09/10/18 20:38:43
>>343
そうなんですね…
ここでいろいろ聞いたりお話したいのですが、
とにかく私の素性が割れてしまうと非常にマズイので
やめておきます…
ありがとうございました…
345:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 09:15:53
>>343
お坊さんって家事を手伝える程、時間がある仕事なんですか?
早朝から夜中まで働いたり拝んでるイメージがあり、忙しそうに感じるのですが。
346:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 11:09:20
時間は結構ありますよ。
葬儀がいつ入るか分からないから自宅待機みたいな日々が続きます
家事を手伝うかどうかは、それぞれ個人の問題かもしれませんが
修行道場へ行ってた人は、炊事洗濯掃除から裁縫まで
自分でやってきてますから、やればできるはずです
すくなくとも私の周りの坊さんは掃除とか料理好きな人多いです
347:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 11:51:35
仕事とプライベートの境が曖昧な職業ですね。
メリハリがなさそうで私なら怠けちゃうな~。
ちなみに朝は何時から夜は何時までお寺として営業?開門?されてるんですか?
348:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 12:34:12
>>347
二十四時間営業
深夜3時に門を叩かれても応対しなくちゃいけない。
まあ、そんな非常識な人は「めったに」居ませんが。
349:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 20:40:53
私は出家する際に嫁さんをもらわずにお寺を守っていこうと考えていました
そしたら師匠に「無理すんなよ~。嫁さんほしくなるぞ~」と言われました。
当初はただ普通に結婚したくなるぞ・・。という意味だと思ってたのですが
そうではなくて、一人だと迂闊に外出できないので留守番要員が必要だという意味だと
住職になってから気がつきました。
従業員を雇うほどの仕事があるわけでもなく
かといって、小僧を養うほどの度量も小僧になる人材もおらず
となるとやはり、奥さんいたら楽だな・・・という結論になるわけですね
曹洞宗の管長になった宮崎禅師は生涯独身でしたが
70過ぎまでお見合いの話があったと聞きます。
それは決して子供を作るためでもお金のためでもなく
お寺の運営上、居たほうが円滑に運営できるためだったんだなと思います。
350:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/21 07:28:21
>>345
檀家の少ない寺では住職が高校の教師してたりする。
朝から下校まで住職は留守。つまりそれができるくらい暇な寺も多い。
寺は奥さんが留守番してれば間に合うレベルと・・・。
市役所とかで公務員してる人も多いな。
351:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 02:41:58
>>319
> 坊主とは「乞食の下、泥棒の上くらいの存在だ」とよく師匠に言われた。
社会の最底辺に生きて、しかも悪いことはするなとだから泥沼に咲く蓮華に例えられるんだと
オイラは開業医ですが、患者1人1人を真面目に診すぎ経営がヤバく乞食同然です。往診も頑張って、休みや夜中も往診やお看取りもします。
でも、辺鄙な田舎にお看取り往診で最高級ベンツで乗り付けた身内がいるのにタクシー代さえ医者には勿体無い。でも御布施と葬式代は払うなんてあんまりだ。
診療報酬は下げられるし、365日24時間体制は当たり前、自宅お看取りでも入院云々で訴訟沙汰も他院では。僧侶は読経をシクジっても訴えられないし、税金はロハ。コチラは売上で新たな税金とかで、借金抱えて赤字になる。
医者は負け組、僧侶は勝ち組。何しろ、お看取りすれば医者の仕事はそこで終わり、後は葬儀屋で、檀家となって末永く僧侶の顧客となる訳だからなあ。
352:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 11:32:36
>>351
オイラは坊主ですが、檀家の相手1人1人を真面目にやりすぎで経営がヤバく、乞食同然です。毎日、月命日のお経回りも頑張って、年中無休です。
真夜中も臨終となれば枕経にいきます。
でも、辺鄙な田舎に枕経にいっても、最高級ベンツで乗り付けた身内がいるのにタクシー代さえ坊主には勿体無いといわれる始末。
治療費は法的に強制的に徴収できるだろうけど、 布施は強制できない。
お布施は下げられるし、365日24時間体制は当たり前。医者は手術をシクジっても「手遅れでした」といえるが、信用商売である坊主は失敗したら取り返しがつかない。
税金は法人税しか免除じゃないのに、坊主は税金払わないって言われるし。コチラは給料から税金もはらっていて、借金抱えて赤字になる。 おまけに近々法人税も払えと言ってきそうな雰囲気。
坊主は負け組、医者は勝ち組。何しろ、お看取りすれば医者の仕事はそこで終わり。意識が無い状態でた一日寿命を延ばす治療に高額の金を払っても、葬式にはびた一文出したくないとさ。
これから高齢化で、生かさず殺さずの搾り取る医療が始まるわけだからなあ。
となりの芝生は青いってことだ。
お互い偏見に満ちてるなw
353:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 13:57:16
>>351
医者がその程度の国語力のはずがない。
354:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/25 21:20:15
やはり、医者と坊主を同時にやるのが最強?
保健所の職員が、長男医者、次男坊主、三男葬儀屋、四男石屋がいいなあと。保健所がツルンで許認可一発。
死にそうな老人を往診したり、老健でデイサービスしたり、入所で稼ぎ、いよいよとなったら老人病院へ。霊安室から、セレモニーホール、火葬場、お寺、墓地。
老後から没後の法事のアフターサービスまでぬかり無く。
355:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/03 01:09:02
>>348
親族が夜中の3時に病院で死亡すぐさま菩提寺へ電話を入れた。
車で約1時間半の距離だが7時には枕経を唱えてもらった。
非常識だったかな?
356:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/03 10:08:22
>>355
社会人としては非常識だが、檀家としては正しい。
ただ、あえて言うなら、死亡時にイキナリ「死にました」と言うよりは、
既に死んでいても「危篤です」と伝え、10分後にでも「死にました」と伝えるのが、
日本人の古きよき伝統かな。
蛇足でした。
357:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 13:39:40
>>352
給料から税金払うのって、どんな職業の人も同じだよね。時間給のバイトだって払ってる。
当たり前すぎて誰も言わないけど。
358:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/28 20:45:03
僧侶の伴侶になれますように
359:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 16:25:59
>>354
ツルン?
坊主をバカにしたな!
360:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 14:09:12
マイナー宗派で僧籍を取得したんですが、
いかんせん通信教育であったため読経も満足にできません。
どこか場数を踏ましてくれて作法を覚えることができるような
派遣僧侶養成寺みたいなところはないもんですかね?
361:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 16:38:32
>>360
派遣僧侶養成寺みたいなところ・・・って、チミはどんな僧侶になりたいの?
マイナー宗派で僧籍を取得、それも通信教育じゃホボ偽モンで
そんな僧籍が通用するほどボーズの世界も世間も甘くないから・・・
362:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 17:28:25
中央仏教学院通信教育あがりの禿は本当にどうしようもないね。
マイナーな浄土真宗本願寺派だからはまったくもって使えないし。
363:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 18:56:54
本願寺派はメジャーだろ。派遣僧侶なんて読経さえ覚えたらなんとかなるんじゃないの。
364:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 19:41:48
>>362
寺族上がり乙