昭和新撰江戸三十三観音 at KYOTO
昭和新撰江戸三十三観音 - 暇つぶし2ch286:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/06 18:54:25
                       ,, --─--、、
                _,, --─‐,r'           \
             ,r'"               ____,,,,,   ,___ヽ
          /               ´,ニ。=,  ,=。ニ、',
           , ィ                 .´ ̄´ノ i` ̄` ゙
       ,r' /                   ´/  )    i      /
        ノ ,イ                    ノ. ^,;^.ヽ   !    /清水観音堂の本尊は
     // ,'    ..::'"⌒ヽ、              ,-三-、   ,'   / 11面でなく、実は私です。
   / /  !:.         ゙、               ""   ノ  <   
   ( (   |:::..        i::.                  <    \   通りますよ。
   ヽ、)  !::::...          !::::...       ゙、::..       ゙ 、     \
       人:::::::..        ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::..      ヽ \
      /::::...\::::::....       ヾ ̄ ̄    /::::..ヽ、:::..      \
     ,'::::::::::::....ヽ、:::::....       ゙、    ノ::::::::::::::...\::::...    ヽ
     〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::.....    〉   〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::.....   〉
     `ー─一'"    `ー─一'゙     `ー-一'"   `ー─


287:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/08 19:01:56
個人的には観音様とかお不動様とかのくくりじゃなくて、東京23区のお寺で見所のある所を札所にした
新巡礼ができないかと思う。
一番 目黒不動 不動明王
二番 高岩寺  地蔵菩薩  とか
関西の新西国も、そんな感じだったはずだし。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/08 19:44:16
じゃ、東京33名所。

1番 東京タワー。w
2番 池袋サンシャイン。w






289:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/09 20:30:59
三番 吉原
四番 秋葉原

290:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/09 20:41:25
五番 歌舞伎町
六番 浅草六区

291:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/09 21:09:56
七番 渋谷スクランブル交差点とセンター街のDQNな町並み
八番 田園調布の高貴な町並み

292:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/09 21:34:43
お前、精神病んでいるから病院へ行け。

293:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/14 23:44:52
頑なに書置き朱印の寺は、札所を辞退して欲しい。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/15 01:22:15
まぁ百観音の納経所と比べるのは酷では。
「頑な」って真剣にお願いしてもだめだったのかな?
大概「今日は生憎住職が、、」でしょ。
だったら帳か軸わからんけど、お預けし「後日取りに来ます」で頂けない?
それでも断られたら、「頑な」だ。


295:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/15 09:01:09
書き置きが駄目というのがそもそもの間違い。
巡礼は、祈願(願掛け)、お参りと納経が本分。

朱印オタのためにあるのではない。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/15 09:05:01
>>293は有名な粘着だから相手しないように。

家に200年ほど前の四国の納経帳あるんだけど、
其の当時から書置きってあったのね。
1ヶ所だけ別紙の朱印を貼り付けてある。

297:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/15 20:05:14
納経厨でたでた

298:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/15 22:17:22
放生寺だけは書置きを渡された。他の寺は全部直に書いてくれました。

299:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/16 06:01:02
だから何?
何か問題でも?

300:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/18 22:36:41
放生寺近辺の石垣工事終わった?

301:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/19 01:09:26
私も早稲田の放生寺だけ書置きでした。
浅草寺の納経帳に、書置き半紙対応だったのでアンバランスで嫌な思い出でした。
4回行きましたが、今度来てくださいと言われて、行くとまた再度来てくださいとの対応。
4回目で往生して、仕方なく書置き半紙を受けました。書かないなら最初から言って欲しかったです。
こういう対応は、墓石販売を検討する時に口コミでどうなんでしょう?私なら嫌ですね。
他の寺院は住職でなくても寺奥が直接に書いてくれましたからね。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/19 07:57:15
自演うざ

303:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/19 09:41:55
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
URLリンク(jp.youtube.com)

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
スレリンク(newsplus板)
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される スレリンク(news板) 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
URLリンク(www.youtube.com)

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
URLリンク(www.youtube.com)

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
URLリンク(jp.youtube.com)

304:293, 298, 301の母
08/06/19 21:12:16
皆さま申し訳ございません。
301の母でございます。

不肖の息子は、お寺参りが好きで、いつも家庭では作務衣を着て、漫画
仏教を読んでおります。最近、朱印収集を趣味にしだすようになって、ニ
ート生活からやっと、外の世界へ目を向けるようになったと喜んでおりました。

ところが、放生寺に逝ったその日から、真夜中、PCに向かって何かを書き込
んでいるようなのです。そっと、みましたら、2chに放生寺のことを書き置き、
書き置きと念仏のように呻きながら書いているようなので、なにか、うすら寒
くなりました。

皆さま、こんな息子ですが、書き置きという言葉を見つけましたら、どうか叱
ってやってください。

かしこ



305:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/19 22:51:40
穴八幡でお祓いをされたらどうでしょうか?

306:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/19 23:32:02
ここの札所で順番の入れ替えられる納経帳を売ってるお寺ありますか?

307:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/20 11:14:30
>>304  納経厨 作文下手すぎw

308:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/20 16:42:12
今日は江戸33じゃないんだが、上野→浅草寺→東京都慰霊堂→深川不動の順で
徒歩巡拝してきた。あまりにも蒸し暑くて深川で終了。

309:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/21 11:11:38
>>307 書き置き厨、必死杉。w

310:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/21 13:15:00
どちらスルーしましょう。

311:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/21 22:10:59
うん>>1は書置き否定派だけどね。


312:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/21 23:27:06
>>1は巡礼派。書き置き桶。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/22 18:18:27
>>287
番外編として他には、
西新井大師、豪徳寺、東京大仏、泉岳寺など。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/22 19:05:28
やっぱお寺巡拝より、観音様巡礼の方がいいな。
観音様のご縁で現在は小寺となったけど、いろんな宗派の
由緒あるお寺にお参りできているから。
新撰「江戸」だからこそ、こんなに浄土宗が多いわけだし。
寂しい檀家寺もあって不満があるのがわかるが、素直に三十三札所と、
自分の信じる観音様を番外として打つのが、一番いいと思う。



315:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/23 10:04:25
この江戸三十三観音は専用の納経帖は無いんですよね。
皆さんどんな納経帖を使ってるんですか?

多摩川三十四観音、武蔵野三十三観音、狭山三十三観音、武蔵国三十三観音は専用の納経帖はありますか?
武蔵国三十三観音みたいに開帳のときしか巡礼できない霊場は、他にどんなのがあるのでしょう?


316:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/24 11:18:50
江戸は、浅草寺か寛永寺清水堂の納経帳を使う人多いんじゃないかな。
札所巡りだと伝えると、表題を書いてくれる。

武蔵野は専用があったきがしますよ。

317:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/24 11:27:42
武蔵野 有り
狭山  有り(差し替え式のみ)


318:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/25 21:23:55
新しい札所参りのコースを提案するの設立をキボンヌ。

例えば、地蔵菩薩霊場としては、既にある江戸六地蔵(ただし、赤坂と永代寺がかぶるので)七箇所になる。
    そのほかにも、とげぬき地蔵・浅草寺の銭塚地蔵と加頭地蔵など。御縁日にちなんで全部で24箇寺では。
    同時に、関連の深い閻魔霊場も薮入りの16日にちなんで16箇所を番外に設定したら全部で40箇寺に。
羽田には有名な穴守稲荷を含む七福稲荷参りとかもあるし、知られざる巡礼コースの再発見も意義深いのでは。

観音様のお誕生日の3月18日と同じ番号をゲット祝。



319:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/25 22:44:59
>>318
江戸六地蔵で赤坂に札所あったか?

320:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 00:04:02
>>318 >>319
永代寺は現存してなくて、上野の浄名院に再建されたんじゃ?
永代寺にまだ御朱印とかあるの?

321:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 01:37:41
スレリンク(kyoto板:58番)

ここの江東区のところを見てみ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

江戸六地蔵 ご朱印コンプリート
URLリンク(homepage3.nifty.com)

322:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 22:17:42
栃木の那須三十三観音なんて、専用納経帳だけでなく、
専用ホームページまであるのね。URLリンク(www.nasu33.com)

千葉 行徳・浦安三十三観音
URLリンク(www.zenshoji.or.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)(Fudasho).htm

323:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 22:43:47
ホームページが専用だって。プッ。

324:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/26 23:02:39
赤坂に「六地蔵」と呼ばれている銅造地蔵があるが
鋳造安置の由来は江戸六地蔵とは無関係。
江戸六地蔵のような巨大な銅地蔵座像なのでいつの頃からか「六地蔵」と呼ばれている。
現在、番外の札所かなんかになっているのかどうかは知らない。

325:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/27 23:43:09
>>318
関心もったよ。札所数は御縁日にちなまない方が良いのでは?
でも閻魔霊場とかおもしろいね。巡礼にはどんなご利益があるのかな。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
08/06/27 23:56:22
霊場を作るのも、まず金、金。
武蔵野観音も西武がスポンサー、広告マシーンだろ。

変なアイディア出すより、君らが、大旦那になって、億単位の金を出せば。

327:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/03 09:47:05
>>326
秩父も狭山も西武だな。

328:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/13 20:56:29
新西国みたいに投票で新坂東を作ったらええねん。

329:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/14 23:31:44
観光客が集まるお寺が好きなの?

330:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/15 23:56:22
>>328
ちなみに候補寺院は?


331:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/16 13:13:08
品川区から品川寺(江戸六地蔵)
大田区から池上本門寺
文京区から護国寺
江東区から深川不動
中野区から新井薬師
ってラインナップは悪くないのでは?

332:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/17 19:31:23
どうせなら、川崎大師・高尾山・成田山、喜多院あたりもね

333:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/17 20:56:36
>>332
それだと関東三十六不動で十分。

>>331
東京23区なら、柴又帝釈天(葛飾区)、西新井大師(足立区)、泉岳寺(港区)


334:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/18 18:51:07
柴又帝釈天に観音様居るのか~?意外だね~

335:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/18 23:12:32
新西国も観音様と関係ないお寺が交じってるからいいんでない。

336:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/19 21:00:34
>>334
西国は観音霊場。
新西国は「観音」が付かない、ただの霊場。本尊は観音様に限らない。
無知のくせに口はさむなよ

337:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/19 22:49:56
>>336
>>328

338:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/20 15:39:13
>>336
この人は何で、こんなに意気がってるの?www

339:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/22 14:50:57
ここは、ニチャンだから

340:名無しさん@京都板じゃないよ
08/07/31 22:49:51
寛永寺 清水観音堂に、ご朱印帳に貼り付けるタイプの千手観音御影があった。
どうやって使うんだろうね。

341:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/01 21:36:38
貼り付ける

342:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/05 15:24:16
神奈川にある
准秩父三十三観音霊場
URLリンク(www.geocities.jp)

いつ頃できたのかな・・・
巡った人は居る?

343:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/10 01:12:51
>>342
へ~。近所の檀家寺は入っている。特に札所の木札はないね。
ちなみに霊場の「准」はどういう意味なの?

344:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/10 22:28:43
わからんです。


345:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/12 18:05:17
狭山と武蔵野を巡れる人なら、児玉三十三観音も良いかもしれないよ。

346:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/14 20:34:38
児玉は交通機関のみじゃ、きつそう。

347:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/24 00:31:48
>340
イメージできないので、教えてください。
ノリシロとか「ここをご朱印帳に貼り付ける」とか印刷されいてるの?

>341
あえてお聞きします。はるのは一般的なの?
確かに関東不動は「はる」と案内されるけど。


348:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/24 17:28:09
児玉まわったけど途中で挫折した・・・まあ近所だしいつでも再開できるんだけど。
ちなみに、児玉は持ち込みの納経帳は一切不可。いくつかは書いてくれるかもしれないけど、
基本的には書置き差し替えのみで、一般の民家に預けてある場合も多いから、納経帳持ち込んでも
判子自体が置いてない。ちなみに差し替えの朱印なんだけど、印刷も(朱印まで)
多いから抵抗あるんだったら周るのやめたほうがいい。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/25 01:18:26
児玉の近所で、この板の住民ですか。当然秩父板にもお住まいかと。
横浜市民ですが土地勘があるので、懐かしく思い。ヤオコー。
失礼しました。


350:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/25 10:48:26
9月28日
千躰荒神さんのお護摩の日と、
品川寺の火渡りが重なるのよねえ



351:182
08/08/25 22:43:09
じゃあ、日曜だし人出過ごそう。
川崎大師の葛餅屋の出張所が、縁日だけオープンするし。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/30 22:31:22
保守

353:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/01 23:15:52
関東八十八ヶ所巡られた方、お葬式や不在で朱印がもらえなかったなどの情報はありますか?
専用スレに全然レスがないのでお願いします。

変に単独スレ作るより、関東霊場総合スレにしたほうがよいかもしれんですね
ここもいつ埋まるか分からないですが。

354:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/01 23:59:26
>>531
朝鮮半島講座も通年なのかwww

355:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 00:03:34
>>353
江戸三十三箇所だけなら教えてあげることもできるけど、
それ以外は経験ない(しかも仏像好き→仏心光明とかになった経験)
から詳しくはお教えすることできないよ・・・仏道に目覚めても偶像崇拝が一番にまだ来てるからなぁ

356:355
08/10/02 00:09:22
少なくとも俺が回った時は全部で納経帳に直書きしてもらえたよ。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 12:50:18
>>353
スレッド違いの分際で、勝手に統合しようとするな!

こっちでやれ
関東八十八ヶ所スレ
スレリンク(kyoto板)

358:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 12:53:05
>>353
観音巡礼のスレで、遍路の話は迷惑。


359:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 13:24:30
>>353
全部はまわってないけど優しいおいらが教えてあげよう。
関東は今現在基本的にほぼ差し替え化してきている。
中には納経箱という固定式防水性の箱を備えて自由に
持っていけるようにしてあるお寺もある。
だから留守の場合でも、基本的に納経帳に限って言えば
差し替えが置いてあるからそれを持っていけばよろし。
ただ、軸とか白衣になると要事前連絡って書いてある場合もある。


360:誘導:スレッド違い
08/10/02 13:27:06
スレッド違いにつき誘導
関東八十八ヶ所スレ
スレリンク(kyoto板)

361:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 19:49:43
ここだってほとんど江戸以外の話題じゃないか

362:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/02 19:57:45
いいんだよ観音霊場なら。まったりと。

363:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/07 23:35:31
アゲ

364:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 00:09:50
保守

365:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 22:56:25
茨城県南部

猿島阪東三十三観音霊場:12年に1度 巳歳総開帳


366:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 23:12:42
ほー。

367:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 23:34:12
札所寺院が分からない^^;

368:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/13 23:22:28
多摩川三十四ケ所観音霊場

369:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 15:47:09
ほー。

370:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/13 06:21:59
ほけきょ

371:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/19 22:11:51
保守

372:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 16:11:28
下野三十三観音霊場
URLリンク(10.pro.tok2.com)

373:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/10 18:20:32
相模新西国三十三ヶ所観音霊場。ほー。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/10 19:03:45
関東三十三観音霊場の専用ご朱印帳を買ってしまいました。

375:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/10 20:44:09
是非!結願を。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/11 22:36:15
ありがとう。ゆっくり頑張るっす。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/17 22:55:54
品川寺はマンションに囲まれた。
他の札所の近況はどうですか?

378:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 11:12:07
昨日、結願して参りますた(ー人ー)ナムナム

379:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 16:14:52
>>378
おめでとう!

380:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/14 23:44:31
遠州三十三観音霊場
URLリンク(www.kannon.st)

381:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/16 00:10:17
霊場会でなく、ここの24番さんのサイトみたいだけど、力作だね。
でも箱根の坂どころか、遂に大井川も越えたか。

382:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/24 21:48:56
今年御開帳するローカル霊場はありませんか?
昨年の旧小机がえらく良かったので。。中開帳でもいいです。
参考までに来年でも。。

383:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/25 00:35:20
>>382
丑年なんで、さいたま市周辺の方の「足立坂東三十三観音」が中開帳のはずだが、
一番札所の満福寺が大普請中で、観音様も京都の方へ修理に出したらしい。

電話して聞いたら納経の対応はするようだが、札所全体の開帳があるかは微妙。
やるなら4月のはずだが。

埼玉県内はややこしいことに、高崎線沿線にも別の「足立坂東三十三観音」がある。
こちらは昨年に中開帳だったはず。この霊場、結願札所が上記の満福寺なんだよな。
ややこしい…

近くの某寺の住職がいやにこの種のローカル霊場に造詣が深いんで、
今度聞いてくる…っていうか、この前の日曜日に出掛けたんだが、お写経会の最中だったorz

384:383
09/02/25 00:47:15
追加。

ちょっと遠くなるが安房三十四観音は3月10日~4月10日が御開帳。
東京からだと行くのが大変だが…

385:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/25 16:58:38
>>383
足立坂東三十三観音、詳しくわかったらレポお願いします。

安房三十四観音は検索したら、いくつか出てきましたが
新聞折込にも入ってたとか。案内の紙が欲すい~

386:382
09/03/01 15:43:00
相模新西国三十三観音がお彼岸から1ヶ月総開帳のようです。

387:383
09/03/01 19:05:10
>>386
トン楠。

漏れは、江戸三十三観音を本日無事結願。
世田谷観音ではどういうことになるかとワクワクしていたんだが、
意に反して何も起こらず。
副住職の対応は丁寧で、気持ちよかった。

圧巻だったのは大円寺の七観音と麻布大観音。

388:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 19:16:21
お疲れ様でした。
世田谷観音は時間がある時は良いですが、時間がない時は副住職さんが良いですね。
と言っても住職は大変善い人ですよ。

389:383
09/03/06 01:14:09
>>385
足立坂東(さいたま市周辺の、「満福寺が札所1番の方」)中開帳の日程判明。

期間は平成21年4月5日から11日まで 。
「中開帳」なんでちょっと短めだな。

ソースは西川口の合格通り商店会の公式ホムペ。
URLリンク(www.goukakutoori.jp)


390:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/06 07:41:29
足立坂東の開帳は地元の町内会の方々が接待してくれて心が温まります。


391:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 12:51:37
檀家さんじゃなく、町内会と言うのも良いですな。

392:383
09/03/07 17:40:00
>>391
厳密に言うと、地区の「観音講」であることが多いらしい>お接待の主体

足立坂東の中開帳だが、本太観音堂は「開帳しない」とのこと。
ソースは別当寺の延命寺の寺庭婦人。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/07 22:51:35
6年前川口市柳崎の観音院では開帳最終日に檀家の方々がご詠歌を謡う中厨子が閉められた。

394:391
09/03/08 01:52:56
>>392
「講」ですか!!
ますます、良いですね、有難い。
>>393
なんだか、じーんと沁みますね。
近隣の方々、是非ともレポよろしく。



395:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 16:54:24
地方札所の御開帳の善さは目の前でご本尊が拝めて地元の方の心温まる接待にふれることです。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/08 23:28:11
江戸三十三観音霊場の御開帳っていつ?

それと世田谷観音寺って初めて入ってみてビックリした。
浅草の分身みたいな話しだったし、元皇族ゆかりのお堂とか、
文化財の不動明王と八大童子の護摩堂、阿弥陀堂もすごかった。
一度、訪ねてみるといいお

397:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/09 00:03:41
気持ちがわかるけど、秘仏じゃない観音様もいらっしゃるから。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/10 10:11:01
心あったまるスポットいいな

399:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/12 23:59:16
北豊島三十三観音って、今でも回れるのだろうか?


400:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/14 19:50:10
足立板東三十三観音の納経は墨書は殆どなく文字入りのスタンプ捺されます。

401:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/14 22:20:24
江戸と比べても遥かにローカル度が強い霊場なので、
スタンプとは言え全札所が対応して頂けるなら、立派だと思いますが。

402:383
09/03/14 22:47:03
>>400-401
全ての札所で納経の対応をするのは、「午年の本開帳」期間中だけ。
無住札所では観音講や町内会有志が納経対応に当たるから、やむを得まい。
別当寺も本開帳期間中以外の巡礼者対応には、各寺院で微妙な温度差がある。
あそこは神仏習合の名残で神社境内の札所もあるから、通年巡礼対応にすると、
津軽三十三観音みたいに「神社対寺院」の納経所争いになりかねない。

そういえば、「桶川の知足院が1番札所」の方の足立坂東霊場、
14番深井寺は無住のお堂としても実態がなくなっているわけだが、この前の御開帳は
どういう対応をしたのだろうか…

いずれにせよ、両「足立坂東」とも、これだけ東京に近い土地柄で、
定期開帳が行われているだけまだましな部類。
長野の「諏訪八十八箇所」みたいに、札所になっていた地区の御行堂の本尊が
軒並み集会所に遷座された結果、開帳・納経はおろか巡礼すら不可能な状況になって、
地元の仏教会主導で有住寺院だけの「諏訪三十三観音霊場」が開創されたような例もあるわけで…


403:401
09/03/15 01:25:55
>402
ましな部類というか、やっぱ立派でしょ。
旧領小机近隣の者ですが、生活圏だけに札所や檀家さんの苦労と熱意が
感じられました。うちの檀家寺も札所だったらなぁ。
しかし、津軽はそれだけ通年巡礼がいるんですね。江戸は負けて。。。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/15 07:51:17
川口市在住の者ですが地元の老人会も開帳の時には接待にあたりますが前回から7年も経つと父も含めて半数近くは鬼籍となり一抹の寂しさを感じます。
開帳の時にはパンフレットではないけど全札所が記された地図が販売されます。

405:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/16 21:23:18
前川観音に足立板東中開帳のポスターが掲示してありました。
4月5日~11日の9時~17時開扉とありました。

406:383
09/03/16 23:23:06
>>405
情報㌧楠。
やはり中開帳は4/5~11で間違いなさそう。
ただ、札所(というより別当寺)で対応が分かれていそうだな。
札所1番の日進・満福寺の大普請・観音像修復も影響しているのだろうか。
延命寺の寺庭婦人の言が勘違いならいいんだが。
このスレの住人で本太観音近隣は…いないか。

>>403
津軽三十三観音は地元のローカル紙(陸奥新報)の連載企画で取り上げられて、
人気が復活したと思う。霊場紹介は今でも見られるはず。
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

江戸三十三観音の某札所の寺庭の話だと、平日でも1ケタ台前半の納経対応をするそうだから、
霊場の人気は津軽と同程度かと。各札所の対応も総じて悪くないし、このままマターリが良いかと。
御府内八十八箇所みたいに、首をひねる対応をするお寺が増えても困るしな。

>>404
これから老人会入ってくる世代って、一般的には信仰心強くないくせに、自分の権利主張だけは激しいから、
観音堂でのお接待なんか「宗派が違う」とか言って断るケースが多いのだろうな。
このスレ住人で観音講作るか?ww




407:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/17 05:35:49
足立板東中開帳の代表世話人は蕨市塚越の定正寺です。

408:383
09/03/29 12:16:24
足立坂東(満福寺が一番の方)中開帳の公式案内出た。
ソースは埼玉県仏教青年会の公式ブログ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

409:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/30 12:11:23
南浦和西口駅前にある宝性寺は色々な札所になってるんですね。

410:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/04 21:37:47
さて、あすから足立坂東中開帳。

411:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/05 16:27:23
足立板東32番前川観音に行きました。
観音堂の奥まで案内されて目の前でご覧下さいと言われて拝した平六代所縁の千手観音はふくよかなお顔でした。
お茶やお菓子の接待もあり地方霊場の暖かみに触れました。
7日には足立板東日帰りツアーがあるそうです。

412:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/05 23:59:43
足立坂東を回り始めたが、
ある札所で25番も開帳せずという話を聞いた。

誰かお参りした人いる?
ちなみに1番と3番はガイシュツだが、1番は朱印対応はあり。
3番は完全放置プレー。

413:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/07 19:09:31
足立板東11~14番を巡りました。
どちらも心温まる接待があり11番では御姿とお札を12番ではお札を頂戴しました。

414:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/07 23:00:59
足立坂東25番は開帳実施。

415:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/08 11:03:42
足立板東10番に行きました。
今日は花祭りの準備で住職や檀家の婦人方は忙しそうでしたが丁寧な応対でした。
花祭りで配る甘茶やお菓子の詰め合わせを戴き恐縮でした。
西国スレを見ると数千円払ってもご本尊が遠くて見えなかったり人混みだとありますが、足立板東はどの札所もご本尊を間近で拝し、素晴らしい接待に頭が下がります。

416:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/09 14:19:24
足立板東の未開帳は25番ではなく24番善光寺。
墓地改装工事中が理由だと思われる。
納経は帳面には無理だが半紙に墨書印刷した物を渡して貰え、本堂にお参り出来るが御前立本尊のみで厨子は閉じられて本尊は拝めない。

417:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/09 20:09:40
善光寺だが、漏れは朱印帳に墨書で頂けた。
居合わせた僧侶で対応が違うかもしれない。

それにしても、一番ひどいのは3番(実質は別当の延命寺)の対応。
「堂守の人手が確保できない」のが表向きの理由らしいが、
そのくせ御開帳終了の翌日には芸能人招いての花祭り開くわけで、
本音は延命寺がやる気がないだけのような希ガス。
仮に非開帳でも、書き置き朱印とかの対応は可能だし。

418:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/09 20:40:41
26番並木堂の本尊は新築された町会会館に奉られているが接待所に戦前の開帳の写真や旧横曽根村の歴史も展示されていて町会役員の熱意が感じられた。
3番は残念な結果ですね。

419:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/10 21:15:26
足立坂東33番定正寺は世話役も勤めていて結願寺にふさわしかった。
他寺にはなかった案内地図、詠歌集、足立坂東開山記も販売していて、納経印も墨書だった。
明日閉扉だが全日天候に恵まれ桜も散らずに残り良き中開帳だったと思う。
次回は6年後との事です。

420:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/10 21:18:07
訂正
5年後です。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 18:52:53
足立坂東観音寺はご詠歌が流れる中、本尊から糸が放れて厨子が閉められました。

422:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 22:00:39
>>410-421

今回の中開帳で、足立坂東は3番札所だけ、納経印が貰えなかったってこと?

423:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 23:42:11
漏れは今日、やっと結願。33番の定正寺で納経帳に「結願」印を押してもらった。

>>422
「非開帳」だから、納経印はおろか観音さまのお顔も拝めない。
3番にもお参りしてきたが、賽銭を入れられるように戸の格子のガラスを外してある所から中を覗くと、
内部は前回の御開帳(たぶん2002年)の時のままの放置状態。
さすがにお厨子は閉まっていたが、御詠歌の張り紙や燭台のローソクはそのまま。
荒れっぷりにちょっと悲しくなった。
別当の延命寺の坊さん、目立たない御開帳なんかやりたくないんだろうな。
一部の札所では延命寺に対する批判めいた声も聞いたが…。

424:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 23:51:07
観音様(´;ω;`)カワイソス

425:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/20 23:56:37
京急の中吊りで知ったのですが、三浦33観音は中開帳が始まったようです。
公式HPも立ち上がったけど、巡礼モデルコースはまだ作成中。
土地勘がないと交通機関だけでは迷いそうな気が。
巡礼モデルコースのUPを待って打ちたいと思います。
URLリンク(www.m33k.net)


426:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/02 17:07:23
>>425
ここの札所、真宗寺院が3つあるが読経はどうするんだろうか。
般若心経じゃ不味いよな…十句観音経だけか?

まあ真宗寺院が観音霊場の札所になってること自体、珍しいんだが…。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/03 18:36:50
三浦三十三観音のオリジナルTシャツって
もう販売してるのかな?

428:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/04 00:19:13
>>427
17番と18番には置いてあったぞ。
おいずるの下に着るといいかも。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/04 00:41:19
>>428
レポよろしくお願いします。

430:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/04 15:29:53
5月18日~6月18日まで新上総國三十三観音丑年本開帳です。

431:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/05 12:03:57
>>429

慈眼院で買ってきた。
色は、黒と白の2色ある。
サイズは、S・M・L・XL。

Tシャツに御朱印可能らしいけど
黒だと御朱印が目立たないと思う。

デザインは、そこそこ。
もれなくステッカー貰える。

432:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/07 19:39:20
三浦三十三観音は、電車・バスだけだとちょっと辛い。
かと言って車だと迷いそうだし。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/07 21:54:43
>>431
ありがとう。ちなみに御朱印帳は1番で入手できそうですかね?
やっぱ事務局の慈眼院さんの方が無難かな。

434:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/07 22:09:24
>>432
漏れの車はナビなしだがwww 一応回れているぞ。
要所には札所の幟が出てる。道順というより、駐車場に迷うケース多し。

>>433
公式HPにあるが、専用納経帳は、番外、1番、17番で扱ってる。
東京方面からマイカー巡礼なら、横横道路の佐原インターに近い、
札元の17番で買った方がいいだろうな。

ちなみに、専用納経帳は満願寺扱いの「汎用観音霊場版」(坂東の札所とかで扱ってるやつ)に、
札番や札所名、御詠歌、お経を加刷したもののようだ。
墨書はそれぞれの札所でしてくれるので、御詠歌に拘らなければ鳩居堂とかユザワヤで
売っている品でも構わない。

一番注意したいのはお経。
ここの札所は日蓮宗や真宗(お西)の寺院や境外仏堂が多いので、般若心経だけ持っていくと困るぞ。
都内近郊だったら浅草寺で頒布してる「観音経」の経本が一番便利。
漏れは日蓮宗や真宗の札所では十句観音経唱えたが、浅草寺の経本ならこれ一冊で全札所おk。
坂東の勤行集持っている人なら、それ持参すれば良いかと。
御詠歌も全札所で振られてるが、日蓮と真宗札所では唱えない方が良い。
(能登三十三観音では問題なかったのに…)

435:433
09/05/07 23:21:13
>>434
レポ助かります。「真宗では十句」は小机で経験済みでしたが、
日蓮宗もですか。。普段行かないので気にもしてなかったです。
ちなみに懺悔・開経偈・回向文アタリもNGでしょうか?

436:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 00:06:32
>>435
懺悔・開経偈・回向文は大丈夫と思うが、
確か日蓮宗の開経偈って他宗派と微妙に違う部分があったと思う。
真宗札所では、これらは誦まぬが吉。

そういえば、三浦三十三観音の札所って、円覚寺派観音霊場と
札所が被ってる所が何箇所かある。
漏れは両方の納経帳持ってお参りwww

437:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/10 20:59:37
三浦三十三観音を結願してきた。

足掛け3日のお参りだったが、迷路のように入り組んだ路地のどん詰まりみたいな場所に
札所があったり、山の麓の公園駐車場に車を置いて、
15分以上山道を登らなければいけない札所もあるなど、
日蓮宗やお西の札所があることを含め、なかなか手強い霊場というのが正直な感想。

バスと歩きで回っている人は、もっと大変だろうな。バスが1時間に1本しかない札所も
結構多いし…。
あと若い(札所めぐり的にだが)女性の巡礼が多いと、あちこちの札所で話題になっていた。


438:433
09/05/10 22:30:24
三崎口近隣から打ち始めました。朱印帳はどこも品切れでした。
観光地なのでバスの便には不自由しませんでしたが、
これから難所があるんですね。まぁ秩父と比べれば。。。
普段は無住の寺が多く、檀家さんでなく観音講や地域の方が、
堂守兼納経係をされていました。ご接待ありがとうございました。


439:437
09/05/10 22:40:50
>>438
昨日、14番にお参りしたときには納経所で見かけたぞ>専用朱印帳
三崎の近所だと31番に「朱印帳は境内に隣接する世話人宅へ」という張り紙があったと思う。
但し、31番は朱印自体はセルフ朱印。おまけに本尊を記した墨書きに相当するゴム印もない。

石段が滑りやすい札所が多いので、雨の後などは特に注意。
あと32番はバス通りに幟が一切立っていないので、下へ降りる道が見つけにくい。
あの辺りは特に迷いやすいので、御注意を。

440:433
09/05/10 22:47:33
朱印帳について1番でお聞きしましたが、数度の追加発注にも関わらず、
今回は予想以上に巡礼者で品切れ、バス停「三崎東岡」近くの仏壇屋さんに
まだ在庫があるらしいと情報を頂きました。
また、ご開帳の赤い幟でなく、緑のキャンペーン幟?が見印になっている
札所があるので、注意した方が良いかも。がんばります。





441:438
09/05/10 22:59:47
>>439
情報ありがとうございます。14番と31番ですね。
32番は確かに道々不安でした。下り坂というか峠の最後で遠くに赤い幟が。
まさに暮念観世音。最後の急な石段といい印象に残る札所でした。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/19 20:14:43
善の綱

443:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 14:00:54
各地の観音霊場の三十三箇所の中には真宗寺院まで入れて数を合わせようとする所もあるが
あまりいいことのようには思えない。
霊場にとっても真宗にとっても・・・

444:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 14:03:28
>>443
下手すると法華の寺まである。
法華の寺に観音像が置かれるようになった歴史は浅い。
浄土教の色が濃い観音信仰は
昔の法華系宗派には見られなかったものだがな・・・

445:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/05 19:24:04
>>443-444
日蓮や真宗系の寺院が札所になっているのには、
それ相応の歴史的な経緯があるわけで。能登三十三観音なんか典型。
まあ目くじら立てぬが吉。
真宗系だと、札所を守る寺と本山との間で確執もありそうだしな。

三浦だと日蓮宗の寺が札元を務めているしな…。
先の半開帳で実働部隊を務めたのは禅宗系の若手僧侶だったようだが。

446:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/14 01:20:42
17番宝福寺の観音堂が焼けたようだが、お参りはどうなるのだろうか。
取りあえず本尊は持ち出せたようだが。

447:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/29 20:29:28
札所護持

448:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/01 10:55:48
保守

449:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/12 14:19:28
巡っている?

450:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/12 23:53:51
ちょっと気が早いですが、来年ご開帳の近場の観音様霊場はありますか?

451:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/14 01:29:47
>>450
武蔵野が来春から御開帳だ。
時期になると西武の各駅にポスターが掲出される。

ただ来年はお薬師さまのご開帳の方が多いはずだが、
埼玉の中武蔵霊場は開帳するのだろうか(個人宅の札所が多いので)。

あと江戸11番は新住職が晋山した模様。

微妙にスレチなのでsage

452:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/14 23:36:03
武蔵野ですか。
なんか小机や三浦を経ると、何かメジャー霊場と感じますね。
ありがとうございました。

453:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/03 18:28:58
>>301
亀レスですまんが、
放生寺で帳面に書いてもらう方法が一つだけある。
写 経 を 納 め ろ。

観音堂周辺をよく見ると、
「納経しない香具師には帳面に書かないぞゴルア」という掲示がある。

ここは御府内八十八カ所の札所も兼ねているが、
「納経しない香具師はそこのゴム印勝手に押して池ゴルア」
「専用納経帳以外は持ってくるなゴルア」
という御府内の札所に比べたら、マシだぞ。

454:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/09 00:43:49
納経しても、
「生憎住職はいない。。」とか言われそうだが。
しかしこのネタは保守代わりだな。俺は書置きOKだけど。

455:453
09/11/09 19:09:50
>>454
漏れがお参りした時は、写経を納めると納経所の叔母さんが、電話で寺庭を呼んでいた。
朱印を書いたのは寺庭。一応掲示通りの扱いはしていると思う。


456:454
09/11/10 00:58:21
>455
ふーん、ありがと。変われば変わるもんだね。

457:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/11 07:20:11
15番、平成13年の話だが写経を納めなくても墨書してもらえました。

458:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/20 00:49:32
放生寺あげ

459:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/22 13:22:13
群馬には多野藤岡三十三観音なんてあるんだね。

460:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/22 17:49:17
>>459
伊勢崎佐波とか、挙げ出したらキリがないぞ>群馬県内

埼玉では、忍領三十三観音を再興するのだとか。
無住の札所も多いし、四方を畑に取り囲まれて、
公道から歩いていけない札所(地主はすぐ隣に住んではいるが)もあるが、
どうやって再編成するのかねえ…。
一斉開帳も40年ほど絶えているし、自分の寺が札所になっていることを
忘れている坊さんも多い。

461:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/23 15:43:09
>>460
>埼玉では、忍領三十三観音を再興するのだとか。

どこからの情報?

462:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/23 16:14:59
>>461
つ URLリンク(www.gyoda.rid2570.gr.jp)

「新設」とあるが、元禄年間に西国の写し霊場が開創されて、
明治維新のころまでは機能していたようなので、実質上は「再興」になる。
札所の維持に熱心な、宝積寺の住職らがどう関与しているのかは不明。

ちなみに、宝積寺の住職が出した本で「不明」となっている15番だが、
現在は本寺に当たる保寧寺の阿弥陀堂の中に、札所本尊の観音さまが祀られている。
15番の堂宇自体は辛うじて現存しているが、無用心なため先住時代にこうしたとか。
座禅指導で有名な保寧寺の住職は、札所の存在自体は知っていた。
14番は分からない。龍興寺の観音さまではないので注意。

あと、11番善勝寺の観音堂開扉は毎月1日と15日で、朱印あり(札番はなし)。
7番平等寺(通称箕田観音)は2月半ばの日曜日に行われる、
大祭時のみの開帳。こちらは朱印なし(宝積寺で代印)。

463:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 15:07:37
>>462
あなた詳しいね~

464:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 19:07:11
>>463
一応地元民だからなww

埼玉とか群馬は、調べてみると歴史の中に埋もれた霊場がたくさんある。
来春の中武蔵薬師の開帳、いくつの札所が参加するんだろうか…

465:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/24 21:27:18
>>464
色々、紹介してよage進行でw

466:464
09/12/26 12:10:50
>>465
しょうがねえな。札所護持をかねてageてやるか。
464は、薬師霊場の話も出てくるからsageただけなんだがw

>>462 の埼玉ローカル観音霊場のガイド本、
ISBNコードがないせいで、書店流通が出来ない。
尼のユーズドで9800円とか信じられない値が付いているが、
著者の自坊である行田の宝積寺に行けば、定価の2000円で分けてくれる。

秩父鉄道の行田市駅からすぐ。
行事が多い寺なんで、電話してから訪ねるのが吉。

467:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/10 23:47:14
武蔵野三十三観音、3/18~11/18に
70周年記念総開帳。

期間中限定の記念散華あり。

468:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/12 23:00:38
>>462の埼玉県鴻巣市にある、清和源氏ゆかりの箕田観音の御開帳、
今年は2月21日。11時少し前から大護摩を厳修。

講の関係者以外でも護摩札は頂けるが、確か3000~4000円ほどかかる。
余所者は護摩札を書く時間がかかるので、早めに行くのが良い。

ここの観音堂のご開帳は、年間を通じこの一回だけ。
高崎線の北鴻巣か鴻巣からコミュニティーバス「フラワー号」で、
「箕田観音前」下車。

スレの護持をかねて宣伝カキコw


469:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:40:32
放生寺書き置き上げ

470:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 19:59:57
写経くらいすればいいのに・・・

471:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:31:30
放生寺は墓地販売に熱心

472:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 20:34:55
放生寺が納経しないと直書きしませんっていう張り紙を始めたのは最近。
以前は、住職や寺庭が居留守して書置き対応していた。
何度も居留守されたからな~

473:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 22:05:11
納経しても、外出だの法事の準備だの言われそう。
俺は書置きでもOKだから気にしないけど。

474:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 01:55:09
放生寺、大学の斜前なので参拝はままするが、そんないやな印象はなかったけれども。
立って読経していたら「お上がりになって」と案内されたりもしましたし。
その後、唱えていた観音経を耳にされていたらしく、褒められたりもしました。
(お世辞でしょうが)
札所巡礼、御朱印ではない参拝でしたが、対応に斑があるのかな?

475:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 12:14:36
放生寺、オレも二回断れた…が三回目は事前にTELして寺に時間決めてもらって直書きしてもらった。とくに対応が悪い印象はないな。

476:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 15:20:45
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。

477:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 15:59:36
放生寺大人気だなww

478:469
10/03/08 18:08:10
やはり放生寺ネタは保守代わりかw

23番とか27番とか、なんで話題にならないのだろう…

479:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 21:39:09
>>478
23,27の寺院名は?札所番号じゃ、わかんね~

480:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/08 22:08:29
うん。今、納経帳を見直してみた。
23番も27番もご朱印、直書きだからおk

481:469
10/03/08 22:11:57
書き方が悪かった

23番大圓寺=圧巻の七観音
27番道往寺=鄙びた境内と豪快な寺庭の朱印

482:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 20:28:13
サインペンの寺あったよね?

483:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/26 19:14:27
サインペン8番あげ

484:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 14:14:46
8番、筆ペンじゃね?
ただ寺院名が、シャチハタスタンプの黒なので消えかかっているw

485:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 23:14:38
武蔵野はどうでしょう?

486:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/27 23:34:19
>>485
ご開帳が始まったんだな。

487:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/08 15:57:05
武蔵野13番に行った。
お手綱はあったが内陣も本尊も見れませんでした。

488:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/25 17:40:08
>>476
納経しないとダメって、写経したものを持っていかなきゃいけないということ?



489:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/26 08:28:41
>>488
yes

浅草寺で朱印を受けると帳面に挟んでくれる、
合紙の注意書き読んでごらん。

490:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/26 20:03:12
合紙には読誦でもいいって書いてあるけどな。

491:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/26 22:04:16
武蔵野三十三観音の御開帳は、散華配っているのな。
散華を飾るケースの数々も販売されているのな。

492:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 00:33:52
猿島板東三十三カ所の巳年の御開帳何気に楽しみなのでが、
指定納経帳だと、書置きか印刷対応かな?

URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.tsuchiura.org)

493:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 05:17:09
みんなもっと読経せんと意味ないぞ

494:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 15:53:56
>>492
在家堂が多そうだし、墨書をあらかじめ印刷したものに
朱印だけ札所で押すパターンじゃねえかな。
納経料200円はそういう時の相場。
首都圏だと行田の救済菩薩霊場がそうだな。
あそこの納経帳は「コピー用紙2つ折」だが。

>>493
御意。
心経や十句くらいは唱えようや。
経本は百均にもあるしな。

495:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 22:20:21
>>494
猿島板東三十三カ所、やっぱりそんな感じかな。
指定納経帳が、秩父観音霊場の指定納経帳に似ている感じがすんね。

496:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/28 00:00:38
>>495
たぶん銚子の満願寺教化部が卸してるやつ。
三浦観音の公式納経帳と柄が一緒だ。

墨書きが可能な場合でも、スタンプか版木になると思う。

497:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/29 18:03:21
平成26年4月の埼玉の越谷~吉川~三郷に分布する霊場の、
武蔵国三十三観音霊場の御開帳も楽しみだ。
その頃、巡ってみよう。納経帳は浅草寺のオリジナル納経帳を使ってみようかな。

498:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/30 19:56:34
>>497
経本折の納経帳は、在家堂が多い霊場の場合は止めた方が無難。
書きなれていないので、悲惨なことになる場合がある。

満願寺が出してる汎用納経帳がいいかもな。

499:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 06:12:21
浅草寺は別院とか分院とか教会とかないのかな。
成田山なんかは全国に講社が活動してるのに、浅草寺は東京浅草だけなの?

500:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 06:23:00

浅草寺は宝蔵門のチタン製屋根瓦がいい。
軽量で耐蝕性に優れ、
外見は伝統的な土瓦と変わらない装い。
すばらしい技術。

501:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/04 18:18:22
>>500
観音堂もチタン製屋根瓦に葺き替え工事中


502:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/05 01:25:47
>>499
つ【聖観音宗】人形町大観音、待乳山聖天ほか
つ【関係が深い寺】世田谷観音

講社は各地にある。

503:清水建設
10/06/06 23:49:05
>>500-501
どうもありがとうございました。

504:清水建設
10/06/06 23:57:36
きっときっと作っちゃおう~♪
不況だけど作っちゃおう~♪

一口3000円だと~♪なかなかできないから~♪
一口~一万円にしちゃおう~♪

きっときっとできるよね♪なんだかドキドキしちゃうよ~♪
浅草寺常駐の清水建設社員の平均年収は905万円だけ~ど~♪
なんだかどきどきしちゃうよ~きっときっとできるよね~
なんだかすごいよね~♪

505:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 00:50:40
>>502
開基は睦賢和尚で十有余年の歳月を積み、独力で祈願寺・世田谷山観音寺を建立し
昭和26年5月、金竜山浅草寺に請い、開眼の法を修した。

というから浅草寺の別院という訳ではなさそうだね。ご本尊を開眼していただいたのかな。
ちなみち我が家の本尊も浅草寺で開眼して頂きましたm(__)m

506:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/14 23:11:55
良かったね~

507:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 00:26:58
今日、西武新宿線に乗ったら、
西武鉄道が「武蔵野三十三観音御開帳 寺巡りスタンプラリー」とポスターしてたぞ。

公然と「スタンプラリー」な。
もうスタンプラリーがデフォでおkなのかね。それが観音様との出会いになれば。

508:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 19:55:34
西国開帳でも最寄り駅のスタンプラリーやってたし
関東の有名な日蓮宗寺院にはスタンプあるし、
大きい観光寺では境内でスタンプラリーやってたりする

509:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/19 16:43:28
いや、武蔵野三十三観音巡りの納経印をお受けすることを、
スタンプラリーと表現しているみたいなんだ。

510:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/24 09:07:54
西武鉄道がやってるスタンプラリーは
武蔵野三十三観音の最寄の駅8ヶ所に置いてあるスタンプを台紙に押して
最後の竹寺の持って行くとオリジナルグッズをもらえる
というモノですよ。


511:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/24 14:54:09
観音経2時間するとええのでな

512:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/15 22:46:57
保守

513:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/15 23:34:39
伊賀四国三十三観音なんていう超マイナーな霊場だと、
墨書き部分だけ印刷した専用納経帳があって、朱印だけ
押すように・・・ある意味開き直っている朱印帳がある。

でも、あるお寺にあった朱肉がカチンコチンに固まってた
事もあるので、マイナー霊場はどっちにしろ危険。

514:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 11:35:18
御朱印スレから移ってきました。
武蔵野や狭山の札所巡りをしたいのですが、
一般の納経帳に書いてもらえないところってありますか?
たまたま留守なのは出直しますが、専用の用紙でないと書かないというところ。
そもそも札所巡りするのに専用のものを使わないのは失礼?


515:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 12:06:41
>>514
そんなことはないと思うゾ!
武蔵野は廻ってないけどワシも専用の帳面が気に入らないので
自分で用意している。
ワシは和紙に霊場名をタイピングして帳面に貼っている。
オリジナルなのでたまに関心されることもあるくらいだから失礼だとは
思わないよ。。

516:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 12:11:13
西国や四国88は帳面の種類が多いからドレが専用かわからんしの~

517:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/17 22:56:35
514です。
わりと有名所はおおらかですよね。
私も秩父や鎌倉などでは何も言われなかったですし。
武蔵野を回った人たちのブログを見て情報収集をしていたら
1番の長命寺で専用帳でないとダメ(書かないところがある)と
言われたというのがあったので、一般のもので結願された方がいるかなと。
(知らずに少し回ってしまった…)
ちなみに私も自作派です。札所のお寺の数に合わせて折本を作っています。

518:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/18 20:24:34
>>517
長命寺は特別じゃねえ?

あそこで朱印受ける時、
「(とあるマイナー霊場)でお願いします」
って言った途端に、
汎用納経帳だけ持って、御府内の永代寺にお参りした時の
ような対応になったぞw

御府内と同じように、
「差し替えた紙にあらかじめ書いておく」対応が、
あそこのデフォルトなのかもしれない。

ちなみに漏れ的な基準では、
「墨書が印刷された専用納経帳」がある場合は、
それを使って回る。
そういう霊場は在家堂やムラ堂が多く、
墨書きが難しいことが多いんだよな。

首都圏近郊だと児玉とか。


519:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/19 13:47:37
愛想悪いよね、あそこ。

520:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 22:28:44
関東三十三観音霊場は、専用納経帳じゃないとキツイよ。

521:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 23:10:05
坂東、秩父、鎌倉は毎日墨書きしてくれるのが原則だが、
武蔵野は書き手不在で差し替えの方がいいということだろう。
武蔵野の納経帳は紐に綴じないで渡される。
鎌倉は専用納経帳がないので無地になる。
関東36不動の場合は料金表に専用バインダーと無地納経帳の表示があったので、
両方OKだと思う。

522:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 23:18:07
ついでに東国花の寺回ってる方へ
最近集印帳の上下巻が新しくなった。
前はガイドブックに貼り付けの半紙式だったが、
新しいのは納経帳ぽくなっている。
護国寺や高幡不動などの有名な寺は直書きしてくれるだろうが、
旧式しかないところもあるんだろうな。
百ヵ所あるので統一されてない可能性もある。
新しい納経帳は西新井大師に上巻だけ。
事務局の三浦大師に上下巻あった。
三浦大師は書置きのページをくれた。

523:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/21 23:24:35
>>521
スレチだけど、関東三十六不動は無地納経帳(深川不動堂オリジナル)
で巡っているけれど、今のところ書き置き対応はないよ。
残っている札所も、書置きの可能性の寺院は無さそう。

524:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/24 20:29:20
上総国薬師如来霊場が、平成22年10月1日~31日までの間、
御開帳らしい。

巡芝山仁王尊 観音教寺で、薬師霊場の拝地図を無料で貰った。

新上総国三十三観音霊場は昨年御開帳だったらしいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch