04/04/09 00:32
他のスレで質問したのですが、他の話題で盛り上がって
ご回答をいただけない状況なので、ここで便乗質問させてください。
自分の住んでいる正式な氏神神社(神社庁確認済)の八幡神社は、
位置的な関係で(通り道から大きく外れている)月1回程度参詣。
駅までの途中にある春日神社(実は自分の生まれた産土神社)には
毎日の通学前に参詣している参詣している。
諸事情もあり365日参詣とはいえないが、週5以上は参詣している。
これはもう実質上の氏神もその春日神社という事になりませんか?
一応自宅の神棚には、崇敬は春日、氏神は八幡で拝んでいます。