■日本の仏壇仏具神具屋さん■at KYOTO
■日本の仏壇仏具神具屋さん■ - 暇つぶし2ch377:あぼーん
あぼーん
あぼーん

378:名無しさん@京都板じゃないよ
08/09/24 20:53:11
>>371
>塗料や金箔高騰に悲鳴 名古屋仏壇の業界

人間をゴミみたいに扱っている業界ですから
因果応報でしょう

379:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/17 09:26:17
>>357
銀なんかだと錆びますから黒くなったりしますし
そういう空気と触れることによる金属のサビじゃないですか?
それは銀製品などでは当然あるものだと思いますし
そういうもんという話しなのです

380:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 17:34:00
仏壇に祀る白檀の本尊を買おうかなと思ってますが、偽者が多いと聞きますがホントですか?
それと素人でも見分ける方法などあったら教えていただければ助かります。

381:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 20:38:03
>>380
白檀は印度東南亜産の香木で日本には自生せず、古来檀像様の材は専ら栢・樟を用いて造ります。
現在白檀輸入は正規のルートでは非常に困難です。
本来仏像の価値基準は材質よりも仏師の名・技量・造型美に圧倒的に負います。
単に稀材として珍重するが目的なら、中国ルートでなら可能でしょう。(色々怪しいのは承知の上)

以上の点を踏まえ伺いますが、貴方が白檀の仏像に拘る理由は何ですか?


382:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 21:30:12
>>381
アドバイスありがとうございます。
栢・樟ってのもあるんですね、初めてききました。
私自身まったく詳しくなく本尊に飾る仏像をネットで探してたところ
だいたいおおまかに、桧、柘植、白檀の三種が多く感じました。
で桧、拓殖は白すぎて色合い的にうちの仏壇にあいそうな色は白檀だと思いました。
それと昔大きい白檀の仏像が家にあったらしくお寺に寄贈したらしいのですが、
父が何か思いいれあるみたいで買うんだったら小さくても白檀の本尊がいいと言っておりまして。
しょっちゅう買いなおすものでもなく、子孫に受け継がれていくものなので
私的には信仰の面から邪道と思われる方もいると思いますが、少々高価でも皆が大事にするきっかにでもなればいいかなと考えております。
だからといって著名な方の何十万何百万というのは買える余裕はありませんが・・・。


383:名無しさん@京都板じゃないよ
08/10/31 22:40:59
>>382
中国産でも白檀仏は結構値はりますよ~
檜・松でならそれなりに上下あるんでその方が無難ですが…

ただ、子孫迄残す御本尊ならあまり安物だと大人になったお孫さんに笑われますよ。
相場は特にないですけど、「かなり無理したなぁ」くらいが丁度だと思います。



384:382
08/10/31 22:52:24
そうですね・・・予算的には10万~20万くらいが出せる限界と思っています・・・。
ただ見てると普通白檀で20万するところもあればインド白檀で20万くらいで買えるとこもあったりして、
仏壇やがオークションに出してる新品在庫品とかインド白檀で10万くらいで買えるようなのもあって、あまりに値幅があるため混乱してます。
本物だろうかって・・・。
でどこも偽者があるので気をつけてくださいという趣旨の主張されてますし・・・。


385:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 08:47:22
>>382
>拓殖は白すぎて色合い的にうちの仏壇にあいそうな色は白檀だと思いました。

時間が経つうちに表面の色は変化してゆきますよ。

今から15年くらい前に購入した『白檀』の本尊(大日如来)がウチの
仏壇にもあるけで2~3年くらい前に店で聞いたら、ヤッパシ白檀は
今は入手し辛いって言ってますた。

殆ど同じ商品でも店に拠って値段のつけ方も違うね。大きなディスカウント
ショップで買ってもカタログ注文の場合が殆どだ安いほうがぇぇ・・・

386:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/01 09:18:02
10万の予算で「本」白檀の仏像を購入しようとするのは、ベンツを10万で探す様なもんですよ。
禁輸前の在庫品でも最低50万から、そもそもネットでベンツ買いますか?
一度自分の足で仏壇屋回って目を肥やしてみたほうが賢策かと思います。


387:382
08/11/01 16:38:09
拓殖でも色合い変化していくんですね、なるほど。
拓殖だと両脇も掛軸でなく木製でも買えそうな値段ですし。
また拓殖も候補に入れようと思いました。

「本」白檀てのはインド白檀のことですかね?
やはり最低50万~ですか・・・。
確かにオークションでも10万は安すぎと思いました。
とあるネットショップで20万円前半らへんで売られているところがよく目に付いて
直輸入だからこの価格でできますというのみて
本物でこの値段だったら買えそうかなと思い初めてました。

たしかに他の店は40万、50万~という価格がほとんどですよね・・・。
それと拓殖でも一体10万くらいするのから両脇の含めて
三つセットで五万くらいで買えるまでほんと値幅広くて迷ってしまいますね。
拓殖の価格差ってなんなんのかな。

やはり直接足でまわっていろいろ現物見て買うほうがよさそうですが
田舎なもので店もあんまり近くになくて、
価格的にも競合されてるネットでついつい探し初めてました・・・。
でも一度はどのようなものか店に足運んで
木の風合いを含めて直接見てみたがいいかなと思いました。ありがとうございます



388:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 03:28:45
仏具なら札幌のOSAに注文すると、市価の半額以下で購入
できます。
ただし、時間がかかるのと商品コードを調べておかないと
ダメなのが難点。


389:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 05:23:14
>>387
予算やら出来具合やらアレコレ条件が伴うけど、ツゲと白檀は木肌の質感は
余り変わらないよ。また木は外側に「しらた」と言う白っぽい部分があるから
それが仏像の表面になったいると白身掛かっているし、木の芯に近い部分が
使われていれば濃い色の木肌になるのが普通だね。
だから一概にツゲだからとか、白檀だからと言って木肌の色を決める事も
出来ない。

あと木の地肌が出ている場合『楠の木』は奨めない、虫が付かないと言う
意味では申し分ないけど、木目が粗いから仏壇に入れるような小さな仏像
では細かい細工が難しいし、木肌の粗さが目立つからね。
店に行って比べて見たらよく判ると思う。

>田舎なもので店もあんまり近くになくて、

上にも書いたけど実際には多くの仏壇屋もカタログがあってそれで注文して
店に並べているんだよ。
だから何でも扱っている大きなディスカウント店に話してFAXでやり取りして
買えば普通の仏壇店よりも可也割安で買える。

390:382
08/11/02 19:00:27
>>389
なるほどぉ、材質というより使う部分で色が変わってくるんですね。
へぇ・・・しらた?ですか。
だからかな、同じツゲでも写真でみるとなんとなくこれは濃い色にみえるなぁと思ったのもあったような。
たぶん写真の光の加減だろうと思ってました。
ということは通販でも実物みるまで色はよくわからないということですね。
まぁ撮り方もあるだろうしまったく写真のとおりだとは思ってませんでしたが
安いとこ探せるとはいえやはり悩ましいですね。

札幌のOSA?ですか。
ディスカウントストアで仏具が買えるなんて想像したことなく盲点でした。
貴重な情報ありがとうございます。
仏具を扱っているディスカウントストアって近くではちょっと思い浮かばないのですが、
少し気をつけてみてみたいと思います。

391:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/02 20:20:18
仏像は昔からいろいろな木が使われてきましたが
壇像といって「もともとは 白檀で彫られたもの」です。

しかし、日本では白檀がとれないので「擬似材」が使われました。
飛鳥時代は香木という事で、樟。
平安時代以降になると檜が最も一般的に使われるようになります。
その他、榧、桂、桜等も使われました。


392:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/03 13:22:26
>>390   382
ヲレ、東京御徒町のディスカウントストアで何体か仏像買ったよ。
展示品もあるけど、それはカタログにも掲載されている。
業者はそう云ったカタログを持っていて発注するらすい。

そのディスカウントストアは家具でも食料品でも何でも有りだから
そういったところだったら地方の余所でも買えるだろうね。
因みにその店は『多慶屋』  調べて電話で購入相談も可能とオモ。
FAXでカタログの写真も送ってくれるぞ。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 18:54:59
唐木仏壇を分解修理塗装の洗濯にだしたら相場いくらぐらいかかりますか? 幅85センチサイズです


394:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 19:28:07
唐木仏壇は分解修理塗装ではなくて唐木仏壇用のワックスを使い
お手入れするものだと思います、

そもそも、唐木仏壇は分解などできないと思います

常識で考えればわかりますが、唐木仏壇の工法はねりと貼りです
土台に紫檀や黒檀をスライスしたものをはってあります、2方ねり
3方ねり4方ねり色々あります

395:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/06 20:10:43
唐木仏壇は分解などできないんですか?
唐木仏壇も解体して修理しますというホームページちらほら見かけたけどあれってなんなんでしょう


396:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 00:25:21
唐木仏壇の材料として黒檀と紫檀があるけれど、ネリとかハリとかツキとか色々あるでしょ。
ムクでなくても黒檀紫檀て表示して販売してもサギにはならないんだってね。
でも、プリントや転写の合板だけは黒檀風紫檀風ってしないとサギになりそうだよね。
あと、ムクでない事をちゃんと伝えたかどうかも心配なところだよね。
悪徳業者なんかがやりそうジャン?

397:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/07 03:45:28
うちのは80年前の無垢
解体で30万、解体なしで削って再塗装で10万と言われた

398:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/08 09:16:38
仏壇屋に頼んだら洗濯高すぎ
タンスやら座卓やらの家具修理リフォーム専門してるとこ頼んだら格安だよ
仏壇だと受けてくれないところもあるけど

399:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/14 18:32:30
唐木仏壇はタッカーと接着剤でがんじがらめなので、とれる部分だけ取って
油分を除き(塗料が載らないため)、パテをつけてペーパーかけて塗装とな
ります。本格的な分解は出来なくないですが相当時間がかかりますので、新
たに造った方が安くできて綺麗です。金額は小売店に相場がないので、お店
によるでしょう


400:名無しさん@京都板じゃないよ
08/11/27 22:09:10
父が亡くなりました。位牌を購入したいのですが
良心的なお勧めのお店がありましたら、ぜひ教えてください。
私は江東区に住んでいますが近郊ならどこでもかまいません。

あと1つ質問があります。作る住所は故人にゆかりのある場所がいいのでしょうか?
そてともそういうのは関係ないですか?  お願いします。

401:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/08 23:05:26
>>400

それなりに店を構えている処ならどこでも左程値段は変わらないと思う。
もし、心配なら数箇所で値段を調べてみれば納得がゆくだろう。
どうせなら、将来お母さんの戒名も同じ位牌に一緒に彫り込むつもりで
作ったら良いんじゃないの?

特に故人にゆかりのある場所で作る意味は無いと思うけど・・・

402:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 05:02:42
仏壇の花立やらロウソク立てやら真鍮ばかりでしょっちゅう磨くのが大変です。
調べてたら金メッキする人やクリア塗装する人もいるみたいだけど、どちらがおすすめですか?
それか木製の仏具に変えたがいいかな・・・迷うところです

403:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 05:55:51
>>402
初めから黒いのもあるから、それなら磨きの必要無いね。
金かかるけどクリア塗装より、金メッキのほうが見栄えもいいし
耐久性も強い。

もっとお金があるなら金で作る。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 06:17:20
なるほど、金メッキがおすすめなんですね。
クロっぽい仏具も考えたんですけど線香たてが先祖からずっと使われてきた金色の真鍮のやつなんで
なんか変えにくい気して、このままバランス考えると金色系かなぁと思ってました

それか花立てと仏飯器だけでも変えようかな・・・
水気に触れる仏具だけとくにムラになって錆びていくんでみっともないんですよね
均一に錆びていくならまだいいんですが・・・
でも金メッキってなんか高いぽいんですね、いくらくらいだろう
アドバイスありがとうございました

405:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/21 15:36:18
仏壇の常花や瓔珞は紙木製が吉相だとする考え方もあります



406:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/22 22:23:32
うちは陶器だお

407:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 21:37:40
>>404
宗派はなに?
お東とか高田派なら仏具は金色が基本、黒色はまずい。

408:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 23:06:52
>>407
曹洞宗です、逆に禅宗て金はやめたがいいのかな

409:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 23:30:54
我が家も曹洞宗で仏飯器は陶器で外側が金色、花立、香炉、ローソク立ては青磁もどきの陶器、
茶湯器は白の陶器だよ。

410:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/23 23:57:50
陶器で金色ってのもあるんですね、確かに陶器って選択肢もありましたね
茶陶器だけはうちも陶器です、白の生地に緑、朱のしめ縄的な模様が入ってて微妙に神棚チックなのですが先祖代々つかわれてきたものって思い切って変えにくいですね
仏壇も唐木ですし禅宗だからイメージ的に渋くキメタがいいのかなぁとか色々考えてしまいますね

411:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/28 03:53:38
以前から伝統工芸の仕事に興味があるのですが、神具、仏具の製造の仕事をされている方はいませんか?業務内容や待遇等を知りたいのですが・・

412:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 23:32:42
山田念珠堂って高島屋に出店しているんだね

413:名無しさん@京都板じゃないよ
08/12/31 23:36:25
百貨店に売り場があるとは知らんかった

414:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 19:21:51
基本は白木だが、重厚感を出し長持ちさせるために漆を塗ったりする
金物を使うのは強度の問題を除いては一度作ったら長く使えるから


415:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/02 19:24:15
>>411
大体が家族経営だよ

416:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/16 01:01:53
>>411
日本の伝統工芸の火を消さないためにも、
こういう方が一人でも増えると良いですね。

悲しい事に、この業界の金仏壇の95%は中国製です。
毎月、船に乗って何百本・何千本と仏壇が輸入されています。
皆さん、店構えだけで判断されるとぼったくりにあいます。
500万するものが、250万や300万でで買えるはずがないでしょ?
車など他の商品におき比べたら判ると思いますが、
500万のクラウンが250万や300万で買えませんよね。
買えるとしたら、外見はそっくりな中国製のクラウソ(くらうそ)って車かな。
でもエンジンは軽の660っcだったりして。

で、小さいお店でも、造っているお店を選ばれると後悔しないでしょうね。
実際に、お店のご主人さんが店内や作業場で造ってますから。
そういうお店は、自家製と半日本製と中国製をしっかりと説明します。

中には、趣味で仏壇を造っていて利益度外視の方(父)もいるみたいですよ。


417:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/20 20:19:03
>>409
国内でも、完全に工業的な材料と手法に置き換わっている所が大多数です。
伝統工芸をやっている所に入れたとしても、後継者とか独立は
あり得ない話です。
伝統工芸に興味がある人は、やめておいた方が良いというか
たぶん、”関係がない”業界でしょう。
待遇も、職人志望だと、酷い話が、よく聞こえています。
伝統とかいった理想をもって打ち込むような価値はありません。

仕事ではなく、趣味でやることを、お勧めします。
材料はネット通販でも手に入りますし、手法は、本で学べます。

418:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/21 00:07:22
>>416
>小さいお店でも、造っているお店を選ばれると後悔しないでしょうね。
>実際に、お店のご主人さんが店内や作業場で造ってますから。
>そういうお店は、自家製と半日本製と中国製をしっかりと説明します。

ほぼそうでしょうが補足させてもらいます。

作業の様子が窺えるような小さな規模の仏壇屋でも、私の知っている卸を主として小売りもしている所では
半日本製と言われるような仏壇が、一部に中国製を使っていますといった表現で売らています。
直接店の主人が接客するような小さな所でも気をつけた方が良いでしょう。

もし説明に一部に中国製を使ってますといったフレーズが出てきたら、どの範囲が中国製なのか
買う側はしっかり聞くことをお勧めします。
ですがそれでも誠実に説明しない強欲者もいます。一部中国製と聞いて気になる方は
そう説明された意味が分かるまで大小問わず色々店を回って聞いてみたり自分で調べたりした方が良いでしょう。

419:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/21 15:24:54
中国の上海などで生産された仏壇を日本の仏壇店が完成品を検品だけして
日本製の仏壇であると販売しても法律的には何も問題はないのが
現実のようです

問題は仏壇の国産生産率が何%なのかです、欄間や宮殿の彫り物が中国
でも他の部分はどこで生産したものかだと思います

金仏壇の場合、ほぼ100%国産は無理に近いのではないでしょうか

420:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/22 13:30:38
無理じゃないけど中国産と純国産で値段が3倍~4倍以上違って
彫りはほぼ国産は全滅だからまずそこから発注かけないといけないし仕上げ組み立てで2~3ヶ月かかるのに
パッと見て違いが分からないモノに金と時間がかかってもいいのかって話になっちゃうんだよね

421:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/23 01:59:30
原価で比べると中国製と純国産は10倍以上違いますね。
3倍~4倍以上というのは、中国製に
異常な高価格の定価が付けてあるのでしょうね。

残念な事に純国産が出来る産地も限られてきてます。
ウチの地域はまだ純国産が造れますが、
このままの何もしないと10年もしたら
純国産は造れなくなるでしょうね。

職人さんを小馬鹿にして金儲け主義にはしった
小売店・産地の組合がいけないのでしょうね!
腕の良い職人さんを借家に住ませていては
いけないと思います。

ぜひこの板を、これから買う素人さんが見て頂ける事を祈りつつ


422:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/24 01:07:11
>パッと見て違いが分からないモノに金と時間がかかってもいいのかって話になっちゃうんだよね

こういう考えの輩がいる限り、偽装仏壇店が更に増えるでしょう!
まともに説明出来ない低レベルの店が大杉!

423:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 15:31:14
極楽堂さんのメルマガ、不動明王のことが書いてあったんだけど、
クリックしたら、売り切れの地蔵菩薩に飛んだ件

424:名無しさん@京都板じゃないよ
09/01/26 15:36:29
【明治の】  神棚 不用論   【陰謀】
スレリンク(kyoto板)
神棚に寺の護摩札も置いてる
スレリンク(kyoto板)
屋敷神・神棚の祀り方について(其の1)
スレリンク(kyoto板)

425:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/15 23:27:25
横浜桜木町野毛にある蓮●堂という仏壇店は客を馬鹿にした態度でムカついたわ。
なんだあの接客態度は・・・

426:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/18 22:51:36
金剛堂はいいよ 格安だし コーヒーの接待もあるし 
なによりも HPでみた 企業姿勢や会社の歴史に感動した
新開発のオリジナル商品も多くてイイ

仏壇の黒檀のハリ・ネリとかの解説もよくわかった 

427:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/18 23:27:45
>>426 だが再び
ここは宗教限定だから一般的ではなかったが、基礎知識は同じだろう
ここまで詳しく教えてくれる企業はこの業界で一般的なところでは皆無か



428:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/20 12:11:44
仏壇や神棚などなんでもよい
手をあわせて先祖様・神様に感謝する気持ち
空見上げて神様ありがとう。
茶いれてあげて先祖様ありがとう。

429:くるった三半規管
09/02/22 15:42:15
私も若いときは、仏壇、神棚とかは、あまり気にしなかったが、父親がなくなってからは、仏壇、墓参りに行くのがふえました、個人の考えでですが、家に仏壇があったほうが私は気持が落ち着きますね。


430:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/22 16:35:01
>>428
> 仏壇や神棚などなんでもよい

「なんでもよい」と言う意見には異論があります。
実際なんでも良くありません。物事には相応しい物や
理に叶った使い方があります。それらを無視してなんでも
よいは有り得ません。 ムチャクチャはダメです。

例として、紙の裏と表を使い分けるとか、木の天地を取り違え
ないとかは基本です。

431:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 00:02:31
神棚=神様を祀る場所
仏壇=阿弥陀様・釈迦様をまつる場所
お墓=亡くなった人の場所

で、正しいですか?

432:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 01:21:05
>>431
正しいんだけど実質的には、仏壇=先祖の供養壇。という認識になってる。
一般的にはね。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 12:31:01
 なくなった人をまつる場所=位牌
神道的には
 先祖をまつる場所=祖霊舎
 墓には荒魂
 位牌には和魂

434:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 17:28:04
中川区にある おぶつたんのはせがわにいったら 
うちが日本で一番安い仏壇屋です
って店員が言ってたのですがほんと?

435:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/27 21:39:35
うそに決まってるよ。 

436:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 11:32:47
安いだけのものならいくらでもあるしな

437:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 17:41:50
基本的なことですが教えてください
仏壇作るひとと家具作るひとは同じ人ですか?
普通の家具屋さんでは、仏具やさんの1/3くらいの値段で売ってるんですが
家具屋さんで買うと何かまずいことあるんでしょうか

438:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 18:55:58
生活様式が変わりさらにこの不況で、家具工場の仕事が無くなって
家具調の仏壇を家具職人さんが造るようになってきてますね。
made in japan という観点からいくと良い傾向です。
ただし家具職人の方は、金仏壇を造れません。
金仏壇職人の方は、家具調仏壇を造りません。
全く同じ物が1/3なら間違いなく「買い!」ですね。
このクラスの仏壇だったら、20年くらいで買い換えるんだから。

>>434
まだ名古屋に店が有ったんだ。。。みんな九州に撤退したかと思った。。。
でもレベルの判るアピールだこと。。。

439:名無しさん@京都板じゃないよ
09/02/28 21:52:20
金剛堂のHPの仏壇の歴史やこの会社の企業姿勢には感動しました
黒檀といってもいろいろあるということや 
ネリ・ハリとかの用語の解説もわかりやすかったし
黒檀仏壇のデザイン彫刻の素晴らしさは特別だった

440:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 01:16:03
>>426 >>427 >>439
こんな所で宣伝したら逆効果だよ。ボクわかる?


441:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/01 01:35:53
>>439
金剛堂検索した。
創価専門仏壇店じゃねえかw

442:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 10:59:46
母が亡くなり、急に仏壇を買う羽目になった。

選ぶのに頭が痛いよ、予算もあるし、店を回っても、
何の違いで価格が違うのかも解らない。

443:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 20:16:01
>仏壇を買う羽目になった
こんな考えの子供を育ててしまい、お母様も草場の陰で悲しんでいらっしゃるでしょうね。

どうせ購入しても手も合わせないだろうから、お母様はお寺に永代供養してもらい、テレビか車の足しにお金を使えば良いんじゃないですか?


444:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 22:09:05
仏壇はあらかじめ予算決めてその予算内で決めるようにしないと天井知らずだからな。
当然ながら仏具などなど込みで考えんとな。

445:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/02 22:22:37
200万のブツが100万で買えるようなぼったくり店に気を付けろ!
「ウチのブツは値引きして売る様な安物ではありません」くらい強気な店で買え!
…って、今時そんな職人気質のお店探すのは競馬で当てるより難しいだろうがな。

446:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/03 01:38:24
>>442
別にそんな急いで買う必要はないよ。
位牌はあるんだろうし、落ち着いてから時間を掛けて
捜したらいい。アチコチ話を掛けて探せば「キズ物」の仏壇
なんか破格で買える。素人目には全く問題無いから、
そう云った仏壇はお買い得ともいえる。

447:442
09/03/03 01:45:23
>>443-446
有難う。感謝です。


448:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/10 18:28:38
金額や形より心だよね

449:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/10 18:48:46
京都などの仏壇産地で仏壇を購入する場合は比較的に東本願寺
西本願寺、三重県の高田本山(高田仏壇)浄土宗様式、各宗派向け様式など
宗旨に正式な仏壇仏具が購入できる可能性が大きいです

現在の仏壇を取り巻く多くの現状は東本願寺、西本願寺などデタラメと
言いますか、ゴチャゴチャ状態であります、日本人の伝統主教離れ
価値観の多様化、核家族化などが理由です、要するに予算的な折り合い
がつけば何でも良いという事です

職人の後継者の問題、原材料の高騰、唐木仏壇、家具調仏壇、新型仏壇
の進出、純粋仏教と先祖祭祀が同居した日本仏教の教義上の矛盾から
檀家の仏壇に無関心な僧侶、これら理由により業者の商業戦略と消費者
の趣味嗜好が優先され、昔ながらの伝統的な宗教性霊性は無視されて
しまっていると表現しても過言ではありません

家運を考えると安価でも伝統的な仏壇を安置した方が良いと思います

450:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/12 00:48:18
京都で作るから、京仏檀。中国で作っているのは京風仏壇。
もう今は99,99%は京風仏壇だね。

そういえば昔見た京仏壇は釘が銀で出来てたなぁ~。

451:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/12 02:47:36
>>449
だけどさ、仏具まで本山の形式にとらわれるなんて、イマドキ
瓦解か、消臭みたいで嫌だし・・・

だいたい、指定の仏具一式の値段は高すぎる。
マージンなんて含めないで欲しい。


452:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/12 06:32:24
正宗は鶴の紋に厨子形仏壇が特徴で学会も破門されるまでは正宗と
同じ仏壇でしたが現在ではどうなっているのか知りません

浄土真宗は東、西によって明らかに仏壇内部の特徴が異なり使用する
仏具も異なります、また三重県の高田本山では真宗でありながら位牌
を安置する珍しい宗派です、高田仏壇は柱に龍の彫刻は施されており
産地も三重県です

ここで問題なのが浄土宗です、宗門は仏壇に特に規定はないとしており
現在では紫檀黒檀の唐木仏壇を販売しようとする仏壇店の傾向が強く
なっていますが浄土宗の本来の正式な仏壇は浄土三部経に極楽浄土
阿弥陀仏は不変の金色で何の苦しみもない世界であるとされており
元々多使用されていた仏壇は塗り仏壇です

関東か関西かの地方によっても異なるのですが大阪壇、名古屋壇、彦根壇
京壇を見ても明らかであり禅宗浄土様式、または浄土宗様式が存在します

私の持論では宗教的霊的な効果を見れば中国製など安価でも伝統的な様式
の仏壇の方に軍配が上がると考えております

453:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/14 08:05:39
学会型は正宗型とほとんど大差ないですね
伝統箱型、厨子型、家具型に大別されると思います
(八宗型に厨子扉の付いた伝統箱型は少なくなってきているようです。もっとも仏壇らしく私個人は好きなのですが…)
ただ徳利などの仏具の三つ羽鶴丸紋を八葉蓮華紋に替えていたりしますが
学会内でも従来の鶴丸紋を使用している方もまだまだいるので絶対蓮華紋って訳ではないようです

454:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/11 17:18:38
まーね。

455:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/15 16:15:41
”16点私日”と表現される仏具はありますか?
どういった物か教えてください。

456:hhfs
09/04/23 12:08:50
こんにちは 2チャンネル の この掲示板 を ご覧に なっている
みなさん 僕ですが
数ヶ月前 某葬儀屋 から 仏壇 と 仏具 を
買ったのですが 仏具 の 商品の 総額 が
20万位 したのですが 
インターネット の 仏壇 仏具屋さんで 
画像 と 商品名 を 調べてみたら 
その 仏具屋さんで セット で 6万円 位で販売
していました。 その ホームページ の
仏具 の セット の 画像 を 拡大 して よく見てみたところ
僕には まったく 同じに 見えました。
その 仏具 なのですが 仏教 の 宗派 も まったく同じです。
14万円 くらい 高く 買わされたような 気がしますが 
みなさんは どう思いますでしょうか?
誰か この件について 詳しい方が いらっしゃいましたら 
コメント と アドバイス お待ちしていますので よろしくお願いいたします。



457:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/23 12:15:12
お気の毒さま・・・・もう忘れたほうがいい

458:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/23 14:51:51
>>428
>仏壇や神棚などなんでもよい

こーゆー手合いが平気で寺で拍手打ったりしてるんだなw
本当に感謝の気持ちがあるなら最低限の事位知ろうよ

459:名無しさん@京都板じゃないよ
09/04/29 09:15:44
≫456
葬儀屋のカモになっちゃったね


460:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/04 09:02:20
金は天下の回りもの。支払ったお金が世の中に還流すれば
それも世の為になる。
そう思ったらいい。

461:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/07 12:36:18
ネットのような無店舗と比較する事自体が間違いで値段に差があって当たり前。
メンテナンスを希望するなら小売り店
安いだけならネットだ
葬儀屋は仏壇屋じゃないから下調べしなかった貴方が悪い


462:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 11:01:04
>>431-432
この葬式仏教と合体した仏壇=死者の供養壇というコンセンサスが
仏壇を尻つぼみにさせた一因だと思うんだよな
本来の仏教徒の祭壇としての仏壇を復活させないと先は無いと思う。

葬式仏教の世界はどんどんジリ貧になってきてる。
今時若い家庭は月命日なんてやらない家いっぱいで寺も潰れまくりだ。
仏壇も仏式の仏壇なんていらないわみたいなことで買わない家がある。
東南アジアの仏教みたいに、死者関係無く、仏教徒は家に仏壇こさえるという
あたりまえの方向に転換していかねば、国内の仏壇工芸文化は途絶える。
あまりに死者イメージ付けすぎるのはこの場合マイナスにしか働かない。



463:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 11:41:38
「仏教祭壇としての仏壇」を提案する仏壇屋出てきたらいいのに。
従来の死者慰霊壇というイメージのついた仏壇とは構造も変わった
新しいイメージの仏壇を提案して欲しい。
モダン仏壇というのをやっているメーカーはあるが、あくまで死者慰霊壇として
洋風リビングにも合うというものでしかない。
それでは伝統工芸としての日本仏壇の技は継承されない。

464:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 11:42:36
日本最古の仏壇は法隆寺の玉虫厨子と言われています。西暦685年3月27日、時の聖武天皇が
「詔したまわく、諸国に、家毎に、仏舎を造りて、すなわち仏像及び経を置きて、礼拝供養せよ」との
詔を出しました。
 仏教が始めて表に出てきた飛鳥時代、仏教は貴族などの一部の特権階級だけのものであり一般庶
民には関わり合いのないものでした。貴族達は自分たちで持佛堂を建立し、祀っていました。
仏壇が各家庭に飾られるようになるのはもう少し後のことです。
 江戸時代初期になると現在見ることが出来る仏壇は誕生し、急速に一般家庭に普及し始めました。
幕府の制定した「檀家制度」というものです。檀家制度により全ての人がいずれかの寺院の檀家にな
る事を義務付けられました。檀家である証として各戸ごとに仏壇を設け、朝・夕礼拝し、先祖の命日には僧侶を
招き供養するという習慣が確立しました。社会が安定し、庶民の暮らしが豊かになってきたことも背景
に、仏壇は庶民にまで浸透したのです。

仏壇の歴史って浅いのな。

465:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 12:04:21
神棚の世界では、新世代の神棚コンテストというデザインコンテストが企画されてたね
仏壇界が共同で、各メーカー協賛で、新世代の仏壇(死者慰霊でなく生者の仏教祭壇)のコンペやればいいのではないか?
死者と関係無しに仏壇を置き、礼拝する文化を育てないと、葬式仏教の没落とともに終わってしまう

466:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 12:15:43
247 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/03/28(土) 18:15:15 ID:DzlZBsim0
四国の仏壇ですが原価率は定価の8%~10%です 後は手間賃、技術代です
店頭で100万円の物が半額セールで50万円とありますが経費引いても
最低40万円の純利があるそうです・・聞いた話です

249 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/03/29(日) 11:43:54 ID:49Gwg3g50
>>247
仏壇なんか何回も買い換えるもんじゃないからそんなもんだろ

467:名無しさん@京都板じゃないよ
09/05/08 15:40:41
白檀仏ってなんであんな高値になってんだろ?
香の世界では、沈香はそりゃ貴重だけど、白檀は別に栽培できるものだし
インド白檀など以外にも、ビャクダン科の類縁植物はオーストラリアとか
各地にあって代替になってて別にそこまで貴重なものではない
なんか特定国の輸出制限をぼったくりの方便に使ってるだけのような気が…

468:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/11 18:00:07
>>464 伝統工芸品202品目の中では、歴史が深い方であると思う。
>>461 20万程度の仏壇で、仏具を見分けるのは困難なのでは?
>>467 代替の材料なら価格は落ちる・・・しかし、基本は材料費+技術料なのだから技術料が高ければ・・・それなりの値段になるのは当然。
仏像で使われる白檀はかなり特殊である。

469:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/13 09:35:22
「仏像で使われる白檀はかなり特殊」ではないな…
もちろん香料ではなく美観ありきなので材の切れ端ではいけないし使う部分が限られるが
それにしても今の値段は暴利ではあると思うよ。
香用の白檀の原木の相場からしてもおかしいでしょう。香用のが仏像用と別の木ってわけではないし。

+技術料にしても、白檀は細工しにくい木材でもないだろう。
他の材木と同じ+技術料でなければおかしいわけで、他の材の仏像比較の
過剰な高価格の説明にはならぬと思うよ。

もっと白檀仏は妥当な価格にして普及させるべきだと思う。
香木が仏像の本来の材なわけだし。

470:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/13 12:29:57
原価1割…
材料買ってきて自分で作ろうかしらん

471:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/14 05:59:46
自分で作るのは簡単じゃ無いよ 。
いい材木が入手できたとしても、素人の彫刻じゃ
それなりの出来が殆どだから。

材料仕入れたら、中国辺りに彫らしていてる業者に頼んで
彫らせるのが一番イイ鴨。
数箇所見積もりさせて、一番巧くて安そうなトコに頼む!

472:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/14 08:19:38
板橋区の某神仏具店の娘は親戚同様に家族ぐるみで付き合ってきた妻子ある男とずっと不倫を続けてきた。
30代で不倫相手の子供を出産。婚外子。
仕事もせず、親のすねをかじり、男とまだ会っている。
男は離婚せず、養育費もまともに払わない。

473:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/15 00:26:18
だから何なの?

474:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/17 21:46:37
暴利を貪るボロ儲け神仏具屋は頭が悪いって事じゃね?

475:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/26 09:41:37
今更亀レスだけど、香用の白檀は粉末になるから見た目悪くても関係ないけど、神棚、仏壇用の木材はある程度の綺麗な部分を使わなくてはいけないから材料費が高くなるのではないかな。

476:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 13:00:20
それはそうなんだけど、それにしても無茶な高額にしてるのを感じるわけですよ
香用の白檀の原木を見たことあるけど、別にこれで彫ってもぜんぜんいいじゃんって思いました。
仏像に使うのは、木の変な木目入ったようなところはもちろん使えないけど
かといって香に使うのはそんな変な部分かつったらそんなこともないんです。
ほとんどの香用の白檀元木はそのまま仏像にできると思います。
小型の仏像ならなおさら問題無いです。
それ思うと、「白檀だから」つって付けてる値段差は、限度を超えてると思うんですね。
彼らは仏像用の高級な白檀を使ってるというかもしれないけど、たぶんウソでしょう。

477:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 16:03:56
白木のままの白檀仏の話をしてるのか
金泥書、切金装飾施したものの話をしてるのか曖昧なのに高い高いって大丈夫?

478:名無しさん@京都板じゃないよ
09/06/28 17:22:04
あの仏壇屋の馬鹿下品婆タヒねばいいのに。

479:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/10 17:55:02
坊さんや葬儀屋が仏壇のはせがわに客を紹介すると、25%もお礼もらえるって聞いたよ。 
いったいいくら掛けてあるんだか。

480:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/10 20:11:36
伝統的な信仰や先祖供養を疎かにする価値観が、カルト宗教に洗脳されて
しまう家族が発生する初期症状であります、戦後教育における、この国の
文化、精神、伝統が教育の現場から遠ざけられ、過剰な偏差値至上主義に
おける拝金主義の前に衰退してしまう精神病理と言えましょう

昨今の精神的な支えを失ってしまった、秋葉原の通り殺傷事件や
地下鉄サリン事件など、若者が引き起こす暴挙は、正しい信仰心や
神仏や先祖を敬う素直な心を失った日本社会の心の闇とでも
言えるのでしょうか?

481:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/10 20:14:24
>>472

>板橋区の某神仏具店の娘は親戚同様に家族ぐるみで付き合ってきた妻子ある男とずっと不倫を続けてきた。
>30代で不倫相手の子供を出産。婚外子。
>仕事もせず、親のすねをかじり、男とまだ会っている。
>男は離婚せず、養育費もまともに払わない。

だから、何だよ、アンタに何がわかるんだよ
物事の上辺だけ見て人様の人生を評価して下品ですね

482:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/12 14:26:39
京都の作島ってどうですか?

483:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/13 09:36:44
>>481
プッ



484:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/14 18:12:51
>>477
白木のままかどうかとか関係無いじゃん
+αの表面加工については、どの木材でも差無いわけで
木材の価格差が白檀仏にはモロ上乗せされてるわけです。
しかしその上乗せ額が木材原価考えるに暴利すぎだろって話でしょ。

ちなみに木材によって彫りやすさというのは白檀に関しては無関係な。
白檀は比較的彫刻しやすい木材で、白檀だから手間がよけいかかるってことはない
となると、純粋に原木価格の差であるはずで、それにしても異常価格を設定しているというはなし。

485:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/14 19:56:27
>>483

>板橋区の某神仏具店の娘は親戚同様に家族ぐるみで付き合ってきた妻子ある男とずっと不倫を続けてきた。
>30代で不倫相手の子供を出産。婚外子。
>仕事もせず、親のすねをかじり、男とまだ会っている。
>男は離婚せず、養育費もまともに払わない。

↑プッ



486:名無しさん@京都板じゃないよ
09/07/15 09:04:51
スレ違いだが、不倫は最低。
豚以下。

487:名無しさん@京都版じゃないよ
09/08/05 20:51:32
なんだかな~。

488:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/17 13:32:10
白檀仏に京都の寺の証書が付くとプラス100万

489:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 15:59:47
なんか先日京都の仏壇屋に稲垣吾郎とはるな愛が来てロケしてたとか

490:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/18 21:52:57
札幌の誠〇堂だったか?で働いている若い店長にいちゃん。あちこち女に手を出すな!

491:名無しさん@京都板じゃないよ
09/08/25 16:54:24
URLリンク(research.news.livedoor.com)


492:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/13 07:55:06
板橋区の岡○神仏具店は汚すぎて買う気にならない。
婆さん下品だし。

493:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 21:38:19
四天王寺のトンナ仏具店も店員が態度悪いので買う気になれない。

494:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/23 23:40:06
>>492
しかも娘は不倫して未婚のまま非嫡出子生んだくせに近所の悪口言いまくるばか

495:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/24 20:11:18
すいうんどうってどーですか?値付けとか品質とか。

496:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/25 00:38:22
>>472

497:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/25 19:11:31
’86・9・28

今日、イエスは一つのはっきりした霊的直観を下さいました。
どこか分からない沼地らしいところで、あたりに人が誰もいません。
私の霊は迷子になってしまったようです。
その時主が枯れ木の間を探して下さっているのが見えました。

ここです、私、イエスです、
あなたが見つかった、おいで 戻る道を教えよう。
私の声を聞きなさい、私 イエスは道です。

迷子になったと感じるたびに呼びかけなさい、
あなたのところに来て 道を教えよう。
私は 道 です。
URLリンク(tenshikan.jp)

498:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/25 19:39:01
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)

煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?

どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?

この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。

著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
URLリンク(www.sanpaolo-shop.com)

499:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/26 03:50:13
お寺にあるような一貫代のご本尊の掛軸ってどこの仏壇屋で購入できますか?

500:名無しさん@京都板じゃないよ
09/09/29 04:50:21
500げっとぉ!

501:名無しさん@京都板じゃないよ
09/10/24 08:22:06
板○区 岡安淫乱仏具店

502:名無しさん@京都板じゃないよ
09/11/01 07:29:14

汚物団の岡安~♪
不倫して人の家庭を壊して未婚でシンママになって幸せ~ な~む~

503:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 19:04:58
浅草のスイ◯ン堂で表示価格から2割引いてこれが限界っていわれたんだけどこれだと相場よりかなり
高めですよね??

504:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 19:33:28
>>503
高かったら、そこで買わなきゃすむ話では?

505:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 20:59:38
>>503
スイ◯ンだったら札の半値でやっとまともな買い物ってとこだよ、何件か見てまわればもっと安くて
品物もいい物おいてある店がある事がわかるから面倒臭がらずに自分の足使って見て回る事をすすめるよ。

506:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/13 21:16:42
>>503
ウチも同じ所で見積もり出してもらった事があるけど(結局他でかったんだけどw)定価の約半値だったな。
真剣に買うと思われてないか足下みられてるのかもね。

507:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/14 14:09:41
スインは掛8。良心的店(まともな店)で掛4。だからスインだったら半値にしないと相当高い買物になっちまうよ。

508:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 16:19:27
>>503
あそこは最低誰でも手に入る3割引券使わないと意味がない


509:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 19:23:22
>>508
割引券てネットで刷りだせるヤツでしょうか?

510:名無しさん@京都板じゃないよ
09/12/17 19:28:44
>>507
スマソ。その言い方良くわかりません。
ヲレの知ってる掛8という云い方は、1マソの定価のものが掛8で
8000円ってこと。
>>507の掛8とか、掛4って、仕入れ値の8倍、4倍ってこと?

511:名無しさん@京都板じゃないよ
10/01/23 02:24:47
アントレの仏壇洗浄のFCに興味あるんですが
ニーズあるんでしょうか?
今は買いかえちゃう人が多いような気もするし。

URLリンク(entrenet.jp)

512:↑↑↑↑↑↑↑↑
10/02/20 23:34:19
地方なら需要はある
都会も一部なら

513:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/11 01:19:03
ここで仏壇を購入しようと思っていますがどうでしょうか

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。


514:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 17:26:49
現役の仏閣店勤務の方に質問
お仕事で大変なことって何ですか?

515:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 17:43:21
仏閣店・・・・・・・って・・・・・・・・・・・そんなの初めて聞いたぉ

516:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 20:42:45
仏閣店ってなんだよw
それも製造なのか販売なのかはっきりしろよww

517:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/18 23:07:26
書き間違えただけじゃんかよー
仏壇店と書きたかったんだよ、仏具とか墓石とかも取り扱うような感じの

518:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 05:52:32
客待ちの間何もやることがない
さんざん時間をかけて接客した客に逃げられる
給料が上がるみこみが無い
まあ こんなとこでしょうか




519:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 07:05:57
この不況下。潰れないだけいいやんか

520:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 07:51:18
>>518
ありがとうございます

521:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 08:05:59
木工の趣味があって、知り合いから厨子を作ってくれないか?と
頼まれました。素材はケヤキを使ってニス仕上げのつもりなんですが、
飾り金具の入手先が見当たらない。
あれこれググってはみたんだけど販売されているような仏壇や厨子に
使われているような飾り金具を扱ってる「飾り金具メーカー」とかって
ご存じないでしょうかね?
金箔貼りなんて上等じゃなくて、メッキ物の十分なんですが。
ご存知の方どうかお願いします。  m( _ _ )m

522:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/20 17:48:30
近くの仏壇屋に行ってカタログを見て注文せよ。ただし、変わった金具は頼まない事。良心的な店なら一週間以内に手配してくれる。予算は5000円もあったら十分でしょう。


523:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 03:54:54
仏壇屋にかざり金具のカタログなんてあるんですか?
5000円で十分ってプラスチック製?0が足りないですよ

524:名無しさん@京都板じゃないよ
10/03/21 18:10:56
厨子金具なら知れてる
カタログに色々な厨子が載ってるから参考にすれば良いだけ
万単位なんてボリ過ぎw

525:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 22:06:59
この業界は儲かりますか?

簡単には売れないような気がしますが・・・

如何なものなんでしょう。


526:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 23:06:27
神棚は、プラモのように、自分で組んで、掲げたいものだが、Kit売りして
いる店、知らんかね?

527:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 23:28:15
ホームセンターへ( ・∀・)つ

528:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/09 23:36:59
神棚も宮型(一社、三社)も神具も殆どホムセンで揃います。(但し、神様は居ません)

仏壇や仏具も・・・
(店と時期にもよりますが・・・)

仏具などは100均?でもいくらか(意外と多く)は売っています。(驚き)

529:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/10 04:26:23
田中伊雅

530:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/12 20:42:32
関西の泉○って黒い噂ばかりのようだな
求人出てたから応募しようかと思ったが・・
まあ交通費が支給されない時点でないよな。

531:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/16 15:20:29
>>526
(・o・)ノホレ
URLリンク(www.youtube.com)

532:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/21 01:10:47
浅草でおすすめのお店はありますでしょうか?

533:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/26 12:11:54
仏壇仏具を作る仕事をしたいのですが、
どうゆうところに求人でてますか?

534:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/28 21:45:10
仏壇仏具といってもその範囲は広いよ。具体的にはどんな
仏壇仏具に携わりたいの?

535:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/29 04:15:38
KASDへいこう

536:名無しさん@京都板じゃないよ
10/04/30 06:35:40
>>534
まだ具体的にはわかりませんが
お寺で使う法具や仏壇装飾品品を作りたいです
給料安くても非正規でもそういう仕事したいです

537:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 05:48:01
大雑把に木工とか塗師とか金工とかどんなんがいいとかはあるの?

538:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/01 06:02:20
>>536
まだ具体的にはわからないとなら、じっくり調べたほうがいいよ。
今はその多くが海外に作らせている場合がおおい。梵鐘などは国内での
生産だけど、滅多に注文が無いから受注生産になる。
その人たちは普段は別のモノを作って生計を立てている。

寺社建築などの所謂宮大工なども、それ専門で生計が立てられるのは
ほんの極一部だけで、殆どの宮大工は日頃は建売住宅まで作って生計を
たてている。
給料安くても非正規でもそういう仕事がしたいという意欲は買うけど、仕事その
ものが無いんじゃ技術も身につかないし、道具ひとつ買えない。
生活も大事だからよくよく調べて、その道の先輩や、親ともよく相談して進路を
きめたほうがいいとおもう。

539:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/02 11:10:08
>>538
いろいろありがとございます
仏具関係の世界も海外生産に流れて専業で食べてける人は少ないんですね
宮大工でさえ普段は住宅建築してるとは、確かに需要を考えたらそうですね
自分でもう少し調べてみます

540:538
10/05/02 20:00:55
539さんの詳しい事情が判ればもう少し突っ込んだ話も出来そうだけど、
>>536のカキコだけじゃ判らない。
まだ学生ならそう云った方面の勉強をしてから、制作や補修の仕事も
あるかもしれないし、結婚でもしていれば生活があるから、そういった世界に
飛び込んで修行するのは難しいかもしれない。
また、お寺で使う法具や仏壇装飾品を作りたいだけでは範囲が
広すぎる、職人的な仕事はその技術を習得するのに時間が掛るし、仏具と
いっても専門の職人さんが細かく分かれている。

お寺で使う法具や仏壇装飾品と限定しないで、伝統工芸まで含めてアレコレ
調べてみたらどうだろうか?
調べて行く中で、これはと思う世界があったら、その世界の人を訪ねて
直接聞くのが一番いいとおもう。

541:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/03 15:48:48
仏壇といえば金沢仏壇が最高峰と聞いたが、どんなものなんでしょうか?

542:名無しさん@京都板じゃないよ
10/05/21 05:06:04
そんなものでせう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch