08/02/02 11:06:55 hh6wdmoQ
携帯から失礼します。
【いつ読んだ】
四年前です。
【あらすじ】
お母さんとその娘二人がデパート(?)で3日間ほど寝泊まりして…そのデパートに泥棒が入り、やっつけるという話だったと思います。
【覚えているエピソード】
・夜に、三人はそのデパートの中で遊んだりしていた。
・お話の最後にアイスを食べていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。全体的に赤くて、表紙には小瓶の上に女の子?が乗っていた気がします。
すいません、宜しくお願いします。
379:なまえ_____かえす日
08/02/02 12:01:29 +I4/hpc7
>>378
アレックス・シアラー「魔法があるなら」だと思います。
380:350
08/02/02 20:04:04 ir06xPd1
遅くなりましたが、
>>351
この作品です!!
ふと読みたくなったものの、作者名もタイトルも忘れていたため、
途方にくれていました。
本当にありがとうございます!!
381:なまえ_____かえす日
08/02/04 01:13:32 m24Jc+68
小学校高学年位向けのファンタジー全集を探しています。
【いつ読んだ】1985年頃、小学校の図書館で。
【本の姿】B5版位のハードカバーにケース付、ハードカバーは生成り色の布張り。
絵はなし。無地の表紙の中央に、直径1cmくらいのハートが型押しされている。
表紙を開くと、小さなハートが水玉模様のように並んでいる。
白地にピンクだったり白地にグリーンだったり(本によって色が違った)、パステルカラーのハートがかわいかった。
【その他覚えている何でも】作者は話によって違ったかも。
上記の全集が好きで、順番に借りていました。
なかでも覚えている話が下記のものです。
【あらすじ】孤独なおばさんが、ゴージャスな旅行をする話。
長年、清掃の仕事&超節約生活でお金を貯めるおばさんは、いつかバレンティノ?だったか高級ブランドで着飾って旅行することを夢みている。
ついに旅へ出る決意をしたおばさんは、質素な身なりで憧れのブランドショップを訪れて旅のための買物をする。
いよいよ旅立ち、旅のエピソードは続く。(←ここから記憶なし)
【覚えているエピソード】
おばさんがバッグから櫛を落とす。
それを立派な身なりの紳士が拾ってくれる。
手垢のついた櫛を拾われて、赤面するおばさん。
【物語の舞台となってる国・時代】ファンタジーで捉えにくかったように記憶しています。
【その他覚えている何でも】
物語は、おばさん以外の誰かの目線で書かれていたように思います。
旅に同行者がいたのかもしれません。
自分なりに検索してみましたが、全集のなかの1話でひっかかりにくいのかもしれません。
どうかよろしくお願いします。
382:なまえ_____かえす日
08/02/04 01:46:41 QrwXA2DZ
>>381
「貧乏な未亡人の掃除婦のおばさんが、
倹約生活の為にお金を貯めて憧れのドレスを買う」だったら
ポール・ギャリコの「ハリスおばさんパリへ行く」という話がある。
ちなみにドレスのブランドはクリスチャン・ディオール。
ただおばさんの目的はドレスを手に入れることだけなので、
それを着込んで旅行に行くわけじゃないから違うかなあ。
この本はシリーズごと最近復刊されたので、探すのは難しくないと思う。
ちなみに
「ハリスおばさんニューヨークへ行く」「ハリスおばさんモスクワへ行く」
などの続編も出ています。
383:なまえ_____かえす日
08/02/04 01:51:16 QrwXA2DZ
>>382
あ、上の「倹約生活の為に」は「倹約生活の末に」の間違いです。
それと復刊されたのは「ハリスおばさんシリーズ」が、という意味です。
384:なまえ_____かえす日
08/02/04 02:01:33 m24Jc+68
>>382
レスありがとうございます!
さっそくアマゾンであらすじを読んでみました。
正直、「これだ!」というしっくり感はないのですが、もしかしたらこれなのかもしれません。
「ハリスおばさん~」も名作のようですので、これを機会に読んでみようと思います!
結果はまたこちらでご報告させていただきますね。
なにより、こんなに短い時間でレスをくださる方がいらっしゃることに感謝感激です!!
385:なまえ_____かえす日
08/02/05 03:30:46 GVO0ICr8
【いつ読んだ】平成元年ころ
【あらすじ】 まだおさない男の子がおばぁちゃんに手紙をかく。
おばぁちゃんに自分で渡すために
郵便やさんのくるまにのってしまう。それで無事おばぁちゃんちにつく。
【覚えているエピソード】 おばぁちゃんからくる手紙はうすい茶封筒で、きのこのシールが貼ってある。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本、昭和60年ごろ
【本の姿・装丁・挿絵】 ハードカバー。全体に緑の木々のなかの絵だったような
【その他覚えている何でも】 「けんたのゆうびん」とかそんな感じのタイトルだった
ようなきがするが、検索して出てきた事がない
どなたかご存知であればおしえてください
386:なまえ_____かえす日
08/02/05 08:22:07 UCTyObrI
>>385
『ゆうびんサクタ山へいく』でしょうか。
387:なまえ_____かえす日
08/02/05 10:31:39 RZB7BC39
携帯から失礼します。
【いつ読んだ】15年前です。
【あらすじ】主人公は小学生であだ名が男爵。
転入してきた隣の席の女の子とは喧嘩ばかり。最後は少しだけ仲が良くなる。
【覚えているエピソード】主人公は嘘つき男爵から男爵と呼ばれている。
しかし自分では誇らしく思っている。
主人公は野球が好き。夏休みに鉄棒で落ちて腕を骨折する。
休み時間に潜水艦ゲームで遊ぶシーンがある。
隣の席の女の子はピアノが弾ける。主人公とおにぎりの具の好みが一緒。
その子の親が再婚する
【物語の舞台となってる国・時代】 現代の日本
不意に懐かしくなって読みたくなったのですが、タイトルが思い出せません。
ご存知の方はどうかよろしくお願いします。
388:なまえ_____かえす日
08/02/05 15:24:39 BxoTfz7F
>386
ありがとうございます!!
よくご存知で・・・かなり長い事
探していました、ありがとうございます。
389:なまえ_____かえす日
08/02/05 22:07:39 10nPt18Q
【いつ読んだ】1993~1996年ごろ
【あらすじ】男の子(作者? 非人間? 宇宙人…と見せかけて、ただの妄想癖の人間?)が主人公。
最後はその作者らしき人が、読者に向かって「友達になりたくて嘘をついてただけなんだ…」みたいに言ってたような。
【覚えているエピソード】男の子の持っているクマのぬいぐるみには、実は意識がある。
実は、地球にいるネコはみんな「ネコニャーニャー星」から来たのだ。犬はみんな「イヌワンワン星」(うろおぼえ)から来たのだ。(…という妄言。)
男の子が謎の卵を拾う。(別の本と混ざってるかも)
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本。男の子はマンションに母親と住んでいる(父親は忘れた)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。表紙は「手」のイラストだったと思う。色は白+緑か青っぽい感じ?
【その他覚えている何でも】タイトルは「トトト・トモダチ」とか「トモダチ・ト・ト・ト」みたいな感じだったと思うんだけれど、探しても見つからない。
おねがいします・・・!
390:なまえ_____かえす日
08/02/05 22:40:01 FVtIH7KK
>389
似た感じのタイトルで下のようなものがヒットしましたが
どうでしょうか。
ともだち・とんとん / 木曽秀夫∥作 * トモダチ トントン
出版事項: 東京 : フレ-ベル館, 1980
ともだちとんとん / 木曽秀夫∥さく * トモダチ トントン
出版事項: 東京 : フレ-ベル館, 1980.9
391:389
08/02/05 23:37:58 10nPt18Q
>>390
ありがとうございます!
しかし、「ぴよぴよえほんシリーズ」「23ページ」などの情報からして、残念ながら違うと思われます…w
それなりの長さの、小学校中学年向けぐらいの本だったと記憶しています。
392:なまえ_____かえす日
08/02/06 09:03:40 aT5duDFJ
探しても一向にヒットしないので教えてください
【いつ読んだ】12年ほど前小学校の図書館で読みました。
【あらすじ】目には見えないけど実際にはいるんですよみたいな語り口で色々な妖怪の様な生き物をイラスト付きで紹介しています。
【覚えているエピソード】シケモクを拾い集めて吸っている「スッパダガス」という妖怪とタクシーに無賃乗車してる妖怪などを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】あまり覚えていませんが絵は白黒で、当時はちょっと怖いと感じていました。線は細かったと思います。
393:なまえ_____かえす日
08/02/06 09:13:54 e+HYRcdC
>>392
スズキコージ「大千世界の生き物たち」or「大千世界のなかまたち」では?
絵が白黒だったかどうか自信ありませんが。
福音館の雑誌に連載してたとき白黒だったかな?
394:なまえ_____かえす日
08/02/06 09:16:15 aT5duDFJ
>>393
あー!それですそれです!
こんなに早く回答頂けるとは・・・。
ありがとうございました!
395:なまえ_____かえす日
08/02/06 19:17:04 YEL7Xg9R
381,384です。
「ハリスおばさんパリへ行く」を取り寄せました。
せっかくレスいただいたのですが、どうもこれではないようです。
こんなに現実的でなく、もっと不思議感が漂う感じでした。
一生懸命記憶を掘り起こしてみたら、旅先で動物が話していたような気がしてきました・・。
ハリスおばさんは、まだ数ページ読んだだけですが、とても面白そうです!
ゆっくり味わいながら読みたいと思います。
それでは、引き続き情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
396:なまえ_____かえす日
08/02/06 19:38:14 OPGE96Pv
【いつ読んだ】
10~15年前くらい
【あらすじ】
最初は平穏だったのに、だんだんと不穏になっていき
主人公の女の子が何かに追われる話
【覚えているエピソード】
主人公を追う「何か」は光が苦手
最初は昼間の話だが最後のほうは夜なので、「何か」が活動できている
そこで女の子は灯台へ向かって逃げる
【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は何もない原っぱに建った建物でした。
主人公の名前はカタカナの西洋風だったように思います・・
時代はわかりませんが、おそらく現代か近代くらいでしょう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。白っぽかった・・ような。
挿絵は風景画の下書きのような
えんぴつでさらさらと書いたような絵だったかと。
【その他覚えている何でも】
合っているかわからないのですが、
女の子はたぶん夢を見ていて、夢の世界(原っぱにぽつんと建物)に行っている
最初は昼間しかそこにいないのに、だんだん夕方に近づき「何か」の気配が忍び寄ってくる
逃げなくてはと思い女の子は灯台に逃げる
タイトルも作者も主人公の名前すら思い出せません。
試しに灯台や野原で検索をかけてみましたが、それらしきものはありませんでした・・
どうかよろしくお願い致します。
397:なまえ_____かえす日
08/02/06 20:48:12 atZJGHnA
>>396
キャサリン・ストー「マリアンヌの夢」ではないですか?
398:なまえ_____かえす日
08/02/06 21:18:59 OPGE96Pv
>>397
まさしくこれです!!
ありがとうございます!
文庫でも出ているようなので、明日書店へ行ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
399:なまえ_____かえす日
08/02/08 01:17:50 OLndJp5z
【いつ読んだ】
5年前ぐらい
【あらすじ】
幽体離脱を会得した主人公は様々な世界と繋がっている異世界へ行けるようになり、
そこで会った年上の男性と一緒に冒険をする。
【覚えているエピソード】
幽体離脱後は暖炉(?)につっこむと世界が沢山ある異次元に行ける。
存在の力を弱めると壁の通り抜けが出来る。
幽体離脱をしていることを知った肉親(?)に部屋を暖炉の無い部屋に移動させられる。
何らかの方法で解決法を思いつき、こっそりと幽体離脱する。
トランスという方法で異世界に来ていた年上の男性と出会う。
熱帯で砂漠(?)な世界で男性に壁の通り抜け方を教える。
副作用的な何かで男性の現実にある肉体が消えかかる。
トランスの補助をしていた雇われ人が驚き、もうこんなのは嫌だと辞退する。
男性が代わりの人を雇う。
熱帯で砂漠な世界では術(?)にかかり、壁から抜け出せなくなった事もあったような・・・
【物語の舞台となってる国・時代】
中世ヨーロッパな感じでした。
当時は相当な数の本を読んでいたので、内容が別の本とごっちゃになっているかもしれません。
知っている方いましたらよろしくおねがいします。
400:なまえ_____かえす日
08/02/08 02:20:15 uYdgvNlI
【いつ読んだ】
8年~10年前
【あらすじ】
暗い、いじめられっこの女の子がある日、異次元世界に飛ばされて
妖怪のおばあさんに出会って明るい女の子に成長していく。
【覚えているエピソード】
稲荷神社に行ったら異次元世界にいけるっていう設定でした。
河童や一つ目小僧などが出てきます。
【物語の舞台となってる国・時代】
物語の舞台は日本でした。
主人公の女の子は東京の小学校に通っていました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
挿絵は河童や一つ目小僧などの妖怪関係が多くかかれてました。
【その他覚えている何でも】
異次元世界ではいくら食べても減らない味噌汁や、河童に
泳ぎを教えてもらったりしてました。
401:なまえ_____かえす日
08/02/08 10:45:43 rIbYDOyP
【いつ読んだ】20~25年前
【あらすじ】ドラゴンヘッドに似ていて学生がみんなで旅行に中、いきなり地震が起きてトンネルに閉じ込められる。助けが来るだろうと待つが一向に来ないので自力で脱出をする。外に出ると世界は一変していて死の世界になっていた・・・
【物語の舞台】日本、現代
【本の姿】白いハードカバーだったような・・・
【その他】原爆を題材にした(SF風?)の話を集めた児童文学集の一つ
402:なまえ_____かえす日
08/02/08 11:49:13 dmo3zr6N
>>399
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「クリストファーの魔法の旅」じゃないでしょうか
403:なまえ_____かえす日
08/02/08 14:29:00 iHlELbtF
>>401地下別荘の十日間?
404:401
08/02/08 17:36:01 rIbYDOyP
>>403
残念ながら違うようです。現代が舞台なので戦争が起きるとは夢にも思わず、トンネルを脱出しても何が起きたか把握できず、外に出て見つけた男に現状を教えて貰って分かった結果だったと思います。
405:なまえ_____かえす日
08/02/08 17:43:30 OLndJp5z
>>402
amazonで調べてみたところ、表紙に見覚えがあったので多分これです!
早速図書館で借りてきます。
ありがとうございました!
406:なまえ_____かえす日
08/02/09 11:38:06 lymdHJtD
>>401
「原爆を題材にした(SF風?)の話を集めた児童文学集の一つ」
というのは、汐文社の「原爆児童文学集」のことかな?
407:401
08/02/09 17:16:31 fFpgznjs
>>406
多分そうだと思うんですが、すべてのあらすじが書いてあるサイトが見つけられず30冊のうちどれなのかが分からないです。
408:なまえ_____かえす日
08/02/09 18:38:40 5Cg/M7x1
>>407
>>1
▼国際子ども図書館( URLリンク(www.kodomo.go.jp) )検索ページ
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)
409:401
08/02/09 22:31:20 fFpgznjs
>>408
そこで検索して403が違うことは分かったんですが、あらすじ書いてあった物には目的の物がなかったです。
あらすじが書いてない物もたくさんあったので、その中にあるのかと思ってるんですが実際に借りて探すしかないでしょうか。
410:なまえ_____かえす日
08/02/09 23:03:36 fs4qUW3j
小学生の時、姉が持っていた本でした。
お願いします。
【いつ読んだ】20年くらい前
【あらすじ】
お母さんが庭で何かの作業をしている時にだけ、
女の子の部屋の壁がふすまに変わって、
ふすまの向こう側の女の子と交流する話。
向こう側の女の子はこちらの世界に遊びに来るのに、
主人公の女の子は向こうの世界へ入らせてもらえない。
ある日、無理矢理ふすまをこじ開けて、向こうの世界をのぞき込んだら、
空襲で焼け野原になっていて、あちらの女の子が一人で立っていた。
【覚えているエピソード】
あちら側の世界の女の子が、こちらの世界で鼓笛隊にまじって歩いていた。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本の現代
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。
【その他覚えている何でも】
411:ですな
08/02/09 23:23:37 EsgfnCGr
あまんきみこ「どんぐりふたつ」ですな
412:410
08/02/09 23:51:42 fs4qUW3j
素早い回答ありがとうございます。
あまんきみこじゃないかな~と思ってましたが、間違いないなくその本です。
近隣の図書館検索してみましたが、どこも蔵書になくて残念です。
413:なまえ_____かえす日
08/02/09 23:56:20 ORyjOCOx
【いつ読んだ】
15年ほど前
【あらすじ】
手違いで民間軍事企業のような組織に誘拐された中学生仲良しグループが、
助命を条件にその組織の一員となり、派遣された南国の島で戦う。
【覚えているエピソード】
仲良しグループは男3~4人に女一人の構成
主人公は料理に凝っており、本格ラーメンを作るために中華料理店から
「鶏の肛門付近からとれる珍しい油」を分けてもらったことがある
主人公たちを訓練する組織の教官は「ホーク」等の偽名を名乗る
訓練では、戦闘から外国語やテーブルマナーまで徹底的に仕込まれる
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本と架空の国
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで割と派手な表紙
【その他覚えている何でも】
反戦ものではなく、児童書には珍しい映画『コマンドー』のようなアクションものです。
何冊かに分かれていたのですが、最終巻が貸し出し中で結局読めませんでした。
お心当たりありましたら、よろしくお願いします。
414:なまえ_____かえす日
08/02/10 03:52:56 gOz0n3UL
【いつ読んだ】
去年から今年にかけてですけど、はっきりとは思い出せません。
【あらすじ】
主人公がパーティーに行くような話だったと思います。
【覚えているエピソード】
主人公がパーティーに行くのに魔法っぽい力を必要とするような感じでした。
【物語の舞台となってる国・時代】
時代は覚えてませんが、アメリカかヨーロッパあたりが舞台だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーという以外覚えていません。
415:なまえ_____かえす日
08/02/10 06:26:57 HHcckRLF
>414
>>95-96
416:414
08/02/10 08:46:56 gOz0n3UL
何を考えてこんなレスするのかわかりませんが、
「ふしぎの国のアリス」「赤ずきん」「おやゆびひめ」じゃないのは確実です。
ちゃんとした情報をレスしてくれる方、お願いします。
417:なまえ_____かえす日
08/02/10 09:14:37 DJIqwQ6K
>>416
レス乞食www
418:なまえ_____かえす日
08/02/10 10:42:06 nTtGwjn1
>>414
「シンデレラ」じゃないわけですね?
絵本ではないですか?
絵本だったら「つきあかりのにわで サマータイムソング 」かなと思ったけど。
主人公は人間、女の子でしたか?
419:なまえ_____かえす日
08/02/10 11:25:21 FppQCE7M
>414
うーん…こういう話はいくらでもありますからね…
どんな細かいことでもいいんで、ほかに覚えていることはありませんか?
描写の一文や交わされたセリフの2,3でもいいので…
420:なまえ_____かえす日
08/02/10 12:28:03 oEuvLagt
今年に入ってまだ1月ちょっと。
なのに、去年から今年にかけて読んだ本の内容を
まともに覚えてないなんて、どんだけ頭悪いんだ。wwwww
421:なまえ_____かえす日
08/02/10 12:51:13 pNLBWDE/
>>414
皆いじわるで言っているわけじゃなくて、
ヒントとなる情報が少なすぎ、あいまいすぎて答えられないのです。
たとえばパーティに行くのに使った魔法っぽいものは
呪文をとなえていた?
あるいは何かの乗り物に乗った、ペンダントに祈った等
思い出せないから自信がないのはわかりますが、
~っぽいがなくなる程度まで具体的に思い出してみてください。
422:なまえ_____かえす日
08/02/10 14:11:04 806UTk9q
【いつ読んだ】1996~1998年頃 中学の図書室で読んだ
【あらすじ】
中学か高校のオーケストラ部に所属する女の子が主人公の短編
【覚えているエピソード】
「モルダウ」か何かを演奏して、「君たちの演奏は清流じゃなくて濁流だ」
みたいなことを言われるシーンがある。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確か文庫本
【その他覚えている何でも】
タイトルはカタカナで音楽用語だったような気がする
当時佐藤多佳子のファンで作風の近い作家をよく読んでいた。
そのなかのひとつだったと思う。
423:なまえ_____かえす日
08/02/10 22:00:45 9izPMAjh
>>413
多分これじゃないかと
「略奪大作戦」 シリーズ
しかたしん・著 若菜等・絵
自分の読んだことがあるのは「略奪大作戦 勝利への暗号」だけだったんですが、
これってシリーズものだったんですね。初めて知った…。
424:なまえ_____かえす日
08/02/11 00:42:23 KGlXTVS6
【いつ読んだ】10年ぐらい前(小5)
【覚えているエピソード】主人公の女の子が、友達の「大人はみんなおまんこしてるんだよ」という発言にショックを受けたり、
「つるつるおまんこのまま大人になるもん!」と言い張ったりしていました。
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーの小説
425:なまえ_____かえす日
08/02/11 01:58:18 outqOKIk
もう一度、読んでみたいと思っている本です。
お心当たりがありましたらお願いします。
【いつ読んだ】
10年以上前?
【あらすじ】
主人公は男の子で、町に引っ越してきたところ?
新しい町で不思議な出来事に遭遇する
【覚えているエピソード】
・ユニコーンの骨で出来た指輪?が出てくる。
それを火にくべると「カリン、カリン・・・」という感じの
ユニコーンのひづめの音がしてユニコーンが現れる?
・引っ越してきた当初、お母さんに連れられて男の子が
新しい服を買いに行くが「値段を負ける」ことを「勉強する」と言っていた
【物語の舞台となってる国・時代】
現代?ちょっとレトロな感じ。架空の外国ぽい町かもしれない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
オレンジ色ぽい暖色のハードカバーで、そこそこ厚みがあった
【その他覚えている何でも】
おばあさんと毛糸が出てきたような気がします。
426:ですな
08/02/11 08:43:49 xiqHIKEa
小風 さち「ゆびぬき小路の秘密」ですな
427:413
08/02/11 23:06:45 9eJpaIou
>>423
その題名で間違いないようです、ありがとうございます。
でも結構古い本だったんですね・・・見つかるかな。
428:425
08/02/12 00:49:03 kaUP6Pi7
>426
間違いないです!ありがとうございます。
指輪ではなくボタンだったんだなあと。
新しく手に入れた服のボタンがキーだったんだと思い出してきました。
ありがとうございました!
429:なまえ_____かえす日
08/02/12 01:36:07 GGW7IHTD
もし思い当たる作品があったら、どうぞ教えてください。
【いつ読んだ】25~30年くらい前、昭和50年代です。
【あらすじ】団地に住んでいる小学生の子供たちが主人公でした。筋を覚えていません・・・
【覚えているエピソード】
たった一つ強烈に覚えている場面があります。
大人たちが、「ごうりか、はんたーい!」と言いながら行進している場面です。
読んだときは全く意味が分からなかったのですが、大人になった今思えば、あれはストライキとデモ行進だったと思います。
児童書だったはずなんですが、今もう一度読み返したくなりました。
【物語の舞台となってる国・時代】高度成長期の日本です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ソフトカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
当時からしてみれば普通なんですが、今からすると貧しい感じの雰囲気がありました。
それも、「古き良き時代」というよりは「公団・ウサギ小屋」風の貧しさです。
雰囲気しか覚えていなくて申し訳ありません。「ごうりか、はんたーい!」に思い当たる方がいらしたら、どうぞ教えてください。
430:なまえ_____かえす日
08/02/12 01:58:27 d1Irpy0+
>>429
古田足日の「宿題引き受け株式会社」では?
431:429
08/02/12 23:23:59 Kiwy5K5p
>>430
レスありがとうございます。
タイトル拝見してもピンとこなくて、自分の記憶力が恨めしいです。
ぐぐってみて、アマゾンも見たのですが、情報が少なくてこれかどうかは分かりませんでした。
本屋さんにいって、内容確認してみます。これだったら嬉しいなぁ。
曖昧な書き込みなのに教えてくださって、ありがとうございました!
432:なまえ_____かえす日
08/02/13 06:00:26 y71Mcxe4
>>431
子どもの本の大ロングセラーだお
433:なまえ_____かえす日
08/02/13 14:00:44 D5irQQ9x
【いつ読んだ】30年ほど前・・ 1975年くらいだと思います。
【あらすじ】ほとんど覚えてないのですが、魔法の階段?を入手した少年が、それを使って冒険する・・ような。
【覚えているエピソード】階段は、木でできた四段だけで、バラバラ。それぞれが、空中に固定できるようで、
階段の形にしてのぼり、一番上の段までいったら一番したの段をはずして一番上に
持っていって・・という形でどんどん空中にのぼっていけるものです。途中で休んだり
最後には疲れて帰ったような気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】日本だったように思えます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったように思いますが・・。
【その他覚えている何でも】階段のそれぞれの段は、単なる板ではなく、L字の形をしていたように思います。
ストーリーがあったと思うのですが、ほとんど覚えてないのです。ご存知の方、情報よろしくおねがいします。
434:なまえ_____かえす日
08/02/13 14:12:37 y71Mcxe4
>>433
安野光雅の「ふしぎなえ」?
URLリンク(www.fukuinkan.co.jp)
435:なまえ_____かえす日
08/02/13 14:28:28 4B7R4JGm
お願いします
【いつ読んだ】
多分今から10数年前くらい
【あらすじ】
SFファンタジーで、銀河系の支配者だった王家が革命によって滅ぼされ17年、唯一生き残った王子をめぐって
守護者と呼ばれる超能力者達が敵対したり協力し合ったりする話。
【覚えているエピソード】
主要キャラの一人で「わが君」と呼ばれる守護者は予知によっていずれ「姫君」と呼ばれる守護者を殺すシーンを幻視する。
その当時「わが君」と「姫君」とは敵対関係にあり、おかしい予知ではなかったが物語が進むにつれ「わが君」と「姫君」は
協力し合い共に戦う同志となり堅い絆で結ばれる。「わが君」は次第にかつて見た予知を恐れるくらい「姫君」を大切に想うようになる。
しかし物語の最後のクライマックスでどんでん返しがあり囚われた「わが君」を救出にきた「姫君」だったは信頼しあうがゆえに「わが君」の
手にかかって命を立つ道を選ぶ。
【物語の舞台となってる国・時代】
中世風の銀河宇宙。スターウォーズっぽい感じ。
【その他覚えている何でも】
外国の翻訳本で5から6冊のシリーズ本。
主役は17歳の銀河系の滅びた王家の末裔たる少年だが、物語を動かすのは「わが君」と「姫君」の
2人の守護者(超能力者)
436:なまえ_____かえす日
08/02/13 20:28:28 TV+gWtTy
自分は読んでないんだけど、これはどうですか?
「銀河の守護者」ゼオンの予言 聖なるとびら 惑星メダイン 帝国の滅亡
437:435
08/02/13 20:50:14 uXdNFLTi
>>436
さっそくのレスありがとうございます。ぐぐって見たのですが違う感じです。
引き続き情報をおまちしています。
さらに思い出してみたのですが、記憶に残っているエピソードで、中盤「わが君」に軟禁されていた「姫君」が主たる少年の危機を感じ取って
「わが君」の隙をつき脱走し新たなる戦いに飛び出していくシーンがでてきます。「わが君」は他の事件に直面していてそれを阻止できないのですが
テレパシーみたいなもので「私達はまた会うだろう。姫君、わたしときみは」という感じのメッセージを送ってそれに姫君がゾクリとして○○部了!!みたいな
展開がでてきたと想います。
438:433
08/02/13 20:50:45 D5irQQ9x
>>434
うーん、違うようです。ストーリーがあったような気もするんですが・・
439:なまえ_____かえす日
08/02/13 21:21:09 dTN6Z7Rf
すみませんがお願いします。
【いつ読んだ】
10年前、中学校の図書館で
【あらすじ】
自由を愛し、誇り高く生きる喋る猫と女子中学生(高校生?)の話。
【覚えているエピソード】
女の子の名前が「美由」で、それを聞いた猫がドラクロワの「民衆を導く自由の女神」の絵を連想させて感激する。
「なんて美しい名前なんだろう!」といった風に。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
生憎表紙カバーがなかったのでわからない。カバー無しは青かったような…。
【その他覚えている何でも】
タイトルに月が入っていたような…。
女の子は学校の先輩が好きだったような…。
少女漫画のような雰囲気だった。挿絵はなかったと思う。
440:なまえ_____かえす日
08/02/14 10:10:20 /YJGXDH0
【いつ読んだ
12,13年前
【あらすじ】
推理小説で」、三人組の少年が事件を解決する。
【覚えているエピソード】
動物園での殺人事件の話があったと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバー
【その他覚えている何でも】
シリーズ物で何冊か出てたと思います
441:なまえ_____かえす日
08/02/14 21:36:14 JEYP8w9l
>438
ストーリーはあった。
他にはっきりは覚えていないが
主人公と連れがいたかもしれない。
絵本だったかもしれない。
シリーズになっていたかもしれない。
442:ですな
08/02/14 22:54:50 z6hgd3Is
>>401
少年ジャンプにて1985年に連載されていた漫画
ひらまつつとむ「飛ぶ教室」のストーリーと似ています
ご記憶の中で児童書に変換されてしまったという可能性は
ないでしょうか
的外れならば申し訳ない
443:なまえ_____かえす日
08/02/14 23:31:46 IAzuthL9
【いつ読んだ】
20-25年くらい前だと思います。
もしかしたら小学校の国語の教科書で読んだものだったりするかもしれません。
【あらすじ】
あらすじは覚えていません
【覚えているエピソード】
高い所に登って落下
クッション替わりの綿に落ちる
目から火が出てその綿が燃える
といった感じです。
「目から火が出る」という言葉を初めて知った覚えがあります。
このエピソードだけしか覚えていません。
もしかしたらクライマックスあたりかもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりません。日本のイメージがあります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
わかりません。
【その他覚えている何でも】
エピソードに書いたこと意外わかりません。
444:なまえ_____かえす日
08/02/14 23:46:29 16LVyghU
>>443
昔話の「カモとり権兵衛」にそういうオチのバリエーションがあったと思いますが。
445:なまえ_____かえす日
08/02/14 23:47:55 5Cy50WTI
>439
ドラクロワという名前の猫が出てくる「真夜中は猫のはじまり」(飯野真澄)という
本があるらしいのですが、それとは違いますか?
446:なまえ_____かえす日
08/02/15 01:29:40 UPHcvfh7
>>440
3人組の少年なら、「ずっこけ3人組シリーズ」だと思うよ。
俺も聞こう…
【いつ読んだ】14、5年前の消防時代
【あらすじ】
砂場で犬と遊んでいる少年、目を少し離すと少年の犬がいない。砂場に穴があり覗いてみる、どうやら大きな洞窟がある、犬はこの中に落ちたのか?少年は家に帰って探険準備をし、犬捜しに洞窟へ…
【覚えているエピソード】
犬探索中、恐竜の化石やら 地下水の温泉とかあった
【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は日本、時代は昭和か平成
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
記憶なし、文庫本ではなくで確か「かいけつゾロリシリーズ」、「にゃんたんのゲームブック」と同じ大きさ。
【その他覚えている何でも】
特になし、小学校の図書室で確か2、3回読んだぐらい。
447:なまえ_____かえす日
08/02/15 02:33:15 KOup0N38
>445
そのタイトルを聞いてぼんやり思い出したエピソードが。
確か終盤、猫が自力で光合成をして見せるシーンがあったような気がします。
猫と少女の関係は>439に似ている印象。
(好奇心の強い子供の猫と、猫との出会いで日常に驚きを見つけていく女の子、みたいな)
448:なまえ_____かえす日
08/02/15 05:48:17 I/nyu9KB
携帯からの投稿で見にくいところがあるかも知れませんが、よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
10年程前に小学校の図書館で
【あらすじ】
男の子が2人出てきます。
主人公とその友人(従兄弟?)Aで、たぶん2人は小学生くらいで同い年だったと思います。
主人公は陸上の選手?っぽかったけど、実はAの方が足が速かった。
Aは軽い知的障害をもっていたと思います。
【覚えているエピソード】
・Aが主人公の家を訪ねた際に外から窓に顔を押し当てて主人公を呼んでいたら
「窓についている鳥の糞を舐めてるぞ」と主人公に指摘されてAが「ギャッ!」と言って飛び退くシーンがある。
・女の子が1人登場して、主人公とキスするシーンがあったかも
・Aが予選に出た後、主人公の家を訪ね、
「1番になれなかった…」「そうか…1番との差はどのくらいあったの?」
「んー…こんくらい(両手で10~15センチ?くらいの間隔を示す)」
「おい!予選通過だよ!!」
といった感じの会話をしていました。
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリス?
名前や文体が外国語の翻訳調だった記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
白っぽいハードカバーだったと思います。
トランプの絵が描かれていた気がしますが、当時読んだ他の本と記憶がごっちゃになってるかもしれません。
【その他覚えている何でも】
似た表紙の本が横にずらーっと並んでいたイメージがあります。
何かの全集の1つだったかもしれません。
同時期にその似たカバーの「2分間の冒険」を読んだ記憶が…あるような…
記憶があいまい過ぎですが、分かる方いらっしゃったら宜しくお願いします!
449:なまえ_____かえす日
08/02/16 04:29:03 Mb3bvtRe
>>445
それです!!
ありがとう!!
450:なまえ_____かえす日
08/02/16 17:04:56 Xpk4LCaq
それらしいスレが見当たらないので
板違いかもしれませんが一応書きます
【いつ読んだ】(「子供の頃」などでなく何年頃や何年前で)
昭和48,9年 小学校のとき
【あらすじ】
オカルト系の児童書だったと思います
もしかしたら秋田書店等の入門書シリーズみたいな作り
【覚えているエピソード】
冒頭に白黒写真のようなページが約10P近くあったかも
その中の1つに、とある男性の家に奇怪な風貌の生き物が侵入し
男性はライフルを発砲 生き物は逃げた、という内容
その男性が書いた似顔絵が1Pで掲載されていた
他 髪の毛の伸びる お菊人形みたいものも掲載されていたと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
以上です よろしくお願いします
451:なまえ_____かえす日
08/02/16 17:25:53 sNLt6LjJ
>450
ここで表紙に見覚えでもあれば
URLリンク(www.koshodejavu.com)
452:なまえ_____かえす日
08/02/16 22:15:37 Xpk4LCaq
>>451
ありがとうございます
表紙はまったく記憶にないんですが
もしかしたらこの中にありそうな雰囲気なのが
何点かありました
453:なまえ_____かえす日
08/02/17 02:17:10 4X0WVR25
【いつ読んだ】
二十年ほど前
【あらすじ】
近未来の日本で、サンダーバードの国際救助隊に自衛隊を足して2で割ったような
機関を舞台とした物語。
【覚えているエピソード】
第二次大戦時からタイムスリップして来たゼロ戦と特攻隊員を機関が保護する。
特攻隊員に既に長い時間が経過した事を納得させようとするが、結局不幸な結末を迎える。
【その他覚えている何でも】
複数巻にまたがるシリーズ物だったような・・・。
全体的には、機関に所属する若手隊員達の群像劇という感じで、エピソード毎に主人公が変わる。
上記の特攻隊員の話は、そのエピソードの内の一つ。
主人公の一人である女の子が機関を志願した理由が、『自転車に乗れない事を
馬鹿にした友人を見返すため、戦闘機のパイロットになる』というもの。
『宇宙空間から飛来した謎の細胞』に関するエピソードがあったような…。
完全にうろ覚えですが。
以上の情報でお心当たりありましたら、よろしくお願いします。
454:なまえ_____かえす日
08/02/17 02:50:21 o8aZE+52
【いつ読んだ】
35年くらい前
【あらすじ】
宮本武蔵の養子となった少年伊織から見た宮本武蔵の話でした。
二人の出会いは伊織が母親を亡くした当日、山の中の伊織の家に旅の途中の武蔵が宿を借りに来る。
武蔵が寝ているところ背後で伊織が刀を研ぎ出すので眠ったまま武蔵は自分の刀に手を伸ばす。
「寺は山の下にあるので自分一人ではそのまま下ろせないので母の体をバラバラに斬って運ぶのだ」
という伊織の説明を聞いた武蔵は母の遺体を寺まで運んでやる。
墓に埋葬を終えた伊織に武蔵は
「身寄りがないなら自分の養子にならないか」
と誘い、伊織もその話を受ける。
その後、伊織はずっと武蔵と行動を共にして巌流島の決闘にも立ち会ったりするが、
武蔵を養父として尊敬する一方、平気で人をバッタバッタと斬り殺すのにはどうにも
受け入れられず、否定的な目で見続ける。
【覚えているエピソード】
武蔵が伊織に「神や仏を敬うのはいいが、頼ってはいけない」という言葉が印象に残りました。
(あとで「五輪書」にある言葉だと知りました)
最後は成人した伊織は生涯真剣勝負はしなかった、
仕えた主君の前での木刀による一騎打ちが生涯ただ一度の果たし合いだった、
という伊織のその後についての簡単な解説で終わっていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の学習(何年かは不明)の読み物特集号だったと思います。
【その他覚えている何でも】
タイトルは「宮本武蔵の息子」だと記憶していましたが、
そのタイトルと、出版社名と、掲載誌名を掛け合わせて検索しても何もヒットしませんでした。
455:なまえ_____かえす日
08/02/17 05:22:32 c+eSLLm9
【いつ読んだ】
20年ほど前
【あらすじ】
ある男が死んだ。
ロウソクのたくさんあるところで死神?閻魔さま?と話す。
自分が死ぬことに納得できない男は1つのロウソクを示される。
それは男の命であり、残り少ないロウソクは今にも消えそうだった。
男は思わず近くにあったロウソクを折り、自分のに接ぎ足した。
その行動により命を短くされたのは、なんと男の子供だった。
【物語の舞台となっている国・時代】
たしか外国だったと思います
どなたか覚えてませんか?
よろしくお願い致します。
456:なまえ_____かえす日
08/02/17 06:05:39 oozWeG1L
グリム童話の「死神の名付け親」の
バリエーションのひとつだと思うのですが
あるいは落語の方のオチのひとつかも
457:なまえ_____かえす日
08/02/17 06:06:26 oozWeG1L
あ しまった
>>456は>>455へです
458:なまえ_____かえす日
08/02/18 16:51:11 PcY0xFVG
>448
金の星社「王様の心をもった少年」です。
「王様」というのはトランプ(確かハート)の王様のことで
トランプの絵が表紙に出ています。
「文学の扉」というシリーズの一冊です。
459:なまえ_____かえす日
08/02/18 21:39:14 9XDJV8Hc
>>456-457
回答ありがとうございます。
早速調べてみます。
460:なまえ_____かえす日
08/02/18 22:50:36 V42hkeVv
たぶん世界文学全集の一冊か何かだと思うのですがなぜか思い出せません。
見つかりません。ロシア編でした。
思い出に残っているもの意外の他の話は覚えてません。
【いつ読んだ】16年ほど前の小学校か13年前の中学校の図書室にありました。
【あらすじ】 医者と孤児の少女との心の交流。
【覚えているエピソード】 医者と少女がキスをする。少女の「私は神様を恨まない」
という台詞。少女は死んでしまう。
【物語の舞台となってる国・時代】 昔のロシア
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでけっこう分厚く大きい本でした。押絵もあったような気がします。
461:448
08/02/19 06:36:25 gpWdF6FP
>>458
検索かけてあらすじを読んでみたら「王様の心を持った少年」で間違いないようです!
ずっと引っかかってたのですっきりしました。
本当にありがとうございます!感謝!!
462:なまえ_____かえす日
08/02/19 19:04:38 BslFsxKk
>>460
おそらく、小学館の「少年少女世界の名作文学」に収録されている
ドストエフスキーの「孤児ネルリ」だと思います。
この作品は、「虐げられた人びと」という小説の中から、ネルリに関する部分だけを抜いたものだそうです。
実際読んでみたら大筋は合っていたので、作品自体はこれで間違いないと思いますが、
肝心のキスのシーン(近いシーンはありますが)と「私は神様を~」の台詞がないようなので
もしかしたら、依頼者さんがお読みになったのは、別の全集に入っているバージョンかもしれません。
463:なまえ_____かえす日
08/02/19 19:20:35 IXz+gW15
>>462
>ドストエフスキーの「孤児ネルリ」
黒澤の「赤ひげ」に出てくるおとよのモデルだね
464:なまえ_____かえす日
08/02/19 20:54:28 HOVBSouf
【いつ読んだ】20年ほど前
【あらすじ】夏休みを田舎で過ごすためにやってきた中学生たちが
復活しようとする魔物と戦う話
【覚えているエピソード】主人公は陸上の選手だったと思います
主人公たち子供の味方の若いカメラマンがいて、
彼のカメラのフラッシュをうまく使って危機を脱出していました
【物語の舞台となってる国・時代】昭和時代の日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー カバーの下は紫色
よろしくお願いします。
465:なまえ_____かえす日
08/02/19 21:43:31 PLzzRa7M
>>462 >>463
ありがとうございます。
たしかに「孤児ネルリ」というタイトルだったような気がします。
ありがとうございます。
466:なまえ_____かえす日
08/02/20 12:23:47 guvIuzAK
おねがいします
【いつ読んだ】1980年代だったはず
【あらすじ】女の子が魔女のおばさんのところで魔女修行をする話
【覚えているエピソード】魔女になるにあたって一番大事なのは、本当の自分を知ることなので
魔女修行は鏡をじっと見つめ続けることから始まる
おばさんは駅前のお菓子屋さんのお菓子が好き
【物語の舞台となってる国・時代】日本の話だったとおもいます
【その他覚えている何でも】読んだ時期が時期なんで、「西の魔女が死んだ」じゃないはず
467:なまえ_____かえす日
08/02/20 14:44:30 zLzpw3Dg
すみません、子供の時読んだ以下の本が気になっているのですが、題名がわかりません。
【いつ読んだ】1970年代前半、小学校の図書館で
【あらすじ】 天才発明少年がいろいろなものを発明するが最後には結局うまくいかないという内容の短編が集まった児童書。
【覚えているエピソード】 発明の一つに、「まるでコピー」だか、「まるまるコピー」だかという発明あり、なんでも立体コピーできてしまいます。これを売出して大もうけのつもりが、「まるでコピー」の機械それ自体を立体コピーして売出すライバル会社が現れて...
【物語の舞台となってる国・時代】 未来の日本?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】子供向けの本だと思います。
【その他覚えている何でも】
すみませんが、何かお気づきの方、よろしくお願いします。
468:なまえ_____かえす日
08/02/20 15:24:13 gMTOMOfs
【いつ読んだ】24~26年前の夏休みに。
【あらすじ】女優の小林千登勢さんが幼い頃、戦争中家族で逃げ回る話。
【覚えてるエピソード】案内役の朝鮮人に騙されたという場面があったよ
うな・・・。
【本の姿】ハードカバー。
【その他】案内の朝鮮人に騙されるのは一回だけじゃなかったような気が
するのですが・・・。
469:なまえ_____かえす日
08/02/20 16:03:13 7Rto9jEQ
>>468
URLリンク(www.amazon.co.jp)
作者までわかってるなら、ここで聞くこともないんじゃ?
470:なまえ_____かえす日
08/02/20 17:59:50 ueqFU6+u
【いつ読んだ】1980年代後半 図書館で借りた本
【あらすじ】主人公の少女がひとりで列車の旅に出たが、大雪で列車が立往生してしまう。
救援も困難な豪雪の中で、乗客乗員が様々な問題に対面する。
そんな中で少女も自分ができる役立つことを見つけ、ひとつ成長する。
【覚えているエピソード】主人公が持たされたお弁当にあった粉ミルクを嫌がって残し、それが後々に赤ちゃんのミルクとして役立つことになる。
【物語の舞台となってる国・時代】多分、アメリカ。ヨーロッパのどこかかもしれない。
【本の姿・装丁・挿絵】―
【その他覚えている何でも】
翻訳物だと思います。
主人公が冒頭で子ども扱いされることを嫌がっていた。
立ち往生したのは山の中とか不便な場所。
列車の中に主人公と友達になる、子どもはいなかった。大人ばっかり。
終盤になって道路まで通じる通路ができて、除雪車もくるが、まだ先の道が除雪できてないから行けないんだよと、主人公が教えられていた。
いろいろ検索したのですが、候補になるようなものも見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
471:ですな
08/02/20 21:37:09 oHmZQ0Vz
>>466
佐野美津男「魔法使いの伝記」ですな
復刊リクエスト中URLリンク(www.fukkan.com)
>>467
北川幸比古「宇平くんの大発明 」ですな
復刊リクエスト中URLリンク(www.fukkan.com)
472:ですな
08/02/20 21:56:03 oHmZQ0Vz
>>470
国際子ども図書館であらすじに「吹雪」で検索すると
白銀の夜をこえて / S.フレミング
あらすじ・解題:
一人旅のポールを乗せた長距離急行列車が、
吹雪のシエラ・ネバタ山脈で遭難。
危機における、少年の心の成長を描く。
とありましたがいかがでしょう
473:なまえ_____かえす日
08/02/20 22:08:26 nSM7KGcN
すごい! 「ですな」さん、すご~い~!
もしかしてプロの本探偵さんですか?
474:なまえ_____かえす日
08/02/20 22:35:06 FTV/dw8m
>>473
>国際子ども図書館であらすじに「吹雪」で検索
って書いてあるのが読めないの?
475:なまえ_____かえす日
08/02/20 22:43:37 zgNX3PR7
>474
他人がすごいと賞賛されるのが、そんなに妬ましいのか?
476:なまえ_____かえす日
08/02/20 22:47:37 FTV/dw8m
>>475
>>1
477:なまえ_____かえす日
08/02/20 22:49:50 zLzpw3Dg
467です。
ありがとうございました!>「ですな」さん
子供に話して、是非私自身読みかえしたくなっていたところでした。近くの公共図書館にあることが確認できましたので、再読したいと思います。
478:なまえ_____かえす日
08/02/20 23:04:42 zgNX3PR7
>476
何が言いたいかさっぱりわからんな。
479:なまえ_____かえす日
08/02/20 23:22:42 QCiv0cdP
しかしほんと、ですな師はよく覚えているもんだと。すごいと思うよ。
まあ、プロの本探偵というのもよくわからん褒め言葉ではあるが、
>478
1に書いてある基本的な手順を踏んでいれば
すごい人でなくとも回答が出来る内容だったよということでしょう。
478が絡むようなことではないよ。
480:なまえ_____かえす日
08/02/20 23:35:33 zgNX3PR7
>479
お宅に「絡む」などと言われる筋合いはないな。
471と472の両方の回答に対して、凄いと感想を書き込んだ(ように見える)
473に対して、絡んだのは474だろ。
481:なまえ_____かえす日
08/02/21 15:24:49 KpP7/SUJ
もうそのくらいにしようや
「ですな」氏も質問者も困るだろ
482:466
08/02/21 16:53:37 18QPPuBP
>471
まさにそれのようです
どうやら近所の図書館にもあるみたいなんで借りにいきたいと思います
ありがとうございました
483:なまえ_____かえす日
08/02/22 17:32:24 i4jaYcjQ
かなりうろ覚えですが、よろしくお願いします
【いつ読んだ】10~15年前、学校の図書室だったかと思います
【あらすじ】 子供向けの恋愛物だったと思います、主人公が女の子で、相手の男の子は人間じゃなく、
女の子が呼び出した天使だか悪魔だか霊だかそんなのだったと思います
【覚えているエピソード】 シリーズ物だったと思うのですが、毎回最後は女の子と男の子は離れ離れになっていました
【物語の舞台となってる国・時代】 現代の日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー
かなり情報が少ないですが、もし分かればお願いします・・・
484:なまえ_____かえす日
08/02/22 19:05:46 g/gxMTn4
>>483
名木田恵子「ふーことユーレイ」シリーズ?
485:なまえ_____かえす日
08/02/22 21:46:17 QYxHnbZA
【いつ読んだ】1998年頃。小学生の時に教室で読みました。
【覚えているエピソード】短編集の中の1話だけ覚えています。
男の子が夢の中で友人を殺し、次の日の朝、
男の子を起こしにきたお母さんが「起きなさい、裁判所に行く時間よ」というもの。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】文庫でした。
【その他覚えている何でも】見た目は読んだ当時も古いものだったと記憶しています。
情報が少なくて申し訳ないです。
心当たりのある方がいらっしゃれば、情報お願いします。
486:なまえ_____かえす日
08/02/23 11:27:24 zQ+a2Fnk
【いつ読んだ】昭和50年代前半ですが当時すでに古い本だったと思います。
【あらすじ】短編集だったような。
【覚えているエピソード】博士が発明した新しいテレビ(?)はにおいが
見ている人にも届く。お料理のいいにおいが届くはずが何か失敗したというオチでした。
テレビ(?)から実物が出てくるエピソードもなかったかな?
【物語の舞台となってる国・時代】覚えているお話は外国の近未来でした。
王様や大臣が出てくるようなお話も載っていたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。
挿絵は今出ている「ロアルド・ダール全集」の挿絵のような
ペン描きの線画だった気がします。
【その他覚えている何でも】作者は外国の名前でした。
知っている方がいらっしゃったらお願いします!
487:なまえ_____かえす日
08/02/23 13:12:25 pjO2xppA
>>486
「あわてんぼ博士の発明」の中にあったような・・・なかったような・・・
488:なまえ_____かえす日
08/02/23 23:46:04 pNLE9qjJ
>389
まだ見てるかな?
高山栄子の「うそつきト・モ・ダ・チ」ですね。
489:なまえ_____かえす日
08/02/24 00:36:19 wL/H/ihs
大分うろ覚えなので所々違うかもしれませんが、よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
10~15年頃前、小学校の図書館で
【あらすじ】
主人公は女の子で異世界のお姫様。赤ん坊の頃戦争が起きて、護衛と共に現代日本へと逃げてきた。
その子が異世界へと戻り、世界を救う話
【覚えているエピソード】
・主人公は双子(もしくは姉妹)で、姉(もしくは妹)の方は異世界に留まっていた
・護衛がテレビゲーム好き
・主人公の誕生日が近い
・異世界に留まることにした主人公
ラストで、ラジオから現代世界の友人がリクエストした「誕生日の友達が好きな曲」が流れてくる
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本と異世界ファンタジー
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、全体的に薄茶色。表紙はファンタジー風
【その他覚えている何でも】
作者は日本人だった気がします
490:なまえ_____かえす日
08/02/24 02:42:26 NlyC2YhL
情報が少なすぎて大変申し訳ありませんが、
一人で悩んでいてもどうしようもないので、駄目元で書かせていただきます。
【いつ読んだ】
十年程前、図書館で読みました。
【あらすじ】
残念ながら詳しくは覚えていません。
【覚えているエピソード】
メインキャラクターは男の子と女の子の二人。
スキーをする場面があった。
パソコンが関係する話だった。
宇宙が関係する話だった?(非常に曖昧な記憶です)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
うろ覚えですが、青系の表紙だったと思います。
【その他覚えている何でも】
小学校三年生のとき、読書感想文を書くために読んだ本でした。
読書感想文用に推奨されていた覚えがあります。
また、対象学年が一つか二つ上(四年生か五年生)だった覚えがあります。
ボロボロの記憶で本当に申し訳ありませんが、手がかりの一つでも出てくることを祈って。
よろしくお願いします。
491:なまえ_____かえす日
08/02/24 16:36:36 6LuzQheb
いつ読んだ】昭和54年位
【あらすじ】 市場で買い物をしたおばあさんの荷物を家まで届けに行った
ヤコブは姿を変えられてそこで働かされるようになった。王様に献上する
○○パイを作るように言われたが、ただのミートパイになってしまった。
ガチョウのミミガに薬草を教えてもらい、入れると本場の○○パイができた。
○○パイがおいしかったので対立する国と和解した。
【覚えているエピソード】 その戦争?の終結を「○○の仲直り」と呼ぶよう
になった。
【物語の舞台となってる国・時代】 中東?
【本の姿】全集の1篇
【その他覚えている何でも】母が古本屋で買ってきてくれた。
パイを作ったのは料理人でヤコブは薬草名を教えただけかもしれない。
ヤコブが元の姿に戻って家に帰れたのか気になっています。
そのパイも実在したら食べてみたいです。
よろしくお願いします。
492:なまえ_____かえす日
08/02/24 17:52:18 6LuzQheb
>>269
もう一つの禁止事項が「黄泉の国のものを食べてはいけない」だったら
「古事記」のイザナギとイザナミが出てくる部分に似ていますね。
493:なまえ_____かえす日
08/02/24 18:14:11 6DufVacc
>491
ハウフの「鼻の小人」でしょうね。
「鼻のこびと」「長い鼻の小人」「こびとのはなすけ」「小人鼻助物語」
「小人の鼻吉」等邦題多数。
単独ではなく、「世界物語集」みたいなのに収録されてることが多いような。
494:なまえ_____かえす日
08/02/24 18:32:09 6LuzQheb
>>493
ありがとうございます!ハウフの「鼻の小人」だと思います。
ハウフという名前と長い鼻、小人に覚えがあります。
探して読んでみます。嬉しいです。
495:486
08/02/25 00:31:44 z97wEuat
>>487
ありがとうございます。探してみます。
496:なまえ_____かえす日
08/02/25 22:42:19 ksxSSgcD
【いつ読んだ】25年ぐらい前、小学校の図書館で
【あらすじ】 子猫がいろんな街で猫の友達と出会う
【覚えているエピソード】 (あまり覚えていません)
【物語の舞台となってる国・時代】 石畳のイメージがあります…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
シリーズで、一冊は薄い水色、もう一冊は薄いクリーム色でした。
ハードカバーで、表紙も一色刷りのシンプルなもの。猫の絵が描いてありました。
【その他覚えている何でも】
地味なお話だったような気がします。
-------
手がかりがなさ過ぎて難しいかもしれませんが、何度も何度も図書館で借りて読んでいました。
もしお心当たりのある方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?
もう一度読んでみたいです。
497:なまえ_____かえす日
08/02/26 17:59:34 oA3iHan+
【いつ読んだ】
ここ1~2年くらい?
【あらすじ】
マッドサイエンティストの主人公が騒動を起こす話
【覚えているエピソード】
モンスターを倒すために、ハムやソーセージでフランケンシュタインもどきを作るシーンがありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のアメリカ・ヨーロッパあたりでしょうか?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーという以外覚えていません。
498:なまえ_____かえす日
08/02/27 01:06:37 Q0+BrJV5
>489
村山早紀「はるかな空の東―クリスタライアの伝説」
過去スレででてきたような…。
499:なまえ_____かえす日
08/02/27 10:53:58 LETUQRbT
【いつ読んだ】2004年(しかしかなり古い本のようでした)
【あらすじ】 猫が若い女性に変身してしまい、頼りないがやさしい若い新聞記者のうちに居候することになる。
【覚えているエピソード】 新聞社は地元の身近なニュースを扱う小さいところでした
【物語の舞台となってる国・時代】現代(70年代ー80年代?)のイギリス(ロンドン?)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ペーパーバック(英語)
【その他覚えている何でも】
海外旅行中の滞在先にあった本なのですが、読み終える前にそこを発ってしまいました。直後に買おうかと思ったのですが、既に品切れだった記憶があります。日本語翻訳でも、英語版でも手に入れば読み返したく思っています。よろしくお願いします。
500:499
08/02/27 11:03:49 LETUQRbT
すみません、499です。
国際こども図書館検索ページで自己解決しました。Minnieという本だったようです。お騒がせしてごめんなさい。
501:なまえ_____かえす日
08/02/27 13:23:35 stgtymEu
>>499 500
貴方のように自己解決してもちゃんと報告してくれるのは嬉しいね。
質問レスを見て興味もっても正解がわからないままだったり、
最近は返事をもらってても知らん顔してる人も多いしね。
判ってよかったね。
本が手に入るといいね。
502:なまえ_____かえす日
08/02/28 03:07:15 zVTYQGeK
【いつ読んだ】22年前、小学校の図書館で
【あらすじ】主人公の少年?が、ガラスか何かを割ってしまい、それを隠すために破片を生ゴミ入れ、というか残飯入れに捨てる。主人公の家では家畜を飼っていて(多分牛だった)、残飯を餌として与えていた。親がいつものように残飯を家畜に与え…
【覚えているエピソード】家畜の胃を調べたらガラスの破片が…という部分が妙に印象に残ってます
【物語の舞台となってる国・時代】国はわかりませんが、現代っぽい?
【本の姿】ハードカバー
【その他覚えている何でも】児童書だと思うんですが、絵本かも…
よろしくおねがいします。
503:なまえ_____かえす日
08/02/28 03:12:36 fHVMy/uf
【いつ読んだ】およそ14年前。小学生のときでした。
【あらすじ】 主人公は女の子。町に素敵なカーテンを売る男(実は蜘蛛男)がやってくるが、
次々と買った子が失踪。そして女の子自身も最後、餌食に。
【覚えているエピソード】カーテンは蜘蛛男の糸?で織ったもの。
女の子は最後の最後で蜘蛛男の正体に気づくが、
その糸のカーテンに捕らえられ蝶かなんかにされてしまったような。
カーテンはやたら綺麗で女の子を魅了するようなものみたいな描写があった気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】日本…だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】オレンジの表紙に黒で絵が描かれていたような。短編集だったと思います。
【その他覚えている何でも】 この本は先生がみんなに読み聞かせていたんですがみんな恐がってました。
後味の悪い話だったので未だに覚えていますが、検索してもわかりません。
どなたか手がかりだけでも知っていらっしゃったらよろしくお願いします。
504:なまえ_____かえす日
08/02/28 10:50:52 9xQRtGIZ
絵本板のほうで尋ねたのですがこちらの方が適当かと思いレスします。
【いつ読んだ】30年以上前です。
知り合いのお姉さんに貰った本なので40年位前かも。
児童文学の話がいろいろ載っててその中のひとつの話です。(他にどんな話だったかは覚えていない)
【あらすじ】ある男が魔女に会い、ある何かを貰う(それが道具なのか呪文なのか覚えてない)
男はその魔法で魔女を掘り上げてバラバラに。
今度は男、城に行って王と王妃に会う。
魔法で王と王妃を掘り上げてバラバラに。
男、その城の王女と結婚して終わり。
【覚えているエピソード】 魔女は道で行き倒れていた様子。
【物語の舞台となっている国・時代】外国、中世の時代
【その他覚えている何でも】挿絵は白黒で簡単な描写だったように思います。
なんとも変な話ですが、これが何と言う話か、他に似たような話があるのか気になります。
是非お心あたりのある方お願いします。
505:504
08/02/28 11:03:35 9xQRtGIZ
すみません、追加です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】大きい目のハードカバーだったような…
【その他覚えている何でも】「バラバラに」とは本文もそんな表現だったのです。
殺したとか死んだとは表現されてなかったように思います。
でも魔女や王達を殺したのは明白で、王女もよくそんな男と結婚するなぁと
子供心に思いました。
506:なまえ_____かえす日
08/02/28 13:18:18 1m3e9qUJ
>>504
あのう、魔法で「掘り上げて」というのはどういうことですか?
埋まっていたということですか?
回答じゃなくてすみません。グリムか何かかな、と考えていたら
そこが気になったもんで。
507:なまえ_____かえす日
08/02/28 13:26:56 RQPIQT8i
放り上げて、じゃね?
508:504
08/02/28 13:56:36 9xQRtGIZ
ごめんなさい、誤字です。507さんのおっしゃる通り、放り上げてです。
509:506
08/02/28 16:17:45 1m3e9qUJ
あ、そっか。失礼、よめなくて。
でも「放り上げてバラバラに」ってすごい話ですね。知りたい。
510:なまえ_____かえす日
08/02/28 21:40:06 8Yfq4TiC
お分かりの方、いらっしゃいましたら
お願いいたします。
【いつ読んだ】
30年ほど前、図書館で
【あらすじ】
少女向けの幻想短編集でした。
【覚えているエピソード】
その1
海辺を走る列車の中に上品な女性とその子供が乗っている。
二人とも全身真っ白な服装で持ち物も白。
夕日を浴びてきれいなオレンジ色に染まっている・・・というような話。
その2
腕のいい家具職人がいたがその娘は生まれつき盲目だった。
なんとか娘に色というものを教えてやりたいと思っていた職人は
ある日空に水色のペンキを塗っている少年と出会い、ペンキを
分けてもらう。
そのペンキを塗った椅子に座った娘は空の色が分かるようになる。
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の世界でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
【その他覚えている何でも】
全体に不思議な雰囲気の話でちょっと残酷だったり怖い話も入っていました。
511:なまえ_____かえす日
08/02/28 21:51:33 1m3e9qUJ
>>510
その2 のほうは安房直子「空色のゆりいす」ではないでしょうか?
だとしたら「風と木の歌」という短編集に入っていたはずですが。
512:なまえ_____かえす日
08/02/28 22:28:13 1m3e9qUJ
>>503
あまんきみこ「カーテン売りがやってきた」は…違うでしょうか?
タイトルはそれっぽいけど、内容をおぼえてないのです。すみません。
513:ですな
08/02/28 22:29:10 FJBImKqV
>>502
トラウマになった本をageてみようか スレより転載
>131 :なまえ_____かえす日:03/08/15 10:19 ID:MOLPYsUj
>トルストイの子供向きの短編を絵本にしたやつ。
>母子家庭の一家が雌牛を飼って乳製品の製造販売で生計を立ててるんだけど,
>ある日ママンの大事なガラスコップを割っちゃった子供は,
>叱られたくないばかりに破片を雌牛に喰わせてしまう。
>当然雌牛あぼーん。悲嘆にくれるママン。困窮の極みに落ちる一家。
>結局ママンが街に働きに出て新しい雌牛を買ってきてハッピーエンドになるんだけど,
>ついてる挿絵がめちゃくちゃ怖かった。
>
>隠し事をせず素直に謝罪できる大人にそだちました……
トルストイの絵本らしいですが手がかりになりますか
514:510
08/02/28 22:35:56 8Yfq4TiC
>>511
それです!
ぐぐってあらすじを確認しましたがそこに書いてあった、
赤い色を薔薇からもらうというエピソードが確かにありました。
その1のオレンジ色に染まる親子の話はもしかしたら
別の本だったかも、すみません。
とにかく本を取り寄せてみます。
ありがとうございました。
515:502
08/02/28 23:03:08 zVTYQGeK
>>513
それです!間違いないと思います!
充分すぎるヒントをいただけて感激です。
ありがとうございます!
516:503
08/02/28 23:48:45 QKOlq3qU
>>512
ありがとうございます!あまんきみこ、カーテン売りがやってきた
で検索したら5冊目のスレの方でこの話を同じく探している方のスレがみつかりました。
主人公は女の子だったような気がしたのですが…男の子?らしい。
いずれにせよ私と共通点があるのでたぶんそれだと思います。
本当にありがとうございました。
517:499
08/02/29 04:44:33 3GFosUEq
499です。
>>501
ありがとうございました。
その後調べて、『ネコのミヌース』(アニー・M・G・シュミット作)という題名で日本語訳が出ていることがわかり、近くの図書館で入手しました。嬉しいです。イギリスだと思っていたのは全くの思い違いで、舞台はオランダだったようです。失礼しました。
518:なまえ_____かえす日
08/02/29 10:09:07 qLT//bOW
ネットで見たのでスレだったのか、どこかのサイトだったのかわかりません。
元が本当に児童書や絵本なのかどうかも申し訳ないけどわかりませんが
もしご存知の方がいたらと思いこちらでお尋ねします
【いつ読んだ】1年くらい前
【あらすじ】
とてもかわいらしい赤ちゃんがうまれてしばらくして、数日行方不明になり
戻ってきたときはすっかり顔つきや姿がかわっていて
人々は妖精のしわざ(すりかえられたとかだったかな?)みたいに言い
母もその子を愛することができない。
子供はとても優秀でなんでもできるのだけど
母親は隣人の子供をうらやましがるばかり。
そういう話がいくつか繰り返され、最後母親が病気か何かになり
子供はそれを助けたのかなんだったのか、その辺から記憶があいまいです
【物語の舞台となってる国・時代】 現代ではない感じ。中世ヨーロッパの農村とかのイメージ?
【その他覚えている何でも】 とても悲しい話で泣けたような。泣ける話か怖い話系スレから飛んだような記憶も。
519:501
08/02/29 13:36:17 fuFxm15I
>>499 500 517
手に入れられてよかったね
映画にもなってるみたいだね
映画
↓
URLリンク(www.nekonominoes.com)
DVD
↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
長々とスレチ気味だけど蛇足って事で…
520:なまえ_____かえす日
08/02/29 21:37:48 +08noQVz
>>518
とりあえず元ネタはアイルランドの取り替え子という民話じゃないかな?
521:なまえ_____かえす日
08/03/01 02:13:25 t2PDYJXq
逆質問ってあり?
タイトル覚えてて内容が検索しても出てこないって・・・
「へんなおてんき」小沢正の本の内容
覚えてる人、持ってる人いたら教えてください
522:なまえ_____かえす日
08/03/01 17:41:06 YxMO6Z5a
>521
質問スレでどうぞ。
しかし、過疎板なので回答がくるかどうかは不明。
明日、図書館行って借りてくるほうが早いと思われる。
スレリンク(juvenile板)l50
523:なまえ_____かえす日
08/03/02 01:11:11 QO/4JM4G
>>522
古すぎて図書館に置いてなかったんだんだ
524:なまえ_____かえす日
08/03/02 01:53:32 xdxRd2Ok
>523
どこに住んでるかわからないけど、都内なら、ここで検索すると
所蔵してる図書館がいくつも見つかるよ。
続きは質問スレでどうぞ。
URLリンク(metro.tokyo.opac.jp)
525:なまえ_____かえす日
08/03/02 02:21:05 xdxRd2Ok
350以後の未回答・未解決(その1)
>>376 >>387 >>400 >>422 >>446 >>453 >>454 >>464 >>485 >>490
526:なまえ_____かえす日
08/03/02 02:21:44 xdxRd2Ok
350以後の未回答・未解決(その2)
>>496 >>497
>>381(「ハリスおばさんシリーズ」ではない) 補足>>395
>>433 安野光雅「ふしぎなえ」ではないらしい
>>435 「銀河の守護者」ではないらしい
>>504(「掘り上げて」は「放り上げて」の誤り)
350より前の未回答・未解決は>>348-349
>>269以外は未回答なので、こちらもよろしく。
527:なまえ_____かえす日
08/03/02 14:57:40 jt4cOP6c
>>235 は >>521 っていうことはないよね?
ぜんぜん根拠はないんだけど、そういうタイトルなら合うと思って。
528:なまえ_____かえす日
08/03/02 17:04:54 Xn2AkGMz
>>38の一冊目は>>497と同じっぽい。
タイトルはわからないけど。
529:なまえ_____かえす日
08/03/03 00:42:47 /piIoFTu
>527
>>235読んだ時、根拠無く、小沢正っぽいと思ったから、
その読みは当たっているかも。
530:なまえ_____かえす日
08/03/03 00:51:10 yldxezuU
力不足の為どうしても見つからないので、力を貸してください。
【いつ読んだ】1978年頃
【あらすじ】 柿男(かき男・柿おとこ・かきおとこ、どれかは不明)と「ぬい」という女の子の話だったと思います。
【覚えているエピソード】 留守番をしているぬいの所へ「柿男」がやってきて、おかしなことを言う。
着物?の裾をまくりあげて「ぬい、おれのしりのあなをほじくれ。ほじくれ。」
だとか「ぬい、おれのしりのあなをなめろ。なめろ。」だとか・・・
ぬいはお腹が空いていた、もしくは柿の好きな女の子だったように思います。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本・江戸時代あたりでしょうか(もう少し新しいかもしれません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったことしか覚えていません。
【その他覚えている何でも】 柿男の正体は、古い柿の木だったような・・・
ちょっと品のない内容で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
531:なまえ_____かえす日
08/03/03 01:49:24 8Yi0Uc98
>530
火ばしを持ってこさせて尻の穴をくじれくじれという話は未来社の「日本の民話」のどれかに入っていると思う。
(関東以北だったかも?福島あたりか?)
民話なのでこのシリーズで読んだのではないかもしれないが、話はこのシリーズを端から見ていけば見つかるはず。
このシリーズのまた別の巻には、「でっただ坊主」(大きい坊主)が現れて、すりばちを持ってこさせる話も。
これも柿の木で実が熟したが取る人もないのが正体。
532:なまえ_____かえす日
08/03/03 16:35:45 6GZZRkJ7
>>496
たしかに手がかりが少なすぎるかも…
猫の本はいっぱいあるので、まずこちら↓をあたってみては?
URLリンク(nagoya.cool.ne.jp)
533:530
08/03/04 00:16:58 zQtpPmy7
>>531
ありがとうございました。
民話だったんですねえ。頑張って探してみます!
534:なまえ_____かえす日
08/03/04 10:17:53 Un26X89w
>>400
ネコマタのおばばと異次元の森
香月日輪
だと思うがどうだろう?
535:なまえ_____かえす日
08/03/04 20:54:29 OqeYOe3f
漫画の題名質問スレから誘導で来ました。
絵本か児童書かの区別が出来なかったのですが、
同ジャンルであるにゃんたんが児童書扱いのため、
こちらで質問させていただこうと思いました。
【いつ読んだ】十四年以上前
【あらすじ】 ゲームブック形式の漫画です(子供向け)。
主人公たちは一頭身~二頭身ぐらいの機械で、
家電系の機械だった気がします(テレビやパソコン)人型や動物型ではありませんでした。
人数は五~六人で喋ります。彼らがタイムスリップして恐竜の世界に行ってしまうという感じでした。
【覚えているエピソード】 BADEND(「ゲームオーバー」と表記されていた気もします)のひとつとして、
恐竜(プテラノドン?)に冷凍光線を吐かれてカチンコチンに凍ってしまうというのがありました。
【物語の舞台となってる国・時代】 恐竜がいた時代(恐竜たちも喋れる)にタイムスリップ
【本の姿】ハードカバーの恐らくA5版
【その他覚えている何でも】
ゲームブックけ形式で、
「Aだと思ったら31Pへ、Cだと思ったら35Pへ」という感じで読んでいきます。
有名どころで言うと、にゃんたんシリーズみたいなやつです。
子供向けなので文字オンリーのページはなく、
全ページ必ず漫画形式でした。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
536:なまえ_____かえす日
08/03/04 22:13:54 o/RxpVMa
>>535
国際子ども図書館の検索でタイトルのところに「ゲームブック」と入れると
500件近くヒットします。この中にあると思うんだけど…多すぎてダメか。
537:なまえ_____かえす日
08/03/04 22:29:45 OqeYOe3f
>>535です
ドクター・フーの万能ドライバー見てたら
急に思い出しました。
にゃんたんシリーズの「ドッキリ!かいじゅうじま」でした。
機械はにゃんたんの連れが変なスティックで魔法をかけて
動かしていました(確か)
ご迷惑をおかけしました
>>536の方もご協力ありがとうございました!
538:なまえ_____かえす日
08/03/04 23:56:32 9KXD3rqG
>>230
「スーホの白い」馬が浮かんだんだけど…
全然違うかな
539:なまえ_____かえす日
08/03/05 11:34:00 VVUe0Ieu
(´・ω・) ス・・・
URLリンク(www5.uploader.jp)
540:なまえ_____かえす日
08/03/05 13:52:15 T5kl0p/A
【いつ読んだ】
80年頃。 だから初版は当然それ以前。
【あらすじ】
家禽の話。 飛べない鳥の一家。
母鳥が飛ぶことを決意し、実際に飛んで、旅に出る。
【覚えているエピソード】
「飛べるようになるためには痩せなくては」と、お母さん鳥は体操をして痩せる。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本じゃなさそう。 本自体も、原版は北米か。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
平たい大型。 だから絵本。
541:なまえ_____かえす日
08/03/05 22:13:35 QJHe6qyd
>540
絵本についての質問は、絵本板のスレでどうぞ。
スレリンク(ehon板)l50
542:なまえ_____かえす日
08/03/06 12:39:29 iIn4OoQ6
【いつ読んだ】
・10年ぐらい前。
【あらすじ】
・小さなエピソードがたくさん入っている本だった気がします。
【覚えているエピソード】
・新婚夫婦の奥さんが店で美しいすみれ色の絹の反物を見つけ、
こんな素敵な布でドレスを作りたいという思いが抑えられずに
家計を無視して反物を購入してしまうが、
ドレス作りに失敗して絹をほとんど台無しにしてしまう。
後日夫に家のお金が少ないことを質問され返答に困って泣き崩れる。
・奥さんが夫が出かけている内に瓶詰めのゼリーを作ろうとして、
きれいな瓶をたくさん購入して、棚に瓶を並べる少年も雇い、
準備万端で夫を喜ばせるために張り切ってゼリーを作り始める。
しかし何度やり直してもゼリーがどうしても固まらず、
調理器具や中途半端に固まったゼリーが散乱した暗い台所で
すすり泣いているところに、夫が友達を連れて帰ってくる。
夫はとにかく泣きやんで何でもいいから夕食をつくってくれと
奥さんを慰めながら頼むが、奥さんは泣きやまない。
【物語の舞台となってる国・時代】
・外国の田舎町のイメージがあります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・文庫で挿絵はほとんどなかったように思います。
【その他覚えている何でも】
・奥さんが友達に上等のドレスを借りて舞踏会に行くけど、
男の人に「けばけばしく飾り立ててまるで着せ替え人形だ」と
言われる話もあったような気がします。
でもそれは違う本だったような気もするので、
もしかすると何冊かあるシリーズものかもしれません。
・小さい頃から裁縫やお菓子作りがとても好きだったので、
このエピソードにすごく感情移入して鬱な気分になりました。
今思い出すと児童書とは思えないような内容なのですが、
多分青い鳥か何かの子供向けの文庫だと思います。
お心あたりのある方お願いします。
543:なまえ_____かえす日
08/03/06 17:34:01 b5y5xR8N
2冊あります。よろしくお願いします。
1冊目
【いつ読んだ】
15~20年くらい前。
【あらすじ】
日本の怪談話を10~15編くらい集めたもの。
【覚えているエピソード】
その中の3つが印象に残っています。
A時代物(江戸時代?) 琴の名手である娘が、父の後妻と連れ子の娘(姉)に妬まれて(?)、
いつも使っていた琴の爪で殺される。後妻と連れ子は凶器である琴の爪を殺した娘の指にはめ、
自殺したように見せかける。娘は幽霊となって後妻と義姉の前に現れ「私の琴の爪を返してください・・・」
とせまる。
結末がどうなったのかは覚えていません。
B現代風。刑務所(?)のようなところの役人が、ふたりの囚人と一緒に雪道を歩いている。役人は
ふたりにちゃんと刑期を終えるように励ますが、役人が塀(家の壁)の方を向いた隙をついて、囚人は
役人を後ろから襲って殺し、逃亡する。
雪の上に足跡が残っていたので追跡できて囚人は捕まるが、役人が血だらけの手ですがりついた壁は、
何度ペンキを塗りなおしても、いつの間にかくっきりと血の跡が浮かび出てくる…。
C現代風。妻の入院・手術で、病院に泊まっている男。手術は夜中。男がひとりで別部屋で起きていると
隣からすすり泣く女の声が聞こえてくる。あまりに悲しそうな声なので隣の部屋の前まで言って、部屋の
中に話しかける。(ここに挿絵がありました)
女の人は、幼いひとり息子を入院させている母親で、今晩手術なのだが助かりそうになくて悲しくて泣いて
いるという。 男は「大丈夫、きっとお子さんは助かりますよ」と慰めて部屋に戻る。
次の朝、妻の容態を見舞いがてら看護婦に「小さい男の子の手術はどうなったのか」と聞くと、看護婦は
驚いて「昨夜手術を受けたのは、奥さんだけです」という。
女の人は、昔この病院で子どもを亡くした人の幽霊だったらしい。
【物語の舞台となってる国・時代】
民話の怪談のようなものから、現代風の怖い話まで、いろいろでした。
舞台はすべて日本だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、表紙は暗い色でした。
縦長ではなく、正方形に近いような、本にしては横長だったと思います。
挿絵は、淡い墨でさらさらと描いたような淡白な絵でした。おどろおどろしくはなかったです。
【その他覚えている何でも】
「学校の怪談」のように書体や挿絵で怖さをあおるような内容でありませんでした。
Aでは「お母様、私の大切な琴の爪を返してください…」「こ、琴の爪はあの時お前の手に…」という最後の
方のやりとりを覚えています。
Cでは、幽霊である女の人が男に語りかける時「ちっちゃな手もあんなに紫になってるんですよう」みたいな
言い回しだったと記憶しています。
他にも、後ろのほうの話で、紀国坂の幽霊?みたいなものもあったような。
544:543
08/03/06 17:35:36 b5y5xR8N
2冊目
【いつ読んだ】
20年くらい前。
【あらすじ】
小学校低学年くらいの男の子が、母親と物置を整理していて乳母車を見つける。
男の子は乳母車に座布団をしいたりおもちゃを飾ったりと改造して、そこに入って遊ぶ。
友達(妹か弟だったかも)も入れてあげて道で遊んでいたら、坂道を乳母車が滑りだして
しまい、何かにぶつかってその友達(男の子本人かも?)がケガをしてしまう。
その後どうなったのかは記憶にないです。すっごく怒られた…ような??
【覚えているエピソード】
母親が、男の子に「あなたは(この乳母車に)とってもお世話になったのよ」と言っていました。
当時自分は「お世話になる」は人に対して使う言葉だと思っていたので、乳母車に「お世話になった」
という表現にとても違和感を覚えた記憶が。
【物語の舞台となってる国・時代】
70年代くらいの日本の街
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
「いたずらまじょ子」シリーズくらいのサイズのハードカバーだったと思います。
あと、その乳母車が四角い形で、水色の布(ビニール?)張りではあるのですが、荷物を入れる
箱みたいに描いてありました。いわゆる最近の乳母車とはかけ離れた形です。
男の子とお母さん(妹?)が、その箱型乳母車を上から覗き込んでいて、それを乳母車の底から
見上げた構図の挿絵がありました。
よろしくお願いします。
545:なまえ_____かえす日
08/03/06 17:38:49 Zisdpn2g
>542
若草物語の2冊目(good wives)じゃないかな。
「続 若草物語」とか、「第二若草物語」とかいう邦題で出てるはず。
> ・奥さんが友達に上等のドレスを借りて舞踏会に行くけど、
> 男の人に「けばけばしく飾り立ててまるで着せ替え人形だ」と
> 言われる話もあったような気がします。
これは「若草物語」でしょう。
> もしかすると何冊かあるシリーズものかもしれません。
4冊あります。
546:なまえ_____かえす日
08/03/06 18:51:59 irEg6V1m
>>545
若草物語の続編だったんですか!
若草物語は覚えていたのに全く頭の中で結び付きませんでした。
どうもありがとうございました!
547:なまえ_____かえす日
08/03/07 06:45:29 EDLSBx29
【いつ読んだ】2008/03/06 電車の中で読んでいた人がいた
【あらすじ】わかりません
【覚えているエピソード】
「第27章 新しい力」
この章のタイトルしかわかりません
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりませんが、ファンタジーっぽい装丁でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
単行本、ハードカバー。300-400ページくらいの厚さ。
ゲド戦記ハードカバー版くらいの大きさでした。よくあるタイプのものです。
裏表紙しか見ていません。赤レンガを思わせる色でした。
裏表紙中央に窓枠と窓の中に絵が描かれていました。
この中央の窓枠の右上に、別の窓枠が、
中央の窓枠右上とその別の窓枠の左下が少し重なるように描かれていました。
この別の窓枠の中にも絵が描かれていました。
また、さらにもうひとつ同じように右上に窓枠があり、
全部で 3つの窓が右上へ右上へと少しずつ重なって描かれていました。
私が持っている情報的に、
くもの糸にすがるようなもので半ば諦めていますが、
分かる方がいらっしゃるかもしれません。
よろしくお願いします。
548:なまえ_____かえす日
08/03/07 23:58:12 e/k2KtC1
>>547
「できるWindowsVista」
549:なまえ_____かえす日
08/03/08 21:37:50 dkMKEiyK
>>547
裏表紙しか見ていないのに児童書とわかったなんてすごいですね。
とりあえず本屋に行って探してみることをおすすめします。
550:なまえ_____かえす日
08/03/08 22:19:27 Yd3PVGMX
>>547
裏じゃなくて表紙がそんな画だったんなら「ダレン・シャン 奇怪なサーカス」
っぽいけどねえ。
551:なまえ_____かえす日
08/03/09 06:49:32 X7qvRJQk
調べても分からなかったのでお願いします。
【いつ読んだ】
15年前くらい
【あらすじ】
なんとなくですが、ぐうたらっぽい母親(あだ名がまんまる?)が倒れていて、
それを息子の小学生が見つけてみたいな感じだった気がします。
【覚えているエピソード】
その母親が帰ってきたら今までしなかった母親らしい事をしてくれるようになったり遊園地に行ったりする。
でも、実はその母親は死んでいて数日間だけ会いにきたとかなんとか。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、平成とかくらい?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ピンクぽかった気が 淡いというか丸い感じの人間の挿絵があったかと
【その他覚えている何でも】
感動しました
よろしくお願いします。
552:ですな
08/03/09 09:07:38 WxBhKBv5
あの本のタイトル教えて! 2冊目より
>695 :なまえ_____かえす日 :04/02/26 19:28 ID:x4e/Rx15
>すみません、どうしても思い出したい本があります
>8年前くらいに読んだ本です
>
>父母姉弟の4人家族
>父が交通事故で死んでしばらくったある日
>娘が小学校から帰ってきたら玄関で母が倒れていた
>心配する娘だが母はふわりと起き上がってなんとも無いと言う
>それから一週間
>母は娘に買い物の仕方とかを教え
>ディズニーランドに行ったり、学校に授業を見学に来たりする
>一週間後
>娘が学校から帰ってくると母がまた玄関で倒れていた
>死んでいた
>一冊のノートが残されていた
>生活していくうえで必要なこととかを細々書いたものだった
>母は本当は一週間前に死んでいた
>でも二人の子供を残していくのが心配だったので一週間だけこの世に残っていたのだ
>
>とかいうお話です
>ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします
>
>703 :なまえ_____かえす日 :04/02/28 09:24 ID:7i0UcjX7
>>695
>「さよならは霊界から」ではないでしょうか。
553:なまえ_____かえす日
08/03/10 23:21:01 C1ufKogJ
【いつ読んだ】
35年前くらい
【あらすじ】
貧しい農家の幼い兄妹の物語。
ある日、父親が一頭の牛を連れてきて兄妹は新しい兄弟ができたように喜び、
名前をつけて毎日大事に世話をする。
けれど、やがて金に困った親はその牛を売ってしまい、二人は悲嘆にくれる。
兄妹の家の側に鉄道の線路が通っていて、売られた牛はその鉄道で列車に乗せられて輸送されることを知った二人は、
その列車が通る時、牛の名を大声で呼んで手を振って別れを告げる。
やがて歳月が流れ、二人が大人になった頃、戦争が起き、兄は兵隊にとられる。
兄を乗せた兵士輸送の列車もかつて牛を運んだのと同じ鉄道を走り、妹は兄の列車に向けて兄の名を呼び叫ぶ。
それに答えて兵士姿の兄も列車から妹の名と昔売られた牛の名を呼び、別れを告げる。
列車が走り去り、一人残された妹は
「ああ、○○(牛の名)も××(兄の名)もみんな列車で去ってしまう」
と思いもう一度「さようなら、××、さようなら○○」と呼び叫ぶ。
【覚えているエピソード】
兄妹はもともと家のそばを走る列車が大好きで
牛の世話をしながら列車が通たびに手を振ったり叫んだりして遊んでいた。
【物語の舞台となってる国・時代】
20世紀初頭~第一次世界大戦頃?のヨーロッパ。
(ドイツかフランスかイタリアあたり)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の読み物特集号(何年生かは覚えていない)に載っていた短編。
オールカラーページの挿絵でした。
【その他覚えている何でも】
タイトルは「さようなら○○(牛の名)」だったと思います。
554:なまえ_____かえす日
08/03/10 23:38:05 ZRYQB9fr
>>553
読んだことないんですけど、集英社から出てた「世界の動物名作」というシリーズに、
「さよならロスカ」(マーフィ作)というのが入ってます。
本の装丁はこんな感じ。どうでしょう?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
国際子ども図書館のDB、同じ本なのに「さよならロスカ」(マーフィ作)と
「さよなうらロスカ」(マーフィー作)と両方入力されてる。いい加減だな。
555:554
08/03/10 23:39:28 ZRYQB9fr
失礼、「学研の読み物特集号」のくだりを読み落としていました。
となると、別の本の可能性が高いですね。
556:なまえ_____かえす日
08/03/10 23:50:23 C1ufKogJ
>>554-555
さっそくのレス、ありがとうございます。
よく覚えてないんですが、牛の名前はもうちょっと長くて途中「ー」と伸ばす音が入っていたような記憶があります。
ひきつづき、なにか心当たりがあれば、よろしくお願い致します。
557:なまえ_____かえす日
08/03/11 00:17:24 e6mUiK3R
読み物特集に載ったのは
「さよなら〈コルデーラ〉! 」
558:なまえ_____かえす日
08/03/11 00:27:33 3Aymq2mZ
>>557
わー、ありがとうございます。
そうそう、そんな名前でした。
スペインの小説だったんですね。
こんなにすぐにわかるとは思わなかったので、感激です。
559:なまえ_____かえす日
08/03/12 00:11:45 fPDVlxox
10年以上前に幼稚園で配られる小冊子の中に入っていた物語だと思うのですが
その小冊子の名前も分からないし、タイトルも思いだせません
どなたか知らないでしょうか?
内容は確かこんな感じでした
○ある少女のもとに招待状が送られてくる
○招待するかわりに青い絵の具を一つ持ってきなさいとのこと
○海の水の足しにするようです
○その招待された建物につくと、少女の持ってきた青い絵の具 と引き換えに貝殻を数枚渡される
○建物はデパートのようになっており、
その貝殻はお金の代わりになり、買い物が出来る
(少女はアイスや時計を買っていたと思います)
○そして、どこかで現実の世界に引き戻されるのですが
少女がポケットを探ると貝殻が出てきた
かれこれ数年探し続けています
560:なまえ_____かえす日
08/03/12 13:09:33 VWbYk5cM
>>559
幼稚園で配られる小冊子で物語がのっている、というと、
もしかしたら福音館書店の「母の友」でしょうか?
他にもあるかもしれませんが…
561:なまえ_____かえす日
08/03/12 17:48:12 +P+x9p32
【いつ読んだ】1994?5?
【あらすじ】
毎回、幽霊だか妖怪だかに子供たちが襲われるが、ヒーローはたまにしかこない
【覚えているエピソード】
死にたくなる団地、トンカラトンと言え~~~!
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてない
【その他覚えている何でも】
どうみても主役より強くてやさしいライバル
そして幽霊縛りアップリケ
562:なまえ_____かえす日
08/03/12 17:50:02 B/hKB/jY
すみません タイトルは解るけど作者が解らない本でもOKでしょうか・・・・・。
563:なまえ_____かえす日
08/03/12 17:58:30 PJDG8cvg
>>562
タイトルがわかれば作者名は幾らでも検索できるのではないでしょうか...
564:なまえ_____かえす日
08/03/12 20:56:06 c+RNap7d
でも、タイトルで検索しても、記憶違いだったり、ネットに情報がなかったりしてヒットしないこともあるしね。
検索してもわからなかったら聞くのは別に問題ないでしょう。
565:なまえ_____かえす日
08/03/12 22:23:32 qgP+ucW+
562さんのような質問は「総合質問スレ」を使ってもらえば
いいんじゃないでしょうか。
スレリンク(juvenile板)l50
566:なまえ_____かえす日
08/03/12 23:27:50 c+RNap7d
別にここでもいいように思うけど。
私も以前、記憶してたタイトルが実は微妙に違っていて検索してもわからなかったのを
ここで聞いて教えて貰ったことがあるし。
567:なまえ_____かえす日
08/03/12 23:53:06 qgP+ucW+
ここは質問の内容が限定されているスレなので、できればあちらでと思うのですが。
いずれにせよ、タイトルはわかるけど作者が解らない本って大変気になるので、
562の人は、早めに質問してください。w
568:なまえ_____かえす日
08/03/13 09:00:36 5h0rBqZX
タイトルが「夢」とかだったらどうしようもないしな
569:なまえ_____かえす日
08/03/13 19:06:54 IODmh5Hw
秋葉原そばの都立高校で、英会話授業が
一部科目聴講生として年間3600円で受講できるよ!!
URLリンク(www.tnet.metro.tokyo.jp)
離れているた英語にまた近付こう。
570:496
08/03/13 20:48:06 NfdbkGLi
>532さん
ねこメインの本を扱っているサイトのご紹介ありがとうございました!
片っ端から見てみましたが、やはり表紙もフルカラーの新しい本しか画像がないようで、一色刷りの私の探している本はありませんでした…
ビジュアルで本を記憶している自分が憎い(涙)。
ビジュアルで本を覚えている人多いと思うのですけど。
(絵本の探偵にも色で分けた巻ありましたよね)
最終手段としては、現場に戻る、ということで母校の図書館に突撃でしょうか。
やられた方いらっしゃいますか??
でも蔵書が全部当時のままってこともない気がするしなぁ…
571:なまえ_____かえす日
08/03/14 11:27:22 lI/DZiy+
すいませんが、携帯のためテンプレ使えない&分割して書きます。
小5・6の頃学校で読んだ児童書を探しています。
(ちなみにこちらは先日高校を卒業しました。)
シリーズ物で、一巻が「~をおって走る」というタイトルでした。
一巻は何かの賞を取っていたようです。
話は結構良かったのですが、挿絵はすごく下手でした。
続きます。
572:なまえ_____かえす日
08/03/14 11:44:28 lI/DZiy+
続きです
その頃進研ゼミの通信講座を受けていたのですが、教材のおまけ小説の筆者と、その児童書の筆者が同じだったのに気付き、びっくりした記憶があります。
どちらの話も、大人社会の考え方に疑問を持っているような書き方でした。
(これだけ覚えているのに、題名と筆者が思い出せない・・・・・・)
以上です。
573:なまえ_____かえす日
08/03/14 12:30:33 6dFprLTp
うーん、進研ゼミスレのほうが知ってるひとがいるかも・・。
ひょっとしたら今の教材にも連載してる人かもね。
574:なまえ_____かえす日
08/03/14 13:14:22 1O7Ka9mD
>>571
「ワルガキ、生き霊を追って走る!―地獄堂霊界通信」かな?
575:571
08/03/14 18:55:07 lI/DZiy+
〉〉574
それでした。
筆者の作品一覧で確認しました。
当てはまる時期に、チャレンジネットに小説連載していたことから考えて、間違いないと思います。
ありがとうございました。
576:571
08/03/14 19:44:05 ExtE9M5c
細かいミスですが訂正。
チャレンジキッズです。
577:なまえ_____かえす日
08/03/14 19:50:37 s4rkHJ7W
>570
こんな感じの表紙ということは
URLリンク(cgi.ebay.com)
ないか。。。
578:なまえ_____かえす日
08/03/14 19:56:10 ZJ8jLlZe
>>577
邦題は「ジャクソンねこのほんとうの家」だね。
579:なまえ_____かえす日
08/03/14 21:58:15 s4rkHJ7W
>578
ちがう。この原書表紙は「ジャクソンねこの休日」の方。
580:なまえ_____かえす日
08/03/15 16:42:24 yJG4ZxDz
>>579
失礼、間違えた。で、どうですか、質問者さん?
581:なまえ_____かえす日
08/03/16 12:21:14 rJBPpp50
みなさまありがとうございます
総合スレの方に質問させていただきます
詳しい事はあちらで書きますか
タイトルはカタカナで『タイムリミット』です
582:なまえ_____かえす日
08/03/16 13:59:01 8yg1+kQt
>>561
花子さんが来た!かな?
私は児童書じゃなくポンキッキーズのアニメで観た記憶があります
違ってたらごめんなさい
583:とてた ◆0Ot7ihccMU
08/03/16 22:39:55 Fd3wqE7+
まだ見てるかしら…。
>>453
「ギャレット・ワイバン-冒険者への鎮魂歌」
「ギャレット・ワイバン-未知なる地平」
(蜂屋誠一)
のどちらかだと思います。
584:なまえ_____かえす日
08/03/16 23:05:47 QMdda72N
>>582
ググってみた。
こwwれwwだww
585:なまえ_____かえす日
08/03/16 23:59:38 P2fjIOf4
>>454
参考になれば幸いです
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
586:なまえ_____かえす日
08/03/17 01:38:15 mOCdSTMz
>>584
お礼はどうした?
なに草生やしてんだか。
587:なまえ_____かえす日
08/03/17 23:29:02 X9zh10UD
【いつ読んだ】
15~20年位前
【あらすじ】
小学生の女の子が主人公。
幼稚園か小学校低学年くらいの妹がいて、真面目なタイプの主人公は
元気でわがままな妹に振り回される。
妹にイライラしながら、本心では「自分はお姉ちゃんなのに、妹を可愛いと思えない」と悩んでいたが、
あこがれの叔母さんに「私たち姉妹もそうだった」と言われて安心する。
【覚えているエピソード】
・妹は「掃除機のマネ」がお気に入りの遊び。
・主人公の通っている絵の教室(?)に妹が強引についてきて、
妹が描いた「キャンディーつきの恐竜」の絵がほめられ、主人公は面白くない。
・美容院に行って、妹は可愛くカットしてもらったのに、主人公はおかしな髪形にされてしまう。
【物語の舞台となってる国・時代】
多分アメリカではないかと。時代は現代だと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、ブランコに乗っている主人公が表紙だったように思います。
【その他覚えている何でも】
翻訳ものでした。
すごく好きだったのに、肝心のタイトルや、登場人物の名前がまったく思い出せません…
お願いいたします。
588:なまえ_____かえす日
08/03/18 00:12:30 cFCdpwxB
>587
クリアリーのラモーナシリーズ(ヘンリーくんシリーズ)の1冊でしょう。
おそらく「ラモーナとおかあさん」かな。
お姉さんの名前はビーザスです。
589:587
08/03/18 00:18:11 nlLlWYDX
>>588
ありがとうございます!!
そうだ、ビーザスでした…懐かしいです。
590:588
08/03/18 00:20:53 cFCdpwxB
上に付け足し。
ブランコに乗っている主人公が表紙なのは、「ラモーナは豆台風」です。
ここの板に、ヘンリーくんスレもありますよ。
591:587
08/03/18 00:28:39 nlLlWYDX
>>590
重ね重ねありがとうございます!
そういえば、ヘンリー君シリーズも読んだ記憶がありました…
だんだん記憶が蘇ってきて嬉しいです。
592:なまえ_____かえす日
08/03/18 01:58:36 XBnrs4dN
【いつ読んだ】
20年前くらい前
【あらすじ】
えらい人の娘が死んで、生き返らせた者には
娘と褒美をやるとのおふれが出る
分け前を半分渡す条件で老人の助けを得て一人の少年が名乗りをあげる
娘を生き返らせる為には彼女の体が安置されている教会で
何日間か夜を明かさなければならない
夜になると娘は起き上がり少年を襲うべく教会内を徘徊するが
少年は老人の助言に従って聖人の像の後ろに隠れて娘をやり過ごす
無事やり遂げ娘復活。少年は褒美の半分を老人に渡すが、
老人はきっちり半分の約束だと言って娘を半分に割ってしまう
すると娘から毒虫がたくさん出る。老人は娘を元通りにして立ち去る
【覚えているエピソード】
隠れる場所は老人の助言によってその晩ごとに変わる
【物語の舞台となってる国・時代】
昔のヨーロッパ
【本の姿】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
海外のホラーか幻想作品を集めた中の一つでした
593:なまえ_____かえす日
08/03/18 02:25:41 33+hIkpZ
【いつ読んだ】25年くらい前?小学校の図書室で
【あらすじ】 海をずっと旅する話だったと思います
【覚えているエピソード】 いろいろな島を旅する話だったような・・・?
【物語の舞台となってる国・時代】 現代?特に決まっていなかった感じがします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、くじらに乗った子供の絵が表紙と裏表紙につながって描かれていた気がします
全体は白っぽい感じで、図書室の物語の本棚で一番分厚くて目立ってたような記憶があります
たぶん、厚さ5センチはあったと思います
菊判か四六判くらいの大きさだったと思います
絵は長新太さんっぽい感じの、輪郭の黒い線が細い感じのシンプルな図柄で、
子供の頃は苦手な感じのする絵だったような気がします
【その他覚えている何でも】
題名は「ながいながい海のはなし」だと思ったのですが、
単語で検索してヒットするものとはどうも違うようで・・・全然違う題名かもしれません
当時、この分厚い本を読んでる自分ってかっこいいかも・・・!なんて不純な動機で
読み始めたのですが、なかなか面白くて、あっという間に読んでしまった気がします
本当に覚えていることはこれくらいなのですが、なんだかとっても懐かしくて・・・
もう一度目にすることが出来たら、と思い、書きました
どうぞよろしくお願い致します