08/08/24 23:51:07
>>866 同感
書き込み内容があまりにも幼稚、分別のある大人が書いているようには
思えない。
攻撃方法間違っているし、言いたいことがあるなら正々堂々と言えよ。
読んでたらぐちぐちと みっともない
868:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/24 23:59:29
ここのカキコ以上に一族の行為そのものが
陰湿で最低な行動である!
869:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/25 10:36:23
>>867
別にいいんじゃない?
気に入らないなら読まなきゃいいだけの話
870:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/25 21:37:28
個人的恨みのある粘着が書き込んでるからね。
どうしても陰湿なカキコにならざるを得ないわな。手段と目的の区別が付かなくなってるし
871:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/27 02:25:23
>>868
その一族へ直接言わない時点で陰湿な書き込みをしている人達も同類となるのですが。
陰湿な書き込みばかりなこのスレでの言い訳は見苦しいかと。
>>869
見なきゃ読まなきゃなどそう言ったレベルの発言しかできないのですか。小学校じゃないんですから。
872:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/27 14:31:47
>>871
そんな必死になるほどのこと?
873:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/27 22:08:42
どこが必死だw
被害妄想怖ぇww
874:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/27 23:25:40
そろそろ神社の話に...
875:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/30 23:45:04
今年中の一斉退職、マジネタっぽいよ・・・
876:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/31 06:57:43
前にここの神社行ったとき、一族の人間っぽいのが雇われっぽい神主に
人前で怒鳴り散らしてたよ「お前何やっとんや!」って
雇われの人が何をしてたのかは知らないけど、客前で叫ぶとかありえんね
877:名無しさん@京都板じゃないよ
08/08/31 13:03:43
ここは雇われで行くべきではないかな。それこそ人生狂うかも。ここしかなかったらリーマンに行く。
878:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/01 18:31:41
≫821
だいぶ前の事を掘り返すが…
カキコした奴・・・
お前・・・誰なッ…!!
879:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/04 22:52:55
大鳥大社には何回か朱印貰いに行ってて大抵若い人なんだけど、
一度だけ中年の、多分ここでカツラと言われてる生え際がすごい
あやしいのに書いてもらった事があるけど・・・
スゲー汚かったorz
崩して書いてあるっていうか、判読できないw
若い雇われ神主より、宮司一族の中年神主が字ヘタクソってどういうこと???
880:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/05 06:11:54
今も現在進行形で一族と雇われが揉めてるみたい!
881:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/08 17:39:47
募集乱発中
882:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/14 17:36:03
ここの(宮司一族以外の)平均勤続年数って、2年いかないらしい(笑
883:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/14 21:36:24
俺は以前大阪府内の神社に勤めてたが、その時の宮司が「あんな別表宮司初めて見た」
と言っていたな、ここの宮司の事。もちろん悪い方の意味で
884:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/17 17:51:33
前の日曜に雇われが表門のとこに立たされてたぞ、一日中w
885:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/17 23:31:23
ここって院、館? それとも養成所? それとも講習会?
886:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/19 16:47:54
また巫女さん辞めたみたいだね
887:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/19 22:11:25
神社へ行ったらおじさんみたいな人が(カツラっぽくはなかった)着物一枚でいたけど、ブリーフが透けててヤダったよww
888:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/21 17:42:13
痛いな、この神社(笑)
889:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/22 15:04:59
ワロスw
890:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/23 16:01:38
今年は求人出すのか? 出したとしたも、これだけ勇名?が聞こえると、入る度胸のある奴はいないだろう。人生は大事だからな。
891:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/24 18:31:59
養成機関にはすでに大鳥の悪評は出回っている
892:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/25 07:25:53
>>885
ちょっと古い名簿だが・・・
宮司から國學院、皇學館、國學院、検定←ここまでが一族
あとは皇學館の専攻科が一人ってなってるな。多分一人か二人増えているんだろうけど
893:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/04 13:00:02
宮入終わったね!
山本家発見(笑)
宮司と長男は居たけど、カツラは居なかったな
894:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/04 14:41:15
みんなでカツラ拝みにいくんだぜ
895:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/04 17:14:55
カツラ今見たww
グレーのジャージで歩いてたppp
896:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/07 22:14:54
1-3-1501
897:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 02:15:34
フリーペーパーの求人誌に載ってたぞい
898:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/15 07:59:38
こここんなことになってんだ~
すげえ歴史ある神社なのにな
つーか神鳳寺という大寺の一部だった。
(律を重視する真言律宗の大寺で、西大寺に匹敵する存在だった)
明治の廃仏毀釈で寺は廃寺になって仏教は追い出され神社が残ったわけだが
こんな儲け主義の個人の所有物みたくなるなんて
こんなことなら寺のほうを残すべきだったんじゃないか
地域住民の公共物であって、個人や一家の所有資産のような種類のものでは絶対無い。
少なくとも明治維新まではそんな個人資産ではありえなかったわけで
それをその後個人資産にしてるんなら、それって乗っ取りでしかないよ
899:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 23:34:17
ここの七五三はどうですか?
900:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 23:35:48
ここの七五三はどうですか?
901:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 23:38:19
ここの七五三はどうですか?
902:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 23:40:59
神主ふたり辞めたらしいwwwwwwwwwwwww
903:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/04 10:20:47
神主?
904:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 13:03:52
辞めてないよ。雇いまだいるし
905:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/09 20:07:08
雇われ辞めたみたいよ
906:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/11 19:25:30
でもぶっちゃけ宮司の息子が頑張りゃ人数足りてるんじゃないかな
息子の技量や神社の管理は問題あるだろうけど
しかし七五三だね
907:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 01:06:40
昨日、授与所が開きっぱなしの無人だったけど大丈夫なのかな…
908:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 23:19:48
人手足りてるのかな?
909:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 23:22:13
バイト雇ってるの?
910:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/15 15:01:26
二人辞めたみたい
山○家じゃない中年が二人居たけど、ヘルプらしいよ
「ここの人間じゃない」みたいな事言ってた