07/05/23 11:07:50
おかねを安くしろ、金持ちのくせに。おれたち貧乏人をなめてるのか!
みんしゅ主義だぞ、俺たちが一番えらいんだぞ、文句ぐらいいわせろ!!
105:名無しさん@京都板じゃないよ
07/05/23 11:37:24
>>100
ウチの菩提寺は真言宗ですが、節をつけたお経や幻想的な音がするご詠歌たくさんありますよ。
>>104
僧侶が金持ちというのは偏見です。マスコミの影響です。ほんの一握り、優雅に暮らせる寺もありますが世間同様、景気はよくないようですよ。
106:名無しさん@京都板じゃないよ
07/05/25 23:22:56
>>93
葬儀式でラップに乗せたお経唱えられても引くだろ。
107:名無しさん@京都板じゃないよ
07/05/25 23:27:41
>>106
死んだのが黒人のラッパーだったりしたら「本望」じゃねぇ?
108:名無しさん@京都板じゃないよ
07/05/26 00:26:25
>>107
仏教がアフリカ大陸に伝播してたら
109:名無しさん@京都板じゃないよ
07/05/26 04:35:15
>>100
スジャータ>>>>>メロディアンミニ
110:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/11 15:56:10
寺院ビジネスとかいうけど、介護ビジネスで結果的に
大失敗した某企業○ッドウィルみたいにならんように・・・
世の中、ビジネスだけじゃないってこと。
111:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/21 21:46:58
上記の考え方は間違えてないと思いますよ。
112:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/29 06:58:55
>>110
所詮、ビジネスです。
113:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/29 09:14:26
>>112
全ての職業がビジネスとは限らない。
ビジネスという言葉がバブル以降社会に蔓延し過ぎて
日本人の心を麻痺させたのかも知れないね。
114:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/29 10:30:03
全ての職業がビジネスです。
115:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/29 12:27:17
読経芸人道
116:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/30 06:58:48
全ての職業がビジネスとは限らないが、現状坊主はビジネス
117:名無しさん@京都板じゃないよ
07/07/08 21:20:09
職業としての坊主
いかにもっともらしい話をして金を引き出すかってことでつね
118:名無しさん@京都板じゃないよ
07/07/14 10:38:48
まぁ確かにそんな坊主が居る事も事実だけど、もっともな話しをしているのに一般の
人間にはアチラノ仕組みや霊の事が理解できないからなぁ・・・・
119:名無しさん@京都板じゃないよ
07/07/19 04:19:16
>>118
理解させられないおまえが悪い。
120:くま
07/07/25 21:57:31
くそ坊主はやめちまえ!寺を何だと思ってる!修行がたりん
121:名無しさん@京都板じゃないよ
07/07/26 04:59:06
寺は、坊主の住む場所にすぎん。
122:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/06 15:22:13
>>121
それを護持させられるのは何の罪も無い檀家。
123:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/11 01:22:29
>>122
何で娘(ろくに寺に寄り付かないくせに)の留学費用まで檀家が負担して
やらなけりゃならんのだ?
124:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/11 01:24:54
どこのなんつー寺か晒せ
125:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/11 09:01:05
>>123
それは普通は寺院会計から捻出するものではないな。
常識的に家庭から出すものだろ。修行の旅に出るなら、別かも知れないけど。
126:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/21 18:04:45
寺は禿に横領されている
127:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/30 12:52:18
128:名無しさん@京都板じゃないよ
07/08/31 18:00:01
横領というならきっちりとそれを証明せんといかんね。
129:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/01 19:39:23
横領は立派な犯罪だろ、坊さんが寺に居るのは合法だからなぁ
130:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/02 11:28:41
横領とは失礼な。僧侶はれっきとしたビジネスですぞ
131:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/02 11:35:50
つーか、まじめな話で住職にはある程度のビジネス能力無いと寺潰れるよ。
132:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/02 11:38:26
経営者としての才覚が必要
133:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/02 12:12:58
24時間働けますかー、ビジネスマーン、ビジネスマーン!
134:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 15:33:05
サイドビジネスやりすぎると・・・
スレリンク(kyoto板:544番)
135:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 16:16:34
ビジネスマーン、ビジネスマーン にっぽんのせしうはげ
136:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/08 17:11:34
でもだからって、無い力をあるといって写真鑑定や
修行同行などと洗脳して最後に祈祷料ってのもね・・・。
ビジネスならまやかしでなくて見えるもので勝負してください・
ちなみに零断士って霊力あるんですか??
137:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/25 23:09:04
>>136
いい加減、騙されないことだよ。
138:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 18:17:32
こういう問題にも真摯に取り組みましょうよ。
葬式の仕事ばかりに情熱を燃やしていないで。
“共に考える”駆け込み寺
自殺予防への取り組み
自殺者が9年連続で年3万人を超え、大きな社会問題となるなか、仏教者による自殺予防の
取り組みが広がっている。
インターネットを使って相談に乗ったり、僧侶同士の活動をネットワーク化したりと、新しい動き
も出てきた。
(略)
仏教には「殺してはならない」とする殺生戒(せっしょうかい)がある。これは、他人はもとより、
自分にも向けられるという。シンポジウムの企画を進める孝道山・本仏殿統理の岡野正純さん
(46)は、「自殺予防は菩薩行(ぼさつぎょう)であり、仏教者自らを磨く行為でもある。多くの
一般の方に参加してもらって、仏教者への期待を語ってほしい」と話す。
ともすると内的な悟りに重点を置きがちで、社会問題に無関心と批判を浴びてきた日本仏教。
今後、人々の苦悩に真正面から向き合う自殺予防の活動がどう浸透するかが、生きづらさを
増したと言われる現代において、人々の心のよりどころの座を再び獲得できるかどうかの、一
つの試金石となるかもしれない。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
139:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/26 23:43:31
>>138
そんなことしても儲からない。
140:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/27 23:54:26
>>139
儲かるかどうか以前に、禿なんて誰も信用しちゃいない。
141:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 02:47:45
>>140
そうですね。
公務員以下でしょ、坊主の信用度なんて。
142:名無しさん@京都板じゃないよ
07/09/28 20:21:55
>>1☆職業としての僧侶☆問い合わせ先を間違ったのでしょう。
(貴方が正常なら。)→常人でないならこのように優れたお仲間
がギョウサンいます。
143:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/02 16:04:11
またニセ僧侶、「東本願寺」名乗り仏画など売りつけ
◆「南禅寺」かたる男と同一か
南禅寺(京都市左京区)の僧をかたる男が仏画などを高額で売りつけている問題で、真宗大谷派本山・
東本願寺(同市下京区)の僧を名乗る男も大阪市内に出没し、同様に主婦らに仏画や数珠を買わせて
いたことがわかった。「布教師」という架空の肩書の名刺を配り、外見は、南禅寺の偽僧侶と同じく紫色
の足袋で足元を固めるなど共通点が多い。両寺などは、同じ男が複数の寺の名を使い分けているとみ
て警戒を強めており、東本願寺は今月、全国30教務所に被害拡大を防止するよう通達を出した。
関係者によると、大阪市阿倍野区の食堂で5月上旬、店内にいた経営者(29)や客の主婦ら女性計4
人に、東本願寺の布教師と称する黒い袈裟(けさ)姿の男が、「説法を聞いた人に3万円で数珠を分け
ている」と持ちかけた。
4人が断ると、「2万円でいい」と値下げ。色紙にフェルトペンで描かれた仏画を見せて「数珠を持って拝
めば何事も良くなる」と売り込み、3人に数珠と仏画のセットを2万円で、1人に仏画を5000円で販売し
た。男は袈裟に付いた菊の紋や紫色の足袋をちらつかせるなど、自らを「高僧」らしく見せ、代金はお布
施袋に入れさせ受け取った。
経営者がその後、同寺に電話をかけ、だまされたことがわかった。読売新聞の取材に、主婦らは「絵が
下手でおかしいと感じたが、買わないと罰が当たると思った」と話している。男は自称50歳で約1・7メ
ートルのがっちり型、奥歯が抜けていたといい、南禅寺の偽僧侶と体格などが似ている。
東本願寺は「布教師という役職はなく、足袋も普通は白。けしからん話で、対策を講じたい」としている。
東本願寺の僧をかたる男が売りつけた仏画
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
(2007年9月29日 読売新聞)
144:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 12:57:12
嘔吐するほど大食いさせられ、怪我するほど殴打され、うつ病になるほど怒鳴
られるのが、禅宗最高峰の臨済宗ですが、何か?(°∀°)
145:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/03 22:17:47
禅宗って「基地外」ですね。 こんなの何れつぶれます。
146:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/04 22:51:57
僧侶の秘密はURLリンク(www.zuiryo.com)を御覧下さい。
147:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/20 18:53:08
>>144
いい商売してんじゃんw
148:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/21 19:18:03
癒しスポットお寺が人気!?
10月21日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
■プチ修業、カフェ、僧衣ファッションショーなど斬新な取り組み
お寺を若い世代の癒やしの場にしようと、斬新な取り組みが盛んになってきた。
日帰りの座禅や写経体験講座の参加者は増え続け、お寺に併設したカフェが人気だ。
12月には築地本願寺(東京都中央区)で、複数の宗派の僧侶が集まり、僧衣のファッションショーも
開催される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
149:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 00:34:40
どんどん本筋から逸れていくね。
大丈夫なの?それで。
150:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 00:38:51
一般の喫茶店でも萌えブームに乗って冥土カフェに衣替えしたところもあると聞くし。
本家冥土の案内人たる僧侶がカフェやっても別に不思議ではないよな。
151:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 00:45:25
>>148
正直、ほかにするのとないのか?と思う
152:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 00:47:10
>>151
正直、ほかにするこのとないのか?と思う でおk?
153:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 00:48:14
>>152
正直、ほかにすることないのか?と思う でおk?
154:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 09:13:58
正直、かにといかのこなをほす?と思う でおk?
155:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/22 18:51:51
>>150
それがあんたらの本分ですか?
156:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 01:50:12
禅宗は大昔から天皇家や武家の要望で境内に茶室を建てて癒しの場を作っていたよ。
157:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 01:53:30
>>156
それは確かにそうだが、それを一般観光客相手にするのは余りにも俗っぽいんじゃないのか?
ってのがここの議論なんだよ。僧侶の職業として接客やら接待はありなのかと。
158:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 01:56:12
本来、大乗仏教は世俗の人々の「癒しの場」であったのです。
徳川幕府が大乗仏教の力を弱める為に檀家制度を作り聖徳太子が願った大乗仏教をブチ壊しただけです。
ですから現代の大乗仏教が再び世俗の人々の「癒しの場」に戻ろうとしているのです。
159:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 02:01:26
>>157
現代では政治上の理由で天皇家の皆さんは禅寺に遊びに行けません。
ほとんどの禅寺は天皇家が建てた禅寺なんですけどね・・・。
一般の方にも開放した方が家庭・社会・国家・世界の平和を築く事になるので開放してます。
160:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 02:01:30
やはり上座部が一番!という結論でよろしいか
161:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 02:03:29
上座部は日本に合わない。臭いから立ち去れ。
162:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/23 02:12:25
ウッサマー☆マッスラー瞑想法が最強!という結論に落ち着きました。
163:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/25 19:37:08
上座部のスレでやってもらえませんかね?
164:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/25 20:50:12
>>163
絡みたくてしょうがないみたいだねw
何で専用スレに居られないんだろうか?
日本の坊主にアヤつけてまわってもしょうがないのに。
165:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/25 21:43:42
他者を攻撃しないとアイデンティティを保てない宗教てw
166:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/26 18:45:32
結局、相対論で優位性を示すことしかできない。
上か下かの論理。
167:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/26 19:53:37
激賞しているわりには修行体験談とか無いのねw
168:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/28 20:05:24
>>167
お名前だけ使わせていただいてます。
169:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/29 00:00:53
宗教は集金組織です
170:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/29 11:20:50
釈迦(故人)の名前を悪用した 単なる集金業?
171:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/29 19:52:51
>>170 正解!
172:ファンシーダンス修行体験記
07/10/29 21:37:37
僧侶になりたい方は
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
を御覧下さい。
173:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 17:02:24
普段の生活では釈迦をキレイサッパリ忘れてさ、
集金の時になると、釈迦の名を語るのさ。
いつまで仏祖の顔に泥を塗り続けるのですかね。
174:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 17:15:15
>>1
職業としての僧侶=葬儀屋&まじない師
175:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 17:28:25
数文字つけてウン十万ですよ
それも単なる俗物だし…
176:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 17:53:35
そんなに羨ましいのなら自分も僧侶になれば良いだけのこと。その勇気も無いのに批判するのは卑怯者の詭弁にすぎん。
177:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 17:57:59
坊主に成るのに勇気は要らぬ。寺と血縁があればいい。
178:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 21:53:08
それと釈迦を弾除けにして恥じない図太さ
179:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/30 21:59:58
じゃ、住職資格を授かる為に臨済宗専門道場に行って修行してこい。痴呆。
180:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 13:16:08
葬式仏教って言うけどさ、そんな仏教はない
仏教に失礼な話!!
仏教風葬式商法 って感じ。
181:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 13:19:09
葬式や法事は只のイベントに過ぎない。本業は伝統文化の保護です。
182:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 16:15:19
職業欄には何と書けばよろしいですか?
183:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 16:45:47
戒名商人 仏教風葬儀芸人 釈迦引用業 コスプレ僧侶
ではまずいから、
仏道実践者 伝統文化及び伝統施設保護管理人 寺院管理人 仏道布教師
仏教カウンセラー
とかならいいんじゃない。
184:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 17:56:33
仏教学者高野山真言派とか浄土真宗派とか名乗れば良いのでは??
ライセンスは、大学卒以上で宗派の大学院を卒業するか宗派の認める師僧の基で10年以上修行したとか、
それに準ずる修行とか実績が有るとかで、文化庁や都道府県文書学事課で認定して、カルト教団は撲滅すべし!
185:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 17:58:57
>>184
創価大学・・・
186:名無しさん@京都板じゃないよ
07/10/31 18:32:12
>>183
なぜ堂々と葬儀屋と書かん。
187:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/08 20:12:12
お前が僧侶になれ。
188:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/09 19:37:45
戒名をつけると何かいいことあるんですか?
たくさんのお金を払うぐらいだから、何か効果があるんですかね。
お金に見合った効果ってあるんですかね?
そんなものを期待するのは愚かだ とかいう意見は別にもういいので。
本当に多くのお金を頂いている以上、
ちゃんとした効能や なぜその商品が高額なのかを説明をしないと…詐欺ですよ。
189:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/09 20:03:40
立正佼成会では只の会員が信者に戒名を売っている。最低ですね。
190:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/10 02:14:11
>>188
宝石と同じですよ。世間に対する見栄です。
191:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/10 20:08:56
>>188
戒名を金で故人につけるなんて風習は、日本以外に世界のどの仏教にもないでしょ。
仏弟子に対して戒を授けるのが本来の意味。 それを歪曲して金儲けに…
仏弟子になりたいなら生前に得度して、師から戒をもらったらいいと思う。
仏弟子になる気がないなら、戒はいらないでしょう。
師から戒を授けられるのと 死んでからお金を出して戒名をつけてもらうのとは、
よくよく考えると、全く何の関係もないよ。
私は ちなみに戒なんて、まっぴらごめんだから、
ただでくれるといってもいらないけどね。
192:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/18 11:39:07
人格面も含んでプロ
193:名無しさん@京都板じゃないよ
07/11/28 12:44:13
>>188
こちらから押しつけたこと1度もはないよ。
194:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 10:29:30
>>188
田中角栄がくそ長い戒名を高い金を払って付けたようにただの見栄です
戒名料の一部(宗派とかで割合は違う)は本山への上納金になって運営費に回されるので、世間の見栄と本山・寺院の思惑が重なって続いてきただけ
生前に付けるのが本義だし、教学的には不必要じゃないかとも思う
亡くなった人を仏弟子として送るという意義はあるとしても、一番安いものを選ぶのがいいんじゃない?
みんながみんなそうなったとしたら潰れる寺が出るとは思うけどね
195:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 10:35:35
>>194
長い歴史の中での慣習といってしまえばそれまでだけど
何れは消費者団体のような所がクレームを付けると思うよ。
幾ら宗教とはいっても伝統宗教で、漢字の文字数が僅かに
多いか少ないかで戒名料が余りに違うって、オカシイって!
196:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 10:54:57
寺社などへの葬儀費用 「妥当」1割
NPO法人消費者情報ネット (略称コネット、 石原純子理事長) 葬儀調査グループが実施したアンケート調査で、
お布施や戒名料など寺社・教会などに支払う葬儀費用について、 約6割の消費者が 「高いか安いか分からない」
もしくは 「高い」 と思っていることが分かった。 「妥当な金額」 とした人は約1割と少なく、
宗教に関する費用を消費者が十分に理解していない実態が明らかになった。
日本消費経済新聞から
197:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 10:58:11
>>195
クレームつければいいんじゃない?
この制度は今まで寺と檀家の双方の思惑に合致していたから続いてきたわけで、檀家の意識が変われば崩せると思うよ
ただ寺院の経営にはお金が必要なのは事実だから、場合によっては他の方法でお布施を集めるしかない状況になるかもしれないってだけ
その結果大寺院だけが残っていくってことになったら問題だとは思うけど、本当に必要とされている寺だったら残っていくだろうし
檀家が一致団結できればそういうオカシイところは変えていけるはず
ただ本山への上納金システムは代わりになる収入がなければ運営規模が維持できないからなかなか壊せないとは思う
檀家の側に短い戒名でも何の問題もないんだという意識変革がおこるのが一番の落としどころかな
オカシイから同じ値段で長い戒名を付けてくれってなら変革は期待できないと思うよ
198:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:09:59
釈迦の教えは、おおよそ2500年の年月を経て、
歪曲され続け、とうとう戒名の高額売買・葬儀屋との結託
という形で、問題になるとはな…
199:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:14:27
仏教の衰退・堕落変遷は、既に釈迦も承知のことのようで・・・・
いうなれば筋書き通り。
200:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:26:36
僧侶に過剰な期待を抱いてる人が多くて意外だわ
結局は僧侶個人の資質が問題になるんだから、個人的に信頼できる坊さんを探せばいいのに
家の宗教なんて古い意識なんてぶっ壊せばいいし、ほっとけば壊れてくよ
201:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:29:53
約9割の寺院が参加する全日本仏教会が確か1999年当時に
高額戒名料の不信が高まる中、公式に戒名料は使わないと発表している。
そもそも戒名料なるものは存在しない、全てお布施であるというようなことを
言ってたはずだが…
何で今さら戒名料なんだ?ここ見れば、載ってるよ。
URLリンク(piza.2ch.net)
202:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:35:45
>>201
つ本音と建前
203:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:39:00
結局、いくら全日本仏教会が戒名料はないと言っても、
寺の坊主が、その公式な見解を覆い隠して、世間にバレナイようにしてさ、
戒名料でボッタしてるんだ。
今でも、日本のどこかで、戒名料という名目で、
お金を取られる気の毒な無知な人々が犠牲に…
204:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:46:31
>>202
本当に。本当に。ほんとうに本音と建前が並列して存在しているのが
坊さんの世界。
この矛盾が改まらないかぎり坊主への批判は決して無くならない。
表と裏。本音と建前。此れこそが日本の伝統文化の悪い側面だと
オモ。
205:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:51:44
これから寺院や坊主にとっては、冬の時代が来るよ。
今まで、世間を欺いてきた、悪業が戻ってくるさ。
206:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 11:54:15
建前だけでは寺が運営できないのは分かるから個人的にはある程度は納得できるんだけど、せめて嘘はつくなといいたい
長い戒名である必要はない旨の説明とそこから運営費が出ていること、そして実際の経理状況でも説明してくれるなら納得して払うよ
近頃の坊さんは不誠実すぎる
207:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:02:24
寺院や坊主にとっての冬の時代とは、地方の過疎寺院や
新興住宅地の寺院等であって、多くの檀家を抱えた大寺院や
都市の寺院は打撃が小さい。
そして相変わらずそれらの寺院の住職が宗門の執事を取り
仕切っているから今のような大勢は崩れることなく続いて行く
だろな・・・
208:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:05:02
もう世間を騙すしか方法がないと思ってるんだ。
戒名料でぼったくらないと、寺が維持できない時代になってきたんだ。
そもそも時代や世間が必要としてないのだから、無理に維持させる必要もないのに…
需要がない割りに、コンビニより数が多いのは事実。
普通に考えたら、潰れる寺が続出だろ!!
209:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:09:17
>>207
結局、過疎寺院や檀家の少ない質素な寺院は潰れて、
都会の金満寺院と風俗禿は残る。
いつの世も、理不尽な世だな
210:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:11:48
通常、檀徒総代もいるはずだし壇信徒総会も定期的に開催される筈
だから、そのような場に行って若い人たちの考え方や疑問点や不満を
遠慮なく言うべきでは。
壇信徒総会なんて、住職と総代が出席して定例の話しだけだから変化も
進歩もないんじゃないの?
211:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:18:12
壇信徒総会で、坊主の風俗通いを止めるように言ってやりな。
212:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:19:24
>>208
戒名料でぼったくらないと寺が維持できないのは昔からじゃない?
少なくとも明治以降はそうだと思う
なのにできもしない声明を出してくるのに腹が立つよ
今後は団塊世代が亡くなっていくから、当面は空前の好景気に沸くかもね
その先は中小規模の寺院から潰れていくと思う
それに段々と檀家の側から寺院を選択するようになっていくでしょ(または見切りを付ける)
因習でがちがちの田舎寺院と大寺院、それと本当に需要のある寺院だけが残っていくと思う
213:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:24:53
>>210
檀徒総代なんかは実際は住職の指名みたいなもんだし、酷いできレースだよな
不満を抱える檀家が進んで寺の運営に関わっていけば色々変化を期待できそうだけど、無茶苦茶エネルギーが要りそうで尻込みしがちだわ
ここで愚痴るよりもよっぽど実効性があるってことはわかるんだけど・・・
214:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:26:45
全日本仏教会?
風俗産業の振興会が何でこんなとこに出てくんだ?
215:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:28:23
>>212 213
結局、都会の金満寺院は残るわけであり、風俗禿はなくならない。
檀家総代も尻込みするから、風俗禿はますます歯止めが利かない。
風俗禿は永遠に不滅ですな!!
216:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:33:24
>>215
>風俗禿は永遠に不滅ですな!!
だからアホ息子にも寺を継がせる。その繰り返し。
217:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:33:56
最期は都会の金満寺の風俗禿しか残らない。
釈迦の教えは約2500年の時を経て、風俗禿へ
218:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:34:15
>>215
熊本なんかでは檀家のほうが強くて、だめ僧侶は追い出されるって話を聞いたよ
こういうのがあるべき姿だよな
本当に変えていきたいなら檀家が頑張っていくしかないと思うし、できないことではないと思う
それに檀家の意識が変わっていけば大寺院も相当打撃受けるだろ
風俗禿の撲滅まではさすがに難しそうだがw
219:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:37:14
>風俗禿の撲滅まではさすがに難しそうだがw
風俗禿の現場を目撃して、証拠を押さえた人には賞金を出すようにしたらイイ。
220:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:40:41
>>218
>本当に変えていきたいなら檀家が頑張っていくしかないと思うし、
>できないことではないと思う
まぁ、 それが一番いい方法かな・・・出来ればなんだけど
221:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:41:51
金があるから風俗に通える。
都会の金満風俗禿寺院は利権がたくさんある。
愛人抱えて、毎日キャバクラ通い…
不動産とかたくさん持ってるはずだ。
金銭の面から潰すことは難しいな!!
222:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:52:50
個人名義の不動産にはさすがに手は出せないなw
不謹慎な物言いだけど、そんな奴にお布施を包む奴の感覚も理解できないわ
都会は田舎と比べて以上にお布施が高いらしいし、変な世間体もなさそうなのに不思議だ
223:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:57:32
布施がなくても寺の不動産だけで、多くの金が入る寺もあるわな。
風俗禿に誰も布施をしなくても、不動産収入で風俗に通うんだな。
結局、風俗禿は勝ち組。
風俗禿はなくならないよ。
224:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 12:58:28
>変な世間体もなさそうなのに不思議だ
いざ人が死んで葬儀となれば信仰心の無い人でも坊主を奉って
招く。不思議な現象といえばその通りなんだけど現実なんだな
そして、坊さんを招いて立派な葬儀をやることが社会的にも成功
した人のステータスとなっているかの風潮もある
だから、この悪習は多分永遠に無くネンネとおも
225:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:00:13
結局、風俗禿は勝ち組。
それが結論か!! 2チャンで幾ら風俗禿を扱き下ろしても
所詮負け犬の遠吠えかヨ・・・・・
226:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:05:17
>>224
結局葬儀が必要ならいい坊さんを探すくらいすればいいのにって思っちゃうんだよね
立派な葬儀がステータスっていうなら坊さんだけじゃなくそういうあり方を望む檀家にも問題があると思う
227:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:08:55
>>226
>そういうあり方を望む檀家にも問題があると思う
まさにそのとおり。 だから相も変わらずに問題を含んだまま
習俗としても葬儀が続いているんだろうね。
問題を感じていても、葬儀なんて滅多にないしぃ まぁイイカ・・で
228:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:17:51
>>224
葬式仏教は都会では崩れ始めてる。葬儀屋の革命から始まったんだ。
でも田舎はガチガチだから、坊主の文句や不満を言ってても葬式には呼ぶだろう。
坊主なんか信じてないのに、いざ家族が死んだら坊主を呼ぶんだよ。
本当に不思議な現象だよな!!これは世間体と悪しき慣習によるものだ。
離壇すると村八分にされる恐怖があるんだ。寺請制度の名残だよ。
229:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:29:22
江戸以来連綿と続く悪習は断ちがたく、離壇しようにも相当なエネルギーがいるってか
本当にどうしようもないな
俺の地元も結構な田舎だけど、寺を移ったって話は結構聞くけどな
地方ごとに状況は違うだろうけどそれくらいはできそうじゃない?
葬式もださなかったって話は聞いたことがないな
230:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 13:39:40
菩提寺から離壇して、信頼できる坊主に頼むか、音楽葬でもやればいい。
でも離檀すると、周辺住民との関係がこじれる地域もあるかもな。
この悪しき江戸時代のシステム(寺請制度)こそが、村八分の恐怖に人々を落としいれ、
世間体を気にしなければ生きていけない習慣を作ったんだ。
やたらと世間体を異常に気にする国=日本
これは、世間体を気にしなければ、村八分にされた悲しい歴史があるんだ。
231:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 14:09:47
布施の三割は風俗へ
232:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 14:13:13
今は離檀しても、高額な離檀料を取られるから。
禿は戒名といい離檀料といいボッタが多い。
233:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 14:20:14
檀家制度がなくなれば、日本も住みやすい国になるのにな。
経済的な負担もなくなるし。
234:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 14:37:30
「偽」
235:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/13 15:26:28
江戸幕府の権力を盾に、寺や糞坊主は庶民から、ことあるごとに
布施を要求して、庶民を苦しめて、
布施を払えないなら、村八分にして、さんざん酷なことしてきた… これが事実だ。
で、江戸が潰れたから、こんなシステムはもうないにもかかわらず、
相変わらず在家は、坊主に内心は不満や疑問に思いながらも、
自ら寺請制度に加担しているわけであって、
相変わらず悪しき伝統や権力に自ら進んで支配されたい願望があって、
庶民というものは本当に馬鹿の集まりか?と思うときがある。
236:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 04:22:51
離檀するには埋葬証明書を住職に発行してもらい、その証明書を役所に持参して手続きをしないといけないからな・・・。
一番良いのは、その土地に住む家賃だと思って最低限のお布施をすれば良いと思う・・・。
葬式も、最低ランクですれば良いし・・・。
237:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 10:39:26
>>236
俺の家族は直接菩提寺に出向いて、離壇したけどな。
その程度の手続きも話し合いも面倒な連中は、
坊主に文句言ってても、実際何もできないだろな。
悪しき慣習の下、禿のいいようにぼったくられ続けな。。
それがお似合いの人生だな。
238:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 11:53:27
徳川幕府の檀家制度を無視し、現代も檀家が一件も無い山奥の寺院が仏道に救いを求めて集まる在家修行者で溢れているのは、何故だか解りますか?
それは、仏道とは本来、人間がいかに生きるべきかの根本原理を示し、その信念による実践を通じて、強く正しく生きぬくためのよりどころとなるものだからです。
239:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 12:35:07
現代日本仏教の秘密はURLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)を御覧下さい。
240:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 12:55:51
本来の仏道と現代の檀家制度や葬式仏教とは何の関係もないです。
よって、檀家制度や葬式仏教寺院からは離壇した方がいいな。
241:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 15:58:05
我々は先祖供養を否定しているのではありません。
儒教+神道+仏道=日本仏教です。
242:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/14 16:12:11
坊主の天国は、檀家制度の下、檀家、門徒たちのサラリーマン地獄の
あがりのおかげで成り立っているのかな?
243:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 00:30:58
お坊さんの仕事は、見た目ほど楽じゃないよ。
仁義に厳しく、万が一にも義理事を怠ると酷い目に合う。
武士の世界と、同じだよ。
そういう厳しい人間間系が本当に苦しくて、欝病になって何度も自殺しそうになった。
実際に、自殺するお坊さんも多いよ。
だから、還俗して公務員になった。
極楽を味わいたいなら、公務員が一番良いね。
244:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 09:19:26
どの職業、どんな生き方にも社会人には必ず苦労あるだろうよ。
楽だとか辛いとかお互いを潰し合っても何も意味がない。
俺一般人だけど坊主もしきたりとか厳しくて大変だと思うよ。
245:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/15 17:23:54
僧侶に憧れる方は、こちらを御覧ください
URLリンク(bbs2.ardor.jp)
246:名無しさん@京都板じゃないよ
07/12/16 15:16:47
僧侶の実情はURLリンク(www.zuiryo.com)を御覧下さい。
247:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/06 17:31:02
保守しておきましょう。
248:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/06 18:19:44
僧侶とは奉仕活動であり職業では無いはずだ!
249:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 14:36:36
>>248
となると専業坊主はニートって理解していいの?
250:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 15:22:03
世襲妻帯坊主は全て偽だぜ!!!!!!!!!!
251:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/07 18:04:32
勘違いしている坊さんが多すぎるのです!
252:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/13 17:39:16
坊さん=僧侶とは職業ではありません。
253:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/21 07:02:54
うそつけ! 職業欄に『僧侶』って書くくせに。
254:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/22 18:36:50
職業欄は葬儀業だ。
255:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/22 19:05:42
祈祷坊主は、何業?
256:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/23 10:05:31
勘違いしている坊さんが多すぎるのです。
僧侶は職業ではありませんよ!
257:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/23 11:09:15
つまり専業坊主はニート。
258:名無しさん@京都板じゃないよ
08/04/24 12:44:23
社会奉仕活動です。
259:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/11 00:01:09
>>256
このスレの存在自体を否定するのか?
260:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/25 16:11:33
おまいら坊主は職業でもあり、生き方なんジャマイカ?
261:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/25 18:06:34
他人に説教したり相談に乗れるような人格じゃない坊さんに会った
262:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 01:28:23
社会人として、菩薩行をし奉仕活動していくのが僧侶の生き方だ
263:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 09:41:28
他人に説教したり相談に乗れるような人格、の坊さんって
全坊主中の5%くらいか?
264:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 16:03:56
5%もいるかな
坊さんはプライド高すぎて話しにならない
265:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 16:26:35
プライド高くなきゃ勤まらんのかもね
銀行員のプライドの高さ程ではないだろ
266:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 17:42:47
坊主の金持ち自慢は聞きずらい
一から起業したわけでもないのに
267:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/27 13:38:13
形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
臨済宗はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも臨済宗では“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす臨済宗は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
268:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/27 15:02:33
確かに立派な坊さんもいる。
そういう人は 大抵 腰が低い。
プライド高々としてる奴ほど、馬鹿ででょうしようない坊さんが多い。
269:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/01 00:55:25
坊主やりたくない。。。でもやるしかないんだ。。。
270:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/01 14:22:03
僧侶の妻帯、世襲
前から疑問に思っていたことで、歴史のカテを見ていたら同じような疑問を持っている方もいましたので、宗教に詳しい方に解説いただければと思います。
ご承知のように明治までは出家した僧侶の妻帯は禁止されており、発覚すると遠島、さらし者などの刑罰もあり、もちろん宗派からは破門されました。
真宗などは自ら「在家教団」としていますから、出家はいないので、妻帯しても問題ないですけど。
明治5年に太政官布告が出て法律では許された訳ですが、
>僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム
この条文を見ても「随意」と書いてあるだけで、妻帯を強制している訳ではありません。
宗派の戒律で「妻帯禁止」であれば、政府はその戒律には介入しないわけですから、明治以降も宗派の決まりとして、妻帯した僧侶は破門しても問題なかったと思います。
何故この時点で多くの伝統仏教の宗派が教義を変えてしまったのでしょうか?
ここからは私の考えですが、どうも現在のお寺の世襲は問題が多いように思います。
お寺が住職一家の私物となってしまい、一部寺院では住職が投資に走ってお寺が潰れたり、檀家が問題の多い住職の交代を要求しても居座り、本山もそれ以上は介入できず困る事例も多々あります。
明治までは住職は血縁に捉われず、弟子の中からふさわしいものを跡継ぎにしたので、現在よりはマシだったのではないかと想像します。
また、プロテスタントの牧師さんのように、定期的に移動するほうが馴れ合いが無くなり、すっきりすると思います。
何故明治になってほとんどの伝統仏教の宗派は教義を変えてしまったのでしょうか。
もし僧侶の方がこの質問を読まれたら、お寺の世襲に関してどう考えていますか?
現代は宗教に関心がある方も多く、在家でも出家してお寺を持ちたい方は少なくないと思いますが、他人(弟子)に譲ることは抵抗があるのでしょうか。
271:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/11 17:06:47
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(坐禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
272:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/22 10:02:14
跡継ぎドラ息子が多すぎる。
生臭坊主と言われないためにも、
最低限、僧侶系以外の大学(コネ系推薦以外という意味)を
出ることを条件に加えるべき。
273:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/22 11:43:23
阿呆、誰も条件充たさんやんけ。
274:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 01:37:40
キャバクラ遊びや風俗通いをしている『お坊さん』がいるって本当ですか?-Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
saxwendy930さん
いますよ、いっぱい。。。。。。( ̄  ̄;)
知り合いの49日に行った後、お坊さんと一緒の食事の席で
『君、私の隣に座って酌をしなさい』
と言われ、はぁ!?と思ったのですが、親戚いっぱいのとこだし檀家のお坊さんだし
嫌とも言えず、横でお酌してたのですが、
毎晩の豪遊の話を自慢げにずっと話してましたよ。
『私は坊主だから、私が触った女の子はご利益があるんだよ』
とか、
『私は遊んでいるわけではない、皆様から頂いたお布施を夜の街へ行くことで社会に換金しているんだ。』
などなど。。。
坊主がますます嫌いになりました…(;ノ- -)ノ
実家のまわりは寺の多い土地なので、夜はあちこちで坊主が赤い顔して女の子つれてるし、
知り合いの行っていた某宗教高校のそばでは、学校のお坊さんが近くのコンビニでエロ本立ち読みしてるのをしっかり生徒に目撃されてます。。
私の親戚(先祖)はもともと寺だったんですが、数代前のなまくさ坊主が酒と博打と女遊びが大好きで寺つぶしましたよ。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
275:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 01:39:49
江戸時代の性風俗と宗教-BIGLOBEなんでも相談室
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:junt
江戸時代の僧侶には、女を抱いたりする、なまぐさ坊主が多かった。ところが、
それらのなまぐさ坊主達は、『好色な女』を『お布施』と呼んでいた。
『お布施』とは、お寺に寄付するお金。開けて、中身を調べるのが楽しみだ、
という意味である。
この時代の僧侶は、不勉強で、戒律を犯す坊主が多かった。16、7世紀までは、
文字を自由に読み書きできるのは、公家と僧侶だけであり、僧侶は、最高の
知的エリートだった。ところがその後は、僧侶、武士、商人の知的水準が、
ほとんど同じになってしまった。それだけ、僧侶が堕落したわけである。
特に女性関係で堕落が激しく、寛政八(1796)年には、67人の女犯僧が
さらし者にされている。
これは、一面では、強大な治外法権を持つ宗教界への幕府の弾圧、民衆への
デモンストレーションでもあったが、僧侶の腐敗ぶりをよく示している。
僧侶達は、酒を『般若湯(はんにゃとう)』と言い換えたように、禁制のものを
別名で呼んでいた。
ドジョウはよく跳ねるから『踊り子』、男性のシンボルは鐘を突く『撞木(しゅもく)』であり、
その撞木を使って、女性を『成仏』させることに励む僧侶が多かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
276:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:00:08
江戸時代の性風俗と宗教 BIGLOBEなんでも相談室
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:98Kin
まず僧侶ですが、出家というのは俗世と縁を断つ行為ですから、
家族を作ることに繋がる女性との関係は「女犯」として禁じられておりました。
そこで男遊びというか、男性同士で肉体関係を持つことがあり、
これは武士でも戦国時代では一般的なことでした。
武田信玄も男関係に悩み自分の愛人(男性)に浮気はしないと起請文を
出したのが後世に残っていたり、織田信長も前田利家や森蘭丸などと
肉体関係を持っていたといわれており、江戸期に儒教が入るまでは
目くじらを立てる事も無かったようです。
(現在で言う「友情」という形を考えていただければ)
話を戻すと江戸時代には「陰間茶屋」という男娼のいるところがあり、
僧侶もここで遊んだようです。
因みに男娼は役者の玉子がアルバイトで勤める事もあり、概ね10代の美少年ですから、
20歳を過ぎた物は女性相手に転じました。
そうは言っても女性が好きな僧侶もおり、こうした僧侶は医者に変装して
(正規の医者も髪を剃っているので)遊んだようですが、
勿論これは罪になり寛政8年には70人あまりの僧侶が処罰されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウホッw
l
277:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:02:55
livedoorニュース-ソープやピンサロをねだる警官は少なくない?(覆面座談会その2)
URLリンク(news.livedoor.com)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
市村住職:正直言って読経中にムラムラしたことも一度や二度じゃないです。
女はやっぱり熟女ですよ、熟女。わしにはロリコンなんて考えられませんね。
市村住職:本当の遊び人はカネなんかかけない。自分のアレで勝負だよ。
キャバクラとかソープで働くお姉さんにとって客の顔は福沢諭吉にした見えないんだから(笑い)。
カネ出して遊んだってちっとも面白くないでしょ。
ノリユキ:住職はそんなにご自分のアレに自信があるんですか?
そうやって口説いたっていうか、エッチな関係になった人は今まで何人くらいいます?
市村住職:ざっと100人ぐらいはいるかも。わしは女房もいないし子供もいないから、
どんな相手と何をしようと勝手なんだけど、どんな人にも差を付けないで付き合うことにしてる。
20代の若い女の子でも50代のおばちゃんでも、みんな同じように接してる。
それなりにカネもかかるし手間ひまかかるけど、人間セックスの楽しみがなくなったらお終いだよ。(笑い)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
278:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:04:32
高校生です。親が寺の住職の友人がいますが、かなり金持ち-Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
keihin1302さん
坊主なんてそんなもんですよ。
私の家が葬儀を依頼したお寺(日蓮宗)は
・外車、クルーザーをたくさん所持
・女好きで豪遊しまくり。檀家や近所の人から「キャバクラ坊主」とも呼ばれている。
・火葬するとき、火葬場にも来ない
・お通夜の読経中、子どもがトイレに行っただけで「明日の葬式は中止だ。」とか言って
葬儀屋さんを脅す。
・本堂の屋根の改修工事だとか言って檀家に寄付金を募る(一口8万)
・檀家が坊主に金(お布施など)の支払いができなくなるとその檀家の遺骨を勝手に掘り出し、
墓石を撤去してその墓地をまた別の人に売り飛ばす。
・お布施や戒名料などと言ってかなりの金額(100万以上)を請求する。(一回のお葬式につき)
・お盆やお彼岸の時期になると檀家の家を回り、お経を唱えて高額なお布施(3万以上)を要求する。
・お通夜の晩の寝ずの番(遺族がお寺に泊まり、線香の火を絶やさないようにする)をする際、
お寺が宿泊者用の布団を用意するが、そのお寺の場合、布団のレンタル料まで徴収する。
その金額は1組5,000円。3人宿泊すれば15,000円。
279:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:05:33
(上記のつづき)
上記のほかにも、月に檀家から給与(100万程度)が支払われます。
まさにやりたい放題。これじゃ檀家や近隣住民の評判も落ちます。
しかも、宗教法人には税金がほとんどかかりません。
まさに「坊主丸儲け」・「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」です。
国もお寺や神社などに税金をかければ消費税も上げなくて済むのに…。
しかし、これはほんの一例です。良きお坊さん(たとえ日蓮宗でも)も居ます。
「お布施なんて要りません。気持ちだけでいいですよ。」って言う人もいます。
個人的には私は上記のような坊主には供養はしてもらいたくないです。
(女のことや貰える金のことを計算しながら読経されるなんて嫌です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
280:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:46:15
327 :通りすがり:2008/10/31(金) 09:19:44
お坊さんって凄いですね!
やっぱ別格ですねw
違う意味で、誰の力でもどうにもならないでしょ!
でも、有難いお坊さんも居ますよね。
すれ違っただけで頭が自然に下がってしまうような・・・
おもわず合掌をしたくなるような・・・
我々に求められるものは、そういった本物の宗教家を見抜く眼力ですね。
そして、321~326のような書き込みは、
崇高な宗教家の心には、面白おかしくしか映らないのですよ。
微笑みながら読んでいることでしょうね。
(逆に書き込んでいる人の心が哀れに思えるくらいです)
281:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:47:12
328 :創価も仏教もカスだよねw:2008/10/31(金) 14:40:12
>>327
冷笑されているのはむしろ貴方達のほうなんですが(笑)
>誰の力でもどうにもならないでしょ!
そういう思考停止型のレス自体が、民主主義をなめてかかってる気がするんですよね~
宗教以外のお勉強してますか?
それに、国際法改正と国際的カルト指定により、どうにでもなるよ。
↓ちなみに、カルト指定された団体のリスト
International Cultic Studies Association:(formerly AFF)
URLリンク(www.csj.org)
>我々に求められるものは、そういった本物の宗教家を見抜く眼力ですね。
本物も何も、江戸時代から継続する檀家制度の名残に関してはどうお考えなのでしょうかね?
また、地方の人間や未開人程、旧来の檀家を離脱することが、その地域での社会性の維持において不可能に近い。
信者側の研鑽を求めるならば、宗教家側が先鞭をつけるべきは啓蒙と情報公開インフラの常設、、、
情報公開の希求に関しては、日本の事実上の宗主国米国によって年次改革要望書からの要請で
何とでもなる。
ちなみに、日本の仏教なんて所詮葬式仏教でしかなく、日本以外の仏教からは軽蔑の的になっていることを忘れてはいけない、、、
日本以外の国の仏教徒は、葬式仏教なんてしない。質実剛健な真の仏教徒は日本にはいない。
282:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 02:59:29
安原和雄の仏教経済塾 葬式仏教と拝金僧侶たち
================転載開始===================
末木文美士著『仏教vs.倫理』(ちくま新書)でも次のように書いている。
「葬式仏教は評判がよくない。戒名料をはじめ、ちょっとお経を読んでもらうだけで、
お布施を包まなければならない。(中略)『お志でけっこうです』といいながら、
額が少ないと、露骨にいやな顔をして、『信心が足りない』などと嫌みをいう。
それも尊大ぶって偉そうにふんぞり返って、まったく感じが悪い、等々、
どこに行ってもおかしいほど同じようなお寺の悪口が聞かれる」(p79)と。
================転載終了===================
どこに行ってもおかしいほど同じようなお寺の悪口が聞かれる
どこに行ってもおかしいほど同じようなお寺の悪口が聞かれる
どこに行ってもおかしいほど同じようなお寺の悪口が聞かれる
どこに行ってもおかしいほど同じようなお寺の悪口が聞かれる
283:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 09:59:29
お坊さんはもっと働くべき!!
何もしてないイメージがある。
菩提寺の住職も昼間は畑仕事w
苦労した事がない連中が多すぎる!!
社会人として恥ずべき姿の坊主ども!
もっと働け働け働けw
暇人ニート僧侶達よ、立ち上がるんだw
284:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 00:47:52
サラリーマンに向いてないから僧侶になりたいって
言ってる人がいるけど、そういうのって仏教への侮辱だと思う。
しかも、食っていけるかどうかが迷ってる理由だったり・・・
食えなくてもなりたいわけじゃないんだからその程度。
よく、社会不適応なタイプの人が脱サラして修行道場にきてるけど
痛い人が多い。
あと、尼僧になりたいって言ってる人もいるけどなんか
自分を少女マンガの主人公に見立てて酔っている感じがする。
実際は修行道場なんて厳しいしどろどろしてるのに、勝手に
≪清らかな生活をしている私≫に憧れてるというか・・・。
今の現実を生き抜けないで、僧侶になりたいというのは
逃げか、自分を特別な存在にしておきたいというエゴでは?
って思う。純粋に宗教心があって覚悟が出来てるなら
食っていけるかとか、今の仕事に向いてないとか、清らなな
生活がしたいとか傲慢なこと言わないと思う。
285:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 09:45:20
職業選択の自由
286:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/10 11:49:48
坊さんなら職業意識を持っていては駄目だと思いますよ。
287:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 08:55:29
坊主は正直、労働と奉仕活動の境が難しいよね
働いてもいるし、奉仕もしているし
288:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 10:47:55
何も難しい事ではありませんよ。
寺院経営とは奉仕活動なのですから。
とにかく職業としての営利として考えない事ですね。
289:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/12 10:51:28
自分は考えなくても、法律や世間の目はそうは見て無いね
290:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 11:29:02
そんな人の目を気にしている様では奉仕活動は出来ませんよ。
291:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 13:16:26
お布施をかすめとる事こそ奉仕活動です。
292:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 12:16:55
戴ける物は戴いておけばそれでいいのですよ。
293:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 14:42:07
真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(yaplog.jp)
294:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 21:29:22
坊主ボロ儲け
295:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/09 20:52:36
修業は職業訓練か。
296:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/11 14:45:37
>>294
隣の芝生は青く見えるものだ。
297:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 15:11:18
それが分からない連中が多いのですよ、いつの世も。
298:あぼーん
あぼーん
あぼーん
299:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/17 20:16:39
はぁ?
300:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 21:37:22
bbyamato_haruna
301:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/21 15:00:17
ええ加減にせい
302:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 03:14:02
『ダイヤモンド』の特集記事にマンション坊主の話が出ていました。
――――――――――――――――――――
千葉県で行われた親戚の葬儀に出席した参列者はビックリした。
僧侶が唱え始めたお経が、まったく違う宗派のものだったからだ。
その一族は曹洞宗であり、なかには檀家総代を務めている者もいたので、
すぐに気がついた。
葬儀は途中で中断。後日、本物の曹洞宗の僧侶によって葬儀をやり直した。
(以上、抜粋)
――――――――――――――――――――
303:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 09:10:25
>>302
派遣僧侶かw
働き手がいないのかね~
304:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/04 12:01:12
そのときだけの信者に相応しいのはそのときだけの坊主
これからはマンション坊主こそが正式な職業僧侶
寺に住んでいる住職は葬儀はやらずに説法していろってこった
305:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 23:44:46
はいはい、食い詰めマンション坊主乙www
306:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/10 16:06:53
職業欄にあるの?
307:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/21 13:02:33
恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(mixi.jp)
「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
そして、弱い人間を扇動しているものです。
ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。
この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。
しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。
【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(delete-ooiso.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(yaplog.jp)
原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
308:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/21 22:52:53
坊主丸儲けで銀座ホステスの愛人を抱えてベンツを乗り回す。
309:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/14 21:29:15
>>308
それってココ?
URLリンク(www.shorakuji.com)
310:あぼーん
あぼーん
あぼーん
311:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/09 02:14:32
前世の職業を占ったら坊主だたよ
URLリンク(spiritualcareer.net)
312:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 15:45:39
僧侶は職業ではなくライフスタイルです
313:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 15:56:43
僧侶というビジネススタイルを追及した結果、今の状態になったと言えるだろう
314:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/22 19:41:11
>>312
職業です
315:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 14:51:06
仮に坊主が職業じゃなかったとして、他人に「ご職業は?」
と聞かれたら何て答えるんだ?
「社会人とニートの狭間です」とかw
316:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/24 23:51:54
転職サイトで僧侶募集
URLリンク(employment.en-japan.com)
317:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 03:04:45
職業:芸術家 みたいなもんか
318:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/25 06:10:22
職業は坊主で何の間違いがあるの?
それなりの経済活動も伴うんだし、職業でええやんか。
僧侶だって職業。 但しその内容は個々に随分違うけどな
319:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 05:13:59
坊主とは
「乞食の下、泥棒の上くらいの存在だ」
とよく師匠に言われた。
社会の最底辺に生きて、しかも悪いことはするなと
だから泥沼に咲く蓮華に例えられるんだと
320:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/27 18:30:01
蝉丸Pことジンテツ御坊の話は出たかね
321:ゼロ
09/07/27 19:03:48
比丘は職人。
322:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 02:00:21
皆さん、職業僧侶への批判がある中恐縮ですが教えてください。
>>316にもある転職サイトでの僧侶募集についてです。
業界?のいろはを知らないため皆さんから見てこの待遇は怪しい!
これはうそ臭い!という記述内容があったら教えていただきたいのです。
↓URL
URLリンク(employment.en-japan.com)
StartRow%3D1%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCA%3D%7Cru%3D3%7CANDOR%3D0%7CCES%3D%
7CCF01%3D%7CCSL%3D%7CKEY%3D%2591%256D%2597%25B5%7CCESL%3D%7CCHS%3D
職務概要は…
浄土真宗僧侶(未経験可) 雇用形態=業務委託 寺へは通いで入寺生活なし
勤務時間=8:30~20:00の間で交代制(実働1日1時間~5時間)
※法事・葬儀などの件数により異なる。 ※読経・法話等の実務は月90時間程度。
給与=月給25万円~28万円 ※年齢を考慮し決定。 ※3ヶ月の研修期間中は上記金額の半額。
待遇 昇給年1回(4月) 賞与年2回(3・8月) 交通費支給(月2万5000円まで)
傷害保険あり 法衣・経典等支給 休日・休暇 月6~10日
※ローテーション制。休日に急な勤務が生じた場合、代休取得可。
転職板においては、僧侶にしては「恵まれている条件で、寺もしっかり
しているっぽい」という評価がされています。
ただ、転職サイトに掲載される業務情報はでたらめなことも多く、
現在僧侶として働かれている方、業界をご存知の方から率直なご意見を
伺いたいと思いました。 (次レスにつづく)
323:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 02:01:46
具体的に気になる点は…
①業務委託である点 なぜ正職員での採用ではないのでしょうか?一般的に
業務委託という 形態はすぐに首を切られようが一切文句も言えず、デメリットしかない
ような制度です。実際に採用してある程度したらすぐポイなんてことは
ありえるのでしょうか?イメージとしては一般企業よりはそんな冷徹な
ことはしないのではないかと勝手に思っているんですが…
※住職は寺の今後をまかせられる人材に会いたい的なことを言っています
※前回(2~3年前?)同じく公募で採用されたお2人はまだ続いているようです。
②給与 月給25万円~28万円とありますが、これも仕事をした日数などにより
「今月は15万だけね」なんてやられる可能性もありますか?
③生活していけるのか 確定申告は自分でやらなければいけないようです。
会社員から僧侶になられた方がいればお伺いしたいのですが、所得税
住民税を会社負担なしで納めるとなると会社員時代と負担は雲泥の差ですか?
それともそこまででもありませんか?
④1日実働1~5時間? とあるのですが、それを真に受けると毎日決まった時間に寺に
向かうのではなく、電話などで依頼があれば寺に向かうというスタンスなんですか?
それだと暇なときなどは仕事がなく家でゴロゴロなんて 状況になってしまうんでしょうか?
そういった状況であっても最低給25万が保障されればいいのですが、
歩合になってしまうのならバイトでもしないと生活できないんじゃないかと
不安です。
以上長文になってしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけると幸いです。
ビジネスとして考えてんじゃねーよ!信心あんのかよ!というご批判が
ありましたら申し訳ございません…。私なりに将来が見えず必死なのですm(__)m
324:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 02:43:16
「ポンヤジ」で検索w
325:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 05:32:40
>>319
むしろ乞食に徹するのが名僧。
托鉢だけで自らの衣食を持つのが理想。
蓄える財は吾唯知足の一銭のみ。
326:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 06:04:20
昔、3週間くらい網代かぶって行脚したことがある
托鉢で一日2~5千円くらい稼いで
食費とコインランドリー代賄って、公園で寝て
近くに昔の修行仲間の寺があったら泊めてもらって
3、4日に一度は托鉢でためたお金でホテル泊って
楽しくって、一生こういう生活でもいいかも、なんて思ったよ
コンビニの駐車場でおにぎり食べてると、話しかけてくるおじさんがいたり
目に涙貯めながらお布施くれる女の子がいたり(12円wまあ額は問題ではないのだがw
キャバ嬢連れた坊さんが後ろめたそうに逃げて行ったり
「子供の頭なでてあげてください」とお願いしてくるお母さんがいたり
なでてあげたら「よかったね~。清められたね~」とよろこんでいた
俺、、そういう宗派じゃないんだが・・。
俺みたいなカスでも世尊20年の遺恩で生かせてもらえるんだとしみじみ実感した
327:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 06:53:34
>>326
>遺恩で生かせてもらえるんだとしみじみ実感
全くその通りだと思う。
で、今は何やってんの?
328:326
09/07/29 07:09:29
住職する寺がないので
コンビニ店員してます
329:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 07:52:34
>>326
自分も托鉢したことあるけど散々な事もよくあった。
先ずは創価が妨害。一日に一人か二人は突っ込んでくる。これは創価の勢力問題で
地域差があるらしい。
でも一度、在特会の桜井誠氏並に攻め立てて論破してやったからなのか、
何故か論戦はしてこない。
そんなことで、開口一番「何宗ですか?」という質問には相手が創価でない事を
確認するまでは答えないようにしてる。
他にも、友人の僧侶はいきなり通行人に「祭り足袋おかしいよ!!」
とか意味不明なこと言われて、何を言ってるのか解らないので、
「おかしくないよ。何がおかしい?」と聞くと、どうやら托鉢で足袋を穿いてるのは
偽坊主の証拠だと言いたいらしく、何処の宗派のルールなのか解らんような
事を言われて、いちいち説明したりで苦労してるようだw
喧嘩売って来る人とかいるし、もう色々大変。直立不動は足と腰が痛いし。
それでも結構楽しさもある。感動する事もある。
でも京都でもない限りは托鉢じゃ生活できないんだな。
330:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/31 15:21:53
托鉢は業務ではないな
でも法事や各種供養は業務なのかな
331:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/31 18:22:23
>>330
業務に分類されるのは寺の事務処理かな。
托鉢や法事、各種供養は業務というより法的には非営利の宗教活動に当たる。
営利活動と見なされないから業務とはちょっと違うかな。
これらを妨害すると刑法犯になる。
刑法では、葬式や各種儀式、宗教活動を妨害してはいけないという条項がある。
創価対策にも使えるよ!!
332:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 00:20:33
よく小さなビルみたいな寺(教会?)があるけど、あんな寺でも無いよりかはマシなのでしょうか?
父親が微妙な寺の後継ぎにさせたいらしいのですが、下手に檀家が少ない変な寺ならいらないと思い後継ぎを迷ってます…
みなさんならどうします?
333:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/07 00:51:24
>>328
素晴らしい! 感動した!
あなたのような僧侶こそ、ホンモノなんだ!
334:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/10 15:46:11
極道のシノギでやってる
335:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 02:56:28
クソみたいな社会慣習に漬け込んだ商売
法事やらなんやら
そのクソ慣習を誰かぶっ壊してくれ
336:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 02:57:26
こういった田舎クソ慣習のせいで
どれだけの人々が精神的経済的に苦しんでるか
337:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/16 16:16:16
>>335
日本破壊を目論む、日本共産党、社民党、民主党、浄土真宗がブッ潰してくれます。
その他、無神論、唯物論、無宗教の反日極左サヨク団体がブッ潰してくれます。
338:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/25 21:23:11
スレリンク(psy板)
339:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/27 19:21:12
俺の菩提寺の法事は一座2万だったかな
10年に2回2万払うのが精神的、経済的に苦しいとは
>>335ってどんだけ貧乏なんだ
そんな時くらいしか、遠くにいる親戚集まらないしね。
って>>335は友達はおろか、親戚もいないのか?
340:偽物僧侶
09/09/29 19:58:16
ホムペで偽善ばかり
神奈川正楽寺
341:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/18 05:04:29
【最終】日本仏教はこのままでいいのか?!【決着】1
スレリンク(psy板)l50
もし、宜しかったらご参加のほどをヽ(´ー`)ノ
342:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/18 14:10:57
今、僧侶の方に恋をしています…
いろんなしがらみが有りすぎて、
思いを伝える事は恐らく出来ないのですが
…やはり、彼氏や旦那さまが僧侶のパートナーって
大変なんでしょうね…
はぁ~…
スレ汚しました…失礼します…
343:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/18 16:07:27
>>342
多分、一般的なサラリーマンの奥さんより幸せだよ
檀家さんに大切にしてもらえるし
地域のおぼさんにかわいがられるし(いじられるともいうが・・)
坊さんは家事好きな人多いし、基本的に家(寺)にいるから手伝ってくれるし
将来性は少し疑問だけど、それはサラリーマンの将来性も相当疑問な時代だからね
344:342
09/10/18 20:38:43
>>343
そうなんですね…
ここでいろいろ聞いたりお話したいのですが、
とにかく私の素性が割れてしまうと非常にマズイので
やめておきます…
ありがとうございました…
345:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 09:15:53
>>343
お坊さんって家事を手伝える程、時間がある仕事なんですか?
早朝から夜中まで働いたり拝んでるイメージがあり、忙しそうに感じるのですが。
346:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 11:09:20
時間は結構ありますよ。
葬儀がいつ入るか分からないから自宅待機みたいな日々が続きます
家事を手伝うかどうかは、それぞれ個人の問題かもしれませんが
修行道場へ行ってた人は、炊事洗濯掃除から裁縫まで
自分でやってきてますから、やればできるはずです
すくなくとも私の周りの坊さんは掃除とか料理好きな人多いです
347:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 11:51:35
仕事とプライベートの境が曖昧な職業ですね。
メリハリがなさそうで私なら怠けちゃうな~。
ちなみに朝は何時から夜は何時までお寺として営業?開門?されてるんですか?
348:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 12:34:12
>>347
二十四時間営業
深夜3時に門を叩かれても応対しなくちゃいけない。
まあ、そんな非常識な人は「めったに」居ませんが。
349:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/20 20:40:53
私は出家する際に嫁さんをもらわずにお寺を守っていこうと考えていました
そしたら師匠に「無理すんなよ~。嫁さんほしくなるぞ~」と言われました。
当初はただ普通に結婚したくなるぞ・・。という意味だと思ってたのですが
そうではなくて、一人だと迂闊に外出できないので留守番要員が必要だという意味だと
住職になってから気がつきました。
従業員を雇うほどの仕事があるわけでもなく
かといって、小僧を養うほどの度量も小僧になる人材もおらず
となるとやはり、奥さんいたら楽だな・・・という結論になるわけですね
曹洞宗の管長になった宮崎禅師は生涯独身でしたが
70過ぎまでお見合いの話があったと聞きます。
それは決して子供を作るためでもお金のためでもなく
お寺の運営上、居たほうが円滑に運営できるためだったんだなと思います。
350:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/21 07:28:21
>>345
檀家の少ない寺では住職が高校の教師してたりする。
朝から下校まで住職は留守。つまりそれができるくらい暇な寺も多い。
寺は奥さんが留守番してれば間に合うレベルと・・・。
市役所とかで公務員してる人も多いな。
351:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 02:41:58
>>319
> 坊主とは「乞食の下、泥棒の上くらいの存在だ」とよく師匠に言われた。
社会の最底辺に生きて、しかも悪いことはするなとだから泥沼に咲く蓮華に例えられるんだと
オイラは開業医ですが、患者1人1人を真面目に診すぎ経営がヤバく乞食同然です。往診も頑張って、休みや夜中も往診やお看取りもします。
でも、辺鄙な田舎にお看取り往診で最高級ベンツで乗り付けた身内がいるのにタクシー代さえ医者には勿体無い。でも御布施と葬式代は払うなんてあんまりだ。
診療報酬は下げられるし、365日24時間体制は当たり前、自宅お看取りでも入院云々で訴訟沙汰も他院では。僧侶は読経をシクジっても訴えられないし、税金はロハ。コチラは売上で新たな税金とかで、借金抱えて赤字になる。
医者は負け組、僧侶は勝ち組。何しろ、お看取りすれば医者の仕事はそこで終わり、後は葬儀屋で、檀家となって末永く僧侶の顧客となる訳だからなあ。
352:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 11:32:36
>>351
オイラは坊主ですが、檀家の相手1人1人を真面目にやりすぎで経営がヤバく、乞食同然です。毎日、月命日のお経回りも頑張って、年中無休です。
真夜中も臨終となれば枕経にいきます。
でも、辺鄙な田舎に枕経にいっても、最高級ベンツで乗り付けた身内がいるのにタクシー代さえ坊主には勿体無いといわれる始末。
治療費は法的に強制的に徴収できるだろうけど、 布施は強制できない。
お布施は下げられるし、365日24時間体制は当たり前。医者は手術をシクジっても「手遅れでした」といえるが、信用商売である坊主は失敗したら取り返しがつかない。
税金は法人税しか免除じゃないのに、坊主は税金払わないって言われるし。コチラは給料から税金もはらっていて、借金抱えて赤字になる。 おまけに近々法人税も払えと言ってきそうな雰囲気。
坊主は負け組、医者は勝ち組。何しろ、お看取りすれば医者の仕事はそこで終わり。意識が無い状態でた一日寿命を延ばす治療に高額の金を払っても、葬式にはびた一文出したくないとさ。
これから高齢化で、生かさず殺さずの搾り取る医療が始まるわけだからなあ。
となりの芝生は青いってことだ。
お互い偏見に満ちてるなw
353:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/23 13:57:16
>>351
医者がその程度の国語力のはずがない。
354:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/25 21:20:15
やはり、医者と坊主を同時にやるのが最強?
保健所の職員が、長男医者、次男坊主、三男葬儀屋、四男石屋がいいなあと。保健所がツルンで許認可一発。
死にそうな老人を往診したり、老健でデイサービスしたり、入所で稼ぎ、いよいよとなったら老人病院へ。霊安室から、セレモニーホール、火葬場、お寺、墓地。
老後から没後の法事のアフターサービスまでぬかり無く。
355:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/03 01:09:02
>>348
親族が夜中の3時に病院で死亡すぐさま菩提寺へ電話を入れた。
車で約1時間半の距離だが7時には枕経を唱えてもらった。
非常識だったかな?
356:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/03 10:08:22
>>355
社会人としては非常識だが、檀家としては正しい。
ただ、あえて言うなら、死亡時にイキナリ「死にました」と言うよりは、
既に死んでいても「危篤です」と伝え、10分後にでも「死にました」と伝えるのが、
日本人の古きよき伝統かな。
蛇足でした。
357:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/07 13:39:40
>>352
給料から税金払うのって、どんな職業の人も同じだよね。時間給のバイトだって払ってる。
当たり前すぎて誰も言わないけど。
358:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/28 20:45:03
僧侶の伴侶になれますように
359:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/09 16:25:59
>>354
ツルン?
坊主をバカにしたな!
360:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 14:09:12
マイナー宗派で僧籍を取得したんですが、
いかんせん通信教育であったため読経も満足にできません。
どこか場数を踏ましてくれて作法を覚えることができるような
派遣僧侶養成寺みたいなところはないもんですかね?
361:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 16:38:32
>>360
派遣僧侶養成寺みたいなところ・・・って、チミはどんな僧侶になりたいの?
マイナー宗派で僧籍を取得、それも通信教育じゃホボ偽モンで
そんな僧籍が通用するほどボーズの世界も世間も甘くないから・・・
362:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 17:28:25
中央仏教学院通信教育あがりの禿は本当にどうしようもないね。
マイナーな浄土真宗本願寺派だからはまったくもって使えないし。
363:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 18:56:54
本願寺派はメジャーだろ。派遣僧侶なんて読経さえ覚えたらなんとかなるんじゃないの。
364:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/12 19:41:48
>>362
寺族上がり乙