※※※ お稲荷さんの祟りについて ※※※at KYOTO※※※ お稲荷さんの祟りについて ※※※ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名無しさん@京都板じゃないよ 08/04/22 18:35:44 >>949 普通お供えするものは、水、酒、お米、塩、油揚げが一般的だね。 稲荷のお社は境内の一角にあることが多いから、そこでお供えして お願いが終ったら、『おさげします」と断って持ち帰ったらいい。 あげたままにして置くと、鳥などが荒らして汚くなることがあるから・・・ 使い捨てのコップと紙皿でもいいし、自宅にある無地の皿やコップでも OK。揚げは三枚~5枚もあれば十分かと・・・ 自分で行ける場所なら、自分で行ってお供えして、シッカリ、しつこいくらいに よお~~~~~~~~~~くお願いしてきたらぇぇ。そのほうが確かだから。 951:名無しさん@京都板じゃないよ 08/04/22 19:48:08 ありがとうございます。 その5点セットどうやってもっていったらいいのかな。 酒ってワンカップでいいですかね。 塩は食塩を家からもっていったらダメですよね。粗塩ですよね? 米は、わさっと一握りして家から持っていけばいいですか。 水は‥ミネラルウォーターをコンビニで買うとかですか? 油揚げは、スーパーで買ったのでいいですね。 これらを一気に神社の方に渡しても大丈夫ですか? なんか、お参りに一瞬供えてさげるって気がひけるので。 これら5点をお稲荷さんは喜んでくれるわけですね。 よおぉぉ~くお願いすれば聞いてもらえるんですか、お稲荷さまって。 お願いしますの形をやったらやった分だけきいてくれるとチラっと 聞いた記憶があるんです。でもその記憶に自信は半々です。 だから願いをきいてもらうならお稲荷さんがいいかなと思いました。 参拝だけしてきましたが、5点やろうかな。 >>950さんお詳しいですが、これらを実践された方なんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch