あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目at JUVENILE
あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目 - 暇つぶし2ch76:なまえ_____かえす日
08/06/21 22:54:09 tNhDJiO4
>>74
新日本出版の本かもしれないのなら、ここで、タイトル欄にシリーズ名を入力して
検索すれば、心当たりのある本が見つかるかもしれません。
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

シリーズは、30年程前なら「新日本少年少女の文学」「新日本こどもの文学」
「新日本創作少年少女文学」が該当しそうです。
「風の文学館」は1990年代に入ってから出版されたはずなので、時期的に違うかと。

終戦時、朝鮮にいて10代だった男性作家というと、砂田弘さんが思い浮かぶのですが、
上記シリーズに砂田さんの本は入ってないようです。

77:なまえ_____かえす日
08/06/21 23:27:58 rrP+fj/c
>>75-76
レスありがとうございます。
すみません、説明がまずかったかも知れませんが、作品そのものを知りたいのでなく、
>>74のあとがきがどの作品のものだったかを知りたいのですが。
そこまでは、ちょっと誘導してくださったサイトではわかりませんよね?

78:なまえ_____かえす日
08/06/22 00:02:01 OihykQNz
>77
>そこまでは、ちょっと誘導してくださったサイトではわかりませんよね?

そうだろうね。
ネット上であとがき調べが完結しなかったら、図書館に行って自分で調べるとか図書館員に相談とかすればいいわけで。

#8冊目744みたいな人だな。

79:76
08/06/22 00:02:48 40HvbY5C
>77
>作品そのものを知りたいのでなく
>>74のあとがきがどの作品のものだったかを知りたい

この点↑は理解しています。

ただし、本のあらすじを書いても、なかなか回答がつかないことも多い中、
ましてや、本のあとがきの内容で、そのままずばりの回答がくる可能性は
さらに低いのです(無論、可能性がゼロとは言いません)。
ですから、少しでもご自分で探す手がかりとなれば良いと思って、
>>76のデータベースと、ヒントになりそうなキーワードをご紹介した次第です。

80:なまえ_____かえす日
08/06/22 00:09:23 t5pPnH75
>>77
>作品そのものを知りたいのでなく、
>74のあとがきがどの作品のものだったかを知りたいのですが

なんかもう…
>作品名を聞けば、知ってると思うのですが
ってことなら>>76を実行すれば見覚えのある作品がヒットするかもしれないじゃん

81:なまえ_____かえす日
08/06/22 00:19:11 z0S4nHGv
ええっと、すみません。
やっぱり意味がうまく伝わってみたいですね
つまり、作品自体とあとがきの組み合わせがよくわからないということなんですが。
たとえば、「算数病院事件」とか「ぼくらは機関車太陽号」とかいう作品のタイトルと内容は知ってるんですが、それのあとがきが74なのかどうか、
ちょっと自分ではわからないんで、どなたかご存じじゃないかなーと思ったんですが。

82:なまえ_____かえす日
08/06/22 00:27:59 aQX8ooPK
失礼ながら、それに関してはスレ違いかと思います…。
「タイトルを教えて」もらうスレなのですから、タイトルがわかっているなら中身はご自分でお調べください。

83:なまえ_____かえす日
08/06/22 00:57:58 40HvbY5C
前の質問が流れてしまった。
>>68-71辺りがまだ回答ついてないので、ひとつよろしく。

84:なまえ_____かえす日
08/06/22 09:06:30 rG5j69MN
【いつ読んだ】 1990年前後
【あらすじ】
いわゆる『学習マンガ(飛行機)』系
主人公たちがパイロットの学校に通う
【覚えているエピソード】
リリエンタールやライト兄弟などの、
飛行機の歴史を映画で見る章がありましたが、
それまでのいかにも学習マンガな絵から一転
えらいリアル系で暗いマンガになり、子供心に驚きました。

このスレでいわれている『児童書』には
厳密には当てはまらないかもしれませんが、
お心当たりのある方おられましたらお願いします。

85:なまえ_____かえす日
08/06/22 11:51:06 Qzq9Z2L2
>>84
学研のひみつシリーズの「飛行機・ロケットのひみつ」のような気もするが後半の歴史の紹介が記憶に無い。

最初のパイロット学校の入学試験というか資格の取得で飛行機大会にゴム動力の模型飛行機と
紐でまわすやつとラジコンの本格的なやつで出場する場面とかありました?

86:なまえ_____かえす日
08/06/22 12:23:45 D1ydZSL9



87:なまえ_____かえす日
08/06/22 12:27:59 D1ydZSL9
ごめん、間違えて送ったw

>>82
そのあとがきが何の作品のものかはわからないということなんだからスレ違いじゃないと思うよ。




88:なまえ_____かえす日
08/06/22 16:22:23 j6+OBCv+
【いつ読んだ】
25年くらい前、公民館の図書室で借りて読んだ。
絵のかんじからして70年代の本だと思う。

【あらすじ】
ひみつシリーズみたいな学習漫画系のもの。
世界のエスパーを紹介している。
漫画仕立てではなかったかもしれない。
絵はかなり多め。劇画タッチ。

【覚えているエピソード】
・海外の昔の超能力者で、椅子にすわったまま、空を飛んだ人がいた。
・江戸~大正の日本の女性の超能力者の紹介。(和服で日本髪を結っている)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

よろしくお願いします。


89:88
08/06/22 16:29:50 j6+OBCv+
追記

明治~大正の女性超能力者について調べてみました。
おそらく御船千鶴子か長尾郁子のどちらかと
思われます。絵の記憶的には長尾郁子かと。

URLリンク(www.mesmerism.jp)

90:なまえ_____かえす日
08/06/22 19:54:26 OihykQNz
>88
内容は知らないし70年代でもないが
学研まんがひみつシリーズ ; 43
「いる?いない?のひみつ : 宇宙人・怪獣・ゆうれい・超能力者」
というのがあるようで、初版1981の表紙がたぶんこれ。
URLリンク(209.85.175.104)

参考にオカ板のスレ
学研まんがひみつシリーズ いる・いないのひみつ
URLリンク(curry.2ch.net)


91:なまえ_____かえす日
08/06/22 20:20:34 Qzq9Z2L2
>>88

>>90で思い出した。たぶんそれは「いる?いない?のひみつ」じゃなくて
学研まんが事典シリーズの「世界の超能力者事典」だとおもう。

たしかただの紙切れを切符だと思い込ませて難を逃れたとかいう話が
あって印象に残ってる。


92:なまえ_____かえす日
08/06/22 20:53:13 ALoubviF
>>74は、しかたしんの「さらばバハンの城よ」かも知れない。
手元にないけど、誰か確認できる人いない?

93:84
08/06/22 21:42:59 rG5j69MN
>>85
その通りです。表紙も確認できましたし、たぶん当たりです。
(30年以上前の本なので再読は無理そうですが…)
即レスありがとうございました。

94:なまえ_____かえす日
08/06/23 20:36:55 pVryJppA
【いつ読んだ】
2000年ごろ

【あらすじ】
夢の世界らしきところに迷い込んだ主人公が敵と戦う

【覚えているエピソード】
銃が上手い大人が
途中から仲間になった気がする。
知り合いの子も迷い込んでいたと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 茶色を基調とした表紙

【その他覚えている何でも】
・階段をどんなに上がっても 下っても 絶対に外に出れない世界だったと思います
・喋るねずみが出てきたと思います。
・一度目が覚めて普通の世界に戻ったけど、寝たらまた同じ世界の続きからだった気がします
・教室の本棚にあった作品です。

かなりうろ覚えです
よろしくお願いします

95:なまえ_____かえす日
08/06/23 22:34:37 MeJRZTEJ
>>94
岡田淳の「選ばなかった冒険」

96:なまえ_____かえす日
08/06/23 22:37:37 pVryJppA
>>95
amazonで表紙を確認したら合っていました!!
ありがとうございます!!

97:なまえ_____かえす日
08/06/24 22:24:44 MLY0GH63
怖い話のアンソロジーの話の一つなんですけど

【いつ読んだ】
2001-2002年ごろ

【覚えているエピソード】
少年がトイレから出ると、なぜかパラレルワールドっぽい世界になってて
そこでは会えないはずの(死んだ?)幼なじみの少女が普通に存在していて
少年と再会します。
ラストでは結局少年は元の世界に戻ったと思います。

【その他覚えている何でも】
学級文庫にあったんですが、怖い話と思って読んでたのである意味衝撃的でした

情報少ないですが
よろしくお願いします

98:なまえ_____かえす日
08/06/24 23:30:33 3Uhpg7cU
>>92
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。

99:なまえ_____かえす日
08/06/24 23:57:30 PRmYnfPt
おとぎ話で
お姫様が魔法使いに魔法をかけられて塔にとじこめられて
それをドラゴンが番をしているおはなしを教えてください

100:なまえ_____かえす日
08/06/25 06:10:02 gP3ODNZe
【いつ読んだ】
10~15年前

【覚えているエピソード】
主人公の女の子が部屋にいると、窓から男の子(怪盗?)がやってきて、
一緒にその部屋を抜け出して、空を飛ぶ。(空中を散歩するような感じ)
一瞬落ちそうになるような場面もあったような気がします。

【挿絵】
女の子がこちら側に背を向けて立っていて、その視線の先に
窓に腰掛けた男の子がいる絵がとても印象に残っています。
女の子の髪型はお団子のような二つ結びのような…癖毛っぽい変わった髪型でした。
服装も、ボーイッシュな感じで、パーカー、7分丈のパンツ、腕時計(ブレスレット?)
という感じだったと思います。

あと、晴れた青い空に白い雲がいくつも浮かんでいる絵もあったような気がします。
絵はどちらもカラーでした。

【本の姿・装丁】
正方形で白
片手に収まるくらいの大きさの本
小さな羽の絵が裏表紙に載っていたような…

絵のことぐらいしか思い出せず申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

101:なまえ_____かえす日
08/06/25 07:37:19 CHFg2nnh
>>100
ピーターパンじゃないんだよね?

102:なまえ_____かえす日
08/06/25 08:40:33 gP3ODNZe
>>101
残念ながら違います
そういう有名な話とか、童話ではなかった感じがします

103:なまえ_____かえす日
08/06/26 17:21:43 yc0r57pV
【いつ読んだ】
10~15年前

【覚えているエピソード】桃から産まれた小さな男の子が鬼退治するやつです。

宝物を持って帰るシーンがあったような…

104:なまえ_____かえす日
08/06/26 19:48:01 W8ZlKH1C
【いつ読んだ】
35年近く前?

【あらすじ】
はっきり覚えてませんがかなり笑えるユーモア小説だったはず。

【覚えているエピソード】
主人公(小学校高学年か中学生)が老人からその老人の代々の名前を聞くシーンがありました。
みな名前に確か天平とか、天助とか「天」が付き、そのうち一人は「天ドン」(どういう字か忘れました)。
「天ドンは坊主でな」と老人が言っていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
版元は朝日ソノラマで、ソノラマ文庫か、それ以前に発行されていた新書版の児童書シリーズ。

【その他覚えている何でも】
作者は加納一郎だったと思います。
この人ので読んだことあるのは、
「飛び出せピンキリ」
「パルにまかせろ」
「ミラクル少女」
「イチコロ島SOS」
「透明少年」
「ホラ吹き大追跡」
なので、そのどれかのはずなんですが、皆目見当つきません。

心当たりがあればどうぞよろしく。




105:なまえ_____かえす日
08/06/26 19:51:23 W8ZlKH1C
104に書き落としましたが、「その他」であげた本は、現在すべて手元になくて確認できません。


106:なまえ_____かえす日
08/06/26 20:07:09 DFUcxlsw
>>103
しっかりしろ!


107:なまえ_____かえす日
08/06/26 20:43:02 srLYQaU8
>104
そこまでわかってるなら、図書館行って係員に相談した方がいいでしょう。
ついでながら、「加納一郎」じゃなくて「加納一朗」。

>106
いつものヴァカだ。ほっとけ。

108:なまえ_____かえす日
08/06/26 21:31:50 YPxZszC3
落ち着け

109:なまえ_____かえす日
08/06/26 23:03:56 DHrR2IL3
>>103 まさかとは思うが、工房なのか…? 厨房にしても……

110:なまえ_____かえす日
08/06/27 00:32:37 apSl/mYk
だから、いつものかまってチャンだろ。
これまでも、親指姫とか不思議の国のアリスとか赤ずきんとかを質問してうざがられてる。
スレリンク(juvenile板:123-124番)
スレリンク(juvenile板:145番)

111:なまえ_____かえす日
08/06/27 07:05:42 nDwofuyZ
>>107


112:なまえ_____かえす日
08/06/28 00:17:23 Qt2p4ruy
お願いします。
うろ覚えタイトル「赤バラ姫と白バラ姫」で探したけどありませんでした。
漢字・カタカナなど表記には自信ナシ。
【いつ読んだ】 20年くらい前
【あらすじ】 ふたりのお姫様のお話
【物語の舞台となってる国・時代】 どこか外国の昔の童話だと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでサイズはA4以上あったと思う。童話集というか絵本?
【その他覚えている何でも】 欽ちゃん(萩本欽一)監修か何かで、世界の童話シリーズみたいなの。
1冊に3つくらいの話が載っていて、その中のどれかに「星の金貨」もしくはナントカの金貨の話が載っていた。
とにかく確かに言えることは欽ちゃんが関係していることと、「赤バラ姫」と「白バラ姫」というフレーズのみです。

113:なまえ_____かえす日
08/06/28 00:53:36 rKePIUNM
>112
「雪白・ばら紅」と「星の銀貨」(なんか両方とも微妙に違いますね)ならグリム童話ですが、
萩本欽一さんが関係しているという版はわからないです。

114:なまえ_____かえす日
08/06/28 00:54:26 HC/B50Yy
>>112
コレ?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
親と子のふれあい世界名作の「ゆきしろとばらべに」

115:なまえ_____かえす日
08/06/28 01:07:05 Qt2p4ruy
>>113
>>114
うおおお~~~~!!それです!「ゆきしろとばらべに」でした。グリムなんですね。
自分、一個も合ってない…。しかも金貨の話載ってない…。
これだけの情報でこんなに早く教えていただけるとは…。鳥肌立ちました。
ありがとうございます!!おふたりとも愛してます!!

116:なまえ_____かえす日
08/06/28 04:32:31 imVTGadu
曖昧で申し訳ないのですがよろしくお願いします

【いつ読んだ】
十年ほど前
【あらすじ】
男の子が離れて暮らしている父(母だったかもしれないです)に会いに行くが、途中で事故に巻き込まれ助けが来るまでナイフ一本でサバイバル生活をする
【覚えているエピソード】
ヘリに乗って父(母ry)のところへいく途中に操縦士が発作を起こした為、湖に墜落した
試行錯誤しながら火をおこす
森の中を歩き木の実を食べたり腹をくだしたり、亀の卵を食べたりハリネズミに攻撃されたりする
物語の後半に魚を取りに湖に入り、魚のエサになっている操縦士を見つけてしまう
湖沈んでいるヘリから操縦士の近くに備え付けてあった助けを呼べるもの(うろ覚えですいません)を取るのだが、操縦士の死体に阻まれてなかなか取ることができない
【物語の舞台となってる国・時代】
多分アメリカ辺りだと思うのですが
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバーでカバー?がすでに外されていて表紙も裏も黄緑色でした
挿絵などはなかったように思います

117:なまえ_____かえす日
08/06/28 16:04:18 fKpLTwpd
【いつ読んだ】1990年位
【あらすじ】家出をした少女が日記を書いていたが、事故死。その日記を見ず知らずの男性が読んでる。
【物語の舞台】アメリカ?【本の姿】ハードカバー
【覚えているエピソード】
少女の事故死から始まって、後は日記を読んで、少女が生きて何を考えていたのかを感じる話です。

小学生の頃に読みました。難しいとは思いますが、よろしくお願いします。


118:ですな
08/06/28 17:15:15 o4hge4UU
マリリン・ハリス「のこされた日記」ですな

119:ですな
08/06/28 17:21:39 o4hge4UU
>>116
漂流もの冒険小説を語れ!
スレリンク(juvenile板)


こちらで「ひとりぼっちの不時着」という
タイトルがあがっていますがいかがでしょう


120:117
08/06/28 20:21:01 fKpLTwpd
>>118 ありがとうございました!本当に読みたかったので嬉しいです。

121:なまえ_____かえす日
08/06/28 22:12:39 imVTGadu
>>119
これだと思います。
もう一度読みたいと思い探していたのですが、題名はおろか内容もおぼろげにしか覚えていなかったので大変助かりました!ありがとうございました

122:なまえ_____かえす日
08/06/29 13:31:28 cwNvkvbP
すいません長いこと思い出せない絵本があるので,宜しくお願いします.

【いつ読んだ】
 およそ15~20年前
【あらすじ】
 主人公の少女の不可思議な体験を漫画形式でつづったもの.
 (少女はわかめちゃんに似ていた気がします)
【覚えているエピソード】
 1.近所のお兄さんがプロペラ飛行機のプラモデルを作ったのを自慢してくる
   作った際に使用した接着剤が超強力なので,主人公が借りる.
   それから,井戸端会議で喋ってるお母さん達のバッグとバッグをくっつけるイタズラをする
 2.お母さんたちが気づいて怒ると家にとんで逃げ帰る.
   家の中のクローゼットに隠れると,クローゼットの中で
   ジャケットをかけられたハンガーが異世界への案内をしてくれる.
 3.砂漠のような混沌とした不思議な世界に行く.
   ベルセルクのベヘリットみたいなのが地中に埋まっていた記憶が・・・
   そこからは覚えていません.
【物語の舞台となってる国・時代】
   現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
   ほんの姿は正方形だった気がします.ハードカバー.
【その他覚えている何でも】
   気持ち悪くはないんですが,どこか不安になる絵柄です.
   明るすぎず,暗すぎず…といった風にしか言い表せません.
   宜しくお願いします

>>116
ハリネズミの小便が超クサイやつですよね.

123:なまえ_____かえす日
08/06/29 17:14:26 JmM7T7+L
絵本の質問は絵本板の方が回答率高いから、誘導しようと思ったんだけど、
「うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて」の後続スレ、まだ立ってないの?

124:なまえ_____かえす日
08/06/29 18:38:23 hKznIkLN
立ったみたいだね

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・10冊目
スレリンク(ehon板)

125:なまえ_____かえす日
08/06/29 19:14:47 B4abkHmS
【いつ読んだ】
1980年頃
【あらすじ】
無生物に命をふきこむことができる人物(だったような…)に
宝石か何かから作られたミツバチ(だったような気がします)のお話。
【覚えているエピソード】
記憶違いかもしれないけど、蜂蜜かなにかを飲むと
まがいものの生命の中で幸せだという感情が生まれるというような
エピソードがあったような気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】
想像上の世界(おとぎ話系の)だった気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません。
【その他覚えている何でも】
覚えてません。

うろ覚えで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
急にふと思い出し、「すごく良いお話で大好きだった」っていう気持ちだけは
はっきり覚えているのですごく気になってしょうがありません。

126:なまえ_____かえす日
08/06/29 19:43:50 JmM7T7+L
>124
ありがとう。

>122
ということで、絵本についての質問は、絵本板のスレでどうぞ。
スレリンク(ehon板)

127:なまえ_____かえす日
08/06/29 20:26:34 mxrrMoAQ

URLリンク(mainichi.jp)

毎日新聞の人気記事ランキングが凄い!



128:122
08/06/29 21:28:45 cwNvkvbP
誘導ありがとうございました.
さっそく行ってきますノシ

129:なまえ_____かえす日
08/06/29 22:39:46 RZa+rInG
>125
テッド・ヒューズの「くじらがくじらにわったわけ」の中に
似たような話があったような…
悪魔が宝石と涙で作ったミツバチの話です。

130:なまえ_____かえす日
08/06/29 22:40:55 wjxBzbet
>>125
細部は微妙にずれるけど、大まかなエッセンスだけ取り出すと、
宮沢賢治の「十力の金剛石」(別題「虹の絵の具皿」)に似てるような気がするんですが。
どうでしょう?


131:なまえ_____かえす日
08/06/29 22:41:08 RZa+rInG
↑×わったわけ
 ○なったわけ

132:なまえ_____かえす日
08/06/29 22:57:51 B4abkHmS
>>129
検索してみたらクジラやフクロウのエピソードにも見覚えがあり
これに間違いありません。ありがとうございました!
まさかたったこれだけの記憶で判明するとは思わなかったので
びっくりするやら嬉しいやらです!

>>130
宮沢賢治のそちらのお話もおもしろそうなので
ぜひ探して読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。

133:なまえ_____かえす日
08/06/30 21:21:19 DaESMsTL
【いつ読んだ】
1980年頃、小学3~4年くらいの国語の教科書
【覚えているエピソード】
子供が船のマストの上に登って降りられなくなったところに父親(船長?)登場。
子供に銃を向けて「今すぐ海に飛び込め!」と叫ぶ、子供は飛び込む。
父親はその後、船室に戻って号泣。
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋、時代は19~20世紀くらい?

このシーンだけ印象深いのですが、あらすじは全くわかりません。よろしくお願いします。

134:なまえ_____かえす日
08/06/30 21:23:59 dJ2j7QDt
【いつ読んだ】
1990年前後
【あらすじ】
江戸時代、人気代筆屋で働く女の子が主人公。
輿入れ前にせめて恋文だけでも、片思いの相手に渡したいと
将軍の姫様から内密の依頼を受けるが、その相手は自分の好きな人だった。
いろいろあったが結局、主人公は黙って恋文を代筆し、
お忍びで出かけた姫は相手に黙って恋文を渡す。
(ラストで、姫の輿入れ行列が赤門に入るシーンがあったので
姫のモデルは徳川家斉21女の溶姫だと思います)
【本の姿】
ハードカバー
当時たくさんあった少女小説ぽい児童書

よろしくお願いします。


135:なまえ_____かえす日
08/06/30 21:32:10 2xB0Ia2w
>>134
「花のお江戸の恋文屋さん」早野美智代・作 ポプラ社(1990)
タイトルはいかにもそれっぽいですが、内容は未確認。当たってるといいけど。

136:ですな
08/06/30 22:13:30 W3SHCq6m
>>133「飛び込め 国語の教科書」でぐぐれ

137:なまえ_____かえす日
08/06/30 23:25:31 DaESMsTL
>>136
ググってきました。まさかそのまんまのタイトルとは思いませんでした。
当時、どうしても最後の父親の心情が理解できず、ずっと気になってました。
早速探して読み返したいと思います。ありがとうございました。

138:なまえ_____かえす日
08/07/01 04:31:33 haIRB0Mv
【いつ読んだ】
 1970年~(30年以上前です)
【覚えているエピソード】
 土家由岐雄作 めだかのおまつりが1編として入っている。
 ごぼうが黒いことをバカにされてお風呂でゴシゴシ洗う話。
 (悲しい話でした)
 世界と日本の童話が混在。イワンの馬鹿も収録されていたような。
【本の姿】
 ハードカバー 児童むけの全集(10巻以上)です。
【その他覚えている何でも】
 白っぽい表紙カバーで、カラーではなかったと思います。
 幼年童話シリ-ズ、児童名作全集ではありませんでした。
 なかなか検索でも見つけることができません。
 よろしくお願いします。

139:なまえ_____かえす日
08/07/01 09:52:44 dOjm/J9Y
>>138
>幼年童話シリ-ズ、児童名作全集ではありませんでした。
そうするとポプラ社の「よんでおきたい物語」シリーズかと思うが、
ごぼうとイワンが入ってないようだなあ。はてさて。

140:なまえ_____かえす日
08/07/01 14:20:09 YZxJLl59
>>138
「にんじんとごぼうとだいこん」は違うかな

141:なまえ_____かえす日
08/07/01 18:10:15 wOxqY/cf
お願いします。
【いつ読んだ】
15年ほど前
【覚えているエピソード】
外国の不思議な話をいくつも集めた本でした。その中に載っている数話で、覚えている話は、
「5人のおやじどの」「青ひげ」「死人のミサ(この話のタイトルはうろ覚えなので、たぶんということで)」です。情報少ないですが、よろしくお願いします。

142:なまえ_____かえす日
08/07/01 19:16:59 CcURdFB/
>141
学研の「さいごまで読めない世界のこわい話」には
「青ひげ」「死人のミサ」「七人先のおやじさま」が入っています。
現在流通しているのは2004年刊ですが、さらには1992年に同じものが
出ていたようです。

Amazonに現行の表紙が出てるけど、すごく恐い。
あれは子供が手に取るのを躊躇するんじゃないか?

143:142
08/07/01 19:21:39 CcURdFB/
参考URL
1992年版書誌データ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

144:なまえ_____かえす日
08/07/01 21:34:53 aCWO/qBN
過去スレ6冊目の
URLリンク(www.geocities.jp)
47-49

145:なまえ_____かえす日
08/07/01 22:20:31 wOxqY/cf
>>142
あぁ!それです!ジョバンニ、ぼやーっと思い出しました!
私は小さい頃から怪奇モノが好きで、小学生のうちから吸血の祭典などを愛読していたので、その位は無問題ですw
>>144
ミサやおやじさまは、まさにそんな話でした!
お答えしてくれた方々、本当にありがとうございます!!かれこれ四年位思い出せずに苦しんでいたので、本当にスッキリしました。

146:なまえ_____かえす日
08/07/02 23:47:33 r2/PEtTB
【いつ読んだ】
1980年代後半
【あらすじ】
主人公のアマガエルが、旅を続けながら仲間と出会ったり
敵(トノサマガエル?)と戦ったりして成長していく冒険成長モノ。
【覚えているエピソード】
主人公は片足がちぎれてしまうが
旅の途中で出会った人間が義足を作ってくれる。
伝説のシオガエルだかシロガエルだったか、
謎めいた白くて静かなヤツが後半登場した。
【物語の舞台となってる国・時代】
主人公が生まれた池は、宅地造成でブルトーザーに潰される。
ファンタジー的な世界観ではなく、当時の現代日本ぽかった。
【本の姿】
割と厚いハードカバー。
表紙はクリーム色で、背景とかなしに
動きのあるカエルのイラストがアニメ調で描かれている。
【その他覚えている何でも】
カエルが主人公というとコミカルな感じがするが、
主人公の障害とか種族間の戦いとか、ストーリーは結構シリアス。

記憶があやふやなので、捏造エピソード紛れてるかも…。
もう一度読みたくて色々調べたのですが、どうしても分かりません。
心当たりのある方いらしたら、どうかどうかお願いします。

147:138
08/07/03 02:08:43 3iw8PVHN
>>139 >>140
めだかのおまつりのタイトルがわかった時点で判明すると
思ったのですが、該当する全集がなかなかみつかりません。

ごぼうの話は「にんじんとごぼうとだいこん」とはちょっと違っていて
にんじんがだいこんに、なんであんなヤツと友達なの?と言ったので
ごぼうが泣きながらお風呂で体を洗うという話だったと記憶しています。

気長に探してみます。ありがとうございました。


148:なまえ_____かえす日
08/07/04 06:29:23 DbI0aaNp
>>146
松山善三・すずのとし「とびだせピンケロ」です。
私も大人になってから気になって古本屋で買いました。
2・3作目もお薦めです。

149:なまえ_____かえす日
08/07/05 02:25:59 3lo21B+C
こんばんは、検索しても見つからず、曖昧で申し訳ないのですが
宜しくお願いいたします。

【いつ読んだ】
1995年~1997年のあたり

【あらすじ】
ファンタジーで、兄妹がある日猫になってしまう。
そのまま猫の国(キャットワールド?)へ連れていかれる?
最後は気球が出てきたような気がします

【覚えているエピソード】

兄妹の飼っている飼い犬の名前がとても個性的で印象に残っていましたが、忘れて
しましました。カタカナで長い名前だったと思います。
また、挿絵がとても綺麗で(ゲームの図案?のような、鉛筆でラフに描かれたもの)
細かいところまで機械の描写がされていたと思います。

沢山色々な機械や武器も出てきたように思います。


【物語の舞台となってる国・時代】
現代とキャットワールド(猫の国?)を行き来する話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、挿絵はモノクロの鉛筆で描かれたものでした
表紙も同じ挿絵画家の方が水彩とペン?で細かく描いていたと思います。
ページ数は300くらいだったかと思います。


【その他覚えている何でも】

設定がとにかく細かくできており、ストーリーはファンタジーですが
可愛らしい感じではなく、怖い部分もあったと思います
最後の気球のシーンでは主人公の兄妹の飼い犬が大きな気球になっていたような
気がします。


8年ほど前に図書館で読んだきりのもので、もう一度読みたいのですが
記憶が曖昧ですので、いくつか間違っているかもしれません。
もし心当たりがある方がおられましたら、宜しくお願い致します。




150:なまえ_____かえす日
08/07/05 18:02:39 eIKNnDWS
曖昧な質問で申し訳ないのですが、ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

【いつ読んだ】
20年程前
【あらすじ】
不明
【覚えているエピソード】
かえるになった王子が王女のキスで人間に戻る
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ(のはず)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも】
グリムのかえるのおうじは壁にぶつけて人間に戻りますが、
同様な時代背景で王女のキスで戻る話があったような気がしたので、
ご存じの方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

151:なまえ_____かえす日
08/07/05 19:09:16 +v8gbdgH
>>149
『バニパルウィット 突然!猫の国』ではないですかね?
マイナーですけどアニメで映画化もされました。

ちなみに犬の名前は「パパドール」です。

152:なまえ_____かえす日
08/07/05 20:12:05 RANsvFAw
>>150
グリム童話の元はヨーロッパに伝わる民話ですし、
グリム童話そのものが初版から第7版まであって、グリム兄弟が
途中でいろいろ手を入れていますので、「キスで戻る」話も
民話のバリエーションのひとつとして存在したのでは?

153:なまえ_____かえす日
08/07/05 20:24:18 eIKNnDWS
>>152
やっぱり別バージョンなのでしょうかね?
一応図書館にあったグリム童話を全て読んで確認したのですが該当する作品が無く、
途方にくれていたもので…
もう少し頑張って探してみます。

ありがとうございました。

154:なまえ_____かえす日
08/07/05 20:33:20 oWhP2QZJ
2043年に地球は滅びるのはまじらしいな
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.jucelinodaluz.jp)
          ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??死んでもいいのか?
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ???? 
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???

155:152
08/07/05 20:53:45 RANsvFAw
>>153
この話、タイトルが「蛙の王様」だったり「かえる王子」だったり
「きんのまり」だったりします。
現在流通しているグリムは最終版をもとにしたものが多いので、
ほとんどが「壁にぶつける」バージョンのようですが、
「金のまり」というタイトルで「キス」バージョンを読んだ記憶あります。
みつかるといいですね。


156:なまえ_____かえす日
08/07/05 21:21:35 eIKNnDWS
>>155=152さん
重ね重ねありがとうございます。
金のまりですね!
それと蛙の王様、かえる王子でも探してみます。

情報本当にありがとうございました。

157:154考えてください
08/07/05 21:57:01 oWhP2QZJ
最後まで人間は地球を裏切るのか

158:なまえ_____かえす日
08/07/05 23:35:13 3lo21B+C
151さん

ありがとうございます!
どうしても曖昧にしか思い出せず、検索できなかったので
教えて頂いてすっきりしました。
早速借りてこようと思います。

パパドールなんて特徴的な名前をド忘れしていた自分が恥しいです…
本当に有難うございました。

159:なまえ_____かえす日
08/07/06 04:01:33 gOwdRJHj
ここまでの未回答・未解決

>>14 >>44 >>68 >>71 >>97 >>99

>>19(補足>>30)「青葉学園」ではない
>>36の2番目(補足>>47)「大マジ三人組」シリーズではない
>>100 「ピーターパン」ではない
>>138(補足>>139-140 >>147

160:なまえ_____かえす日
08/07/06 07:59:55 HROum7im
>>37もです。おねがいしますー…。

161:訂正
08/07/06 09:10:41 e1c+EE0i
ここまでの未回答・未解決
>>14 >>44 >>68 >>71 >>97 >>99

>>19(補足>>30)「青葉学園」ではない
>>36の2番目(補足>>47)「大マジ三人組」シリーズではない
>>37 「蝿の王」ではない
>>100 「ピーターパン」ではない
>>138(補足>>139-140 >>147

162:なまえ_____かえす日
08/07/06 10:50:47 VDzGPBPP
>>19は全然自信ないけど、もしかしたら、西村滋の作品かも知れないとふと思った。
可能性としては「笑わない青春」「お菓子放浪記」「雨にも負けて風にも負けて」「それぞれの富士」あたりか?

163:なまえ_____かえす日
08/07/06 11:14:30 G9h8qYFH
【いつ読んだ】
1997~2000年の間に読んだはずです。
【あらすじ】
多分途中までしか読んでいませんのでわかりません。
【覚えているエピソード】
始めの方だけ覚えています。
煙突掃除をする男の子が主人公です。
おっさんが身寄りのない子供を集めて、
その子たち煙突掃除をやらせて儲けていたと思います。
主人公はその中の一人で、そうした暮らしを心底嫌っています。
両親はいないのですが、周りの友達にはすばらしい両親がいるとほらを吹いています。
(父は大金持ちでいつか迎えに来る~等)
でも誰も信じていません。
そんなときある日突然見知らぬ紳士がやってきて主人公を迎えに来たと言い出します。
煙突掃除のおっさんにお金を渡して主人公をどこかに連れて行く、というところまで覚えています。
物語のかなり始めのほうだと思います。

主人公は大人を嫌っている子供で、迎えに来た紳士に対しても疑いを持っていました。
煙突掃除のおっさんはその町のどこかの煙突に宝物かなにかが隠してあると信じていたような気がします。

随分昔のことなので別の話と混ざってるかもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ系の外国。寒いところだったような気も。
子供が煙突の中に入って掃除をするのが一般的な時代っていつごろでしょうか。
【本の姿】
まったく覚えていませんが、その頃はハードカバーばかりかりて読んでいたので、
多分ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
外国の本でした。
多分すごく有名な本だと思います。
ファンタジーではないです。現実感のある話でした。

見つかっていない本も多い中すみません。
少しでも心当たりのある方は教えてください。
よろしくおねがいします。

164:なまえ_____かえす日
08/07/06 11:21:35 szRPTqfg
黒い兄弟、水の子あたり?


165:なまえ_____かえす日
08/07/06 11:34:43 VDzGPBPP
>>163
煙突掃除ということで、当てずっぽうでリザ・テツナー「黒い兄弟」とかいってみる。

166:なまえ_____かえす日
08/07/06 13:01:26 gOwdRJHj
>>162
「お菓子放浪記」は違う。

横レスになるが、西村滋「お菓子放浪記」は名作だ。
読んでない人は、是非一読を。

167:146
08/07/06 16:40:31 s3d3yip7
>>148
ありがとうございます!ありがとうございます!
ダメモトで聞いてみたら、こんな早くお答いただけてたとは。
お礼が遅くなってすみません。

続編もあったのですね。知らなかった。
既に絶版のようですが、近所の図書館で3冊全部借りれました!
本当にありがとうございました。

168:なまえ_____かえす日
08/07/06 18:36:08 LbcXZCw0
>>163
「ロミオの青い空」でFAとみた

169:なまえ_____かえす日
08/07/06 18:46:08 TqtlFWMj
>>168
それは黒い兄弟が原作のアニメ

170:なまえ_____かえす日
08/07/06 19:11:23 G9h8qYFH
>>164,165,168
黒い兄弟、水の子、どちらもあらすじを読んでみましたが違うと思います。
煙突掃除をやっている頃の部分はあくまで導入だったように思うので。
男に引き取られてからの方が物語の主要部のような気がします。
なのに男に引き取られるまでしか読んでいないっていう……

171:なまえ_____かえす日
08/07/06 20:28:39 Ra7DAFhK
>170
うろ覚えの記憶で答えてみるが、
シド・フライシュマン『ジンゴ・ジャンゴの冒険旅行』
はどうだろう?

172:なまえ_____かえす日
08/07/06 20:56:45 y6wy1OrS
【いつ読んだ】10年ほど前

【あらすじ】ハードな児童文学といったイメージです。少年同士の喧嘩とか。

【印象的なエピソード】エピソードというか、断片的な記憶ですが。。

カマキリという仇名の男の子。
アロンアルファで指を固められた友達。
三白眼が怖い仲間。
その三白眼の子が電話ボックス?で敵対している小学生にボコボコにされる。


当時読んでいた児童文学と比べてハードで怖く、しかし面白かったです。

非常に分かりづらいとは思いますが、是非分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

173:なまえ_____かえす日
08/07/06 23:06:18 1OlKHWyV
>>170
読んだことないけど、煙突掃除の少年が主人公の話だと
「テムズ川は見ていた」というのもあるらしい。

174:なまえ_____かえす日
08/07/07 20:56:59 G0oWQewA
毎日新聞の変態記事 Webサイトだけじゃなかった 講談社インターナショナルが本にして世界中で販売中
スレリンク(liveplus板)

175:なまえ_____かえす日
08/07/08 01:29:29 SZHKhTm1
>>171
タイトルにびびっ!ときたので図書館でかりてきました。
間違いなくこれです!
まさかもう一度ちゃんと読める日がくるとは思っていませんでした。
ずっと気になっていたので本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

>>173とみなさん
おかげさまで見つかりました。
煙突掃除の少年の本に詳しくなったので、この際いろいろ読んでみようと思います。
お世話になりました。

176:なまえ_____かえす日
08/07/08 01:45:03 Phchbm9R
>>138
村山籌子作「ごぼうとだいこん」ではないでしょうか。


177:なまえ_____かえす日
08/07/08 16:33:05 J840UOxR
>>138
「日本幼年童話全集」(河出書房)だったら3巻に「ごぼうとだいこん」、
6巻に「めだかのおまつり」が入ってますけど…

178:なまえ_____かえす日
08/07/08 16:36:26 C/sJVcjX
平成4年~平成6年頃、小学校の図書室で読んだ本です。
女の子3人組くらいの女の子と、仲良しの男の子たちが
身近な事件(クラスで成績がよくない子がちが急に成績がよく
なった塾の秘密を調べるとか)を
解決していく、1冊1000円弱の本をよく読んでいたのですが
シリーズ名も作者名も思いだせず、絶版なのか本屋にもありま
せん…。

1つめのシリーズは、主人公がツインテールの三つ編みでライ
バルが「容子」(?}
2つめのシリーズの主人公はセミロング(おかっぱ)です。

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください、お願いします!

179:なまえ_____かえす日
08/07/08 21:21:18 YSJbKxNF
絵本板に間違えて書き込みしてたんで、移動してきました。

・いつ頃見た本ですか?
 昭和60年(1985年)前後

・どこで見ましたか?
 私は小学校低学年でした。学校の推薦図書販売で購入。
 

・本の大きさや形は?
 新書サイズに近いです。ハードカバー。
 表紙は黄色っぽかったと思います。
 

・内容
 短編がたくさん入っている本です。
 その中で印象的だった話を探しています。

 女の子(確かさっちゃんという名前)は動物園のキリンが好き。
 ある日、家にいるとキリンがさっちゃんを迎えに来ます。
 2人で雲の上?に遊びに行き、そこでおじいさんと出会います。
 マスカットを食べたり、アカシアの葉っぱで首飾りを作ったり…
 確か、さっちゃんはかぎっこだったような。

どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

180:なまえ_____かえす日
08/07/10 00:11:58 nE8itz0Z
【いつ読んだ】
1985~1990年。小学校中学年時図書室で。

【あらすじ】【覚えているエピソード】
小学生と思われる「ぼく」がくしゃみを1回するとキャベツが転がってきて、
くしゃみを2回するとキャベツの上に金持ちのおばさんが乗っかって、
3回するとそのおばさんの頭の上におばさんの飼い犬が乗っかる。
…ここまで読んで友達に横取りされてしまいました。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5くらいのハードカバー。小学生向きの児童書シリーズの1冊だった気がします。
背表紙かタイトルが黄緑だった気がしますが確証はありません。
挿絵はコミカル。はれぶたや五味太郎風味、あくまで風味。
見開きにブレーメンよろしく乗っかっている絵が描かれていて、
文は左右に5~10行程度だったと思います。

【その他覚えている何でも】
くしゃみではなくしゃっくりだったかも知れません。

大変あやふやな記憶で申し訳ありませんが、
どなたか少しでも引っかかる方いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

181:なまえ_____かえす日
08/07/10 11:32:52 MgbVBUy6
いろいろ検索してみましたが発見できませんでした。
どなたかご存知の方いませんか?

【いつ読んだ】
20年くらいまえ、小学校の学級文庫で
【あらすじ】 わすれんぼうのおばあさん(おばさん?)の話。
【覚えているエピソード】
(1)パンケーキを焼くのに、ふくらし粉を入れたか忘れて2回分入れてしまい
天井までふくらむパンケーキができてしまう。
(2)夕飯をロールキャベツにしようとしたのを忘れてしまい
「丸くてあったかくてケチャップかける料理はなんだっけ…」と
じゃがいもを茹でてケチャップかけて食べる。
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米の気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
サイズはA5くらい、全体的に水色っぽい表紙。
表紙は厚紙のわりとしっかりした装丁だったかと(読んだ時にはボロかった)
【その他覚えている何でも】
シリーズ物があったかもしれません

182:なまえ_____かえす日
08/07/10 12:12:04 KCl3PkWE
>>181
「わすれんぼうをなおすには」
角野栄子/文・西川おさむ/絵 旺文社
かな?
表紙→URLリンク(findbook.tw)
中身→URLリンク(www.yuchan.net)

183:181
08/07/10 13:32:47 MgbVBUy6
>>182

ビンゴです!
すごく気に入っていて何度も読んでいた本なので
嬉しいです

ありがとうございました!



184:なまえ_____かえす日
08/07/10 14:27:25 o1nk/oTG
こんにちは。タイトルがわからないので検索しても見つけられなかったため、
御存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。


【いつ読んだ】
20~25年前

【あらすじ】
とある国のお姫様?が高熱を出してしまい、
窓から見える山の山頂につもる雪、もしくは氷かを欲しがり
それを少年?がとりに行き、手に入れた雪or氷を食べた姫は
元気になった、というような内容です

【本の姿】
確か表紙にその姫の絵が描いてあり、なんとなく肌がどす黒いような気も
しましたが汚れていただけかもしれません。。

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で読みました。

185:なまえ_____かえす日
08/07/10 15:47:29 Uw4gNTK/
>>184
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

こちらに出ているのと同じだったら「おひめさまとアイスクリーム」ですね。
「お姫様 山 雪」で検索したらひっかかってきました。

186:178
08/07/10 16:34:29 x3otKQcL
>>178です、すみません、解決しました…。
とんでる学園シリーズとうらないトリオ・キューピッズでした。

187:なまえ_____かえす日
08/07/10 19:13:42 Mou9PijI
自己解決おめでとうさんです。

188:なまえ_____かえす日
08/07/11 00:31:01 ezvvTBFV
>>179
読んだ記憶はあるんだが……。
アカシアの葉っぱじゃなくてアカシアの花冠じゃなかった?
二つ貰って片方をお母さんのお土産にしてたと思う。

自分も179と同じぐらいに小学生で、
やっぱり小学校の推薦図書販売でそういうのを購入した記憶がある。
ただ一度に何冊も買ったもんだから、記憶が団子になってて
どれがどれだか思い出せなくって。
あと基本的にどれも短編集で、この話は表題作ではなかったと思う。

出版社は「児童憲章愛の会」というところ。これだけは確か。

189:なまえ_____かえす日
08/07/11 06:11:34 KJ9RAHCr
>>179
>>188
>出版社は「児童憲章愛の会」というところ。これだけは確か。
そこまでわかっていれば、あとは読んだ時期で絞って、
「おんぼろクッペ空をとぶ」か「雲の上の学校」か?

190:184
08/07/11 19:50:27 Yv0T7fyo
>>185
遅くなってしまいすみません、おそらく教えて頂いたものに間違えなさそうです!
おどろきとともにとても嬉しいです!どうもありがとうございました!!

お姫様のフレーズとは・・・!姫だけで検索かけてたのを反省です、わざわざ
お調べ頂きお手数おかけしました、どうもありがとうございます。

191:なまえ_____かえす日
08/07/13 21:57:44 p+vxEDlh
読んだのではなく本屋で見かけて気になっていたという作品で
タイトルすらまともにわからないのですが
できましたらご協力お願いします。

【いつ読んだ】
去年、本屋の新刊コーナーに並んでいるのをみかけました。
【本の姿】
ピンク色のもやもやしたバックに黒髪の少年(眼鏡?)が
まるいタッチで描かれていたと思います。
ハードカバーで
通常のハードカバーより一回り小さいサイズ(B6?)でした。
【その他覚えている何でも】
タイトルがけっこう長くて、「瓶」という言葉が入ったかもしれません。
海外作品の和訳でした。

192:なまえ_____かえす日
08/07/13 22:10:14 p+vxEDlh
追記させていただきます。
本屋でみかけたのは去年の冬から春にかけてだと思います。
曖昧な情報ばかりですみませんがよろしくお願いします。

193:なまえ_____かえす日
08/07/14 09:52:16 scJM8t2v
>>191
「ベンとふしぎな青いびん」…うーん、表紙がちょっと違うか。

194:なまえ_____かえす日
08/07/14 17:19:21 FPay8eNw

【いつ読んだ】
15年前
【あらすじ】
主人公は少年
【覚えているエピソード】
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー
少年と月か太陽のイラスト

【その他覚えている何でも】
作者は外国の方でした。
月や太陽に関係があった様な……。
あやふやですが、面白かった!という記憶があり、ぜひもう一度読みたいので心当たりがある方は教えて下さい。

195:なまえ_____かえす日
08/07/14 17:56:10 gsaFQY4H
おやまあ例によって。
ここまで来ると病気だな。

196:191
08/07/14 23:34:08 LVWk0cI9
>>193
調べてみたところ、探していた本ではありませんでした。
しかし表紙などほとんど同じ条件で感動しました。
あらすじも気になるので記念に読んでみようと思います。
解りにくい条件ばかりでお手数おかけしました…!
ありがとうございます!

197:191
08/07/14 23:39:57 LVWk0cI9
すみません自己解決しました!
アレックス・シアラー「ラベルのない缶詰をめぐる冒険」。
瓶ではなく缶詰でした。
探していただいた方、ありがとうございました。

198:なまえ_____かえす日
08/07/15 00:17:40 8bz3Fanh
最近とても気になっていて、
あちこち検索してみましたが発見できませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください?

【いつ読んだ】30年ぐらい前
【あらすじ】オーストラリアの大家族の物語(ノンフィクション?)
【物語の舞台となってる国・時代】 オーストラリア
【本の姿】ハードカバー
【覚えているエピソード】
お父さんはおひげが立派で・・・写真があったような・・・。
すみません、うろ覚えですがよろしく願いいたします。

199:なまえ_____かえす日
08/07/15 00:52:10 p5QWKYDa
>198
オーストラリア、大家族だけで回答しますが(お父さんのひげは覚えてません)、
エセル・ターナー「七人のオーストラリアの子どもたち」じゃないでしょうか。

200:なまえ_____かえす日
08/07/15 01:02:02 foNJCl2W
【いつ読んだ】
 25年~30年ぐらい前だと思います。
【あらすじ】
 子供の問題を解決?してくれるおばさんがいたと思うんですが、おじさんだったかも。
 とにかくその人に頼めば問題が解決するといった感じだったと思います。
【覚えているエピソード】
 お風呂嫌いな女の子がいてその問題を解決するのにたまった垢に何かの種を植え付ける
 といった感じでした。
 他には、ちまちまと食事するのが好きな男の子がいてそれを直すのに、一回りずつ小さくなる
 食器のセットを貸してあげたりといったのがあったような・・・。
【物語の舞台となってる国・時代】
 多分日本ではなかったと思います。女の子のお母さんがお風呂の用意をするんですが、
 そのお風呂が泡でいっぱいだったのを見たような、読んだような・・・。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 全く覚えていません。

 色々ググッてみましたがどうも芳しくないので、よろしくお願いします。



201:なまえ_____かえす日
08/07/15 04:32:06 ROEyYi+c
>>200
ベティー・マクドナルド 『ピグルウィグルおばさん』

202:なまえ_____かえす日
08/07/15 08:39:41 8bz3Fanh
>>199
今検索で調べてきました。
写真も記憶のとおりで、間違いありません。
(お父さんのお髭もありました!)

こんなに早くわかるなんて、びっくりです。
ありがとうございました、感謝をこめて。

203:179
08/07/15 13:37:25 xZCGnYsW
>188
ありがとうございます。
「児童憲章愛の会」!
確かにそう書いてある本を買ってました。
私も図書販売ではいつも数冊買っていたのでごっちゃになってて。
多分、同じ時に購入したのが地域の偉人伝みたいな本。
浜松に住んでたので山葉寅楠さんの話が印象的でした。

>189さんも調べてくださってありがとうございます。
表題作じゃないのでタイトルだけではピンとこないんですが、
出版がわかったのでゆっくり探してみようと思います。

204:なまえ_____かえす日
08/07/15 21:06:00 SfUEse8K
【いつ読んだ】
1983~1990年の間まで。出版は1973年以前。

【内容】
色々な作家の短編集で、13~16歳の少年が処刑される話。

【エピソード】
少年が処刑される寸前に、役人に向かって「これで暮らしも楽になるだろうよ」と
皮肉を言うと、槍がぬっと突き出された・・・と言う感じで終わる。

【舞台となっている国、時代】
江戸時代(?)の日本。

【その他】
「空気がなくなる日」は確実に収録されていました。他は戦時中の話とかでした。
「べろだしチョンマ(読んだ事がないんです)」ではありません。

205:なまえ_____かえす日
08/07/15 21:24:52 SfUEse8K
204です。補足です。
処刑方法は磔でした。
本の形態なのですが、小さい目のハードカバーだったと思います。
多分、小学校高学年~中学生向けだったと思うのですが・・・。

206:なまえ_____かえす日
08/07/15 22:15:48 p5QWKYDa
>204
ここでタイトル欄に「空気がなくなる日」で検索すると、
10冊以上がヒットするのですが、中に見覚えのあるものはありませんか?
URLリンク(catalog.library.metro.tokyo.jp)

207:なまえ_____かえす日
08/07/16 08:59:22 CM3WJmZS
>206
204です。
「少年少女日本歴史小説集」の「少年庄屋」だと思います。
ありがとうございました。

208:なまえ_____かえす日
08/07/16 11:55:39 nX7wlPd9
【いつ読んだ】
1996年

【あらすじ】
男の子がどこか一人で旅をするか、迷子になるお話しだったと思います。

【覚えているエピソード】
たぶんジャングルのような場所が出てきました。

【物語の舞台となってる国・時代】


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙はジャングルに男の子がいる絵で、全体的に緑色。ハードカバー。

【その他覚えている何でも】
子供向けの本です。

209:なまえ_____かえす日
08/07/16 15:22:56 40ix4RIF
>>208
勘で「エルマーのぼうけん」とか言ってみる

210:なまえ_____かえす日
08/07/16 20:08:00 xr2x2ioy
またお前か。

211:なまえ_____かえす日
08/07/16 20:55:34 hw96dtf9
【いつ読んだ】
 去年から一昨年にかけて。
【あらすじ】
 短編集なのであらすじらしいあらすじはありませんでした。
【覚えているエピソード】
 主人公の少女が下校途中、誰も乗っていないベビーカーを押す女性に出会う話がありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ソフトカバーという以外覚えていません。
【その他覚えている何でも】
 あらすじに書いた話の最後は、女性がベビーカーに赤ちゃんを乗せてどこかに行くという結末でした。

212:なまえ_____かえす日
08/07/16 22:07:03 Ojx72hpE
【いつ読んだ】
20年前ぐらい、小学校で配布された一覧から選んで注文した
高学年向けの本

【あらすじ】
海辺で遊ぶ少年たちの一人の話
町の外れには、浮浪者のような人物が住んでいた。
戦争か差別の話が盛り込んであったような気がします


【覚えているエピソード】
彼らは浜でエイ(毒がある)を見つけてさわぐ(おしっこをかける?)
洞窟かぼろい家屋に暮らす謎の人物がいて
少年達は謎の人物をからかっていた
少年の一人の母か姉が出てくるが謎の人物と接点があって
少年がなんともいえない気分に?
謎の人物が爆発を起こす、ケガをする。


【物語の舞台となってる国・時代】
日本 海辺の町
戦後か60~70年代か?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙はハードかソフトで
海辺の風景に男の子の絵?

【その他覚えている何でも】
冒険物などではなく少年のナイーブな行動が綴られた叙情的なお話だったような気がする


213:なまえ_____かえす日
08/07/16 22:31:12 sGxCXcXS
>>212
椎名誠の「犬の系譜」かと思ったけど…あれは児童書ではないか。

214:なまえ_____かえす日
08/07/17 02:11:07 cb8/EHy/
>>208
コピペ?

215:208
08/07/17 18:48:39 d80lVQ8x
>>209
エルマーではないです。ファンタジーではなかったはず。

>>214
違います。前にも似たような書き込みがあったのかな。

216:なまえ_____かえす日
08/07/17 19:35:18 Ck2Jv/Sr
>>210は誤爆か勘違いかだろう
気にすんな

217:なまえ_____かえす日
08/07/17 20:30:21 0dU34aQg
>208
それほどまでにほとんど何も覚えていない本のタイトルを知りたいのは何故なのか。
その理由を詳しく書けば、見つかる手がかりになるかもしれない。

218:212
08/07/17 20:59:35 olTGnuD9
自己解決しました
海のコウモリ、でした。
絵はなんと宇野亜樹良!
アバンギャルドばんざい。

219:なまえ_____かえす日
08/07/17 21:28:53 /ISCPqlT
【いつ読んだ】
およそ20年前
【あらすじ】
ねこのお話で、ねこが電話をしている所しか覚えてません。多分お母さんに電話してたのかな?
いもとようこさんの本です。
全然覚えてなくて申し訳ないです。どなたかよろしくお願いします!

220:なまえ_____かえす日
08/07/17 22:48:00 0dU34aQg
>219
いもとようこさんの本なら、絵本ではないでしょうか?

(1) お尋ねの本が絵本の場合。→絵本板で聞く
スレリンク(ehon板)l50

(2) お尋ねの本が絵本ではない場合。→ここで「いもとようこ」で検索
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

221:なまえ_____かえす日
08/07/18 00:15:49 87wv2Wq0
>>211
ちいさいモモちゃん?

222:なまえ_____かえす日
08/07/18 02:46:56 MXsaNhO0
お手数ですが、知識の拝借を願います。

【いつ読んだ】
12、3年前頃だった、と思います。
【あらすじ】
少女が、知り合い(もしくは親)の経営する喫茶店に来た。
少女が興味を持ったのは、毎日来ては同じスパゲティを注文するおじいさんだった。
おじいさんに話しかけて、おじいさんが、昔は船乗り、と聞いた。
また、おじいさんは、ボトルシップを制作するのが趣味だった。
ある日少女は、おじいさんと喧嘩した。
少女が、次に訪れた時、おじいさんはおらず、彼はもう来ることもなかった。
喫茶店の棚に、ボトルシップがあるのを見つけた。
#所々、違うと思います

【覚えているエピソード】
おじいさんが、髭にたっぷりと、スパゲティソースをつけながらスパゲティを食べていました。

【物語の舞台となっている国・時代】
日本。恐らく10年前の現代。

【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【そのほか覚えていること何でも】
海辺の近くの喫茶、だったかもしれません。

223:なまえ_____かえす日
08/07/18 11:01:09 5GAKKjFb
>>208
「砂漠の冒険」も飛行機が墜落して、少年と飼い犬が砂漠を彷徨うという話でしたが、
映画だったので違うかな?

>>217
私もふと「あの本のタイトルなんやったっけ?」と思うことがあるんですけど。>>208さんも
そういう感じなのでは・・・?ちなみに私は>>204です。

224:なまえ_____かえす日
08/07/18 16:31:59 fRQYUOru
【いつ頃】20年位前
【本の姿】ハードカバー。
【あらすじ】
断片的にしか覚えてませんが、女の子がパン?クッキー?を焼いてそれが
雲のように空を浮く。くじらのような大きなものを焼いて、それを
空に浮かべて、乗るというような感じです。
ウサギが出てきたような出てこないような。

たったこれだけじゃ、わからないかもしれませんが
もしかして?って思う方がいましたら教えてください。

      

225:なまえ_____かえす日
08/07/18 23:20:59 bsaSWi1w
>>220
誘導ありがとうございます!行ってきます。

226:なまえ_____かえす日
08/07/19 14:01:04 j44f7FqR
【いつ読んだ】1980-82年頃(小学校低学年)

【あらすじ】
舞台は西洋の架空の王国?
呪いをかけられ国中の水が干上がって人々が困っている。
唯一の解決法は湖の底にあいた穴を人身で埋めることで、
その国のお姫様に恋する詩人か何かの職業の青年が人柱にたつ。
呪いのせいで高慢ちきで冷酷になったお姫様が、湖が水で
満たされるまで人柱の青年につきそう。
青年は両手両足で穴を塞がなくてはならないので、
水位が上がる間お姫様にワインとビスケットを飲ませ
食べさせてもらう。
青年が頭まで完全に水面下に沈んだ途端お姫様は心を取り戻し、
湖に飛び込んで彼の身体を穴から引っ張りだして救出。
雨が降り湖に水も戻り、ふたりは結ばれて呪いも解けて
めでたしめでたし。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
単独の本ではなく童話集の中の一挿話かも・・・本の形態に関しては
まったく覚えていません。

ものすごく唐突に上記のエピソードを思い出して気になってます。
よろしくお願いします。


227:ですな
08/07/19 17:34:11 dmN7oKOP
マクドナルド「かるいお姫さま」ですな
「ふんわり王女」というタイトルで出ていたこともあります

228:なまえ_____かえす日
08/07/21 00:32:56 Grl/7y3l
【いつ読んだ】
20年以上前

【内容】
小学生の女の子3人がお地蔵さんになってしまう。
動けない。
男の子もでてきてなんかいたずらされたような。


知ってる方いたらお願いします!



229:226
08/07/21 08:42:49 DfkO5hbT
>>227

どうもありがとうございます!
ググってみたところまさにこれのようです。
現在入手可の岩波少年文庫版の装丁はピンと
きませんが、「かるいお姫さま」の訳で読んだ
気がします。

作者はヴィクトリア期の古典ファンタシー作家
なんですね。Project Gutenbergで原文読んできます~

230:なまえ_____かえす日
08/07/21 11:18:20 UeZKnsTK
【いつ読んだ】
 25年ほど前
【あらすじ】
めくらのこじきのおじさんが、犬を拾う
その犬の視点で物語が進む
【覚えているエピソード】
別の犬から「お前の主人は本当は目が見えるんだぜ」と言われ、
半信半疑ながらも犬が池に近づくと、そのおじさんは池に落ちて溺れてしまう。
おじさんは死にかけながらも犬をせめず「お前は水を飲みたかったんだね」という。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本のようでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。
【その他覚えている何でも】
短編集で、その中のひとつに山間を走る機関車が月と競争して
ついに谷底に落ちてしまうのがあったと思います。

よろしくお願い致します。

231:なまえ_____かえす日
08/07/21 11:41:00 8GnOHfRr
>230
千葉省三「めくらと小犬」ではないでしょうか。
この本は、「五右衛門風・少年のころ」(1967年刊)、
「ばけねこたいじ・五右衛門風」(1981年刊)に収録されていて、
どちらも中には「機関車と月のはなし」も入っています。

232:なまえ_____かえす日
08/07/21 12:42:26 UeZKnsTK
>>231
ありがとうございます!
図書館に行ってきます!

233:なまえ_____かえす日
08/07/21 14:24:27 e4uAXnYe
【いつ読んだ】
13年程前

【あらすじ】
主人公の少年と、(実は未来から来た)転校生の少年との交流

【覚えているエピソード】
転校生が生きている未来は自然が減少しており、ドームの中で暮らしている
成長速度だか長寿だかの関係で、外見は小学生だが実際は大学院レベルの知識があり実は年上だった(?)

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。生活描写に違和感がなかったので、当時の世相そのままの90年代だったかと

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫版だと思います

【その他覚えている何でも】

夏休みの昆虫標本作りのシーンで主人公の少年は昆虫を殺す事を躊躇わなかったのに対し、
未来から来た少年は「ごめんね」と涙を流す、という描写がありました

未来から来た少年の自宅を訪ねた主人公の少年がパソコンを好奇心から盗み見たところ、
自分のクラスメートの家族構成や性格等の情報がファイリングされているのを見て驚愕するという描写もありました
また主人公の少年に、転校生が実は未来から来た事を明かすシーンは上記の後、小説終盤にありました

先日の「時をかける少女」を見て不意に思い出しました
どうぞよろしくお願いします

234:なまえ_____かえす日
08/07/21 17:57:52 dGrYnlkX
>>233
眉村卓の「なぞの転校生」では?

235:なまえ_____かえす日
08/07/21 18:27:39 e4uAXnYe
>>234
ありがとうございます
あらすじを読んでみたんですが、どうやら違うようです
内容的にかなり似ているんですが、ここまで重い感じではありませんでした
わざわざ調べて貰って申し訳ないのですが…

236:なまえ_____かえす日
08/07/21 19:38:01 ir0ad7C3
>>233
転校生で宇宙人というと…
「クラスメイトは宇宙人?」和田登・作 PHP研究所
「宇宙人のいる教室」さとうまきこ・作 金の星社
どちらもタイトルがそれっぽいだけ、内容は未確認です。

237:なまえ_____かえす日
08/07/21 20:07:11 e4uAXnYe
>>236
>宇宙人のいる教室
多分これです!
この表紙に何となく見覚えがあるので間違いないと思います

自力ではどうしても思い出せなかったのですが、まさか一日も経たずに判明するとは…
図書館あたりで読み返してみます。本当にありがとうございました!!

238:ですな
08/07/23 00:17:36 ys55xqIH
>>224
立原えりか「みりとミミのひみつのじかん」はいかがでしょう

239:なまえ_____かえす日
08/07/23 03:37:44 /Fm4IbKs
お願い致します【いつ読んだ】
1993か1994年の夏休みの読書感想文コンクールの、課題図書ではなく推奨図書

【あらすじ】
10歳になると仕事を決められる儀式のある街で主人公は受け継ぐ者という特別な仕事を命じられて、人類の記憶をおじいさんの自分と同じ任務を命じられた人から受け継いだら色んなことが分かってきてコミュニティーから逃げ出す話
【覚えているエピソード】
子供を産む職業の女の子は子供を産むけど育てるのは別の両親
主人公は赤い色を受け継ぐ=その町には色がない
思春期前から衝動を抑えるためだという薬を飲む
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパと思いきや途中から近未来の無機質で平和の理想ために知識などを統制された色すらない場所だと判明する
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー
表紙は黒っぽくておじいさんの写実的な絵が描いてある
【その他】
タイトルが
語り継ぐ者 受け継ぐ者
みたいな感じだったと記憶しています

240:ですな
08/07/23 06:36:59 ys55xqIH
ザ・ギバー~記憶を伝える者~
スレリンク(juvenile板)


241:239
08/07/24 20:35:30 71547/Dt
>>240
ありがとうございます!
図書館で借りて読みたいと思います
ほんと嬉しい

242:なまえ_____かえす日
08/07/25 03:41:26 YhlrtlVU
【いつ読んだ】
読んだのは6、7年前ですが昔の物語だと思います
【あらすじ】
船乗りが稼ぎまくってたら妬まれて裏切られて閉じ込められてしまいますが
そこでであった老人が物知りでいろんなことを学んでさらに優秀になり、
さらにその老人が遺した宝の在り処を知りそれを見つけてハッピーエンドみたいな話です
【覚えているエピソード】
【物語の舞台となってる国・時代】
時代はわからないですがヨーロッパ(イギリス?)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
私が読んだのはたしかハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
児童書というか宝島やロビンソンクルーソーのような系列の作品かと思われます。
板違いでしたらすみません

情報少ないですがよろしくお願いします

243:なまえ_____かえす日
08/07/25 04:02:06 Vq8if9cj
モンテ・クリスト伯ではないですか?
フランスですし、稼ぎまくって妬まれたわけではないですが・・・

244:なまえ_____かえす日
08/07/25 18:10:09 YhlrtlVU
>>243
おお!これです!
スッキリしましたー

お早い回答ありがとうございました

245:なまえ_____かえす日
08/07/26 01:39:15 o7L9TDM2
【いつ読んだ】
25年くらい前 小学校の図書室
【あらすじ】
浴衣の大好きなお姫様が戦乱で秘密の道から1人で逃げて、城が落ちて町で暮らすことになる。
【覚えているエピソード】
昔浴衣はバスローブ代わりで、何度も着替えることで体を乾かすというような話が冒頭にあったと思います。
逃げるときも浴衣を着ていたので、誰もお姫様だとは思わず、本人も自分が姫だとは認識していなくて、普通に城下町の戦災孤児として扱われていました。
多分両親を亡くしているのに、それも認識していなくて、浴衣を着てるから幸せみたいな終わり方をしていたと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・戦国時代?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでしたが、小学校図書室の本だからか、元々無かったのかわかりませんが、表紙カバーは無く、布っぽい感触の青い本でした。
【その他覚えている何でも】
多分短編集で、この話はごく短いものです。
でもこれ以外の話は覚えていません。
よろしくお願いします。

246:245
08/07/26 01:40:18 o7L9TDM2
すみません、改行を入れ忘れてしまいました。
見苦しくて申し訳ありません。

247:ですな
08/07/26 09:02:52 7gHLXRtP
今江祥智「小さな花」ですな

「UFOすくい」 ( 今江祥智ショートファンタジー ; 5 )
「おにごっこだいすき」 ( 日本の名作童話 ; 16 )
「物語100,今江祥智」
「今江祥智3年生の童話 ; 第1」
「童話集 ; 2 / 今江祥智」
「ちょうちょむすび」
「わらいねこ」

などに収録されています





248:245
08/07/26 14:27:25 o7L9TDM2
>247
わらいねこ!それです!
早速注文することにしました。
ありがとうございました。

249:なまえ_____かえす日
08/07/27 08:02:38 bZcM09v+
【いつ読んだ】
・1982-1984年頃 25年くらい前に読んだ。小学校の図書館。ひらがな。漢字は少な目です。

【あらすじ】
・主人公のカエルが旅先で出会ったフクロウと暮らす。

【覚えているエピソード】
・主人公のカエルは旅の途中でエサを探してたフクロウに捕まってしまう。

・カエルはいつになったら自分を食べるのか?とフクロウに尋ねる。

・フクロウはカエルを食べるつもりだった。しかし、2匹で暮らしていくうちに
フクロウはカエルを食べられなくなってしまうが、その心情をカエルには打ち明けない。

【物語の舞台となってる国・時代】
・森や林。動物の世界。日本では無かった。登場人物はカエルとフクロウですが人間味あふれる流れです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハード・カバー。挿絵は海外風味。日本の独特の可愛さは微塵も無いです。
・二頭身でもなく実物のそれに近い状態の挿絵。誰かが日本語に訳してます。

【その他覚えている何でも】
・本の表紙にはカタカナで作者の名前が記載されてた。日本名ではありませんでした。
・主人公のカエルが好きな料理は「コオロギ(コウロギ)の砂糖漬け」
・海外の本を日本語に訳されてる様子なので知名度的に・・・絶望ですか・・。
・あんまりにも当時の時代の子供向けとは程遠い絵柄だったのでそれがものすごく目立ってました。
・訳されてる文章はひらがなが多かったと思います。
・卒業前に当時の担任まで行き聞いたところ、そんな子供向けを読みたいなんて先生をがっかりさせないでおくれ。
・本とは引き合わせてはもらえず、劇画タッチですが子供向けだったようです。

探しきれるものとは思ってませんが、小さくても情報がありましたら宜しくお願いします。

250:なまえ_____かえす日
08/07/27 09:07:37 5RyapSrw
>>249
ラッセル・エリクソンの「火よう日のごちそうはひきがえる」です
このスレでも何度も質問されている名作ですよ

251:なまえ_____かえす日
08/07/27 09:31:57 arWb0pYZ
ほとんど似たような話で「きつねのお客様」っていうのがあるよね。きつねのところにひよこが来る話。
教科書に昔載ってたなぁなんてのを思い出しました。

252:なまえ_____かえす日
08/07/28 09:51:00 3uVLXeKn
>>250
「やったー!!」
ギフテットのヒロ風に叫びたくなるような感動ですよ!
嬉しいです。有り難うございました。

本の後半はちぎれたページばかりでラストがどうなるのかが分からなかったんです。
ああこれで探せます。ここにたどりつけて、ここの掲示板を見つけてほんと良かったです。
国会議事堂駅降りた国会図書館でも聞いたことがあったんです。ねっとが流行る以前の今となっては随分過去の話ですけど・・
お返事は「知らない」でした。海外の物だからではという接し方でしたし、児童書なら本屋が1番でしょうとの解答でした。
本屋で聞いても「海外のでしょ?いやー・・うーん・・」
親に聞いたら、聞いたで「国会図書館!?おまえなんて変わった行動するんだ。」と叱られたんですよ(笑
>>250さんが居てくれて感謝です。ありがとうございました。

>>251
あはは。思い出に残る作品ってありますよね。

253:なまえ_____かえす日
08/07/28 10:25:13 YXOCfzK3
>>252
それは災難でしたね。
図書館の最高峰ともいうべき施設なのに…
現在は上野公園に、国会図書館の支部である「国際子ども図書館」ができたので、児童書への対応もマシになっているはずです…たぶん

254:なまえ_____かえす日
08/07/28 21:16:03 w7eQ5O3o
>253
>児童書への対応もマシになっているはずです…たぶん
横レスになるけど、何度もあの図書館を使っている経験上、そう高い評価はできない。
少なくとも、「カウンターに座っている職員=児童書についてよく知っている人」ではない。
残念ながらね。

255:なまえ_____かえす日
08/07/29 00:32:49 o29/shnm
気になるのが二冊あるので、申し訳ありませんが両方のせます
【いつ読んだ】10年位前
【あらすじ】【覚えているエピソード】冒頭で、夜に少年(小学生?)が住んでいるアパートの部屋の窓に石が投げられて、そしたら外に友達の少女がいて、ジェスチャーで会話しようとするみたいなシーンがあった気がします。
主人公は男の子2人と女の子1人
その後に、3人でそのアパートの倉庫の様な所を掃除するシーンがありました
【物語の舞台となってる国・時代】多分日本の作品です

二冊目いきます
【いつ読んだ】10年位前
【あらすじ】小さい頃に狼に襲われて、片目が見えない少年が冒険する話
【覚えているエピソード】その少年は対立する2国のハーフで実は王族
何年かに一度の13月に、その2国から数名ずつ選び、呪われた島に行かせて"島"と戦う
最後に、主人公が形見として持ってたものが島を倒す唯一のもので、その形見を矢に巻きつけてうって倒す
【物語の舞台となってる国・時代】古代ギリシャとかそんな雰囲気がある
【その他覚えている何でも】続編も出てました
多分>>194の本と同じだと思います
長いですが、どなたかお願いします!m(_ _)m

256:なまえ_____かえす日
08/07/29 00:47:49 bv+haThW
>>255
2冊目は斉藤洋の「ジーク」(偕成社)ですね。
実は>>194のときもちらっと「ジーク?」と思ったんですが、自信がなくて回答しないままでした…すみません

257:なまえ_____かえす日
08/07/30 03:11:50 I6mu6VTy
児童向けSFシリーズのようなものを小学生のとき借りて読んでいました。
ですがシリーズ中のひとつもタイトルが思だせません。
一生懸命検索しましたが見つかりませんでした。
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです……
【いつ読んだ】
1990年前後
【あらすじ】 【覚えているエピソード】
ある日突然家の外が見渡す限り一面の海になっていて、さぁどうしたもんか!
という話があったのを覚えています。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本が舞台ものが多かったはずです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでしたが、少なくとも私の利用していた図書館ではカバーは付いていませんでした。
表紙の材質はつるつるした厚くて硬い紙だったと記憶しています。
文庫ではなくやや大きめ、でもA4まで入ってなかったと思います。
記憶している表紙は、不気味なタッチで描かれた犬がぽつんと小さく描いてあるものがあったような。
【その他覚えている何でも】
十数冊以上出ていたSF系のシリーズだったはずです。
シリーズといっても続きものではなく、同ジャンルのまったく違う話を一冊完結で違う作家が書いていました。
挿絵もそれぞれ違う方が描いていたと思います。
内容はなんだか暗いムードの話が多かったような気が。
SFというよりホラーじみた作品もあったような……

我ながらよくわからない説明ですが、心当たりのある方がございましたらご教授ください。

258:258
08/07/30 10:07:04 MCnxIuUU
小学生のころ図書館でかりて読んだ本です。
とても気に入ってお小遣いを貯めて買おうと思たのですが
タイトルを忘れてしまい、そのあと図書館で何度探しても見つからず、
思い出すたびにモヤモヤした気持ちになります。
どなたかご存知でしたら是非教えてください。
【いつ読んだ】1985~1987
【あらすじ】なんとなくのイメージです。わがままでぐうたら性格の悪い
女の子が主人公。
その性質・生活態度があんまりなので、知らないおばあさんのところに
修行に出されてしまう。
ふてれくされる女の子におばあさんはごろごろさせてくれず、
掃除やアイロン(?)やらをいいつけられ女の子は何でこんな目にあうの?と
しばらくふくれっつら。この間、おばあさんは結構なスパルタで女の子に同情的な
態度はとくに見せない。女の子は結局生活態度も良くなり、心もきれいになって
両親の元へ帰っていく。という話です。
【物語の舞台となってる国・時代】外国でした。
【本の姿】ハードカバーだったように思います。
【その他覚えている何でも】当時、「お姫様」とか「魔女」とかいうタイトル
に激しくひかれる性質がありました。ひょっとすると そんなキーワードがタイトル
にあると思います。タイトルからふわふわした話を想像してかりて読むも、
ちっとも甘くない内容に愕然とし、なんだか居住まいを正さなくてはいけないような
気持ちになったのを覚えています。
あいまい極まりない記憶ですが、よろしくお願いします。

259:なまえ_____かえす日
08/07/30 12:33:11 /YrEfG89
>>258
その手の話は結構あるからなぁ
おひめさまと魔女…じゃなくて魔法って言葉が出るところから
「みにくいおひめさま」はどうだろう?

「みにくいおひめさま」(新しい世界の幼年童話7)
フィリス・マッギンリー/著
まさきるりこ/やく
なかがわそうや/え
学研

復刊リクエストが出てるけど(URLリンク(www.fukkan.com)
ここで読めるよ
↓↓↓
URLリンク(www.geocities.co.jp)

260:なまえ_____かえす日
08/07/30 13:26:19 ugjoFpFi
どういう状況で読んだのか全く覚えていないんですが
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

【いつ読んだ】
20年くらい前?
【あらすじ】
主人公の女の子(?)が不思議な国に迷い込む。
そこではお金の代わりにお菓子が通貨として使われていた。
…という内容だったと思います。
【覚えているエピソード】
主人公が持っていたチョコレートを食べてみせると住人達が驚いて大騒ぎに。
その国ではチョコレートはとんでもなく価値の高いだったと記憶しています。
【その他覚えている何でも】
住人達は人間以外の動物(キツネとか)だったかもしれません。
うろ覚えすぎて不確かですが…。

261:258
08/07/30 15:34:22 MCnxIuUU
ありがとうございます。
おかげさまで「みにくいおひめさま」全文読めました!
まさしくこれでした。
気分爽快で復刊リクエストもしておきます。



262:なまえ_____かえす日
08/07/30 17:36:00 VDkyFX6E
>>257
私も小学校のときに読んだ記憶があり、
気になったので調べてみました。

国土社の「創作子どもSF全集」というシリーズのようです。
ある日家の外が見渡す限り海・・・というのは
「だけどぼくは海を見た」/佐野美津男
で間違いないと思います。

思い出したら懐かしくて、読みたくなりました。
明日図書館行ってきます!

263:257
08/07/31 00:13:59 pKtzm5P0
>>262
ググって見たところビンゴのようです!
ありがとうございました!
復刻版も出ているようですが結構なお値段ですね……
わたしも図書館に行ってみたいと思います。

264:なまえ_____かえす日
08/07/31 21:43:41 yc26c0Pi
【いつ読んだ】
2~3年前新聞の書評で

【あらすじ】
子供に助けられた猫が、「恩を忘れないうちに」恩返ししようと必死になる話。

【物語の舞台となってる国・時代】
書評で紹介されていただけなのですが、おそらく現代日本

【その他覚えている何でも】
直接読んだわけではないのですが、3日で恩を忘れる猫が
忘れないうちに恩返ししようとするという設定が、面白いな~と思って
そのままになってしまいました。



265:なまえ_____かえす日
08/08/01 13:31:50 RgzOZ1Td
お願いします。
【いつ読んだ】
1988年頃
【あらすじ】
なぞなぞの本
【覚えているエピソード】
「みそしるの中に入っているカメはな~に?」→ワカメ
「飲むと起こられる飲み物はな~んだ?」→コーラ
など、小学生向けのなぞなぞです。
【物語の舞台となってる国・時代】
なし
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
マジックで書いたようなイラストであまりうまくない感じ。
(五味太郎やナショナル坊やみたいな感じ。)
大きさは文庫本より少し大きめで表紙は白っぽかったです。
【その他覚えている何でも】
このくらいしか思い出せません。

266:なまえ_____かえす日
08/08/03 04:41:21 Hte78awd
>>265
ぞ~な~!

それは多分「怪人ゾナー」ゾナ!懐かしいゾナ!

267:なまえ_____かえす日
08/08/03 20:59:57 I832nEka
怪人ゾナーの本は確実に1988年頃の本ではないですし(少なくとも1998年以降)
イラストではなくゾナーの写真で占められていたので(ゾナーを主人公にした漫画は載ってましたが)
>>265さんの条件とはかけ離れすぎていると思うのですが…。
横レス失礼しました。

268:なまえ_____かえす日
08/08/03 21:23:57 UAP6eEM6
>>265
キャラクターについて書かれていないのですが人間ですかね?
うさぎだったらたぶん「ぴょこたんのあたまのたいそうシリーズ」だとおもうのですが。

URLリンク(www.akaneshobo.co.jp)

269:なまえ_____かえす日
08/08/04 12:20:16 fVnNTID6
265です。

レスありがとうございます。
ぴょこたんなど特定のキャラクターはいません。
1ページに上下でなぞなぞがあり、答えは次の次のページにあります。
(ページをめくると答えがわかる仕組み)

他に特徴思い出せればよいのですが…すみません。

270:なまえ_____かえす日
08/08/04 22:12:46 E8Kh2oJP
【いつ読んだ】
1996年頃、中学校の図書館で。
その頃出版されたばかりのようなきれいな新しい本でした。
【あらすじ】
中学生くらいの女の子が主人公。
なぜか真夜中に猫になってしまい、
猫たちの世界で冒険する。
【覚えているエピソード】
・そのとき着ているパジャマの柄が猫になった時の毛皮の模様に影響する。
主人公が自分からすすんで猫になる時に選んで着るのがお手製の青いパジャマで、
青い猫になる。
・主人公と仲のよい子猫が「ドラクロの親分」(うろおぼえ)といって憧れている
猫のリーダーの名前の由来が、画家のドラクロワ。
『民衆を導く自由の女神』が話のキーワードになっている。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書サイズくらい、カバーが全体的に青かったように思います。

タイトルのヒントさえ思い出せません。
ご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。

271:なまえ_____かえす日
08/08/04 23:07:39 fyYTQHHg
>270
前スレでも質問があって、
飯野真澄『真夜中は猫のはじまり』 1992年 岩崎書店
だそうです。


272:なまえ_____かえす日
08/08/05 10:25:54 MTSMoyTy
[いつ読んだ]
10年~13年前頃です
小学校の学級文庫みたいなところにあったもの

[あらすじ]
お金の概念が違う?
子供は勉強したらその分がお金の代わりになる
カード?みたいなものに貯まってゆく

[覚えているエピソード]面白かったという感想しか残ってないです
SF+パラレルみたいな

[物語の舞台となってる国・時代]
日本、だと思います
子供達が主人公です

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったような…あやふやです

覚えている事が少なくて申し訳ありませんが、もし分かる方がいればご教授願います。

273:なまえ_____かえす日
08/08/05 15:56:28 92gyUAn5
>>271
教えてくださってありがとうございます。
これで本を求めに行けます。

274:なまえ_____かえす日
08/08/06 16:14:42 OVlE3Vd2
宜しくお願いします

【いつ読んだ】
 12~13年前
【あらすじ】
 都会から来た少年と、森で出会った少年との夏の物語
【覚えているエピソード】
 ・夏
 ・主人公の少年は都会から来た(転校?)
 ・本人は知らないが、原爆等から逃げる為の疎開だった(父親が技術者等で特別に彼だけ)
 ・森の中で不思議な少年に出会う
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本です
 ほぼ現代の話…かと
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います

相当記憶があやふやで申し訳ありませんが、お心あたりある方いらしたら是非教えて下さい!

275:なまえ_____かえす日
08/08/06 16:16:04 OVlE3Vd2
宜しくお願いします

【いつ読んだ】
 12~13年前
【あらすじ】
 都会から来た少年と、森で出会った少年との夏の物語
【覚えているエピソード】
 ・夏
 ・主人公の少年は都会から来た(転校?)
 ・本人は知らないが、原爆等から逃げる為の疎開だった(父親が技術者等で特別に彼だけ)
 ・森の中で不思議な少年に出会う
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本です
 ほぼ現代の話…かと
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います

相当記憶があやふやで申し訳ありませんが、お心あたりある方いらしたら是非教えて下さい!

276:なまえ_____かえす日
08/08/07 23:59:33 Fb7iraIn
【いつ読んだ】
11~12年ほど前に小学校の図書館で

【あらすじ】
主人公のカエルが空気ポンプで風船になってアドバルーンの役割をする話だったかと……

【覚えているエピソード】
その世界では悪いカエルは膨らまされちゃうという噂があったのを主人公のカエルが思い出すシーンがありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
すみませんが、架空の世界としか分かりません……

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A4サイズのハードカバーで、表紙は主人公のカエルが風船みたいに膨らんで宙に浮いてました。
たしか右下の方を見ていたと思います。赤色のズボンを履いていて、空が夕焼け色だったかと……

どうぞ、よろしくお願いします。

277:なまえ_____かえす日
08/08/08 01:38:42 rAWlGrSa
タイトルも作者も思いだせません↓

【いつ読んだ】
12.3年くらいまえ、小学校の図書館で

【あらすじ】
お母さんと2人の子供が出てくる
死んでしまった母親が、残してしまう子ども達のために
何日かだけ生き返って、料理などの生活の術を教える。
(子どもたちは母親がすでに死んでいることを知らない)

【覚えているエピソード】
母さんの大好物が豆大福で、子供達はお母さんを豆大福にちなんだあだ名でよんでいたと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
まったく覚えてない…

よろしくお願いします!

278:なまえ_____かえす日
08/08/08 18:32:56 /jVvGD8v
>>277
前スレでも多分同じ本を探してる人がいて、それについたレスによると
「さよならは霊界から」中島信子
みたいですがどうでしょう?


279:277
08/08/09 03:21:22 R+SJJ2c2
>>278

ああああああああああ!!
それです!!凄い嬉しい!!うわああああああああ!!

教えてくださってありがとうございます!!

280:なまえ_____かえす日
08/08/11 08:04:54 xn2dLLbT
【いつどこで読んだ】
もう25年程前の事なのですが、幼い頃入院した病院に
世界の童話もしくは怪談を扱った本がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
シリーズものだと思うのですが、一冊一話ハードカバーのしっかりした本で(かなり大きい印象B4くらいはあったような)、
白地に結構綺麗な装丁が施してあったと思います。
厚手の紙で絵本のような形式でした。
【覚えているエピソード】
内容は、ヨーロッパのある国で吸血鬼に襲われたお姫様が
吸血鬼となって墓場から蘇る、と言う物でした。

幼かった私は、そのシーンで恐ろしくなり結末を見る事が出来ませんでした。
先日ふと思い出し、その病院をたずねてみたのですが案の定分からないとの事でした。
もしわかる方が見えましたらよろしくお願いします。

281:なまえ_____かえす日
08/08/12 06:23:46 lY/65YGl
【いつ読んだ】
15~17年程度前、「児童文学集」的な本に掲載されていたうちの一話です。
【あらすじ】
画家の父親について、田舎(一般的な「田舎」のイメージではなく「静養地」「高原」のような)の湖畔の街に来た姉妹。
姉は11~13歳程度、妹は10歳程度だった記憶、イメージがあります。
格別大きな事件が起こるわけでもなく、姉が「臍からセピア色の塊」を掘り出して
父親の絵の具のチューブに包んで湖に沈めて終わり?

【覚えているエピソード】
「臍から掘り出した塊」は観念的なものではなく、風呂に入って臍を洗ううちに「何か入ってる!」と発見、
「お姉ちゃんおへそが痛くなるからやめなよ」と妹に言われつつ実際に掘り出したものでした。
姉は「わたしはお母さんの田舎で産婆さんに取り上げられたから臍が丸くて不恰好、
妹は都会の病院で看護婦さんに取り上げられたから綺麗な臍」とぼやいていたシーンがありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく60~70年代の日本
主人公の姉妹は比較的裕福かつ知識層に生まれた「お嬢さん」のイメージがあります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
「児童文学集-日本編」のようなシリーズものの1冊で、児童には難しい言葉や
当時では使われなくなった品物などには図解や図版も使用して、多く脚注が振ってありました。
上記の話が入っている巻は、短編~中編を集めたものでした。
「詳細な脚注つき」が売りのシリーズだったように思います。


【その他覚えている何でも】
「世界編」には「宝島」「三銃士」「ガリバー旅行記」などがありました。こちらは各々一物語につき一冊です。
どのシリーズも表紙が凝っており、ロビンフッドの表紙は緑の地にしゃもじに目鼻をつけて人の顔にした写真デザインでした。

上記の話は読んだ当時は全く心に残らなかったのですが
今になってやたらとよく思い出されます。覚えておられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

282:なまえ_____かえす日
08/08/12 07:59:22 X4PfD3CA
10年ほど前は他の話も覚えていたと思うんですが
歳を重ねるごとに内容を忘れていて、今は2つのエピソードしか
覚えていません。
今では笑ってしまうような内容だと思いますが、当時は
真剣に信じてました。出来ることならまた読みたいです・・・・

【いつ読んだ】1978~1979年
【あらすじ】 イルカは頭がいいから未来で人間を侵略したり
        (イルカが武装した絵が載っていたと思います)
       空を飛ぶ夢を見ていて、最初は高く速く飛んでいたのに
       突然遅く低くなったり。
【覚えているエピソード】 見開きの絵本の短編集みたいな本。
【物語の舞台となってる国・時代】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
       小学1年生の頃に教室にあったキャンパスノートか、それより大きめな
       絵本のような本でした。ページを開くごとに見開きで色んな話が
       のっていたと思います。
【その他覚えている何でも】絵は結構濃い色の画材で書かれていました。

283:なまえ_____かえす日
08/08/12 14:16:28 vC083lim
>>281
姉妹が出てきて、姉のお臍から云々という話は、
三浦哲郎の短編集「木馬の騎手」に収録されている「初秋」という作品ではないかと思います。
(いま手元にないのでちょっとうろ覚えですが…)
で、これが入っている児童書というと、
講談社の少年少女日本文学館 第22巻「汚点・春は夜汽車の窓から」(1987)でしょうか。
この本には他に野坂昭如、井上ひさし、村上春樹の作品も入っているようです。

284:なまえ_____かえす日
08/08/12 23:55:21 +bwgg8ZJ
16~17年前に幼稚園での定期購読か何かの本だと思うんですが
物語の始まりが
シンシンシン寒い夜
ホーホーっと…

から始まる本を探してます。
ここだけしか覚えてなくて申し訳ないのですがわかる方が居ましたらお願いします。

285:なまえ_____かえす日
08/08/12 23:58:48 QHdP8l9U
>>280 >>282 >>284
皆さんのお探しの本は、絵本なんじゃないでしょうか?
絵本の場合は、絵本板のスレでご質問ください。
スレリンク(ehon板)l50

286:280
08/08/13 09:27:26 678hiLYB
>>285
たしかに児童書と言うには絵が多かったですが
活字だけのページもあったように思い、こちらで質問させて頂きました。

いったんこの質問は取り下げさせて頂いて、もう少し何か思いだせたら(せめて絵本だったかどうか)、
改めて質問させて頂きます。お騒がせしてすみませんm(_ _)m

287:なまえ_____かえす日
08/08/13 10:15:57 UcC7DgrE
>>286
別に質問を取り下げなくてもよいと思いますよ。
万が一絵本だったら絵本板の方が詳しい人が多いので、その可能性を考えて誘導してくださっているだけですし。
児童書だった可能性も高いのなら、このまま質問を継続しても問題ないと思うのですが…。

288:なまえ_____かえす日
08/08/13 11:14:18 678hiLYB
>>287
レスありがとうございます、了解しました。
このまま、質問を継続させて頂きますね。
なにか思い出せましたら、改めて書き込みさせてもらいます。


289:なまえ_____かえす日
08/08/14 18:10:40 YPXJZu0u
【いつ読んだ】
1995年前後、小学校の図書室。
【あらすじ】
主人公の少年(小学校高学年~中学生くらい)が、鉄道他を使ってシベリアを旅する。
家出だったか、人探しだったか、あまりほのぼのとした話では無かった。
ストーリーとしては一応少年の成長譚だと思う。
【覚えているエピソード】
・イルクーツク、ブラーツク、バイカル湖といった地名。
・「お父さん、僕のせいで心臓がつぶれちゃったの?」という主人公の台詞。
【物語の舞台となってる国・時代】
ロシア(旧ソ連)・シベリア地方。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。白と緑の入った表紙。200ページぐらいでした。

よろしくお願いします。

290:ですな
08/08/15 21:21:08 M757rzhi
ワジム・フロロフ「愛について」ですな

291:なまえ_____かえす日
08/08/15 23:36:55 VK1RZp0P
>290
聞き覚えのある題名なので、ググってみたら読んだことあった。
でも覚えているあらすじは、>289さんとは全然違っていたwww

同じ本のはずなのにね~ 不思議だわ。

292:なまえ_____かえす日
08/08/16 00:03:06 MKFSnJuV
子どもの頃は想像力が豊かだから、
きっと各自で物語をさらに空想→全く違う記憶に、となるんだろうね

293:なまえ_____かえす日
08/08/16 09:53:24 Mrxpa35w
【いつ読んだ】
30年くらい前に国語の授業で先生が朗読した(小学1、2年?)
【あらすじ】
狐の親子の話で母狐が猟師に撃たれて子狐が待つ巣に帰ろうとする
【覚えているエピソード】
母狐から滴る血が点々と垂れ血の足跡が道につく場面があった気がします
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?時代は不明ですが昔話だと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
思い出せません
【その他覚えている何でも】
動物が主人公の話を集めた物語全集みたいな本だったと思います。
著者名は宮沢賢治では無かったはずです。

よろしくお願いします

294:なまえ_____かえす日
08/08/16 14:48:04 yAe4qh2r
【いつ読んだ】
・1980年頃。
・小学校の学校の図書室で。

【あらすじ】
・小学生の男の子が主人公。
・お昼の鐘の音がなると、別世界に行く。
・最初はまばたきほどの時間だったが、次第に別世界にいることのできる時間が長くなっていく。
・別世界の教室には、草のつるが絡み付いていて、それを切って教室のみんなを助けていく。
・草のつるは学校全体を覆っていて、みんなで協力して取り払う。
・全て取り払い焼ききった時、別世界への旅は終わる。

【覚えているエピソード】
・最初は一人でカッターを持ってお昼を迎え、別世界の草のつるを切る。
・草のつるが巻きついているクラスメイトは意識がないが、草のつるを取ると主人公と同じようにお昼の鐘とともに別世界で動き出す。
・最後に校庭で草のつるをキャンプファイヤーのように焼く。

【物語の舞台となってる国・時代】
・日本の小学校の教室

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
・主人公の一人称視点だったような気がします。
・小学校中学年向けくらいだと思います。

よろしくお願いします。

295:なまえ_____かえす日
08/08/16 16:27:46 wtl2CbxW
>>294

岡田 淳「ようこそ、おまけの時間へ」

私の大好きな児童書。「扉の向こうの物語」もオススメ。

296:289
08/08/16 18:31:16 ieYRKl7n
自力でなんとか見つけ出せました。
ペチョルスキーの『原始林にかける虹』でした。

297:ですな
08/08/16 18:48:01 bC9TQy+7
これは失礼いたしました

298:なまえ_____かえす日
08/08/16 23:05:02 yAe4qh2r
>>295

うわー。
ありがとうございます!

ずっと分からなくてもやもやとしてました。
題名が分かると他にも同じように探してる方がいることが分かりますね。

扉の向こうの物語もぜひ読んでみたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch