09/09/05 05:18:50 HQw8n+A3
【いつ読んだ】 1979年頃およそ30年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】たぬきが主人公
【覚えているエピソード】人間の子供たちが、盆踊りに参加している姿を、丘の上から覗いている。人間の住む世界を羨ましく思っている様子。
やぐらが提灯の明かりでとてもきれいに光っている。人間の子供が楽しそうに踊っている。
どうぞよろしくお願いします。
769:なまえ_____かえす日
09/09/05 08:44:58 HtHMr7XX
>>766-767
ありがとうございます!!
まさかこんなに早く答えがわかるとは!
30年近くずっと、たまに思い出しては、あの本何だったんだろう・・・と思っていました。
そうですか、そんなタイトルだったんですか。
ものすごく読みたいので、大きな図書館とかで探して見ます。
ほんとにありがとうございました。
770:なまえ_____かえす日
09/09/05 10:04:25 AaSRgZxu
>765
違うかもしれないけど
URLリンク(www.geocities.jp)
950, 957-959
| ってことで、私が探していたのは千葉省三の『仁兵衛学校』だったようです。
771:なまえ_____かえす日
09/09/05 19:17:14 KDMgMQ1u
【物語の舞台となってる国・時代】
南極や北極のような氷の世界
そこで暮らす動物や魚たちが人間のように喋ったり生活したりしていました。
【あらすじ】
氷の上で暮らす主人公(何の動物だったかは覚えていません。)が、ある日コックに招かれて
近所にできたレストランに行こうとするのですが、先に料理されていたイカの足に呼び止められ
あのレストランは来た客を次々料理しては次の客に食わせることを繰り返している恐ろしいレストランである
ことを聞かされ、レストランに行くのをやめるという話でした。
【覚えているエピソード】 レストランのコックが主人公を誘う時に「~を料理していたらそこにイカさんが
来て食べてくれました。その後イカのスープを作っていたら…」というように、今までの料理とお客の説明
をしている場面がありました。
「ペンギンのコロッケ」という単語がでてきました。
コックが主人公に勧めたのは確かエビフライ
イカの足に忠告された主人公が、レストランから遠ざかろうとしたところをコックが「エビフライが冷めるよ」
と声をかけたところで終わっていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
うろ覚えですが、ハードカバーだったように思います。
挿絵はシンプルな絵柄でした。
【その他覚えている何でも】
いくつものエピソードがある短編集で、もしかしたら主人公や世界観は話ごとに変わっていたかもしれません
上記のエピソードは確かその第一話目のお話でした。
うろ覚えな点が多いですが、とても気になっています。心当たりがある方、どうか宜しくお願いたします。
772:なまえ_____かえす日
09/09/05 20:03:38 aa3IeyyO
>>770
自分も「仁兵衛学校」の千葉省三の別作品かと思ったけど、
あれは昭和初期、小学校が男女別だった頃の話だから
男女一緒のクラスにトイレットペーパーというのはもっと後の時代だと思う。
たぶん>>765は別の作者の話じゃないかな。
否定ばっかりで心当たりがなくて申し訳ないんだけど。
773:なまえ_____かえす日
09/09/06 00:59:53 7NEFuWU6
>>771
読んだことあるなーと思ったら、本が家にありました。
「ヘンテコどうぶつ日記」
長 新太 絵・文
のシロクマ・レストランという話ですねー。
他の話も面白いです。
774:なまえ_____かえす日
09/09/06 03:52:47 HUWUxsPG
【いつ読んだ】
だいたい20年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
女の子が不思議な国に迷い込む話し、たぶん現代の日本だと思う。
主に不思議の国の話がメイン。
【あらすじ】
一人の女の子が不思議な国に迷い込んで、ある一癖ある魔女に会いに行く。
なぜ会いに行くのか、最後どうなったかまったく覚えてません。
【覚えているエピソード】
玄関が水上にあって、船で出入りしないと入れない家。玄関から二階に上がると部屋がある。
パンがなる樹がその家の庭にあって、それを食べてしのぐ。
あとは曖昧過ぎてほとんど覚えてません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本ではないのは確か。挿絵は白黒の線画が何枚かあったと思います。
【その他覚えている何でも】
水上の家とパンの樹が印象的でそれ以外ぜんぜん覚えてないので、
数年前からどんな話だったか気になって、また読んでみたくて探してます。
心当たりのある方、よろしくおねがいします。
775:なまえ_____かえす日
09/09/06 03:55:55 HUWUxsPG
追加で、
動物か何物か、不思議な生き物みたいなサブキャラもいたと思います。
776:なまえ_____かえす日
09/09/06 08:24:59 7QKExWfa
>>773
回答ありがとうございました!
ぐぐって表紙を見てみたら、いろいろ思い出してきました
他の話も含めて読み直したいので、今度図書館で探してみます。
777:なまえ_____かえす日
09/09/06 21:39:04 h6bP9G9y
>>774
「りんご畑の特別列車」 柏葉幸子、ではないかと思うのですが。
778:765
09/09/06 23:47:55 4Z3Dv7U5
>770,772 さま
レス、有難うございます。
そうです。1970年代当時に、それほど昔の話だとは思わなかったので、
仁兵衛学校、三太物語だとちょっと昔すぎるような気がします。
でも、地元の図書館の分館に所蔵されているようなので、
いちど取り寄せてチェックしてみます。
ありがとうございました。
あと、引き続き、情報をお願いします。
779:なまえ_____かえす日
09/09/07 01:28:05 IT5TOQtL
>>721
遅くなってしまいましたがありがとうございました、
検索してみたらその本でした。
780:なまえ_____かえす日
09/09/07 13:49:19 oAZ5Gjo6
【いつ読んだ】
8~10年前、小学校4~6年のとき
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ? イギリスのような気がしていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
耳の垂れたふわふわの大きめの犬が空を見上げている絵。
【覚えているエピソード】
詳しいあらすじは覚えていないんですが、
家の都合で女の子が都会かどこかから引っ越しをします。
田舎の生活に慣れてくると、
犬と一緒に近くの森みたいなところに行って木イチゴを摘んできたり、
湖畔で遊んだり、薮をくぐり抜けた先に秘密基地みたいなのをつくったりします。
おうちに帰るとおかあさんが聞き覚えのない名前のベリーの焼き菓子を焼いて待っています。
新しい学校ではマンションに住んでいるお友達ができたりします。
犬と少女が楽しそうに駆け回るかわいらしい話だったんですが、
ただ、表紙の犬が空を見上げる姿がなんだか寂しげだったのが印象的で、
終わりがかなしい終わり方だったような気もします。
犬の名前はルシファーみたいな、ルがつく名前だったような気がします…
どうしても気になるのでどなたか教えてください!
781:なまえ_____かえす日
09/09/07 16:26:51 BM7aFdua
【いつ読んだ】
15年ほど前。学級文庫にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
アマゾン?と欧米
【あらすじ】
男性欧米人の研究者?探検家?が、ジャングルの奥地を探検する。
【覚えているエピソード】
①雇った現地人達にボートをかつがせ川沿い?のジャングルを移動
②奥地の秘境?でプテラノドンの子供を捕まえる
③帰り、秘境の人々?に追われ、洞窟の分かれ道を、味方の付けたチョークの印に従って通り何とか脱出、帰国
④聴衆を大勢集めたホールで発見を発表し、捕獲してきたプテラノドンの子供を披露するも、逃げ出してしまい、
皆が驚いて見ている前でホールの天井の窓から飛び去ってしまう(ここでEND)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
少し大判のハードカバーだったような気がします。挿絵は、昔の冒険小説などにありがちな、インクで描いて薄墨で色を付けたような、割合リアルなものでした。
【その他覚えている何でも】
海底二万マイルやソロモンの洞窟的な、冒険小説の類だと思われます。著者も欧米人だと思います。
10年以上気になってます。どうかよろしくお願いします。
782:なまえ_____かえす日
09/09/07 16:45:22 TvvsAHqd
>>781
アマゾンの秘境に恐竜が生き残っているという設定は
コナン・ドイルの「ロスト・ワールド」みたいな気がしますが・・
そういうラストだったかどうかは自信ありません。
783:780
09/09/07 18:21:46 jZIZnIpV
>>780
根気よく記憶を辿っていったところ、「だんまりレナーテと愛犬ルーファス」だったとわかりました!
犬が見上げてる絵は表紙ではなく裏表紙で、
しかも少女ではなく男の子で、
ルシファーではなくルーファスでした。
それとストーリーは都会に転校してしまうがために犬が飼えないことになったため、
犬とともに色々な場所を逃避行する、みたいな内容でした。
自分の記憶力にがっかり…(´・ω・`)
やっとわかったので今度図書館で読んでみたいと思います
自己解決でサーセンでした(´・ω・`)
784:なまえ_____かえす日
09/09/07 18:48:05 BM7aFdua
>>782
wikiで『失われた世界』(原題ロストワールド)を調べてみたところ、見事にそれでした!
長年の疑問が解けて感激です、本当にありがとうございました!!
785:なまえ_____かえす日
09/09/07 21:14:12 /MuiR6PX
>>783
自己解決おめでとうございます&解答書いてくれてありがとう。
786:なまえ_____かえす日
09/09/07 21:18:30 TvvsAHqd
>>784
782です。じつは原作読んでなくて、映画見ただけだったので。合ってて良かったです。
787:なまえ_____かえす日
09/09/07 21:36:38 bQ4dS3ry
【いつ読んだ】
15~20年ほど前。地元の図書館にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
特に指定されていません。
【あらすじ】
とある森のレストランはとっても美味しいと評判のお店。
ところがそのコックさんが1つだけ上手に作れないのが「オムレツ」。
どうしても先代(お父さん?)と同じ味が出せないと悩んでいた。
ある日レストランに背広を着たお父さん猫がやってきた。
今度娘が結婚するので、そのパーティのごちそうをお願いしたい。
そしてそのメニューは「オムレツ」で、と。
苦手なオムレツだが結局引き受けることにしたコックさんに、
猫のお父さんがオムレツ作りのコツを伝授する…。
【覚えているエピソード】
・結婚式までの間、猫のお父さんが日ごとに山海の食材を持ってくる。
・オムレツやフライパンを「お月様のように」と例えていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
恐らくハードカバー。イラストは色合いがはっきりとした可愛い雰囲気。
猫たちはみんな丸っこい2頭身。
【その他覚えている何でも】
猫・レストランで検索しても出てきませんでした…。
ご存じの方宜しくお願い致します。
788:なまえ_____かえす日
09/09/07 23:21:06 dIK1bve/
【いつ読んだ】
20~25年ほど前、小学校の図書館で
【本のあらすじ】
あまり覚えてないのですが、地下にひみつのレストランみたいなのがあって、男の子がそこに迷いこむ?みたいなお話でした。
789:なまえ_____かえす日
09/09/07 23:22:12 TvvsAHqd
>>787
オムレツで検索したらこれが出てきました。
「けっこんしきにはオムレツをどうぞ」すどうさちえ作・おやまだようこ絵(偕成社1984年)
790:なまえ_____かえす日
09/09/07 23:26:15 dIK1bve/
>>788
すみません、書き忘れましたが物語の舞台になっている国は日本です。
記憶が曖昧で申しわけありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します
791:なまえ_____かえす日
09/09/07 23:47:16 /MuiR6PX
>>788
安房直子さん「まほうをかけられた舌」はどうでしょう?
792:なまえ_____かえす日
09/09/07 23:48:54 /MuiR6PX
>>787,789
夜遅くだから我慢しようと思ったけど、もう耐えられない。
これからチーズムレツ作って食べます。
793:なまえ_____かえす日
09/09/08 00:03:18 zXPMo6gb
>>792
待て、早まるな!これを見てからでも遅くはない!
児童書に出てくる(゚д゚)ウマーな食べ物 3皿目
スレリンク(juvenile板)l50
(・∀・)
794:なまえ_____かえす日
09/09/08 00:04:46 awqcQaId
>>788
男の子じゃなくて奥さんだけど、
安房直子の「うさぎ屋のひみつ」?
795:なまえ_____かえす日
09/09/08 00:06:55 0t0UYEcn
>>791
うわっ、それです。思い出しました!
あまりにも記憶が曖昧な為、正直たったこれだけの情報で分かって頂けるとは思ってませんでした、すごいです!
本当にありがとうございました。
ほわほわで黄色いチーズオムレツ、たまりませんねw
そう言えば子供の頃好きだった童話や絵本って、必ずなんらかの美味しい食べ物が登場したようなw
796:なまえ_____かえす日
09/09/08 00:09:59 0t0UYEcn
>>794
同じ安房直子さんの本なので、そちらも合わせ読んでみます。
ありがとうございました。
797:なまえ_____かえす日
09/09/08 00:17:53 5K275bwz
>>789
あっ!恐らくこの本の様な気がします…!
でもネットだと絶版やら何やらで画像無しばっかり…
表紙を見れば一発で分かるのにもどかしい!
この本ではオムレツは勿論のこと、
コックさんが作るメニュー(主に洋食)の数々がすっごく美味しそうでv
今度地元に帰ったときに図書館で検索してみますね、
本当にありがとうございました!
798:なまえ_____かえす日
09/09/08 10:08:22 bNU7tbgF
>>797
この作品は、本になる前に某創作コンクールで入賞していて、
そのとき雑誌に掲載されたものを読みましたが、
内容はお探しのものに間違いないですよ。
ねこの父さんが娘の結婚披露宴にオムレツを注文しにくる話です。
799:なまえ_____かえす日
09/09/08 10:18:53 b0QWL9nd
【いつ読んだ】
1980年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
天使の話でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
英語の教材か何かについていた本だと思うのですが・・。
【その他覚えている何でも】
白い世界に住む3人の天使が、色がないのがつまらないとか言い出して
青、赤、黄色、それぞれペンキを持って、木や川や山に色を塗り始めて、
最後は自分たちの服にも色をぬっていくのですが、3人それぞれの持っていた
ペンキがまざってしまい、ケンカになるという話。
うる覚えなのでハッキリしないのですが、気になって眠れません・・
800:なまえ_____かえす日
09/09/10 23:53:58 vNFVlulo
携帯から失礼。
1994年の小6の時に読みましたが、その時点で発行からけっこうたっていたと思います。
いじめられっ子が日記(?)に嘘の未来図を書くと似たような出来事が起きました。
うんこまみれになるって書くとカレーをひっくり返したりとか。
最後は日記(?)が効かなくなっていじめっ子に自ら立ち向かって行くところで作品終了なんですが、わかる人いるかなぁ~
801:なまえ_____かえす日
09/09/11 20:25:40 GagSgA6n
>>800
日記に嘘の未来図を書くと似たような出来事が起こるところしか合ってないと思うけれど
矢玉四郎の『はれときどきぶた』を思い出した
【いつ読んだ】10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】 覚えてません
【あらすじ】 覚えてません
【覚えているエピソード】
登場人物は動物。
熊(たぶん)が落ち込んでいて、何故かと他の動物が聞くと良い夢を見たからだと言う。
夢の内容は死んだおばあちゃんと出会ったといったものだったと思う。
熊は怖い夢を見たときだと起きた後安心するけど良い夢だともっと見ていたいと思うからだと話す。
自分が皆といるときは楽しいけれど誰かの夢だったりするんじゃないかとも言う。
周りの動物は、夢だと自分がいる場所がコロコロ変わったりするけど今は変わらないから夢じゃないと思うと励ます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】
たぶんウサギが出てきました
802:なまえ_____かえす日
09/09/12 03:17:22 XMd9ImrR
こんな時間に失礼します。
【いつ読んだ】
2004年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん現代だと思います。
【あらすじ】
すいません、あまり覚えてないです…。
ただ、不思議な偶然や前世の記憶みたいな感じの物語が短篇として何個かありました。
【覚えているエピソード】
メインはカフェの中で、女の子が同じ夢ばかり見るっていう話をしていました。
その子には、腕にリストカットみたいな傷が生まれ付きある。
夢の中では、砂漠で一人さまよっている。
食料も水もなく、最後はいつも持っていたサバイバルナイフで腕を切り自殺。
確か夢の中で誰かと遭遇した。
【本の姿】
基本白っぽくて、結構シンプルだった気がします。
【その他覚えている何でも】
カフェで働いてる人はマスターと呼ばれていた。
夢の中で遭遇した人も、違う目線で同じ夢を見ていた。
分かりにくい上、長文失礼しました。
803:なまえ_____かえす日
09/09/12 06:30:45 GPlv512X
【いつ読んだ】
だいたい1997年頃(図書館で借りたので出たのはもっと前だと思います)
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
小学生の女の子が妖怪がいる不思議な世界に行き、そこにあるお花畑の中のお婆ちゃん家に通って、妖怪やお婆ちゃんと心の交流をして、現実世界で抱えてる問題(たしか両親との確執みたいな…)を解決する…って話でした。
【覚えているエピソード】
女の子がお婆ちゃんの家で漬物とか味噌汁とか食べてて、それがすごく美味しそうでした…。
あと女の子がお婆ちゃんに裁縫とか教えてもらってました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、手前に女の子、後ろの方にお婆ちゃんと妖怪たち、みたいな表紙だった気がします。
【その他覚えている何でも】
結構泣ける話だった気がします。そんなに長い話ではないけど…
子供ながらにすごく感動して、何度も読みました。
また読みたいと思っているのですが、どーしてもタイトルが思い出せません。わかる方いたらよろしくお願いします!
804:なまえ_____かえす日
09/09/12 08:54:36 +OIX73jH
>>803
香月日輪「ネコマタのおばばと異次元の森」は?
805:なまえ_____かえす日
09/09/12 18:52:48 GPlv512X
>>804
それです!ありがとうございます(^-^)
これも香月さんの本だったんですね、知らなかったー
それにしても…表紙こわい…内容は全然怖くないのに(;^_^A
806:なまえ_____かえす日
09/09/12 20:20:28 +OIX73jH
>>804
ときどき質問のある本ですね。よっぽどタイトルがおぼえにくいのかなー。
807:なまえ_____かえす日
09/09/12 20:52:20 k1RmIIAI
1994年くらいだと思います。
キツネかオオカミか分かりませんが黄色い顔をした「ウルフ」というヤツと変な奴らの物語なんですけど……
分かりにくくてすいません。
808:なまえ_____かえす日
09/09/12 23:15:11 +OIX73jH
>>807
「ウルフというヤツ」は動物ですか? 狼男ですか?
809:なまえ_____かえす日
09/09/13 00:07:53 Az0+2zy8
>>808さん
どっちかわかんないんです。すいません。
色は黄色で、2足歩行なんです。可愛くはないです。
810:なまえ_____かえす日
09/09/13 00:11:28 OJRGbwrF
かいけつゾロリが似ているけどウルフじゃないしなあ
811:なまえ_____かえす日
09/09/13 02:17:48 Az0+2zy8
ゾロリじゃないですね。目がつり上がっていて、ほっそりしたヤツです。
812:なまえ_____かえす日
09/09/13 11:45:08 piywidNj
ムーミンのスニフじゃないですよね?
813:なまえ_____かえす日
09/09/13 20:06:51 Az0+2zy8
違いますね~。
う~ん……
難しいですね、なんかすいません。
814:なまえ_____かえす日
09/09/13 21:03:29 piywidNj
もうちょっと手がかりがあるといいけど。絵の多い幼児向けの本か、字の多い分厚い読み物か。おとなか子どもか、人間みたいに服を着てたのか、尻尾はあったのか、その他の「変な奴ら」はどんなのがいたとか・・
>>1 のテンプレを参考に考えてください。
815:なまえ_____かえす日
09/09/15 00:00:15 QmKZJgbM
【いつ読んだ】
1998年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本(恐らく平成初期)
【あらすじ】
小学生の男の子がコンピュータの中で生きている男の子(人工知能みたいなものだと思われます)と友達になる。
【覚えているエピソード】
終盤その人工知能らしき男の子が、理由は覚えていませんが激怒して、原子炉を暴走させようとする、というのを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
小学校高学年のときに学校の図書館で借りた本です。印象に残っている作品なので、どなたかご存知だと幸いです。
816:なまえ_____かえす日
09/09/15 20:43:23 dfYJkl7z
【いつ読んだ】 15~25年前、かなりあやふや
【物語の舞台となってる国・時代】 西洋(北欧っぽかったような)
【あらすじ】
冬/雪/氷(のどれか)の娘(妖精?)が人間の少年と友達になるが、
少年は娘を置いて成長してしまう。
娘が少年の家を訪ねると老いた母親だけがいて少年はいない
(成長して家を出て行ったか、死んだかは不明)
娘は暖炉の炎で溶けそうになる(自殺?)が、
同族の男(北風っぽいイメージ。冬将軍?)が家をなぎ倒して娘を救い出し、
娘は自分の世界へ連れ戻されて少年を忘れる。
【その他覚えている何でも】
見た目は覚えていませんが、童話集か短編集のような、
いろいろな話が詰め込まれた本だったような気がします。
文章は『絵のない絵本』のような、淡々とした語り口でした。
817:なまえ_____かえす日
09/09/15 21:04:42 9kNHoTvG
【いつ読んだ】
8~10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
犬と猫の島?
【あらすじ】
犬と猫が何かを奪い合うために戦う
【覚えているエピソード】
その島にモロッコみたいな名前の特産物?みたいなものがある
作戦を組み合わせて戦おうとする
日本軍がパイナップル畑でパイナップルをたべる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
その頃はすでに古くなってたのか、ぼろぼろでした
犬だか猫だかの絵が描いていました
【その他覚えている何でも】
なんとか島のなんとかっていうタイトルだった気がします
818:なまえ_____かえす日
09/09/15 22:30:27 6NrUVuK3
【いつ読んだ】 1975~1980年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】 日本。時代は当時の現代。
【あらすじ】
主人公の小学生の男の子が引っ越してきた家で、
たまに同年代の少女の幻?を見かける。
その少女の正体はいったい??
【覚えているエピソード
主人公の男の子が引っ越してきた家はもともと別荘として前の家の持ち主が使用して家。
同級生に「お前の家、『元・別荘』なんだろ?」と言われて、訳もわからず反発する。
主人公の男の子の家にはぶらんこがあったはず?!
たまに見かける少女の幻を、主人公は前の持ち主の家族と関係あるのかも?
と考えるようになる。
【その他覚えている何でも】
夏休みの推薦図書になっていたと思います。
対象は小学校中学年~高学年だったと思います。
タイトルは『ブランコの少女』もしくは『白いぶらんこ』だったと思うのですが、
これらの語句で検索しても出てきません。
小学校の図書室で前半部分だけを読んで、転校のため最後まで読めなかったので
ラストがものすごく気になっています。
ことあるごとに検索してみるのですが、それらしい本が見つかりません。
心当たりのある方、よろしくお願いします。
819:なまえ_____かえす日
09/09/16 01:14:36 I9VqsAJ8
【いつ読んだ】
2000年ごろ(8年くらい前) 小学校の図書館で借りて
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代(1990年代か?)
【あらすじ】
主人公の男の子は怪しい老人と出会い
レンタル孫としてバイトすることになった。
外国人?のおばさんや厳しいおじいさんと偽孫として交流するうちに・・・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【覚えているエピソード】
・怪しい老人はたしか「孫の手一郎」みたいな名前の名刺を持っていた
・最初に派遣されたのは外国人の大柄なおばさんのとこで
電車の冷房が効き過ぎていると車掌に行って窓をあけさせたり、
主人公にアイスを買ってくれた
・次に派遣されたのは老夫婦のところ
・そこのおじいさんは鳥を呼ぶのが得意
・おじいさんが主人公に名前をつけるとき「勝」の文字を入れようとして
おばあさんから戦争中じゃないんだからと怒られる
・警察がやってきて怪しい老人が逮捕されたと聞かされ、老夫婦と別れて警察で老人と再会。
【その他覚えている何でも】
「商会」「孫」「レンタル」がキーワードなんですが・・・
ふと思い出して検索してみたのですが見当たりませんでした。
読んだことある方、よろしくお願いします。
820:なまえ_____かえす日
09/09/16 07:21:04 OSwOfat+
>>818
岡野薫子「緑のぶらんこ」(あかね書房 1975)
あらすじ: 山の発電所に転勤になったお父さんと一緒に、
山のもと別荘に移ったカズヤの生活を描く。
「もと別荘」のキーワードが一致しますが、どうでしょうか。
>>819
長崎源之助「ボク、ただいまレンタル中」(ポプラ社 1992)
あらすじ:ソフト帽をちょっとあみだにかぶり、まっ赤なネクタイをしめた
キザな男が、公園で一也に「うちで働かないか」と声をかけて来た。
孫のレンタル業だって?
当方未読ですが、たぶんこれでしょうね。
821:なまえ_____かえす日
09/09/16 08:33:08 OSwOfat+
>>816
内容的には、安房直子か、立原えりかっぽい感じですが・・
短篇がたくさんあって、どの本に入っていたか思い出せない・・
822:なまえ_____かえす日
09/09/16 16:15:09 jBO7rp01
【いつ読んだ】
12年程前、小学校中学年のとき
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、近代
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
すみませんわからないです、ただ挿絵はありました
【覚えているエピソード】
・舞台は小or中学校
・赴任してきた外人(風?)新任教師とともにライバル校を倒す話
・教師は最初はノックできないが、終盤に出来るようになる。ライバル校の監督上達ぶりに驚く・作中でカレー、アイスクリームなどが出てたはず
・無口な強打者がいる、ただ試合に出る(加入)のは最後だけ。その子の家は貧乏
・その子の家でオレンジジュースを読みながら漫画を3人で読む
・最後は本塁でその子がさされアウト、ゲームセットで負け
です絞りに絞って出たのがこれだけで申し訳ないですがどうかお願いします
823:590
09/09/16 19:12:55 xrCmqT/A
自己解決しました
古世和子作藤本四郎絵『ピンボケ5人のすてきな探偵』でした
824:なまえ_____かえす日
09/09/16 20:22:19 ziTo3Tcm
>>821
ヒントありがとうございます。手持ちの安房直子・立原えりか文庫には該当がなかったので
図書館を当たって駄目なら、専用スレで聞いてみます。
825:818
09/09/16 20:29:00 PqGV+p58
>>820
ありがとうございます!
きっとそうです!!
「白」ではなく「緑」だったのですね。
どうりで検索しても出てこないはずです。
ずっと探していて見つからなかったのに、
こんなに早く答えをいただけて感激です。
ありがとうございます。
826:819
09/09/16 21:36:42 I9VqsAJ8
>>820
そうそう、これです!
しっくりくる題名が出てこなかったのですっきりしました。
ありがとうございます。
連休に図書館で読もうと思います。
827:なまえ_____かえす日
09/09/16 22:36:09 OSwOfat+
>>816
821です。
立原えりかの「雪むすめ」かと思ったんですが、いま読んでみたら違うような・・。
前半はほぼ同じ(雪むすめが人間の男の子に恋をする。男の子は成長して村を出て行く)
でも後半は、年老いて疲れて村に戻ってきた男と、
人の命を奪うことを覚えてしまった雪むすめが再会・・というもので、
母親や同族の男は出てきませんでした。
828:なまえ_____かえす日
09/09/16 23:25:11 ziTo3Tcm
>>827
雪むすめはこちらも手元にありますが、違うんです。
どうもすみません、ありがとうございます。
確かに立原えりかっぽいですが、最後に帰った雪?氷?の世界の描写など、
外国の作家っぽかった気もします。
凍てつく世界と雪?の精霊たちが描写されていて、
雪の女王に出てくる氷の城のようなイメージでした。
829:なまえ_____かえす日
09/09/17 01:19:49 tDG0PDrW
子供の頃に読んだ学習マンガです。
地球の海洋全般に関する科学啓蒙的な内容でした。
【いつ読んだ】
1970年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 【あらすじ】
日本を舞台とし、眼鏡に和服ののんきな父さん系の父親が息子、娘に海洋について解説をする、
というスタイルでした。
【覚えているエピソード】
以下の内容が紹介/解説されていました(思いだせた分のみです)。
・パロマレス米軍機墜落事故、アルビン号
・アレキサンダー大王の海中散歩
・逆立ちする海洋調査船 FLIP
・大陸だな、マンガン鉱
・サケ、カニの乱獲、養殖
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全編マンガです。カラーでした。ハードカバー、横書き、内側の装丁は黄色でした。
絵柄は、手塚治虫、石森章太郎系の絵でした。
何か情報がありましたら、宜しくお願い致します。
830:なまえ_____かえす日
09/09/18 00:04:47 rDA93k9n
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】 【あらすじ】
西洋ファンタジー
【覚えているエピソード】
・豆がシーツの下にあって体が痛くて眠れなかったお姫様の話
・麻薬のような果物とお姫様の話(川から流れてきたのを拾った?
・国同士で戦争をしていて魔法使いがいたような
違う話が何本か収録されていた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
小学校に入る前に買って貰った本でした
かなりうろ覚えですがご存知の方宜しくお願いします。
831:なまえ_____かえす日
09/09/18 02:13:38 2fwNFfDv
>>830
豆が痛くて眠れないお姫様の話はアンデルセン、
西洋ファンタジーとか違う話が何本か収録されていたということから
アンデルセン童話集だと思われます。
あちこちから出ているので、大きな本だったとかカラー挿絵だったとか
装丁で思い出せることがあれば……。
832:なまえ_____かえす日
09/09/18 17:38:42 HsObtQVC
>>830
豆とお姫様はたしかにアンデルセンですが、
あとの2つはどうだろう? 誰かご存知ないですか?
そんなにポピュラーな話ではないような気がするので、
むしろそっちから探していったほうが早いかも。
831の方もおっしゃってるように、アンデルセンだけでは
数が多すぎて絞り込めないですね。
833:なまえ_____かえす日
09/09/18 20:21:25 OUElnkSt
>>830
二番目の、麻薬のような果物で何か思い出せそうな思い出せないような
何かもう少し詳しい情報出ませんか?
834:なまえ_____かえす日
09/09/18 23:32:43 9XTNMb9F
>>833
上流からマンゴーが流れてきて、それを食べた王様が、
川をさかのぼってマンゴーの木にたどり着く。
木に住んでいるサルの親は危険を感じ、自分の体を橋にして、
子ザル達を逃がすって話があるけど、あれはアンデルセンじゃないし、
ちょっと設定が違うよね。
835:なまえ_____かえす日
09/09/18 23:36:56 VWo4NaHB
サルの親が自分の体を橋にして逃がす、ってのは自分も見たことあるような気がする
でもその経緯とかタイトルが思い出せない…
836:なまえ_____かえす日
09/09/18 23:54:18 fEtGE+RO
「ふしぎなマンゴー」?
837:なまえ_____かえす日
09/09/18 23:58:07 fEtGE+RO
違った。インド民話「サルのおうさま」
838:なまえ_____かえす日
09/09/19 00:43:35 6phncURY
どなたか>>822分かる方いらっしゃいませんか?
839:なまえ_____かえす日
09/09/19 00:52:59 1hEXE9tB
830です情報ありがとうございます!
麻薬の様な果実の話は、匂いの描写が具体的だったとだけ覚えています
・お姫様が、あまりのおいしさにもう一度食べたいと思いつめたあまり具合が悪くなる
・顔ほどもあるでかい果実を捧げ持ったお姫様の挿絵があった
・具体的な果実の名前は不明 出てきたとしてもマンゴーではなかったような
アンデルセンの作品タイトルを調べてみましたがピンと来るものはありませんでした
30年近く前のことなので挿絵が白黒だったかカラーだったかはわかりません
装丁はハリポタサイズ・カラーだったように思います
王子とか王様が絡んでいたような気がするけど(その果物のために軍を派遣?)
どうしても思い出せません 宜しくお願いします…!
840:なまえ_____かえす日
09/09/19 01:15:56 5nfSY6oM
埋もれてるけど、再依頼の出た>>822もどなたかよろしく。
ここで、あらすじに「野球」と入れると100件以上ヒットするけど、
見覚えのあるタイトルはないでしょうか。
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)
841:あき
09/09/19 05:02:59 A7+RzBmy
【2003年に読みました】
【内容】
男の子が木になっている青い果実を沢山採って帽子に入れ、その時に確かカラスが邪魔をして男の子は果実が入った帽子の上に尻をついてしまいズボン果実の汁でぐちゃぐちゃ。
その後家に帰ると部屋にお婆さんがいて、家の中に入ったカラスに鼻を噛まれたお婆さんはカラスを退治しようとハサミを持ち出しドタバタ追いかける。そして間違って男の子の耳にハサミが。
逃げたカラスは置いてあった赤ワインを飲んで酔ってよろけて糸にからまる。
【本の姿】外国カラー絵本(全体的に紫色っぽい)毎項イラストで大判
それともう一つ、この絵本の作者がかいた絵本(本の姿は上と同じ)があって、
【内容】池で躾のなっていない子犬二匹を怪しいおじさんが拾って男の子2人にあげて、おじさんが池に落ちた所を
二人が子犬達に命令して助け出す、その二人は子犬を立派にしつけました、というお話です。
842:なまえ_____かえす日
09/09/19 08:56:02 TDlO5nE0
>>822
ぜんぶ未読ですが、なんとなくそれっぽいタイトル拾ってみました。
「負けて胴上げ落ちて胴上げ」
「補欠の逆転ホームラン」
「先生、コーチしてあげる」(これは翻訳物だから違うか)
あと後藤竜二の「キャプテン」シリーズ。
843:なまえ_____かえす日
09/09/19 10:24:17 6phncURY
>>840>>842
ありました!キャプテン日記というタイトルでした
最初は後藤竜二さんのキャプテンシリーズだったかなと思いましたが違いましたね
有難うございます
844:なまえ_____かえす日
09/09/19 12:22:25 9T+0y9P9
>839
>833ですが自分の見当とは外れてました。
お役に立てずごめんなさい。
845:なまえ_____かえす日
09/09/19 13:18:30 5nfSY6oM
>>841
絵本についての質問は、絵本板でどうぞ。
その方が見つかる確率が高いので。
スレリンク(ehon板)l50
846:なまえ_____かえす日
09/09/20 20:56:49 6pZ8CFAM
【いつ読んだ】1999年付近(小学生の頃です)
【物語の舞台となってる国・時代】
外国(イギリス?)時代はわかりません
【あらすじ】
町から離れてる小屋だかに一人暮らしのおばさん(おばあさん?)が
毎回来る様々な客人をもてなす、という話です。
客人は人間だけではなかった気がします。
あとは、紅茶やジャム、キイチゴなどのキーワードがよく出てた気がします
【覚えているエピソード】
覚えてません…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで形は普通の縦長の本の形です。
表紙にはおばあさんが描かれていた気がします。あまりデフォルメされたキャラではなかったような
覚えている箇所が少ないのですが、
心当たりがあるかた、宜しくお願いします。
847:琥珀
09/09/20 22:25:19 qnReOKqQ
2004年ぐらいに読んだんですけど、(すいません、5年くらい前で・・・。)
転校前の小学校にあった本で、「あらすじ」はお父さんの仕事が忙しくて、おじさんのうちにお世話になりにいく・・・。
っていうはなしなんです。「キーワード」はカルパッチョ、小学校の制服、小さいランドセル、外国人からのおじさんへの電話です。
情報少なくてすみません。少しでも思い当たったら教えてください。お願いします。
848:琥珀
09/09/20 22:26:21 qnReOKqQ
2004年ぐらいに読んだんですけど、(すいません、5年くらい前で・・・。)
転校前の小学校にあった本で、「あらすじ」はお父さんの仕事が忙しくて、おじさんのうちにお世話になりにいく・・・。
っていうはなしなんです。「キーワード」はカルパッチョ、小学校の制服、小さいランドセル、外国人からのおじさんへの電話です。
情報少なくてすみません。少しでも思い当たったら教えてください。お願いします。
849:なまえ_____かえす日
09/09/21 10:47:25 Emr2kOAw
【いつ読んだ】数年前に図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【あらすじ】
主人公は小学生。
主人公の家か近所にある日、着物を着た欧米系の外国人の青年が下宿人としてやってくる。
実は彼は人間じゃなくて、その正体は近くの山の狐だかお稲荷さんで…という話。
最初の方しか読んでないのでどういう展開でどういう結末になったのかはわかりません。
【覚えているエピソード】
化けている外国人はすらっと背が高く、長髪を後ろで束ねていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーのよく児童書にあるタイプ
タイトルと作者名を覚えてないので、図書館に行ってもわかりません。
どうぞよろしく。
850:ですな
09/09/21 12:37:02 VSmq9PXG
藤江じゅん「冬の龍」はいかがでしょうか
青年は黒いスーツを着た日本人ですが
すらっと背が高く長髪を後ろで束ねていました
851:なまえ_____かえす日
09/09/21 13:11:27 X6RXrJgH
>>849
「ぼくの・稲荷山戦記」たつみや章、はいかがでしょうか?
852:ですな
09/09/21 13:13:55 VSmq9PXG
>>846
角野栄子「ハナさんのおきゃくさま」はいかがでしょう
853:なまえ_____かえす日
09/09/21 16:20:37 EdDLlTO2
>>850-851
ありがとうございます。
どうも「ぼくの・稲荷山戦記」のようです。
外国人だと思ったのは別の話と混同していたみたいです。
失礼しました。
854:なまえ_____かえす日
09/09/21 20:35:45 aP7oTYWk
>>852
すごい!それでした!
ずっと探していた本だったので、本当に嬉しいです!
ありがとうございました!
855:なまえ_____かえす日
09/09/21 23:29:31 KexpSREM
ここまでの未回答・未解決(その1)
>>30 >>73 >>80 >>89 >>92 >>108 >>113 >>129 >>150 >>155 >>176 >>182
>>231 >>236 >>244 >>253 >>260 >>292 >>295 >>343 >>347 >>358 >>366
>>368 >>382 >>418 >>422 >>453-454 >>472 >>475 >>486 >>491 >>494
>>497 >>506 >>518 >>526 >>528 >>535 >>552 >>568 >>570 >>571 >>572
>>583 >>597 >>625 >>630 >>658 >>660 >>681 >>682 >>685 >>696 >>699
856:なまえ_____かえす日
09/09/21 23:31:36 KexpSREM
ここまでの未回答・未解決(その2)
>>709 >>710 >>723 >>729 >>761 >>762 >>768 >> >>799 >>801 >>802
>>815 >>817 >>829 >>847
>>444の2番目
>>16 角野栄子「アイとサムの街」ではない。
>>71(補足 >>72)
>>97(=98) 椋鳩十、戸川幸夫辺りか?
>>302 小野不由美の「くらのかみ」ではない。
>>372 「リリコふしぎな国へいく」「ミイラのつぶやき」(マガークシリーズ)
「鏡のなかのねこ」ではない。(補足 >>394 >>395 >>396)
>>400(補足 >>404 >>406-407)
>>441(補足 >>442 >>443 >>447 >>448)
>>765 千葉省三「仁兵衛学校」ではないらしい。
>>807(補足 >>808-814)
>>816 安房直子か立原えりか? 立原えりか「雪むすめ」ではないらしい。
>>830(補足 >>831-837 >>839)
857:なまえ_____かえす日
09/09/22 08:26:16 c+sULUGe
超亀ですみません!
>>686
たぶんそうです。図書館行ってきます。
ありがとうございます!
858:なまえ_____かえす日
09/09/22 23:08:31 p0VYBC2i
>>372
生源寺美子「ふしぎなねこはあんずいろ」ではないでしょうか。
主人公がエジプトからやってきた不思議な猫マウをめぐって古代エジプトの歴史に触れ、
愛し合うツタンカーメン・アンケセナーメン夫妻とそれに仕えた猫の物語を夢に見る~
というような内容で、ツタンカーメンの墓所にヤグルマギクが捧げられる場面があります。
859:なまえ_____かえす日
09/09/23 13:27:54 K+2Tp/Pw
>>801に追記します
タイトルに動物の名前は入ってなかったような気がします
短編集の中の一つだったかもしれません
作者は日本人だったと思います
860:なまえ_____かえす日
09/09/23 15:28:45 SBJHxRit
教えてください
【いつ読んだ】
1970年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
思い出せません 日本を含めて様々だったかと
【あらすじ】
児童向けの短編集
【覚えているエピソード】
話の一つが、「灯台守」のお婆さんの話でした。
ランタンという言葉も出てきます。嵐の日も火を灯し続けたとか。
話の最後がどうなったか、またそれ以外の短編の内容や題名は思い出せません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
大きさはA5判程度。
表紙は茶色か濃い緑色だったと思います。
表表紙や裏表紙が薄いビニールを接着保護されていて、カバーはなかったです。
【その他覚えている何でも】
出版社は教会関係だったような気がします。
昔古本屋で見かけたとき、奥付を見てびっくりしつつ納得した覚えがあります。
児童館や小学校の図書館にもあり、それなりに売れた本だと思います。
861:なまえ_____かえす日
09/09/24 00:44:52 hgF1uzKC
>>860
自己レスです。
突然ひらめいたのですが、もしかすると、福音社の「こだまのうた」かも知れません。
自信ないので、買って確認します。
862:なまえ_____かえす日
09/09/24 01:01:57 seeHgax/
>>861
それでしたら、このスレの>>557-560が参考になるかもしれません