富士山本宮浅間大社at KYOTO
富士山本宮浅間大社 - 暇つぶし2ch687:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 01:11:49
富士山信仰の歴史を少しかじった程度の者だが贄って聞いたことがない。
うら若き乙女が泣く泣く~とありがちな伝説すらない。
強いていうなら、木花咲耶姫が富士の神を鎮めるために白馬で
山頂に登り火口に身を投げたおかげで富士は鎮まったという
全く以って摩訶不思議な伝承が昔はあったらしい。

ちなみにこれと富士市に伝わる竹取物語のラストが似ていることから
かぐや姫=木花咲耶姫という推測を立てた人の論文を読んだことがある。
あいにくと書名などは忘れてしまった。

688:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 17:09:48
頂上の剣が峰にはサクヤ姫が高慢になっていた自らを恥じて

剣で胸を突き自害した場所という伝説が由来になっているそうですが

サクヤ姫の最期にまつわる伝説は哀しいものがありますね。

最近の研究では存在自体が架空といわれるコノハナチル姫も

こういう伝説をどこからか耳にした編纂者がサクヤ姫を哀れんで

どこか寂しさを感じる散るを当てはめて創ったのかもと思いました。

689:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 19:36:47
なるほど。だから樹海には自殺者が集まるのか!

690:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 22:28:11
なぜそうなるw

691:長くてすまん
09/02/22 03:49:46
>>687
>かぐや姫=木花咲耶姫という推測

似たようなことなら白隠さん(禅師)も江戸時代に唱えているよ。
彼が残した無量寿禅寺草創記という文書内にあって要約すると

今自分がいるこの寺は竹取の翁が住み、かぐや姫が育った場所だった。
(中略)
かぐや姫は帝からのしつこい求婚を振り切るために富士山に登り
中腹にある洞窟に身を隠し自分は死んだと見せかけるための
細工をした。その後かぐや姫は下山することもなくいつからか
人々は彼女を浅間の大神として敬い富士山のご神体と思うようになった。

というもの。書かれた時代が浅間大神=浅間大菩薩=木花咲耶姫思想が
出回り始めた言われる頃と近いのが偶然とはいえおもしろい。

ただな、富士市に伝わる竹取物語には最期は山頂まで追っかけてきた
時の天皇と入水心中したや同じく姫を追いかけてきた国司が
山頂に着いたら姫はすでに人間ではなく天女になっていて
嘆きのあまり国司は入水自殺したとなっているものもあって
どちらにせよ、お主のいう火口への身投げ話も含めて
山頂で死を迎えるという共通の終わり方から、かつて太古では
地鎮めや噴火鎮めの為の生け贄が行われていても
不思議ではないなと俺は思っている。

692:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/22 19:05:24
Σ(゚д゚;) ナント!?
天皇と心中とはこれまた過激な。
よくそんな畏れおおい話が伝承されてきたものだw

>中腹にある洞窟に身を隠し
天智天皇崩御にまつわる話や江戸富士講教祖の最期の話でも
中腹や8合目の洞窟が出てくるけど今はそんな洞窟はない。
もしかして宝永の噴火で埋まっちゃったのかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch