【江戸・上野公園】 寛永寺 【徳川家&天海】 at KYOTO
【江戸・上野公園】 寛永寺 【徳川家&天海】  - 暇つぶし2ch630:617
08/04/01 13:32:18
>>627
最初は気持ち悪い感じと言うか、、慣れないせいだと思うんですが。
もし逆に『出てけ、入るな』って意味なら大きな勘違いですよね。。


>>628
失礼しました、、。
家康公の墓でも時空が歪んだような錯覚に陥りました。。




631:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 13:37:16
>269上野は彰義隊の墓にも毎日お花が添えられてますね

632:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 14:52:46
>>630
でも617で、
「割と力を貰えてたり、願いが大抵叶う、」と仰ってるんだから、
これからも信心されてはいかがでしょうか?

633:617
08/04/01 15:11:03
>>632
有難うございます。
確かにそうですね、、。

でも行く度に思うんです。
何か得体の知れないパワーみたいなのが、時空が歪んだように感じたときにぐいぐい体に入ってくる様な感じがあり、
少し恐いなって思いもあります。。

でも信じて、良いんですよね?

634:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 15:38:58
寛永寺は毎日、僧侶がお勤めしていますので大丈夫では?
両大師堂なら、毎朝8時半の日課勤行は誰でも参加できるので、
お休みの日にでも行かれると良いでしょう。

>少し恐いなって思いもあります

そこで両大師堂の御守です。



635:617
08/04/01 17:41:06
>>634
有難うございます。
近々行ってみたいと思います、、。



636:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 18:51:43
今なら甘茶がセルフサービスで頂けます♪

637:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 19:35:04
花見期間中は夜も清水寺が拝める

638:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/01 22:48:19
天海僧正毛髪塔というのはどんな意味があるのでしょうか?
既出でしたらスイマセン…

639:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 01:08:18
>>638
天海様の毛髪を納めた供養塔です。

640:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 06:47:16
では上野における天海僧正の墓所と考えてokですか?

641:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 13:13:16
Yes !

642:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 21:11:46
>>501

643:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 21:40:00
4/8まで、両大師堂 花まつり(お釈迦様誕生の祝)

644:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 22:23:17
>>501 604の篤姫さん掲示板を読ませてもらいました。前回投稿した時は篤姫さんの書き込みに気がつかないで投稿しましたが私と同じ意見の方がいてびっくりしました。掲示板に冷やかしで書かれている方がいますが真剣に投稿されている方には嫌だとおもうでしょう。

645:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 22:25:46
>>501 624です。私は霊の存在も信じています。そして寺参りも信じてしております。しかし歴史的なことも好きなので両方の意見がよくわかります。

646:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 22:35:45
>>501 624です。徳川夫人墓所に対して興味が湧いて投稿さたわけではありません。
実は私はある上人に前世をみていただいたら徳川の夫人の一人ではないかといわれて篤姫さんの読まれた増上寺の本や徳川関係の本や史跡を見に行きました。

647:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/02 22:41:09
>>501 624です。だから冷やかしでもないし真剣に意見を書いています。こういうわけで徳川夫人墓所がどのような発掘結果と状態になったかしりたいわけです。篤姫さんもしこの投稿みたらご意見ください。管理人ご迷惑かけてすみません。

648:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/06 17:35:02
花まつりの法要に参加できる人~手を挙げて~

649:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 10:22:14
うまく抜け出して参加しようと思ったけど、今回は諦めます。

650:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 19:33:46
俺も今年は断念
早起きして両大師堂の甘茶飲んで出勤するわ

651:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 23:57:36
580 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/07(月) 21:51:43

東叡山 輪王寺門跡 厄除 両大師堂
五月特別祈祷の御案内

文 省略

日時 五月三日午前十時
秘仏 慈眼大師像特別御開帳
六福実る 二千年蓮守 授与
奉納金 一体 二千円 数量限定 電話予約承ります

652:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/08 22:36:07
今朝、雨の中で彰義隊の墓前で錫杖を振って拝んでいるオサーンが居た。

653:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/09 00:15:44
墓でどんなことを拝んでいるのか、そっと聞いてみたらよかったのに。

654:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 15:58:10
天海の本地は文殊菩薩だけど
上野で文殊菩薩は祀っている?

655:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 16:26:03
一般参拝客がお参りできるところだと、護国院かな。

656:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/11 19:39:53
護国院は何でもあるからなぁ
天海が開山なのに文殊菩薩本尊の寺がないのは…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch