埼玉の良い神社、悪い神社。at KYOTO
埼玉の良い神社、悪い神社。 - 暇つぶし2ch626:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/03 09:53:22
香取の神は千葉県で最も権威ある朝廷の武神。
千葉県に根を下ろした一族が分家をだして引っ越すたびに祖神である香取神を祭ってきた。
つまり、香取の神が鎮座するところは、かつて(江戸以前)千葉県であった可能性が高い。
埼玉で言うと昔は越谷や春日部の市内に境界線が通っており、埼玉は出雲族の勢力範囲であったので久伊豆、鷲宮などの大国主を祭る社と、千葉の香取でくっきり境界線がひかれている。
今は埼玉と千葉の境界線が変わったけど。
香取神社の本社は千葉県佐原市の「香取神宮」←検索してみよう
URLリンク(www.katori-jingu.or.jp)
ここでお祓いしてもらえば良いんじゃないのかなあ。
ちなみに昔は神宮という名は伊勢神宮、香取神宮、香取神宮の3社だけ名乗ることを許されていた。
奥宮
押手神社(要石(イワクラ?)の対面に鎮座していることから、研究者によっては封印された真の香取神「ニギハヤヒ」だという人もいる。
↑とりあえず上の二つもお参りしてみましょう。
香取から鹿島神宮も近いので行ってみましょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch