虚空蔵菩薩at KYOTO
虚空蔵菩薩 - 暇つぶし2ch885:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 11:58:05
>>882
> 下記アドレスにメール下さい。
> 添付してご返事します(無償)。

広告見てもらうのに金品取ってはあかんわなあ。

(・∀・)ニヤニヤ

886:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 12:05:05
>>883
だから?まさかカッコいい啖呵みたいなのを切っただけで終わりじゃないでしょうなあ?
そう思う、考えるだけの思想があるんだろうなあ?

(・∀・)ニヤニヤ

887:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 12:42:16
↑ 字が読めないやつが多いな

朝の一言、死の考察

と書いてあるやないか
それ以上書いたら、文章や アホ



888:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 12:59:38
↑今まで一言と書いていながら文章書いてるやないか どアホ

889:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 13:20:50
>>887
> ↑ 字が読めないやつが多いな

恥法師様の「一言」に対して質問してるのですが何か?

890:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:13:15
酉酉さん、さみしそう・
相手にされていないみたい。



891:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 20:39:03
ということにしたいわけねw

892:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 21:17:59
事実のようだな。
アンチ同士でも、なにかリクエストしてあげれよ。

893:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/03 21:28:49
しっかりおまえが相手してるじゃんw

894:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
09/01/04 01:12:42
>>893
論理的にはそうだなw
つか、恥ランボーが名無しで書き込むのを知ってる人にとっては(>>864
こうやって質問に答えられずに質問者がどうしたら傷つくかばかり考えたレスを
してる姿を見れば、いかに恥ランボーがゲスな人格か判るようなもんだな。

お釈迦様は悪口言う人の舌先には斧が付いてて、自らを傷つけるとおっしゃったが、
それが直ちに顕罰として現れるのも調伏の功徳か?

( ´,_ゝ`)プッ

895:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y
09/01/04 07:48:01
寺子屋 ランボー法師 番外編    朝の一言、非縁日護摩


1月4日  虚空蔵菩薩護摩法会 三宝荒神護摩法会


896:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 09:51:43
>>895
恥ランボー、一つぐらい答えろよ。

(・∀・)ニヤニヤ

897:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 11:56:22
火焔宝珠を調べているのですが、詳しく教えてください。
虚空蔵の持ち物でどんなご利益があるんでしょうか?

898:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 12:37:24
>>897
密教大辞典で「如意宝珠」を調べて下さい。同じモノです。

899:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 12:45:17
在家で師も無く近所迷惑を避け、一日一時間ほど
十三仏真言をずっと半跏趺坐、不動明王印のままで念じていたら
不動明王真言の所で背後と上に何かの気配を感じるようになりました。
このまま修行を続けていく上で、よく悪いものに取り付かれたりと言った話を聞きますが
そういった事を避けるために注意するべき事はありますか?
あと不動明王真言以外を唱える時はやはり、その仏様に合った印を組むべきでしょうか?

900:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/04 16:52:08
>>899
印を組むより合掌の方がいい。
印はしかるべき作法を践んだ上で組むもの。

901:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/08 20:07:57
>>899
>そういった事を避けるために注意するべき事はありますか?

心に隙を作らない事。
より具体的に言うなら。邪な事や身勝手な事をしないで常に周囲に優しく
謙虚に、奉仕の精神で行動し心を穏やかに保つこと。
つまり、心を清浄するように勤める。

小賢しい駆け引きや人を陥れるなどはもっての他だから・・・
時に「試し」や誘惑もあるから意思を堅固にして只管に。

902:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/10 00:49:53
>901
なるほど・・気をつけて修行しますね。

903:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/13 12:31:15
838 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/01/13(火) 11:41:28
>>786
> 読経に何かしらの力はあるんですか?
> 聞いていて全く意味不明な漢文は、生者には通じなくても死者には通じるのでしょうか?

どなたか教えて下さいませんか?


841 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/01/13(火) 11:51:59
>>838
あなたが先祖のために何かしたいという気持ちが読経という形で顕れてるわけです。
意味を解ってるに越したことはありませんが、無意味ではありません。
真心は伝わっていきます。
それは僧侶でも同じであって、お経の意味を知らなくても先亡のため施主のため
真心を込めて法要して下さるお坊様の読経は功徳があります。

ただ、坊主がお経の意味を知らなければ恥ずかしいと言うだけのことです。
プロが仕事内容説明できんかったらベテランとは絶対言えんでしょう?


843 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/01/13(火) 11:56:51
>>841

供養って、真心があれば成就するのですか。
じゃあ、親身になっている身内が読経すれば、僧侶はいらなくなりますね。

この点の見解をどうぞお話下さい。




904:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/13 12:31:51
844 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/01/13(火) 12:02:45
>>843
そのとおりですよ。
上座部は今でもそうですし、真言宗も普通に葬式とかするようになったのは戦後のことです。
金岡秀友師の本で読んだのですが、戦後しばらく居られたある高僧は、
「真言僧が葬式するのは二足のわらじを履くようなもんぢゃ」と言って、
絶対葬式をしなかったそうです。


845 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/01/13(火) 12:04:57
>>844
確認です
じゃあ引導も必要ない、愛情があれば
供養も愛情があれば必要ないと言うことですね。


846 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/01/13(火) 12:06:57
>>843
素人がお経を挙げるのと坊さんにお経を挙げてもらうのは、
素人がカラオケ大会を催して楽しんでもらおうとするのと、
プロを呼んでリサイタル開くかのようなもんです。

力に従って善美を尽くそうという意味では、
僧侶にお経を読んでもらうこともそれなりに功徳になります。


848 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/01/13(火) 12:10:58
>>846
上手な節で読経する方が良いということですか?
僧侶の読経の方が功徳が大きいということですか?
それとも別に何かの意味が有るのですか。


905:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/13 12:32:26
850 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/01/13(火) 12:17:11
>>848
上手に越したこと無いでしょう。
自分が下手だったら坊さんに読んでもらうのもいいでしょう。
人品卑しいクソ坊主なら自分で読んだ方がいいでしょう。

要はどうやって真心を顕わそうかということです。それ以上に意味はありません。


851 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/01/13(火) 12:20:44
>>850
総括すると、僧侶は読経さえ上手にすれば、修行なんて必要なく
寺という商売をする事が出来、愛情があれば効果も出るのですね。


856 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/01/13(火) 12:25:27
>>851
僧侶の本来の仕事は悟りを目指して修行することです。
先祖供養は気持ちが大事と言うことです。
僧侶に読経してもらうのは真心の一つの形に過ぎません。

>>852
そうだな。

------------------------終了------------------------




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch