09/05/27 00:24:27 nDjHp9r/
ずっと以前にも質問したのですが、まだ回答がないと思うので、再質問させてください。
【いつ読んだ】 1970年~72年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【あらすじ】
主人公(小学生男子)のクラスの同級生が何人も、急に勉強やスポーツができるようになり、
変だと思っていたら、実は、宇宙人が同級生に成り代わっていた。
近くのデパートにエレベーターが2基あるが、片方はいつも動かない。
宇宙人たちは、動かない方のエレベーターを宇宙船にして、宇宙(自分達の星?)と行き来していた。
主人公もエレベーターに乗って、宇宙人の世界に行くと、
同級生たちは、楽しそうに暮らしていた。
結末は、(たぶん主人公の説得で)同級生たちが帰ってくるのだったと思います。
【覚えているエピソード】
エレベーターは動いていないはずなのに、
エレベーターが何階にあるかを示す壁の表示は光っていて、
主人公が、エレベーターに興味を持つシーンがあったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 たぶんハードカバー
【その他覚えている何でも】
小学校中~高学年向きではないか、と思います。
主人公がエレベーターの前に立って表示を見上げているシーンや、
同級生たちが、宇宙で楽しくしているシーンなどは、挿絵がついていたと思います。