、他の霊に自分の体が占領されて好い様に使われるかもしれません。
又は、その霊と一つの肉体に同居する場合もあります。そうなると複数の人格が現れ、
周囲からは精神の病気かと思われます。

324:315
07/10/21 22:27:07
>>322
自演じゃないですよ?

結論とは?

325:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:29:02
>>324
参考までに年齢と性別を教えてくれると有り難いですが。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:32:20
多分、年齢は24~28で、女性。

327:315
07/10/21 22:42:07
>>323
そうですか。
何だかすでに・・・w

>>326
当たりです。

328:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:49:57
>>327
身長は・・・・・そう・・・160弱くらい。やや痩せ気味かな?

取りあえず、これと言った頼れる霊能者が居ないなら、精神に負荷をかけるような
事は余りしないほうがいい。具体的には悩んだり、くよくよしたりするような事。



329:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 22:54:47
ドッペルゲンガーと生き霊の差がわかってないじゃないか、両方とも

330:315
07/10/21 22:56:04
>>328
160ちょっとの普通です。

とりあえず気をつけます。また変な事あったら宜しくお願いします。


331:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/09 16:17:09
生き霊って本当にあるのかな?
自分も大好きな人に飛ばしてそうだ

332:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/12 15:42:35
本当にあるらしいよ。飛ばした本人も気がつかないで飛んでることも
ケッコーあるらしい。
念の強い人が思い詰めたり、激しい感情の高揚時に飛ぶ事があるよう
だ。生霊によっては死霊よりも扱いが難しいって聞いた。

333:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 15:31:49
寝てる時とか、生き霊を飛ばしてるかもしれない・・。


334:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 15:57:15
霊?変性意識です。いわゆる幻覚ね。はははっ。

335:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 16:02:12
ただ他人を振り回してるだけじゃね

336:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 19:25:15
憑物関係のスレッドって、どの板でも勘違いした変なヤツが湧いて来るんだな
マルチじゃないかと思うぐらい

337:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 07:38:27
392 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/29(木) 08:13:14
504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40
ランボーあんたバカねぇ
伝授受けてないのがこれで実証されたわね。
あれはね高野山の蓮華定院の亡くなられた添田さんが小野流の護摩次第を
中院流に編纂してご製作された次第よ。
それをT出版から出されただけ~~~~
あんた宝寿院門主って書き方してるけど、これは出版当時その役職をしておられたから
T出版はそういうプロフ書き方してるけど、添田さんを直接知らない実証ね
あんた私を誰だと思ってんの?
あんたが色々なところで高野山真別所で加行したと吹聴して、霊感だか自己流だか
知らないけれど、真言法流を歪めてると金剛峯寺に通報があって
確かめにきたらこの始末。
T出版で護摩全集買って、それみて修法してるから中院流と思ったら大間違いよ。
あんたがどこまでも中院流に大元帥法があると云うなら
私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!


338:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 07:44:22
393 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/29(木) 08:19:20
581 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:13:31
>>504
通告
提言について
私は、密教の考え方や作法進化してると2chに書いてきており、中院流の問題においても、
私が中院流によって加行を受け伝授されている事は事実です。
そして、中院流の手法で添田師がだされた、明らかに中院と書かれた次第で大元帥明王の
護摩を修し、かつ其れを元に調伏護摩を修した。
私はそれを、合理的進化と考えている。
もし、私のしたことが、中院流を逸脱しているなら効果が発揮出来ないでしょうし、範疇なら
私の修する大元帥明王護摩の効果が出るものと考えます。
そこで、>>504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40 が言うように、
>>504
> 私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
> あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!
をうけて、高野山で、添田師の継承者と、それぞれ大元帥明王の護摩を修し、一般から
つのって霊的障害を受けている人をどちらが救済できるか、マスコミ立会いのもと
公開で行う事を提言する。
太木カス子が自腹を切ってまでというなら、是非段取りを付けて欲しい。
この提案を太木カス子が実行できないなら、口先だけの者と考えるし、わたしは今後
シンパ共々2chにおいて不吹聴し、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
また、太木カス子と歩調をあわせた酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs も太木カス子と
同じ側で発言しており、太木カス子同様、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
以上、提言するものである。         ランボー法師


339:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 07:46:15
394 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/29(木) 08:22:49
582 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:22:23
追伸
今日は出張で、明日帰宅するので、こちらからの即答は遅れる。
昨夜は、昨日の法務が忙しく、不動明王と烏枢沙摩明王の護摩を修した後、
理趣経全段を含む供養を七座修し、疲労により決着を付けずに落ちた事を
お詫びする。
太木カス子においては早急に高野山関係者の都合を掌握し、段取りを付けて欲しい。
私はその返事を聞いて、マスコミ関係者と打ち合わせをする事とする。
太木カス子及び酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs を避けようとしたが、あまりにも
粘着が激しく、ここで白黒つけないと、皆さんに迷惑をかけ続ける事に成りうると
考え、>>581の提案をした次第です

396 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/29(木) 09:36:31
太木カス子が、

>私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
>あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!

そこには、ランボーがマスコミも立会いさせるということなんだから。
カス子は早速手配したほうがいい。 

官長まで動かすとなると費用も莫大だな!!ひと財産飛ぶぞ!

松長管長。高野山大学の学長。事相担当のH川氏。添田師の継承者
これだけのメンバーを数日間拘束して、宿泊費用。夜の宴席費用
交通費(飛行機ならFクラス)  車の移動はハイやー等々・・・・

一応準備としては1000マソ位は用意して置かないと心配だろうな・・



340:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 07:48:20
399 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/30(金) 17:47:38
762 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y New! 2007/11/30(金) 17:42:15
あなたと話しても、埒が明かないようですね。
下記の文章を書き留め、親展にて送る事にします。
送付局は、全国の何処かの弟子に依頼します。

○生川 様

突然のお便り、失礼します。
私は 真言宗の寺院の住職をさせて頂いております、ペンネーム ランボー法師ともうします。
分けあって、事が進行するまで本名は伏せさせていただくご無礼をお許し下さい。
掲示板 2ch というところの、神社仏閣なるところにおいて、複数の場所で高野山真言宗の
品位を落とす行動をしています。
師とご懇意ということで、文面をご覧いただければ、特定ができるやと思いお伝えする次第です。
私に挑戦してきた内容、ペンネーム太木カス子 なる者が以下書き込まれたものです。 
"私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ! "
"ランボーが返事しおわったら、添田さん伝授されたときのことを話すわね。
待っててね "
とも言っており、添田さんの関係者即ち寶壽院(松長さん)さん関係者と言う事でしょう。



341:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 07:49:53
400 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/30(金) 17:48:46
763 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/30(金) 17:42:55
皆さんで私の自坊に来られるというので、わざわざ来ていただくのも大変でしょうから、
私が高野山に出向くという事で掲示板に書き込みましたが、本山が預かり知らぬこと
でしたらとも思い老婆心では御座いますが、お伝えしておいた方が宜しいのではと考え、
お伝えします。
この内容が事実であれば、私はうけて立つ所存で、公平を期すために、中立なる
マスコミの立会いの下、お会いし事を進めたいと存じます。
連絡は下記のeメールにお願いします。
rambo7@ mail.goo.ne.jp



特に問題の掲示板
【密教】大元帥明王【秘法】 其の弐
スレリンク(kyoto板)

ご参考のために、その一部を抜き出して、下記します。
                                 合掌
                             ランボー法師



764 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/30(金) 17:43:37
以下、ここのコピー添付。


765 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/30(金) 17:45:51
勿論、松長管長や高野山大学の学長の方々にも、事務方にも送らせて頂きます。
郵便の転送の為、タイムラグが生じるのは仕方がありませんが。
文章も出来たし、実行のみです。


342:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 18:12:58
へー、どんな成り行きになるんだ?
これって、法力で荒野山に挑戦するってことか。

343:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/17 23:19:07
憑物関係の参考資料が載っている

☆ ランボー法師の霊界質問箱 ☆
スレリンク(kyoto板)


344:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/18 00:00:45
ランボー自身が寺社板の憑物なのにw

345:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 07:35:36
>>344 = 寺社板の迷惑荒らし憑物


346:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:54:11
903 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/12/19(水) 10:06:26
>>902
> ↑ アンチもだだ否定だけして謗るのではなく、ランボーのような住民の理解できる
> 書き込みが出来ないのかね。
> ↑ この書き込みは納得できるんだが、アンチは謗るだけで何ら素人に理解できる
> ものが無いようだね。
> まあ、力量を経験の差なのかね。

そうか。じゃあランボーが高野山へ手紙を出した話は例え話で解りやすく説明しとこう。

> アンチは人間としての勉強が足りないのでしょうね。

ほほう?試す態度が気に入らんと怒りだして人の先祖に嫌がらせしたり
内臓移植の臓器提供者を侮辱するような物言いをするランボーはね人間としてどうよ?


347:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:56:36
902 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/19(水) 08:09:11
↑ アンチもだだ否定だけして謗るのではなく、ランボーのような住民の理解できる
書き込みが出来ないのかね。
↑ この書き込みは納得できるんだが、アンチは謗るだけで何ら素人に理解できる
ものが無いようだね。
まあ、力量を経験の差なのかね。
アンチは人間としての勉強が足りないのでしょうね。

927 902 2007/12/19(水) 14:06:26
>>902 ですが >>903酉酉さんの書き込みをみましたが、少し誤解されているようです。
わたしは、”じゃあランボーが高野山へ手紙を出した話は例え話で解りやすく説明しとこう”
と言うことを云っているのではなく、私たち素人に分りやすく仏様や霊界の事を書いて
欲しいという事で、ランボーさんとの争いの解説を必要としているのではありません。
色々な方のご意見を聞くのはとても参考になりますが、アンチと言われる方の話には
参考になる話が無いので残念に思います。
あなたも、ランボーさんに只言いがかりを付けている様に思うのは私だけでは無いと思います。
ランボーさんがあなたに、法力で呪ったりすると、何処で言ったのですか。
わたしが知る限りでは、あなたのご先祖に供養を見せる、と言っただけのように思うのですが。
だとしたら、あなたの粘着は何なんでしょうね。
あなたが商量とか云って言い寄り、しつこく罵倒し続けているように見えるのです。
もっと おとな になられたらいかがでしょうか。 



348:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:57:32
928 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 14:16:23
>>927
酉酉ではないが、もしランボーの言っていることが
間違いだった場合、それを信じた貴方はとんでもない
魔界に落ちる事になるんだよ。
正しい仏教をまず勉強してください。
労を惜しまずに勉強してください。
まずは岩波の「仏教」ベック著をお読み頂きたい。


929 902 2007/12/19(水) 14:59:09
>>928
情報を提供して頂き有難う御座います。
お尋ねしますが、間違いかどうか、実践して確かめられましたか?
正しい仏教は、あなたが知りうる仏教だけでしょうか?
そもそも仏教とは、なにを云うのかよく分りません。
仏様への信仰のことではないですね。
魔界といわれても、理解できないんですが、分るようご説明いただけますか。



349:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:58:20
930 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 15:35:31
>>929
実践する気も能力もありません。
仏教は大きくわけて大乗とテーラワーダ(南伝仏教)に
わけられます。南伝仏教は大乗を仏教とは認めないでしょう。
ひたすらヴィパサナという瞑想を修行します。
大乗は南伝を小乗とさげすむでしょう。
より釈尊の教えに近いのがテーラワーダ仏教です。

仏教の最大の眼目は悟ること、解脱することです。
そこまで行く前にランボーさんが言っているような
世界があるのでしょう。
彼の書き込みをみていると仏教の僧侶というより
霊能者です。

貴方も紹介した本をお読みになって、仏教をいろはを
まなんでください。
その後ランボーさんのカキコを読み直してはいかがですか。

魔界ですか?
誰かを呪ったりした瞬間あなたは魔界の1丁目にいます。



350:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:58:58
931 902 2007/12/19(水) 16:15:52
>>930
あなたの説明のように捉え方の異なる仏様の教えが有るということでしたら、
ランボーさんの仏教があってもおかしく無いですね。
憶測だけで物事は否定できないと思います。
あなたの云われるのは書物だけの仏教と言う事ですか、実践が伴わないで。
岩波の「仏教」ベック著は、他でも言われていますよね。
あなたが言うように、複数の仏教があるのなら、たにも異なる手法の仏教が
あってもおかしく無いと思いますよ。
それを、あなたは実践をしないで否定ともとれる言い方をしていますね。
ランボーさんは、霊視のことについて、その霊能者と同席して観察しない
かぎり否定は出来ないし物を見るのに前から見るか横から見るかで
形は異なる、しかし同じものを見ているから否定はできないと。
あなたは、魔界を見たのですか。
ランボーさんを蔑む方々は、実践に乏しいと思うのは、私だけではないと
思いますが。
体解大道~なんとか、とお寺の大きなお参りの時に聞いたことがある
のですが、体で解釈する大きな道、それは実践を繰り返して仏様の
道を進むということではないんでしょうか。
書き物を見るだけで解釈し、他の人に意見や体験が間違いというのは
仏教とくに密教にかかわる人や僧侶の言う事ではないように思いますが。



351:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 21:59:39
932 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/19(水) 16:18:15
>>ランボーさんを蔑む方々は、実践に乏しいと思うのは、私だけではないと
 思いますが。

いやあ まったくそのとーり
普通に読んでれば誰でもそう思うよな





933 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 16:21:35
>>931
ヴィパサナをすることは実践ではないのでしょうね。
貴方にとっては。
貴方はただランボーさんを支持するカキコをしたいだけで
真に仏教を学ぶ気はないようですね。
お邪魔しました。



352:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 22:03:34
937 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 18:54:43
>>936
酉酉よ。
たまには良いこと言うな。
本当は頭良いいんだろう?

こういうカキコがいいよ。

若い子達をだますようなランボー君はいけないねえ。
ランボー信者は多分キリヤマの本読んでないよね。
キリヤマが何者かも知らない。
俺らの年代ならすぐ見抜けるよ。
だってキリヤマに騙されてきたんだもんな。

298 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 19:25:02
>>284
主が指摘しているように
ランボーの師はキリヤマの本だよ。

俺も豆炒って密教食作ったもんw


300 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/19(水) 20:04:20
>>298 何という名前の本ですか?


301 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/12/19(水) 21:37:50
>>300
忘れた。
アマゾンで探したら?


353:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/19 22:05:16
304 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/19(水) 21:51:35
>>301
>>302
それは不可能です。
桐山靖雄の著書は沢山あります。
其れを全部読むには、そうとうの費用と時間が必要です。
あれだけはっきりと書いてあると言うんでしょうから、自分の所有の本ですね。
であれば、どれに書いてあったかくらいは分るはずです。
それを忘れたと言うのは、書いてあると嘘をいって、
ランボーさんを貶めようとしているんですね。
嘘までいってランボーさんをおとしいれようとするなんて、そうとうの悪ですね。
もし、書いてあるのなら、ランボーさんを訴える事が出来るんですよ。
それをしないで、粘着しているあなたが忘れたというのは辻褄が合わないでしょう。
嘘つきといわれないんでしたら、どの本の何ページか此処で書いてください。
盗用の証拠がハッキリしますので、私が警察で告発しましょう。
そうすれば、サーバーの閲覧で、ランボーさんが何処の誰かが分るはずですね。
よろしくお願いしますよ。



354:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/25 08:18:16
なんだw!!   ここも奴らの戦場かよw

355:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/27 17:15:23
飛ばした生霊ってどうやって戻せばいいんですか?

356:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/27 19:58:39
>>355
どうして飛ばしたってわかるの? 

357:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/27 20:32:41
>>355
懺悔して、新月の夜に自分の写真か一番大切なものを、77回刃物(もしくは針)で突き刺しなさい

358:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/29 06:48:53
生霊が取り付いてると、雨女、雨男になったりしますか?

359:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/29 10:25:43
普通に考えて、お天気とそれとは無関係なんじゃないの

360:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/29 23:01:07
>>358
ならない
体調不良には、なる

361:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/30 10:56:07
狗神

362:名無しさん@京都板じゃないよ
08/01/31 19:19:31
生き霊みたいなの飛ばすのが得意。
家系的に得意みたい。
みんな気づいてないだけで生き霊飛ばしてる人はいっぱいいるよ…もちろん受けている人も。
「内に秘めた激しい片想い」なんかも生き霊の一種でしょう。受けた相手が圧迫感に脅えて上手くいかないことが多い。
たぶん電気信号の一種ではないかと想像。
目当ての相手に影響あたえるだけのエネルギーがあるかないかの違い。
電気や電波に常日頃晒されることのない昔(平安時代とか)の人達は受信機の感覚が敏感だったんだろうなぁ。


363:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/03 00:56:10
目当ての相手に影響を与えるって
どんな影響が出るの??

364:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/03 17:01:55
>>3
とんでもない亀レスとぶったぎりすいません。
祖父が商売やってた時、十年くらい前まで伏見稲荷を迎えてたんですが
三峰神社って狐憑きをおとす神社だったんですね。
祖母の実家からもらったといういわく付きの三峰神社の神棚があります。
祖父の商売下手ってそこからきてたのかな~
しかも仏壇もあります。


365:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/04 19:31:02
困り事はランボー法師に聞け

366:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/05 07:00:18
生霊とばしやすい人はどんなタイプに多いのでしょうか?私も悔しい思いさせられた人が後々落ちぶれたり、病気したりしますが……………これは偶然ですか?

367:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/07 17:40:24
>>366
>生霊とばしやすい人はどんなタイプに多いのでしょうか?
自己中心的な恨み・辛みや・ねたみ・ひがみ・そねみの思いや、人や物に対する執着が
普通の人では考えられないくらい激しい人。
人前で言葉や態度に表す者より、内心に押し隠しす者の方が、その呪詛力は強烈。
霊性は人よりも野干や野狗に近い為、術者に霊魂を畜神のような形で使役される場合が
多々ある。

自分が上記のような人間ではないと思うなら、偶然だと考えた方が正解です。
よく「生霊を飛ばせる」と、自分が何か特別な存在のように誇らしげに言う人もいますが、
それは人間としての品位・霊性を持っていないと言う、大変辱かしく情けない事だと
言う事を知って下さい。

368:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/07 23:05:44
ありがとうございました。実は思っていることを限界まで溜めて、爆発するタイプです…。以前、あるかたから『霊界の流れをかえる程の念をもつので使い方を間違えないように』と言われましたが、よくわからなかったのですが…………
。逆に好きな人はどんどん出世します……………。

369:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/07 23:46:50
霊界の流れを変えるってどういう風に変えられるの??

自分もある人への執着心が強くて困ってる。
でもその人は実家が神社だから跳ね返していて大丈夫だよね?


370:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/25 20:04:08
父がヘビ憑きで兄がキツネ憑きですが、何か?

371:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 06:11:21
蛇の事で聞きたいのですが、

うちの家系の女性はだいたい霊が見える体質らしく、加えて性質は感受性が強く、愛情深く嫉妬深い、商売に携わるといいと言われてて、
男は寡黙で素朴、女は見目がいいとゆうか目鼻立ちが皆派手です。という、女が派手というか表立った感じの家系です。

身近なところで、とりあえず祖母と伯母と叔母と母は見えたみたいで、総じて幼い頃の方が敏感で母にいたっては今は感じるだけみたいなんですが、
私はそのなかで、珍しくイロイロ家系に似なかったみたいで、何も見えないし感じないと思っていたのですが、
なんとなく霊感強い人って言うのに縁があるみたいで、霊感あるんじゃない?って言われる事はあったんですが、あまり自覚できずに居たのですが、
なぜかどうも私自身に、霊がつきやすいらしく、それでも大しておかしな事はありません。ある人には、霊感が強いので、弱い霊は取り付けないと言われました。


過去に2度ほど強烈に霊っっぽいモノに金縛りのなか腕や体をつかまれて引っ張られて連れてかれそうに
なったことがあるのですが、嫌!って思えばなんとかなった現実っぽい夢いえばそうかもしれないし。
1度これも金縛りの夢で黄緑色の小さな曾祖母が枕元で子守唄を歌っていた夢をみて、コワくて跳ね起きて、母に言ったら、感じなかったと笑われましたし。


とまぁ、嘘か本当か頭おかしいか、なにとなしに私はなんとかなっているみたいなので、いいのですが、
本題です。


今度は、彼氏に本来私についた蛇の霊がうつってしまったそうなんです。私はいつも通りなんともないし、私は見えないのでよく分からないのですが、
会社の霊感のある方に真剣に言われてしまったみたいで、心配です。(数珠とか渡されてしまったみたいで。。。)
こんな事ってあるのでしょうか?もし本当だったら、可哀想です。こんな話(おばかちゃんみたいと思われそうで)そうそう人に真剣に話せません。

誰か答えられる方いらっしゃいますか?お願いします。

372:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 06:22:14
また、どうやって祓えば良いのでしょう???

神社に行けばいいのでしょうか?
変な話、蛇祓いにお薦めな神社とか東京近郊であったりすますか?

373:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 07:07:29
>>372

お近くの創価学会なら電話帳ですぐに見つかります。
あそこの祈りの力はハンパないから相談してみて損はないですよ。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 09:18:50
創価。。。

疑うのは良くないのかな???
うーん。あんまりいいイメージないです。373さん。

創価って宗教でしょう?



375:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 09:21:01
政治でしょうか?
創価本当に調べた方がいいでしょうか?
仏壇の話とかされそうなイメージは、私の悪い思い込みでしょうか?

376:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/26 10:58:14
>>375
絶対にやめときなさい。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/28 21:32:39
>>375
層化だけはマジで勧めません。
人間止めたかったらお入りなさい。

彼氏に蛇が憑いたとの事ですが、それであなた方の間に何か支障がありますか?
無ければ、その霊能者とやらの思い込みに過ぎませんから放っておけば宜しい。
もし、本当に憑かれているとしても、中途半端に構えば、向こうがムキになって余計に
しがみつき、離れまいとして悪さを働きます。
2ちゃんねるに於ける荒らしと同じ事です。

いずれにせよ、貴女が一番しなければならないのは、その霊能者ときっぱり縁を切る事。
自称【霊感が有る】&【…には※※が憑いている】と口走る人は、妄想を他人に押しつける
オテンテン意外の何者でもありません。
貴女がそのオテンテンからそれ以上の被害を受けない為に、また、貴女の周囲の人も
被害を被らない内に、急いで対処して下さい。
「どうなっても知らない」だの、「今に悪い事がきっと…」だのと言われたら、
「即刻入院して、病気の治療に専念された方が宜しいですね。それ以上、脳が腐ったら
大変ですよ。お大事に。さようなら」と言ってあげれば宜しいです。

378:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/28 22:08:46
>>371-372
>今度は、彼氏に本来私についた蛇の霊がうつって・・・・
>会社の霊感のある方に真剣に言われてしまったみたいで・・・

その事による問題は発生しているのでしょうか?
彼は職場の同僚から云われたようですが、その同僚の能力がどのような
ものか判らないので聞いた限りの情況では何とも言えません。
何れにしても彼に何の異常もなく二人の関係が良好なら問題は無い
と思います。

379:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/28 23:59:51
不良が相手をボコッタあと「うわぁ、白いものが白いものがー、イテー」だって。
超大騒ぎ。もちろん不良側の発言です。(実話)

380:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/29 00:47:20
>>372
>>373
まじ、草加でお払いまではじめたの?

381:名無しさん@京都板じゃないよ
08/02/29 01:09:20
>>380
かえってソウカで飼ってるヘンなものくっつけられそうじゃんね

382:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/01 22:47:05
皆様ご親切にありがとうございます。
きっと気にしないに限るんですね。

彼は、なんか右腕が上がらないとか、運が悪くなったぽいとか言ってまして、
なんかその症状とか状況とか蛇が居る位置とか一致していたので、なんか慌ててしまったんです。
あと腰が悪いのとか悪化したりとかして、
下世話な話、付き合ってからエッチとかってできなくて。
まさかと思いながら、そのせいだったら可哀想だと思いまして。


私が言われたならいいのですが、好きな人が言われると、心配で、心配で。
迷信とかかもしれないと思っても何かあったらと思ってしまいます。

それでも仲はとてもいいと思います。

383:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/01 23:01:26
狐つきには、摩利支天がいいいよ。ばっちり切ってくれますよ。

384:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/01 23:08:13
自称霊能者

385:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/01 23:11:38
>>382
貴女が恋人を思う気持ちはよくわかるよ。
でも、彼の身体の不調は、決して蛇憑きの所為ではない。
何故、そう断言出来るかと言えば、『蛇が居る位置』と言う言葉。
憑き物と言うのは、対象である人そのもの、つまり全体に覆い被さるように憑くのであって、
虫さされのように特定ポイントに居ると言う事はない。
その事からしても、その自称霊能者が最低限度の知識すら持たない、無知な妄想家で
しかない事がはっきりわかる。
だから、「彼氏に蛇が…」の話は、一切信じなくていい。

腰の痛みは、単に姿勢の悪さなどによる場合も多いが、時には慢性疲労や、内蔵疾患に
よる事もある。
医療機関できちんと診て貰う事をお勧めする。
SEXさえ出来ないような状況が続くなら、やがては日常の起居にも不自由を来たし兼ねない。
忙しいかも知れないが、なるべく早く検査をして原因を突き止め、処置をして貰った方がいい。
どうぞ、お大事に。

386:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/02 04:21:31
すみません。
ご親切にお恥ずかしい事にまでちゃかさず相談にのって頂いて、
ありがとうございます。

誰かにお話できてよかったです。
何にも分からなかったものですから、慌ててた頃より安心しました。

私も何か分かれば共感できるのでしょうけれど、悲しいかな(?)都合がいいかな(?)
まったくで。

それでも、まじめに取り合って頂いて感謝感謝です。

人に何か言われて、簡単に慌てて、知らない方にお話しして、大丈夫だよ。
と言われたら安心してまるで安易な人間の様で申し訳ないのですが、
私には預かり知らぬ世界ゆえなんとなく信じることしかできません。


大丈夫と言われたし、イロイロ分からないなりに、
何もかも気の持ちようだと言いますし、
何を言われても、ダイジョブなように
いつでも明るく前向きにいれるように日々頑張ってみようと思います。

なにより、彼を大事にしてあげたいと思います。

どうも、お騒がせしました。

387:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/07 03:40:46
きだに生霊が取り憑いて苦しめるように。
自分は楽になるように。

388:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/07 05:52:17
人を呪わば 穴2つ

逆凪除けをしてから書き込んだか?
言うまでもないが、そうでなければ、かえって自分の所へよくないモノを呼び込むだけだぞ

389:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/07 23:48:00
人生は、「+(正)」と「-(負)」が均等に訪れるようになっているからね。


390:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 00:56:33
それもあるし、現実社会でも「類は友を呼ぶ」

391:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 01:09:52
そういや、深夜2時に稲荷神社いって帰ってきたその日の朝、
棚は崩れるわ時計は狂ってるわ喉が痛くなって咳が出るわと色々起こったな。
棚の崩れと体調不良はただの偶然でいいだが、時計だけはわからない。
きっかり一時間遅れて進んでたんだよな。テレビの時計との誤差も一致したし、間違いない。
電池、時計そのものに異常なしで今現在正常に動作中。

392:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 12:26:46
>>391
稲荷は魅力的だけど、おてんばというか、見境がないね。

ところでザッとレスを見たんですけど、霊障は黴菌に似てますね。
基本的に人間の弱いところに付け入る隙を見つける。
狐憑きも50年前は精神分裂症と区別が付かなかったわけだし
「本物」の狐憑きもいつかは科学で証明されて医学で解決できるんでしょうかね?

393:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 12:44:16
>>392
その可能性はゼロじゃないけど、相当先の事で自分らは生きてないと思う。

394:392
08/03/08 13:48:05
392です。
ずっとかなり永い間解明されないままの方がいいかもね。
拝み屋さんやそういった方たちがいなくなるのは、さびしいです。

395:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 14:43:57
個人的には神仏のことや、其れとコンタクトする未知のエネルギーは
早く解明されたほうが良いと思う。
その解明によって、神仏の存在が科学的にも解明されればそんな嬉しい
ことはないし、そうなるべきだとオモ。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/08 18:07:54
そもそも分野が違うんじゃないか?科学を使って解明するようなもんじゃないと思う。

そういえば科学に精通していればいる人ほど、霊的なものに対して肯定的なんだって。
「科学の限界」っていうものを嫌というほど知ってしまっているかららしい。
二重スリット実験なんかを見てみるとその科学の限界ってのがよくわかった。

397:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/09 01:22:52
>>391
深夜の神社は、この世にさ迷う亡霊達が助けを求め集まってくるよ。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/09 08:59:34
>>391
神社は夜(暗くなったら)行かないほうがいい。

低級霊が集まってくるから。

399:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/09 13:55:18
人は行こうと思えば、昼間に幾らでも行けるだろう?
陽の光に身を晒せないモノどもの為に、命がけの祈願でも無い限り、夜は避けてやろう
それが、人とモノが共存して来た日本の考え方だよ

400:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/09 18:07:42
Kを苦しめてくれてありがとう、生霊

401:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/14 13:44:42
よく、夜の神社は駄目だって聞くけどさ
神主とかって神社に住んでるんじゃないの?
そういう場合はどうなるん?

402:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/14 14:17:04
そういう場合はどうなるん? ってどう言う意味?

住んでは居るけど夜中に参拝してるわけじゃないよ。
でも、事と次第にやよっては夜中でも祈願祈祷はする。
要するに一般人は霊的に無防備な場合が多いから
注意しろって話じゃないの?

403:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/14 14:21:17
じゃあ神社に住んでいる人は
「夜中の神社は駄目」
っていう条件からは外れているわけか。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/14 14:32:19
だって夜は神社はダメだって云ったら住んで居られないだろヨ。
それに一般の人だって必ずしも夜はダメって訳じゃない。
例えば丑三つ時の「丑の刻参り」なんかもあるしね。

本来、神様へのお参りは早朝からお昼前が基本、夕刻からは
神様もお休みになるらしい。

405:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/17 06:48:30
初詣なんか、31日の夜に行くよね?

406:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/17 06:48:32
>>392
その根拠は?
狐憑き=精神病が基本では。

407:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/17 07:01:24
精神病と狐憑きが違うものだとミスリード

408:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/17 07:08:20
宗教団体幹部の女性が精神病なんだが、教祖が気に入っているので、
霊的に敏感なだけだ、狐の霊障と精神病は違うんだとしきりに宣伝しているとか?

409:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/17 13:20:24
昔は精神病って概念が無かったからおかしい人はとりあえず狐のせいにしといたってことだろ。
だから本物の狐憑きが実在したかどうかの判定ってだいぶ難しいな。

410:名無しさん@京都板じゃないよ
08/03/18 21:33:53
狐憑きと呼ばれる現象は有ったと思われるが、それが精神的疾患によるものか、
脳腫瘍などの疾病によるものか、それとも本当に心霊現象によるものなのか、
その判別が出来なかっただろう。

今なら、疾病はわかるが、他の2つは医学では区別が付かないと思う。

411:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/16 19:15:46
霊谷寺(れいこくじ)というところに相談に行こうと思っていますが、
ここに行かれた方いませんか?


412:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/23 22:37:59
何があったか知らないけど、無宗派なんて怪しいところは止めときなよ

413:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/12 10:50:10
狐に憑かれやすい人、魂が畜生化しやすい人

風俗嬢、ホステス、ヤクザ、AV関係者、詐欺師、ウソばかりつく人、

バター・マヨネーズなどの油ものが好きな人、風俗やキャバレーによく行く人


414:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/12 11:17:59
稲荷信仰で金儲けばかりしていると狐に魂を喰われて異常行動が出たり、
ヒステリーになったりと精神に非常に悪い影響を及ぼします。


415:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/16 19:44:16
狐を祓うには、東京ならどこの神社に行けばよいのでしょう?

416:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 01:25:07
>>413まだあるよ。
狐に憑かれやすい人、魂が畜生化しやすい人
お稲荷さんの悪口を言いふらしている神道系新興宗教の信者。
野狐と眷属稲荷のサニワもできない新興宗教の教祖。

417:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 01:40:43
>>414悪同盟党?

418:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 04:13:50
狐は払う前に、必ず感謝をしないといけない。
その後で神上がりしてもらうのが道理。

419:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 07:47:32
神使の狐が野狐になってしまったら、どうしたらいいですかぁ?

420:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 17:55:14
URLリンク(www.shiojiri.ne.jp)

悪魔にとりつかれた男だってさ
こういう人はやっぱり憑いてるのかね

421:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 19:14:55
野狐っていってもね、元々は人間の願いを叶えようと頑張ってくれた良い狐さんだったんですよ。
それが人間の方が感謝を忘れて、その悲しみのゆえに成り果てた姿が野狐さんなわけで、
あなたに縁があったって言う事は、あなたと何らかの関わりのある狐さんなんです。
ですからまずは供養、感謝の法楽をして、それからお帰りいただくのが良いと思いますよ。

422:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 21:47:21
そう思うのは>>421の勝手
正道を踏まないでのし上がりたいと思うのは人間ばかりじゃない
それが野狐(野干)
想像だけで断定するのは、インチキ拝み屋のやり口
精神世界に踏み込みたいなら、正当な所で学んだ方がいい

423:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 21:55:31
でも正道を踏まず上げることはできませんね。
強制的に外す事は出来ても上げることはできない。
もしくは、拝み屋が代わりに全部食らうだけですね。

424:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 21:56:25
悪い狐さんが野狐だってだけで、経緯や理由なんかは色々あるんじゃね?と思ってる。

425:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/17 23:57:50
>>381単なる知人の勧誘おばちゃんに目を付けられてから次々と、ありえないような災難に会った。
「あなたは不幸な星の元に生まれたから、そんなことになる、
入信して御本尊を拝みなさい、星の悪影響を受けずに生きられるから。」
といわれますた。
でも、勧誘が始まってから毎日悪寒がして何か気配を感じるから、
何か変なもの飛ばして宗教にすがるように追い込もうとしていると確信した。
おばちゃんに話しかけられると何か長いものが頭に巻きつく感じもする・・・蛇?
私は神も仏も信じません!て言ってるから油断しているみたいだけど、
憑き物が落ちると噂されている某神社に行ってきっちり呪い返し系の御祈祷をしてもらったw

426:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 01:05:10
>>415
神職常駐か、無人でも手入れされていて綺麗な、稲荷神社。
野狐の天敵は稲荷神と眷属狐神。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 07:51:10
>>415

祓うなら、大口真神か狼を御眷族として御祀りしてある神社で良いのでは?
お札を家の中に貼り、肌守りを携行すればよい。

熊野大社か三峰神社に電話で頼んでもお札なら入手可能だお。


419ですが、皆さんのお考えを聞きたくてレスしました。

>>421さん。
>野狐っていってもね、元々は人間の願いを叶えようと頑張ってくれた
>良い狐さんだったんですよ。
>それが人間の方が感謝を忘れて、その悲しみのゆえに成り果てた姿が
>野狐さんなわけで、・・・・・

仰るのもご尤もです。しかし長い時間の中で人間の事情も様々な出来事等々で
必ずしも十二分にお給仕できない事もあります。
我が家の場合は、地域にも稲荷の祠があって、初午の祭りと称して地元の人が
集まりささやかな御祀りをしてました。

野狐になった狐曰く(行者さん談)そちらへのヤッカミも起因したようです。
まぁ、我が家は我が家なりに十分お給仕が出来ていればそのような事には
為らなかったのでしょうが、氏神としてあったものの「稲荷様」が御祀りされて
居るとは聞かされていませんでした。
恐らく、先祖が御祭りした際に「稲荷様」も含めて御祀りしものだったのでしょう。

前身みすぼらしく痩せ細り、目を光らせ、赤くあけた口からは炎を吐いている
ような姿で現れ、我が家にもたらせた不幸災難の数々を自分の仕業だと言い
ました。

428:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 09:54:56
>>427
東京に限定してるってこてゃから、憑かれた気がするとか、
憑かれたらどうしようレベルの、地方や山奥には行かない人だと思われ。
実害がある人だと、距離なんて言ってらんなくなるけど。

>野狐になった狐曰く(行者さん談)そちらへのヤッカミも起因したようです。
一番気になるのココ。
行者ってある意味専門医みたいなものだから、セカンドオピニオンは必要だと思う。
別件で信頼できるような出来事でもあったのならいいけど、
免許が要らないから、初診?だと、
江戸時代の医者みたいに当てにならないのが多い。
行者と相談して、謝って、畳二条分くらいの社を新調して(祠から格上げ)、
祀り直せば何もしなくなった例を、 又聞きだけど知ってる。
田舎の近所ってそんな噂はすぐに広まるから、何あの小さな神社?
って近くに住んでいる人に聞いたら暇つぶしに長々と説明してくれた。
でも、真性野狐の自称元狐神だと、甘やかすと逆効果になるらしいから、
腕の立つ行者にガチでやってもらうしかない。
行者選びや寺社選びは、医者選びや病院選びよりも難しい気がする。

429:415
08/05/18 11:31:38
>>418
非常に参考になります。ありがとうございます。

>>426
探しやすいシンプルな条件をありがとうございます。

>>427
肌守りというのを初めて聞きました。
ありがとうございます

狐憑きなのではないかと(あとで思ったのですが、)思われる
男性と交際してしまいました。
以降、別れたあとも自分の性質に彼の性質が上塗りされたような気が
して、不快な日々を送っています。
いままでの人生では口にしたことがなかったような嫌な言葉や
行動をとれるようになり、別れて何年も経つのに自分自身が
まるでその男性のようだと思うことがしばしばなのです。
狐憑き男性と交際すると、このように影響を受けるものでしょうか?

430:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 11:35:42
あびらうんけん ぼろーんきりく

431:427
08/05/18 12:23:05
>>429

肌守りというのは、所謂普通に皆さんが持つ「お守り」です。
本来は体の体温の及ぶような所に付け持つものですが、
人によってカバンに付けたりしていることもありますね・・・

以前、三峰神社に勤務していたという神職さんに聞いた所、
三峰神社には時折、狐に憑かれたので祓って欲しいとう祈祷
依頼もあると仰ってました。

奥多摩も御岳(みたけ)なども大口真神がご眷族かと・・・
秩父やその近辺の山々は大口真神が多いようです。

432:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 12:27:49
>>429
>以降、別れたあとも自分の性質に彼の性質が上塗りされたような気が
>して、不快な日々を送っています。

それ典型的な、長期間生霊を飛ばされてる人の症状だね。
短期間だと体調不良や怪我や悪いことがあったり嫌な目に遭う程度だけど、
言葉や仕草や癖や好みや思考パターンまでも、似る。
しかも、そんな時もある→断続的に似る→常時似る、の順で悪化する。
念力が強い人からの生霊だと、更に鮮やかに似る。
(憑き物に憑かれている人は例外なく念力が強い~ブースター効果?)
上塗りというよりも、上書きされて徐々にデータを書き換えられてく感じで。
早く良い神社を探して、おはらいを受けた方が良いと思う。
良い行者さんを見つけるには、ある程度の予備知識や情報は必須だから、
まずは地域に根付いている、評判の良い神社を探して手を打って、
心に余裕を持って、様子を見てからどうするか考えた方が良いと思われ。
心に余裕がないと、悪徳系に引っかかる危険がある。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 14:53:23
>>432
これって生霊だったのか・・・・・。
昔勤めてた所の社長(性格悪い拝金主義者)
から飛んでたんだな


434:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 18:15:03
>>429
そうですね、生霊も可能性あるけど、
男と付き合って体の関係になると、互いの因縁を分け合うというかそういうものがあるんですよ。
江原さんはそれをオーラも交換と言っておられますが、若しそうだとしたら狐ではなさそうですね。


435:433
08/05/18 18:32:06
>>433
漏れも昔、上司ので苦労した。
蛇みたいにチロチロ舌を出す癖とかだらだらした喋り方とか、
社会的弱者への労わりの気持ちを失い、
まるでそいつみたいに社会的弱者を差別していたりとか。
自分で自分が気持ち悪かった。
良い行者さんに出会えて、パターンを勉強させてもらってから、
人の不幸の正体を、かなり見破れるようになった。
でも、対処は本職にまかせた方が良いね、生兵法はなんとやら、
アウトソーシングが一番w

436:432
08/05/18 18:36:16
>>435は432番号間違ったスマソ。

437:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 19:36:49
>>25さん超亀レスですみません、見てますか?
>狸は阿波の金長さんとか
まじでものすっごく興味あるんですけど!
それって金長神社に行けば良いってことですか?
神社でなにかやってくれるんですか?
自分で何かやるんですか?


438:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 20:49:08
>>415
あと岡山の木野山神社、貴布禰神社に狼を祭ってるな。
特に木野山は憑き物落しの伝統があった。
そして徳島賢見神社。ここは完全に狼の力で憑き物落しをするという。

東京には墨田の妙見山の狐落しの稲荷とされた鴎稲荷の「能勢の黒札」があるね。

439:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/18 21:30:47
薀蓄:金長・・・自然を守る正義の狸
普段は金長神社の神職に化けている、人の姿の時は病弱な美形、狸の時は最強、
オープンカーを狩り、阿波踊りとラテン系ダンスを得意とする、声はオール巨人にそっくり、
スタジオジブリにその生態を公表され、四国だけではなく全国の人気者となる。

440:415
08/05/18 23:44:20
>>415です
>>434 レスありがとうございました。私自身は霊感等は全く無いほうです。
(嘘や嘘笑い等、人の微妙な感情、本音には敏感で見抜く方だと思いますが、)
私の今の状態がかの男性との交際による因縁なのか憑きものなのか、江原さん
言うところのオーラ交換なのかハッキリわかる手立てはやはり無いのでしょうか。
日頃オカルトに無縁な生活をしている自分ですが、ある日唐突にそういう思いがわき、
とても腑に落ちた気がしたのです。
当時、本人にもそう(お祓いした方がいいのでは?と)言ったことがありますが
もちろんスルーされました。
男性は一見、弁が立ち頭の切れる頼りがいのある人でしたが、
嘘、虚飾、誇張、時折見せる発狂状態のようなもの、が私の理解を超えていました。

441:434
08/05/19 01:15:31
>>440
簡単にできて、どっちにも効くのが、風呂で汗かくことです。
あとは、その男を心の底から吹っ切らないと駄目かもしれません。
どこか彼との思い出に引っかかるところがあったり、
昔と今を比較して寂しさを感じると、生霊にチャンスを与えている場合もあります。
ですから彼との思い出とも決別して、新しい出発をするのだという決心を固めてください。
あとお風呂で深呼吸して(10~20回すればOK)汗をかいて、
そして時間のあるときに、天気の良い日の午前中に神主のいる神社に行って、
神への感謝の気持ちを持ち、拍手を叩いて、あなたらしさを取り戻していく事が大事ですよ。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 01:26:27
すみません、少し長くなりますが、質問・相談させてください。
もしスレ違いでしたら、適切スレに誘導またはお教え下さい。

主人の祖父母宅にはお稲荷様が敷地内に祀られています(祖父は故人)。
今はサラリーマン家庭ですが、代々商売を営んでおり地域の旧家で
地域のお稲荷様の氏子総代でもあることからか、
そのお社は地域お稲荷さまの分社だということです。
敷地内ですので、主人の家の者しか参りません。

その家には祖母が住んでおり、昔の人間でもある祖母は
お稲荷様へのお供えなどはちゃんとしていたということです。
敷地で犬を飼ったことも連れてきたこともありません。ただ主人の親の家では
犬をずっと飼っておりましたし、今は主人の兄が別宅で犬を飼っています。

近年、行政から道路拡張工事に伴い、敷地を分断することを通知されました。
そのため、祖母は家を出て、近所の仮住まいに越しましたが、毎日家に通い
お供えなどは忘れずにしていたということです。
ただ、去年祖母が倒れ、動くことすら出来なくなりました。
祖母以外の人間は、戦後世代ということもあるのか、あまりお供えなどを
気にする人はおらず、お参りや掃除もしていないようです。

長いので一旦切って続けさせていただきます。

443:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 01:29:31
続けます。宜しくお願いいたします。

道路工事計画を通知された頃、舅が実子である主人や祖母にも一言の相談なく
再婚いたしました。これは舅が悪いと思うのですが、実子と後妻とは仲悪く、
兄弟仲まで悪化し、親子関係も悪化しました。そして私たちは出て行きました。
舅は上場企業の代表をしていたのですが、再婚したころから舅自身の評判が落ち、
会社の業績も落ち、不祥事も立て続けに起こり、その間、祖母は倒れ、周囲の
後妻への評判も良いことは全く聞かない、という悪循環に陥りました。
そしてとうとう舅は代表を辞任することになりました。

悪循環の原因は、舅が再婚のタイミングを見誤ったからだと思っていたのですが、
よく考えてみると、今まで祖母が大切に祀っていた神様や仏様を、誰も祀らなくなった
ことも関係あるのではないか、と思うようになりました。
まだ工事は途中までらしいのですが、今建っているお稲荷様も場所を移動するそうです。
舅は信心などはおそらく無い人間で、義務で法事やお参りをこなしている感じです。
家の中には歳徳神さん、家の男性しか参ることが出来ないという妙見さん(主人は
おみょうけんさん、と申します)、それから仏間があります。浄土宗です。

お社の移動などは本社の神主さんがいらっしゃるとは思いますが、
ある時期までちゃんとお参りされていたお稲荷様が、途端に見向かれなくなると
どうなってしまうのでしょうか。そんな時に移動させても大丈夫でしょうか。
お稲荷様がお怒りなのではないか、主人の家を見捨ててしまってはいないか不安です。
主人と私は、その家から1000キロ離れた土地に住んでいるのですが、
私たちでも出来ることはありますでしょうか。親の再婚の騒動で、主人は
舅とは絶縁しており、連絡も行き来も無く、情報はたまに仲の良い親戚から
聞く程度です。宜しくお願い申し上げます。長文失礼いたしました。

444:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 01:49:27
何度も連投すみません。少しフェイクを入れたので、悪循環への時間的な
順番が少しおかしくなってしまいました。本当は、再婚して間もなく祖母が倒れました。

445:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 01:59:25
>>442-443
【神社】稲荷信仰霊験スレその2【寺】
スレリンク(kyoto板)l50
住人間の対立で荒れ気味ながらも、ビジターには優しいモヨー。


446:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 08:38:53
442ー444です。すみません、ありがとうございます。
フェイク入れすぎて、自分でもややこしくなってます。
今、一時帰国していて、私の実家から書いています。
日本にいる間に、お札を買うなり出来ることがあれば、と思った次第です。
お教え下さったスレとどちらにするか、最初迷ってこちらにしたのですが
書き込んでから、やはり少々スレ違いだったかと思った次第です。
皆さんご迷惑おかけいたしました。お教え下さったスレで改めて
相談させていただくことに致します。本当にありがとうございました。

447:429
08/05/19 12:14:58
>>431 >>429です。
ありがとうございます。レスを拝見して最近なぜか縁もゆかりも
興味もない秩父に出掛けたことが思い出されました。
最初は別の場所をめざしていたのですが自然と秩父になってしまったという、
自分でもちょっと変な旅行で、宿も汚かったり、お墓が近い宿だったり、
運転中警官に捕まったりなど良い思い出があまりない旅でした。
あの時は何も知らず、大口真神様にお参りしなかったので再度行ってこようかと
思っています。お礼が前後してしまい失礼しました。

>>432
別れて5年以上経ちますし、やっと別れられたので私としては
せいせいした別れで、彼のことは忘れ去りたいのにこの有様(不安を感じる
ほどではないのですが時おり不快だし、感じたことのない自己嫌悪を感じる事
しばしば)です。都内でもいろいろ神社を探してみようと思います。
前後してしまいましたが、ありがとうございました。

448:440
08/05/19 12:21:51
>>440です。
>>438
貴重な情報を本当にありがとうございます。
妙見山のお札配りは年に一度で先月終わったようですね。
キリシタンの信仰等いろいろ混ざっているお寺ということで、
興味深いです。もう少し調べてみようと思います。
>>441 
アドバイスありがとうございます。
彼を発狂させないよう、その他うまく別れるためにお金の問題など
色々準備する必要があったので、別居が完了してやっと清算し終わった時は、
別れるのに時間がかかったことに腹が立つほどでした。
それほど彼に一切の未練は無いのですが、以降あまり好きではない公衆的な
浴場に出かける機会が自然と増えたのも、本能的に求めているのかもしれません。

449:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 20:44:38
三峰神社の御眷属をお借りして帰れば、強うい味方になる!
あそこはレンタルシステムが確立されているから、(最低限の必要経費\11000-)
きちんとお祀りを続けることができそうになかったら、
感謝とお詫びをして、御眷属のお札と、御眷属のお札専用のプチ宮形を、
三峰神社に返却すればお帰りになるから、
お稲荷様や蛇神様や龍神様の勧請と違って、初心者でも安心だにょ。

450:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 20:58:52
>>449>>447へのレス。

451:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 21:00:00
>>449
あっ! それ知らなかったァ。 この間三峰神社でお祓いも受けたけど
そういうシステムがあるんだ!
久々にGJ!☆ いい情報だね!

あそこの宮司さんの中には霊感の強い宮司さんもいるし、ご眷族の
大口真神を居るし頼りになりそー!

452:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 22:58:25
他板でも質問したのですが、回答を頂けなかったのでこちらに書き込みします。

生霊を飛ばされている方と飛ばしている方、
体調が悪くなるのはどちらの方ですか?
割れそうな頭痛、座っていても起こる目眩、視界が悪くなるなど。。。
左肩の激しい痛み、左腕の痺れなど。

453:449
08/05/19 23:03:59
>>451ちなみに「御眷属のおふだとおうちを下さーい。」って言ったら、
「同時に三峰の大神様のおはらいを受けない方にはお渡しできません。」ておこられた!

両方同時に申し込んでその時にお宮も買って、最初に拝殿でお祓い受けて、
続けて御眷属守護の祈祷やってくれて、帰りに、神社のお札と、
プチお宮に入った御眷属札をセットで貰う流れになってた。

御祈祷\5000- 御眷属祈祷\4000- 御眷属専用のお札入れ\2000-

454:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 23:14:27
>>452
両方。
ただ、念が弱い方が強い方より圧倒的に苦しむ。
出した側であっても出された側であっても。

455:454
08/05/19 23:26:47
補足
基本的には、生霊出せてる時点で相当念が強いタイプだから、
相手が苦しむのが普通なんだけどね、相手が普通の人ならばだけど。

456:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/19 23:49:12
>>454
これってさ要は呪詛のエネルギーって事だよね
となるとさ受けた側が跳ね返すだけの要因があればそのまま出してる人に戻るってことだよね

457:454
08/05/20 00:04:01
>>456
エネルギーって上手い表現だな。
呪詛そのものだと別の要因があるけど、
生霊って単なるパワー合戦だから、>>456の言う通りだね。

458:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/20 00:17:40
>>457
レスありです
要は恐怖を抱くような相手だとモロに受けちゃって乗っ取られる
恐怖を抱く要因が無くなれば弱くなるって事だよね

459:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/20 00:36:32
>>458 その通りだけど、恐怖を抱かない要因を自分に作る方が楽だね。

それにしても、【狐・狸】とかだと面白い話や明るい話にもなるけど、
【蛇・生霊】ってダークな話だな・・・


460:456
08/05/20 00:49:16
>>459
物凄いヒントになりました
すごい感謝です^^
神仏への絶対的な帰依と信心を利用すれば跳ね返せると思うのでちょっとやってみます
プラスして飛ばしちゃった場合(そうとう自分でも飛ばしてる)
の対処も多分これじゃないかっていう方法が思い浮かびました。
単純に懺悔+αなんですけどその方向性がわからなくてちょっと困っていました
ありがとです^^

461:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/20 00:54:15
ダーク度
狗神>>>>>蛇>生霊>>>狐>狸 かな?
そう言えば、狗神がスレタイに入ってないのは1の良心だろうか?


462:459
08/05/20 00:58:12
>>461
どういたしまして。

463:459
08/05/20 01:12:50
あ、>>461じゃなくて、>>460どういたしまして。


464:名無しさん@京都板じゃないよ
08/05/20 02:56:57
>>461

スレ建ての1だけど・・・狗神ってそんなにダークなの?
狗神のダークな現実話知らなかったからだけだけど。

どれでもひとたび邪道に落ちて荒れたら人間の人生なんか
メチャメチャにされちゃうからイヤだけど、狗は人との馴染みが
深いだけに怖そだね。

465:456
08/05/20 03:22:11
>>464
狗系の呪詛の基本
狗を生きたまま埋めて首だけ出す
目の前にえさを置いて餓死寸前まで追い込む
発狂した狗に「オマエをこうしたのは●●ってやつだぞ」(●●は呪詛する相手)
と耳打ちして首を落として殺す
その怨念を方向付けされた狗は狂ったように呪う

これが狗を使った呪詛
三峰もこの系統だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch