09/12/11 09:42:18
怒ってたら鬼神
脱がせて忍んでいたら
篠山紀信
501:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/18 08:47:25
凶方位の縁切り神社などでも平気?
502:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/02 23:52:05
あけましておめでとうございます。
503:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/05 14:53:06
半年間ほど毎月1回、田宮神社にパート先の同僚が辞めるようにお願いをしに行った。
諸事情で私が辞める事になった。しかし同僚も諸事情で私が辞めた2ヵ月後に辞めた。
その穴埋めに戻ってこないかと連絡があり、私はパート先に戻った。
もちろんお礼参りは行った。今でも感謝している。
504:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/19 16:51:32
大阪の鎌八幡に行ってきました。場所が分からず1時間位うろついて、やっと見つけました。
思った程、暗くはなかったです。絵馬も書いてきました。早く願いを聞いてくれたらいいのですが・・・。
505:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/20 07:49:16
良縁成就の観点からすれば
縁結びの神=縁切りの神でもあるんでないの
506:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/20 08:13:43
白山神社の御祭神、菊理姫神は縁結びも強力。即効。
ながら、縁切りは神慮に叶うと即効にズタズタ跡形もなく・・・
(スイッチの入り切りの如くに)
507:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/24 14:32:06
京都の安井さんも菊姫さんも鎌八幡も効かない。持明院も貴船神社もいった。
何か疲れた・・・。
508:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/29 19:39:16
板橋の「縁切り榎」って、男女の仲以外での縁切りは出来ますか?
ググッて軽く由来を調べたら、何か男女の縁切りが主みたいで・・・
家族と縁切りたい人間には、向いて無いんでしょうか?
でも近場だと、縁切り榎くらいしか・・・
509:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/31 21:25:25
一つ一つ潰すように有名所を参拝をしているが、はたして効果はあるのか。
私の場合は人ではなく、病・体調の面です。
510:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/01 00:18:18
おまいたちに祝いをかけた(・∀・)
511:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 10:27:27
>>508
過去レス読んでみると良いですよ!
その家族が肉親なら、簡単に縁を切るとか思わないほうがいいです。
>>510
ありがとう
512:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 15:58:47
>>511
同意!
肉親や家族の縁切りを下手にお願いしたら、一家心中とか
最も悲惨な結果になりかねないです
513:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 20:08:07
先週持明院と瑞光寺、今日鎌八幡に行ってきた。
何となく独特の雰囲気があって、入るときに少し気後れしました。
チラ見だが、鎌八幡の絵馬は皆えげつない事書いているみたいだね。
私自身は病気との縁切り祈願だが、ある人との縁が切れそうな
雰囲気がしてきた。
ちょっとまずいかも…
514:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/07 23:46:29
>>513
私も病気の縁切り先月行ってきました。
えげつない表現の人もいたけど(見えるようになっていた。ごめん)、
皆が皆そうじゃないよ。
515:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/19 17:03:23
群馬の満徳寺の縁切り札に実在の人物(同僚)の名前を書いた。
明日が一粒万倍日だから、明日郵送するつもり。
奴が会社を辞めるか、遠くに転勤になって、
自分の目の前から消えて欲しいだけなんだけど、
もし間違って○んじゃったりしたら困る。
そういうのって、○ぬまでは願ってないですよ~、って
願かけながらポストに入れればOK??
516:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/20 00:33:16
安井金比羅宮で2年程前に縁切りの願掛けをしました。
年数はかかりましたが、無事に縁切りできました。
お礼参りに近々行きます。
517:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/20 14:16:05
>>515
過去の例に逆に自分がカイーコとかいう凄いのもあるからそうならないといいね
518:名無しさん@京都板じゃないよ
10/02/26 13:25:36
店に来る客でジジイが常連きどって特別扱いしろ的な大きい態度でウザイ。
毎日来る。いちいち話し掛けてくるのが嫌で、奥で作業していても
他の従業員つかってかまってちゃんしてくる。ウザイ。
小声で「髪切った?」とか言う。見りゃわかんだろ。キモイ。
いやだいやだ全力投球で仕事できない、いやいやと思ったら眠れなくなった。
近寄ってくるなどっか行けってこれからお願いしたら
やはり自分が店辞めるパターンになるよね。
519:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/04 00:12:39
>>485->>488
おまえら天才w
520:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/07 18:24:39
京都の安井さんと菊姫さんなら病気の縁切り、
どっちがおすすめですか??
521:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 23:04:43
>>520
自分が良いと思う方でいいんじゃね?
522:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 23:42:54
神戸の敏馬神社。
昔から婚礼などでは前を通るのは厳禁とされる。
523:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/09 23:47:38
縁結び=縁切り
524:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 21:05:37
お伺いします。相手と悪縁か良縁か判断つかないんですが
(良縁なら望むところですが、第六感がこいつはヤバイと言っている←でも確証がない)
今の関係としては切りたい!!
そんな相手がいるのですが
栃木県民としては門田稲荷に行くべきでしょうか…?
いや、足利行った事無くてご霊験もなんか初耳で
しかもお狐さんときた 色々怖いんですけど…
どなたか栃木ないし北関東でご霊験を感じる寺・神社さん
ご存知なら教えて欲しいです…
525:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/10 23:47:01
自分の第六感を信じたほうがいいと思うよ。
俺もなんとなくこの社長に会いたくないなあ~
と思ってたら横領罪で逮捕されてたし・・・
526:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/15 22:51:07
>>511-512
姉と縁を切りたいのですが・・・。
今は理由があって同居していますが、数年後には家を出ます。
家を出た後は一切連絡を絶ち、生涯顔を合わせるつもりはありません。
(姉も同じ意見です。)
肉親との縁切りはそんなに難しいのでしょうか・・・?
527:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 00:10:22
>>526
お姉さんと意見が一致しているなら、わざわざお願いしなくても良いのでは?
528:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 22:54:46
>>527
数年後には家を出ると書きましたが、早くて2、3年、長くて10数年掛かります。
それまでの間は別居不可能です。
出来れば今すぐにでも縁切りして離れたいと願っています。
分かりにくくてすみません。
529:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/16 23:46:40
門田稲荷でぐぐってみた
URLリンク(www.occult-web.com)
怖えーですよ orz
530:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/17 13:32:41
法律的に縁を切ることができないだけだよ。
家を出たら居場所を教えない連絡をとらない勤め先も教えないくらいしか
ないんじゃない。まあ異動させた住民票調べられたらそれまでだけど。
気持ち的には分籍するとかかな。
531:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 21:55:58
>>530
>>526>>528です。ありがとうございます。
一家心中とか悲惨な結果・・・と書かれていて、少し躊躇ってしまいました。
長くて10数年の同居と書きましたが少し進展があり、長くても5年ほどで家を出られそうです。
が、そこまで待てません。なるべく早く縁切り神社にお参りに行きたいと思います。
532:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 23:44:17
1年半くらいかかりましたが、縁切り完了!
自分の転勤がもとになってw
でも、やっと気分すっきりです。
533:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/24 17:02:59
あやかりたい、あやかれますように><
534:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 20:21:31
安井様に行きましたよ。
縁切りと縁結び…叶うこと願ってます(ノ_・。)
なかなか難しい状況ですが進展あればまた報告に
きます。
安井様で縁切りと縁結び成就した人にあやかりたいです。
535:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/29 22:08:30
縁結び神様=縁解き(縁切り)神様
536:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/11 20:10:14
入社してきてから4年、とうとう堪忍袋の緒が切れ名指しで絵馬に書き込んできました。
少し前から痛かった場所が祈願後に痛みが取れてて自分でも驚いた。
参拝は三回目なんだけど、叶えられる気がする。
でも過去レス読むと、自分の方が立ち去る事になるケースが多いみたいなのが気になる。
537:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/22 23:50:03
もうボロボロ。眠れない。退職するしか平和は訪れない。
538:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/24 19:19:05
>>537
で?
どこ行ったの?
539:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/03 20:41:26
もーじき、叶いそーや
540:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/04 21:43:47
エネ夫とその親と縁を切りたくて先週と今日、門田に行ってきました。
しかし、お参りしてからほぼ毎日その親が毎日昼夜問わずアポ無し訪問。
やっぱり私が去れって事なのかな・・・
まだお参りだけで絵馬を書いてないんですが、書かないとダメかな???
門田の絵馬って八幡宮のお守りとかがあるところにあるのかな???
541:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/05 16:47:49
旦那とは縁切りたくないけど、旦那家族とだけ縁切るとか出来ますか?
叶った人いるかな?
542:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/05 20:35:27
アナタの此の世での魂の修行の課題。
逃げては×
543:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/23 10:38:49
巳さんをお祀りしている神社。
蛇が脱皮するように綺麗に厄が取れるんだそうで。
だったら縁切りも綺麗に出来るんじゃないかと。
遠距離不倫されて、性的関係の立証をするのは今回は難しいのではと
興信所からも言われたのですが、調査は成功。
ホテルに出入りする姿を撮影したDVDと、報告をまとめた書類がもうすぐ手に入ります。
こちらが圧倒的に有利なので、高かった興信所の費用も慰謝料で取り返せそうです。
何より、蛇が脱皮するように、新しい人生をやり直せるのが嬉しい。
縁切りはゴールじゃなくてスタートだと思います。
皆さんの御祈願が、是非とも成就しますように。
544:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 16:30:09
神社ではないけど
今から13年前くらいだと思いますが、私の姉が付き合ってた男と別れた際に、
男の方がストーカーになってしまった時の話ですが、縁を切りたくて、ある神社
に相談したんですが、縁切りの儀式を教えてもらいました。その方法とは
「子の刻に、毎日欠かすことなく塩を持って先祖墓参りをし、その道中に一言も
声を発してはならず、墓に着いたら塩を盛って、般若心境を唱えて帰る。これ
を最低21日間続ける事、一日でも欠けたら効果はご破算になる」という事でした。
で、やったかというと、やりました。 一人ではさすがに怖いし、危ないので
いつも行くときは、姉貴と私、それに父か母がローテーションで付き添って、なる
べく3人で行くようにしていました。私の家の墓は、山の上にあるので、夜中行く
のはすごく怖いイメージがありましたが、なぜかこの間だけは、恐怖を感じません
でした。先祖が守ってくださるって思いがあったし、ほかの家族もいたから安心し
てたってのもあるのかな・・・
そして、縁はきれいに切れました。ただ、姉貴はしばらく男性不信になってしま
いましたが^^;
今、今度は私事でこの方法を試そうかなぁという事態がおこっており、悩んでま
す。 追伸、この方法は岡山のとある神社で聞いた方法です。直接神社に相談し
たい方がいれば、神社の名前を教えます。
545:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/24 19:29:05
>>544
塩ってどの程度持っていくの?
546:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 00:43:36
>>545
そこですか
547:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 16:51:35
墓前のどの辺に盛るのか、入れ物は必要なのか、
盛り塩は置いて帰るのか、片付けるのか、…とか、
実践するなら具体的なことをちゃんと分かっていないと、
ホントにこれでいいのかな?と子の刻の墓地で余計に不安になりそうな悪寒。
548:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 19:42:07
>>547
神社教えるって下のほうに書いてあるから
そこで詳細を聞けばいいんでは?
縁切榎の絵馬についてくる、これなんていうんだろう?
キーホルダーってわけでもなく、紐がついてるやつ。
これを鍵につけてたんだけど昨日突然切れた。
先月購入したばかりなんだけど、持ってる方でそういう経験ある方いますか?
願いは叶うのかな。
なんか逆の気がしてきた。
549:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/25 21:32:01
544です
遅くなり申し訳ないです。
塩は適量でいいです。入れ物は特に必要ないです。盛塩と表現しましたが、盛る
ほど塩をつかうのではなく、お供え棚にパラパラとまく程度でした。塩は持って
帰ったりはしませんでした。後は心の中で、縁が切れるよう念じればいいです。
しかし、13年ぐらい前なので、完全にあってるかどうかは若干不安ではあります
が、でも、本当にシンプルだったので、間違いはないとは思います。
道中、誰とすれ違っても、絶対にしゃべらないように・・・・これだけは守って
ね。あと、母親が覚えてるかも・・・・聴いてみてもいいけど、なぜそんなこと
を聴くの?とつっこまれたらいやだからねぇ^^;
もし、真剣にやろうと思うのであれば一応神社を教えますが・・・・
550:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/26 20:04:24
白山神社。
御祭神の菊理媛大神♀は強力、強大。
又、相殿の伊弉諾尊、伊弉冉尊も(結婚も端緒なら、派手な夫婦喧嘩~離縁も端緒)
縁結びも強力ながら、御神慮に叶うと縁切りはズタズタに綺麗さっぱりと
551:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 20:49:15
どちらの白山神社でしょうか
552:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 21:36:44
最寄りのお社へ( ・∀・)つ
553:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/27 22:57:43
実は自分の産土神社、鎮守神社が最良だったりする亀。
554:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/31 00:22:36
先祖墓遠いなorz 母方じゃダメよね…
というか、そのやり方、縁切り以外にも使えそうな気がする…。
555:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/31 14:42:21
土曜日に鎌八幡さんへ行ってきました。
気持ち悪いとか不気味とか、そういった感じはしなかったけども
お参りのあとずっと頭痛が…。
パワーに当てられたのかな?
早く縁が切れてほしいです。
556:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/05 22:36:07
もらってきたんですかね?
私はむしろ置いてきたみたい。
すっきりしたから
557:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/06 18:53:48
悪縁切りてー
558:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/06 22:25:19
私も念みたいの貰いやすい
石とか持ってみたけどあまり変わらない。
つらいわ
559:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/08 15:06:41
>>556
も、もらうって何をですか?
縁切りしたくていってるのに、背負わされたら困る…
ちなみに霊感は無いほうです。
555でした。
560:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/08 16:48:45
鎌八は祈祷してもらわなきゃ
561:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/09 02:26:42
切実です。
職場に居座る元凶、メンタル病んでる50歳女未婚と
完全に縁を切りたいです。
何度もクビ候補にあがっていますが、皮一枚でつながってます。
私が辞めればいいのでしょうが、生活がありますので
おいそれとは辞められません。
今日、私の誕生日、この女のせいで、台無しになりました。
この場合も、縁切り祈願でいいのでしょうか。
門田稲荷さんは強力ですか? 初心者ですみません。
562:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 10:44:55
>>560
祈祷してもらわなくてはダメなのですね… 高い… orz
絵馬とお賽銭だけでは効かないですか?
効いた方おられますか?
563:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 10:55:16
職場関係のあれやこれやは職場の地域の鎮守神社やお寺が基本。
564:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/10 20:11:55
>>562
鎌八幡の住職のご祈祷は他言無用ですからね
565:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/11 13:36:43
鎌八幡さんのご祈祷で何か必要なことってありますか?
相手の住所とか生年月日とか要ります?
566:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/12 12:24:55
鎌八幡さんで郵送で縁切り御願いしても効果あるのかな
というか御願い出来るのかな
567:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/14 11:06:55
>>566
HPに「来庵できない方へ」という項目で載ってましたよ。
郵送でも受け付けてくれるそうです。
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
568:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/16 16:11:19
>>558
石ならブレスレットがいいです
569:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/17 12:59:23
ダメだ!
菊野さんも鎌八幡さんもヤツとの縁切りをしてくれません。
毎日地獄です。
このままじゃホントにキレてしまいそう…
570:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 09:46:02
鎌八幡さんに助けられました。
ヤブ医者に物言いをつけられしつこくて本当に困ってました。
(しかも子供に障害があった。)
他の腕の良い医者にも自分のさじ加減で物言いして苦しめられました。
結果、その医者は辞めました。御礼参り行かなくては。
571:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 09:59:58
>>570
鎌八幡さんで祈祷してもらったのですか?
それとも絵馬とお参りだけですか?
詳細お願いします
572:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 10:09:15
昔から、強い願意があるのならば、
三×七=二十一日間毎日決まった時刻に参拝し祈願。
満願の日には・・・・
詳しくは人秘で口伝ですから、土地の古老などにお聞きください。
手っ取り早く単発参拝でコンビニエンスには逝きません。
腐れ縁(「鎖縁」が本来かと)を断ち切るのには、容易ならざる決意と作法、修法が必要かと
因みに、現代の絵馬はいつの頃からか本来の意味合いからは程遠い真逆のモノに成っています。
本来は祈願成就の御礼で奉納(奉賽)したモノ(コレも実は略儀)
573:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 11:53:54
>>571
570です。絵馬とお参りだけです。
絵馬も今考えたら考えてる事一気にいくつも書いたので
出来上がりはめちゃくちゃでした。
ただ、手を合わせたときに後ろに人がいて(鎌八幡さんの方?)
一緒に手を合わせてくれた(音だけ聞こえた)ように感じました。
なんせ見てないのでアレなんですが・・
574:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 13:04:28
>>573
571です。 詳細ありがとうございました。
悪縁が切れてよかったですね!
絵馬とお参りだけでも十分効果があるのですね。
あたしはまだまだ切れそうにないので最終手段の
祈祷をお願いしようかと悩んでいるところです。
ちなみに切りたいのは職場の55歳の中途採用の男性。
ずる賢くて虚言癖のある(たぶん盗癖も)タチの悪い人間です。
575:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 13:43:57
職場他の特定の人物との縁切り祈願は
悪く言うと「呪詛」にもなりかねませんから慎重にしましょう。
御神慮等に叶った場合でも、ひょっとしたら自分自身が職場を離脱するハメに陥る懸念も有ります。(呪詛の代償)
コレとて十分な縁切りですから・・・
576:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 13:53:09
大抵縁切りは特定の人物と行うのでは?
577:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 17:03:35
>>574
573です。お役に立てて光栄です。
574の悪縁が切れることを心より願っております。
私も鎌八幡さん行こう。
578:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/18 17:27:16
鎌八幡さん、やっぱり凄いんだな!
579:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/20 13:00:34
>>561
未婚という事は相手も生活がありますよね?
仕事に関してはどうなんでしょう?
自分が辞めて済むならそうした方がいいんじゃないかな?
誕生日ごときで…と言ってはなんですけど、働く人間としては、そんな事しょっちゅうあると思いますが。
580:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/22 10:33:29
574です。
職場の縁切りしたい奴、コイツのやってる仕事が大コケしそうで
会社が大損害受けるかも。 そうなると倒産!
これが鎌八幡さんの力ならそこまで影響あるの??
全員巻き込んでの縁切り?
これからどうなるか怖~い…
581:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/22 23:25:56
病気との縁切りできた方はいます?
582:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/28 01:48:56
>>581
護摩祓いが妥当かと
583:名無しさん@京都板じゃないよ
10/06/28 14:44:37
>567さんありがとうございました
584:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/03 17:20:46
隣の住人からの嫌がらせで心底困っており、心身共に疲れ果てており急を要しております。
大阪京都などでご利益のある神社、お寺をどうか教えて下さい。
一応候補として京都の菊野さん、大阪の鎌八幡さんを考えております。
どちらがより効果がありおすすめでしょうか?
585:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/14 21:42:10
昨日、田宮稲荷に初めて行ってきました。
何だか独特の雰囲気がありますね。
誰もいなかったので、神前まで入ってお参りさせてもらったのですが、
神前で手を合わせた途端、涙がボロボロ出てきて
自分でもびっくりしてしまいました。
でも、何だかお参りしたらスッキリしたので、
また時間があるときには通ってみたいと思いました。
586:名無しさん@京都板じゃないよ
10/07/22 15:56:07
>>584
菊野さんも鎌八幡さんにもお参りしてきましたが
まだ結果は出てないです。
でも鎌八幡さんの方がパワーがありそうに感じたので
そっちの方がオススメかな。