08/07/31 23:34:48 Y6pdj3VO
荒れてしまったらご免。
ラノベは苦手な人も居ると思うんだけど(自分も苦手なんだけど)
日本でファンタジー小説って言うと、ラノベが中心だよね?
守り人と似たような感じのラノベってないのかな。
816:なまえ_____かえす日
08/07/31 23:40:49 mLCGp7Pa
ラノベよりも時代小説に近いと思うんだけどなぁ。守り人って。
宮部みゆきとかおもしろいよ。
817:なまえ_____かえす日
08/08/01 14:32:34 QFYP47LP
>>815
世界観がしっかりしてて、擬音語・擬態語が少なめのラノベってことかな?
古いけど、ロードス島戦記を推しとく。
818:なまえ_____かえす日
08/08/01 15:31:40 606MCmc2
似てないけど、童話物語が好き。
819:なまえ_____かえす日
08/08/01 22:27:44 8VY95w/L
最近じゃ児童書も書いてる沢村凜の「黄金の王 白銀の王」が良かったな
820:なまえ_____かえす日
08/08/02 07:53:04 T9CpiRH5
>>817
そんな感じ。
あと、人物が変に誇張されてないとか。
ファンタジーじゃないけど『銀河英雄伝説』とか好きなんだ。
『ロードス島戦記』、タイトルは知ってるが読んだことないんで読んでみる。
ありがとう!
821:なまえ_____かえす日
08/08/02 10:47:23 s4GP+D4K
ロードス島戦記は文章の下手さに驚くんじゃねーか、上橋の後に読むと
822:なまえ_____かえす日
08/08/02 14:51:45 +2QhksAd
>>820
銀英伝好きなら、知ってるかもしれないけど「十二国記」とかいいんじゃないか。挿絵も上品だし。
823:なまえ_____かえす日
08/08/02 15:01:40 /iVg9THP
問題は未完っつーか、結構な大問題の途中で終わってるってところだな。
ちゃんとシリーズ完結させた上橋さんは偉い・・・
金のためならいくらでも寝た子を起こす輩が多いのに。
824:なまえ_____かえす日
08/08/02 20:10:08 UKdXxZGz
ロードス島は普通にラノベだろ…
いわゆるゲーム小説なんだから
825:なまえ_____かえす日
08/08/02 20:18:54 CX+3qa5h
まあそのへんで。
虚空文庫版買ってきた!平積みの山が凹んでて嬉しかったw
手軽に携帯できるのはやっぱいいね
826:なまえ_____かえす日
08/08/02 22:05:33 iPEUWbei
やっと文庫が買えた。
地元の小さな本屋になかったのに
大型書店に、これでもか!というくらい沢山あって良かった
文庫待ちの身だけど、完結してるから安心して待てる
チャグムの成長が嬉しく思えたよ
なんか親戚のおばさんのような気分だw
827:なまえ_____かえす日
08/08/02 23:44:52 RD7CVWDc
そうそう、うちの親戚の自慢の坊主って感じ。
サンガル王家に褒められるシーンでは口がムズムズする位嬉しかったりw
精霊のときの真っ直ぐな感じを失っていないからよけいね。
828:なまえ_____かえす日
08/08/03 00:15:57 eAuotLJ3
そう!
根本的な部分が変わってないから
チャグムの成長が、つい涙がホロリとくるくらい感慨深い。
かといって、その素直な感情そのままに、
衝動的に行動しない皇太子としてのチャグムが良かった。
829:なまえ_____かえす日
08/08/03 00:51:33 Ssj5Tqgy
チャグムってこの先どんどんカッコ良くなっていっても
11歳の時のイメージが強くて親戚の子みたいな感覚でしか見られないけど
チャグムと同年代の子だったらまた違う感覚なのかなあ?
830:なまえ_____かえす日
08/08/03 01:08:30 N3Hu1zOF
あーそうだなぁ
自分が精霊の守り人に出会ったのは大人になってからなので
自然とチャグムを親戚の子の感覚で見てしまっていたけど
チャグムと同世代の子がチャグムをどう感じるか気になる所だ
831:なまえ_____かえす日
08/08/04 02:34:12 uUgDLhIq
10代の頃から愛読してた某シリーズで、キャラクターの一人にすごく感情移入してたので
その後彼女が成長して好きな人と出会い、子供が生まれて…
という変化を友達の話みたいな感じで捉えてたよ。
同年代の子だったらそういう感覚になるのかな。
832:なまえ_____かえす日
08/08/04 13:09:06 +jP/md4e
現実にある食材でロッソを再現してみたいんだが
正直料理なんてレシピ見て簡単なの作るくらいなんで難しい
芋はジャガイモが使いやすそうだけど、サツマイモとか山芋でも美味そうかなー
レシピ思いつく人教えて
833:なまえ_____かえす日
08/08/04 22:11:24 dgwe1t+S
いも餅が近いかなぁ、ロッソ。
ジャガイモ(大2個)を皮剥いて茹でてすり潰して片栗粉(大匙2)を混ぜ、
小判型に丸めて揚げるか大目の油で焦げ目がつくくらい焼いて、
シュガ・・・もとい、砂糖と醤油とみりんを煮詰めたタレで味付け。
丸める時にとろけるチーズを入れるとソレっぽい。
自分は鳥なべ作って「うわぁ、スチャルだ!」とチャグムの真似したw
834:なまえ_____かえす日
08/08/05 15:23:01 /DNAtEpj
七姫物語を推薦しておく。
835:なまえ_____かえす日
08/08/05 15:53:49 7OYrzv8E
私は里芋のイメージだな。
あれも結構ホクホクして、イケるよ。
軽くつぶして塩少々いれて成形したら、溶き卵をつけて片栗粉をまんべんなく
まぶす。
フライパンに油を熱して、両面焼く。
味付けは好みで醤油のみでも、みりん醤油でも。
味付けしてから、もう一度軽く焼くと香ばしくていいと思う。
836:835
08/08/05 15:59:08 7OYrzv8E
あ、しまった。
里芋は最初にゆでるか、ふかすかして火を通さないと。
ひき肉とみじん切りの野菜を醤油味に炒めて、中に包んでも
いいかも。
揚げるんだったら外にまぶすのは小麦粉にしないと、
油の中で分解しそうだな。
837:なまえ_____かえす日
08/08/05 20:59:16 zLxJyIJn
>>833
うーまーいーぞー!!!
おやきやピロシキみたいな感じかと思ったら
外側がカリカリしててあとイモだからホクホクだった
具は気分だして豚の挽肉とチーズにしてみましたが
ビールともすごく合うようだ。どうもありがとう!
しかしシュガってなんだっけと思って実は用語集見直した。すまんシュガ
>>835
おおー里芋かあ。思いつかんかった
そんでもって里芋ってこれからが旬なのね
さっそくやってみる。ありがとう!
838:なまえ_____かえす日
08/08/06 09:08:14 I70mL+Xl
じゃあ流れ行く者を読んでアショ飯をゴマの葉で作ってみた。
1、ゴマの葉を熱湯にさっと茹でて冷水ですばやく冷ます。
2、フライパンにごま油をひいてごはん、じゃこを炒める(塩コショウもここで振り掛ける)
仕上げに醤油少々、一味唐辛子少々をふりかけ20秒炒めて火からおろす
3、2のじゃこご飯を団子みたいに握って1のゴマの葉で包む
ちょっとくせのあるアショ飯はいかがでしょうか!?
アショ飯ってふきの葉のイメージがあるけど、、
839:なまえ_____かえす日
08/08/06 15:25:18 QIIgDNJ0
文庫本で夢まで→我慢できずに軽装で蒼路まで→我慢できずに天と地の1部をハードで購入。
手軽さ、イラストを考えると、軽装版でそろえたいのにこの集め方・・・w
天と地はまだ未読だけど、蒼路の旅人が一番好きだ。チャグムの成長、決意にしびれた。
いつか文庫本で蒼路が出たら、俺が軽装→ハードに手をだしたように
文庫→軽装に手を出す人が続出するんだろうな・・・ww寸止めすぎるwww
840:なまえ_____かえす日
08/08/06 22:05:47 LeNCrtyi
リアルで次の巻が出るのを待ってた人は大変だっただろうな~
特に蒼路の読後は身もだえしまくったかと。
蒼路を読み終わってマジで本屋に走った身としては
全巻出終わってからのファンで良かったと胸をなでおろしたよ。
841:なまえ_____かえす日
08/08/07 00:44:45 SKTmF33/
去年の夏の新潮文庫の100冊でパンダグッヅ目当てで買って、
そこから文庫・軽装版・ハードカバー入り乱れて揃えてしまった。
基本は軽装がいいかな、と思うんだけど、貸し出し用に文庫も揃えるよ。
いま実家のおかんがハマってますw
あと書店で、天と地第一部の表紙イラストのポストカードをもらいました。
ご自由におとりくださいコーナー、要チェックです。
842:なまえ_____かえす日
08/08/07 20:55:25 Q7gjYnP5
そのポストカードってまだ本屋にある?本屋で探したけどなかった。。。。
843:なまえ_____かえす日
08/08/08 00:45:57 ciK4h62i
蒼路までこの4日間で怒濤のように読んだ。
全部軽装版購入したんだが、もう次が待てない。
単行本は買う気無いので明日図書館に行って借りてくる。
軽装版が出たら買いそろえようと思う。
844:なまえ_____かえす日
08/08/08 08:02:10 0TWJDMPt
虚空の旅人の文庫版をつい最近注文したんだが、久々にスレ覗いたら軽装版をがっつり買っちゃいそうだwwwww
845:なまえ_____かえす日
08/08/08 14:20:40 NNyLgHVC
第3妃には子供はいるんだっけ?
846:なまえ_____かえす日
08/08/08 15:31:31 N+OyrnEZ
女の子だっけ?
847:なまえ_____かえす日
08/08/08 15:34:12 +YgTRFRX
>>845
トゥグムとミシュナ
848:なまえ_____かえす日
08/08/09 02:00:36 w7MCFBlR
>>846
へぇー
>>847
2人もいたのか。
教えてくれて
ありがとう
849:ネタバレ
08/08/10 22:42:19 Hsz6UoM/
今週、天と地最後まで読んだよ!
圧巻。すごい物語だね。
バルサが再度チャグムと出会って、また二人で冒険して
また分かれて、タンダのもとに戻ってって。
全10冊がひとつになる良い終りだった。
胸がまだじーんとするよ。
爽やかな寂しい感じ。上橋さん、すごい人だ。
850:なまえ_____かえす日
08/08/11 01:42:32 M4IfnD3H
俺も今日全巻読み終えた。面白くて一日一冊のペースで読んでしまったよ。
それだけに終わってしまったのが少しさびしい。
851:なまえ_____かえす日
08/08/11 22:36:03 PDlVE0GR
読んで行ってページ数が残り少なくなると、ああもう読み終えてしまうよ、って
もったいなくてしょうがなくなるな。
852:なまえ_____かえす日
08/08/11 23:08:52 4qzyPkQW
>>851
はげしく同感。読み進めたいとはやる気持ちと
終わってほしくないと思う気持ちがなんとも…
虚空まで文庫だったんだが待ちきれず、神と蒼路は軽装版を
買ってしまった。ものすごく続きが気になる…
精霊では守られていたチャグムだけど蒼路での物語を読んで胸が熱くなった。
853:なまえ_____かえす日
08/08/12 18:45:53 6z3H+HWr
6-7月期読書評
1:ザ・スタンド(上) スティーブン・キング
2:龍盤七朝 DRAGONBUSTTER 01 秋山瑞人
3:アイ・アム・レジェンド リチャード・マシスン
4:古代ギリシアがんちく図鑑 芝崎みゆき
5:天からの洪水 エバーハート・ツァンガー
6:獣の奏者Ⅰ 上橋菜穂子
7:MM9 山本弘
8:メタル・ギア・ソリッド レイモンド・ベンソン
9:獣の奏者Ⅱ 上橋菜穂子
映画部門TOP3
アイ・アム・レジェンド、ジャンパー、ジェシー・ジェイムズの暗殺
ゲーム部門TOP3
メタルギアソリッド4、龍が如く、見参!、SIRENR:New Translation
854:なまえ_____かえす日
08/08/13 00:58:30 dhi/SzxM
>>853
ザ・スタンドはキングの最高傑作
855:なまえ_____かえす日
08/08/13 03:53:44 Jx+qYaJP
アニメから入ってやっと虚空まで読んだ。
いい年して図書館で借りててごめんよ(´・ω・`)
スリナァは父親と兄弟と無事再開できたのかな…この先スリナァのその後の描写ある?
856:なまえ_____かえす日
08/08/14 09:02:41 JbSCfm3L
>>855
それは今後のお楽しみ、にしておかない?
聞いちゃうとせっかくの物語のつまみ食いになりそうだよ。
857:なまえ_____かえす日
08/08/16 15:13:05 EqutNsFH
>>855
同士だw
うちは親子で読んでるが文庫で買っちゃったんで
この先は借りるか買いなおすかどっちかしかないなあ
858:なまえ_____かえす日
08/08/17 10:53:17 b6nwvDxQ
このシリーズは>>1の10冊と「流れ行く者」を加えて全11冊になるの?
859:なまえ_____かえす日
08/08/17 23:01:13 vbHbkNhy
>>858
多分そうだよ。
「炎路の旅人」っていうヒュウゴの子供の頃の話もあるらしいけど、それは発売未定。
もともとは蒼路の旅人の前に出版の予定だったらしい。
860:なまえ_____かえす日
08/08/17 23:16:36 /XynZfab
アニメ化の話を聞いて文庫版に手を出して、4ヶ月に1冊ペースならいいやと思ったものの、5巻が来年夏ではなぁ。
これを機に軽装版やハードカバーに移行しろという出版社の罠か?
861:なまえ_____かえす日
08/08/17 23:49:51 cI0lXoFk
>>860
そもそも新潮文庫じゃ最後まで出るか分かんないよ。
軽装版がお得じゃないか。
イラストもついてんし。
862:なまえ_____かえす日
08/08/19 00:26:59 JwosLM2B
原作で一番感動したシーンがアニメで改変されてるとへこむなあ…
チャグムとバルサが取っ組み合い→チャグムがバルサに槍付きとか
863:なまえ_____かえす日
08/08/19 00:37:13 RfBFm/lS
>>862
そこでアニメ見る心が折れた…。
864:なまえ_____かえす日
08/08/19 00:59:34 JwosLM2B
アニメ版蟲師並みの心意気を見習って欲しいとまでは言わないが
どうせ作るなら原作の見せ場はしっかり見せて欲しいもんだな
いいところは確かにあるものの、何かともったいないなと思ってしまうところがあるのも確かだ
865:なまえ_____かえす日
08/08/19 10:38:24 cEhDqz2+
安易に母親に向かってとか説教するのが萎えた。
チャグムとバルサの関係が母親代わりなんて、表層的な見方しか出来てない。
実の母親から決死の思いでチャグムを預かったバルサが、あんな説教するなんて。
866:なまえ_____かえす日
08/08/19 12:58:09 ctLO6fCo
バルサは、ジグロとの逃亡生活の果てに、彼のことを父も同然と感じるようになったんだから、
そういう昔の自分と似た境遇にいるチャグムを、自分の子どものように思うんじゃないか?
こんな理屈が、アニメのあの疑似親子路線の基部なんじゃないかな?
原作でもバルサは、自分がジグロを思い返すようにチャグムが自分のことを思い出してくれるかも? と考えたりもしてる。
おそらくこの心理を、強引に発展させたんじゃないかと。
その結果はごらんのとおりだが・・・。
867:なまえ_____かえす日
08/08/19 14:06:16 T0Um980l
>文庫版に手を出して、4ヶ月に1冊ペースならいいやと思ったものの、5巻が来年夏ではなぁ。
>新潮文庫じゃ最後まで出るか分かんないよ。
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!! 文庫で集めているのに…
868:なまえ_____かえす日
08/08/19 14:24:33 7VuhO4ZU
ナカーマ
869:なまえ_____かえす日
08/08/19 16:04:23 Kk/l0/g1
>>867
新刊の帯にしっかり書いてあるが、まだ買ってないとか?
最後まで出るかどうかは売れ行き次第かもしれんが、
5巻読むのに文庫版だと来年夏まで待たなきゃならんってのはしんどい。
870:なまえ_____かえす日
08/08/20 01:55:36 RPnsO6Av
>>869
新刊は買ったが、
本屋でカバーつけて貰ったので帯なんか見てなかったよ…
871:なまえ_____かえす日
08/08/20 18:23:41 aM3MYw0w
よし、分かった。軽装版を買おう。
872:なまえ_____かえす日
08/08/20 20:31:24 MqR/MXj2
今、新装版を買うと、
もれなく「ハードカバー買わなくちゃ」病が発生しますよ。
…蒼路の終わり方は反則だろう?
続きが気になりすぎてハードカバー3冊大人買いしちまった。
おかげで本棚めちゃくちゃ。
すっげ面白かったからいいけどさー。
873:なまえ_____かえす日
08/08/21 00:28:43 VDYutuVH
天と地の軽装版、第一部は9月下旬発売予定だけど
第二部と第三部は同時発売じゃないっぽい
874:なまえ_____かえす日
08/08/21 12:08:32 Bmuk9S2X
お、天と地の軽装版やっと出るのか。
待ってたよ。
875:なまえ_____かえす日
08/08/21 17:02:08 WpUoGMJx
ハードカバー→文庫が一番理想なんだよな。
続き早く読みたいからハードカバー買おうかなぁ。
軽装版出るまで待てないし文庫はあてにやらん。
新潮は売り上げ次第でとか中途半端な事するなら初めからだすなよ。
876:なまえ_____かえす日
08/08/22 00:14:30 UkZS64s6
>>875
売上次第ってのはあくまで想像とか憶測の話なんじゃないの?
877:なまえ_____かえす日
08/08/22 01:36:08 g8Aho347
文庫で新刊出たらいい場所に置いてあるから、結構売れてると思うけどな
878:なまえ_____かえす日
08/08/22 08:23:26 UkZS64s6
新刊出る度にちゃんと平積みされるくらいには売れてるから、
大丈夫だとは思うが、いかんせん丸一年待つのがね。
879:なまえ_____かえす日
08/08/22 08:55:24 wGBJYOEd
軽装版を縮小する訳じゃなく、文庫用に打ち直すんだから
そんなポンポン出せないよ。
同じ会社ならデータ流用できるけど、他社にデータもらえないだろう。
打ち直しかければレイアウト、ページ立て、見直しetc.
作業は山ほどあるよ。
880:なまえ_____かえす日
08/08/22 10:41:39 UkZS64s6
今までのペースが早過ぎたってことなのかな?<文庫版出版
アニメの展開に合わせてちょっと無理して文庫化したのかなぁ。
881:なまえ_____かえす日
08/08/22 11:00:21 yB+JOKgV
うへぇ
今よりさらに遅くされたら泣いちゃう
882:なまえ_____かえす日
08/08/23 16:46:51 xE272OKB
偕成社への配慮だと思うけどな
母体はそこなんだし
軽装版の出版ペースと同程度ではなにかとマズイだろ
883:なまえ_____かえす日
08/08/24 04:55:12 Vd0tO6rW
BSアニメ全話視聴終了→アニメ再視聴→孤笛のかなた→
精霊/文庫→アニメ再再視聴→闇/文庫→夢/文庫→虚空/文庫→
気長にまっていたけど、一年も待てるかよ(ノ+o+)ノ
すぐに神→蒼路→天地 ・・・と読んでしまった。
途中寝不足で、夢の中で逃亡する夢ばかりみてしまったw
自分は虚空が一番好きかな。
タルシュが出てきて、ヨゴ人呪術師が出てきて、
サンガルに、ロタに、カンバル・・・一気に世界が広がったなぁと思った。
ここからどんどん世界が広がるんだなーと思って、わくわくしたよ。
ヒュウゴが好きなので、彼の物語が読める日がくるといいなぁ。
884:なまえ_____かえす日
08/08/24 05:05:16 Vd0tO6rW
しばらく睡眠をとって回復したら、
もう一度精霊から読み直して、
地図と人物をきちっと整理して、
それからもう一度読み直したいなぁ。
なんか把握しきれてない人物がいる。
885:なまえ_____かえす日
08/08/25 19:29:43 77XrgJtg
ど、どうしタンダーーー!!?
886:なまえ_____かえす日
08/08/25 20:02:41 D3mr+656
徹夜して一気読みしたのかな?
887:なまえ_____かえす日
08/08/28 14:02:25 CoPSZ/VO
お約束の強さ議論だが、
ジグロ>>>ログサムの王の槍達≒バルサ>ユグロ>狩人
こんな感じか
888:なまえ_____かえす日
08/08/28 22:23:16 PA58Xurj
ジグロ≧バルサ>ログサムの王の槍達>ユグロ>狩人
くらいじゃないの、バルサはジグロと『槍舞い』してたくらいだし。
889:なまえ_____かえす日
08/08/29 00:53:17 6h4XI/OB
槍舞で、バルサはジグロを越えたんだと思った
890:なまえ_____かえす日
08/08/29 08:43:16 XfxwMczX
どこかに、ジグロとバルサが槍の稽古したら2本に1本はとれるように
なっていた、と書いてあったような記憶があるんだが。
ジグロとバルサは同じくらい?
>>889
山の底での槍舞いはジグロが負けた訳じゃないような...。
弔われる必要上、バルサの槍を誘うためにスキをつくったような
描写だったが。
891:なまえ_____かえす日
08/08/30 17:23:56 UXeHDgfR
技術的にはバルサとユグロは拮抗しているって書いてあったよな。
二人を分けたのは「実戦経験」なんだろ?
そんで、健常だったときのカグロはユグロよりずっと強かったと。
さらに、ジグロはそのカグロよりもはるかに強かったと。
892:なまえ_____かえす日
08/08/30 20:12:18 QeIE08cZ
なんかこうして検証されるとジグロの強さを改めて実感。
とんでもなく強かったんだなぁ、ジグロ。
893:なまえ_____かえす日
08/09/01 01:51:28 BoUiH6wp
神の守り人に出てきたシハナはどの位置にいるんだろう。
あとはタルハマヤとかw
894:なまえ_____かえす日
08/09/01 10:43:08 IZcJJS7J
タンダ「誰が地黒やねん!」
失礼しました。
895:なまえ_____かえす日
08/09/02 00:07:07 xB9HJ0Vh
やべ、新潮の文庫版で嵌って続き気になって偕成の軽装版に手出したら
外伝と天と地の守人が軽装にもなってない事気づいてハードカバーまで買ってしまった・・・
本棚凸凹してるw
896:なまえ_____かえす日
08/09/02 02:46:06 ybplolct
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
897:なまえ_____かえす日
08/09/02 16:50:17 Esy2RP9c
正直この作品を文庫化するのはかなり無理があると思った。
無理矢理せまいページに詰め込むから原作のテンポとあまりにも噛みあわなくて最悪。
898:なまえ_____かえす日
08/09/02 21:00:45 YlwqaQdr
図書館に予約して2ヶ月ちょっと、ようやく「流れ行くもの」
が借りられました!
ちょっとだけ読んだ。
タンダが親兄弟と仲良く幸せそうに暮らしてる様子が嬉しいよ・・
899:なまえ_____かえす日
08/09/02 23:14:17 gcxemg4T
>>897
でも文庫版闇の守り人P100の一行目
「まさか、あいつの槍か……?」は
ページめくって一番最初だったからタイミング的には最高だったよ
900:なまえ_____かえす日
08/09/03 02:26:26 cdmQifVb
2週間で10巻を一気読みしてしまった。
こんなに、続きが読みたくてしょうがない本は、久しぶり。
読み終わった(外伝まだだけど)今、ちょっと放心状態。
901:なまえ_____かえす日
08/09/04 09:45:30 CEmrYf18
文庫ぼんとハードカバー本の違いってなんだろう。
あと、英訳の挿絵は酷いと思った。
902:なまえ_____かえす日
08/09/04 10:30:15 wYSGek1W
ハードカバー・・・挿絵あり 大きい 高い 最終巻まで出ている
軽装版・・・挿絵あり 平仮名が多少漢字に直っている 比較的安価 今月天と地1発売 最終巻まで出る
文庫版・・・挿絵なし 平仮名の漢字変換率高い 3形態の中で一番安価 先月虚空発売 最終巻まで出るか不明
903:なまえ_____かえす日
08/09/04 12:39:00 CEmrYf18
いや、そういうことじゃなくてさ……
904:なまえ_____かえす日
08/09/04 12:48:30 lUloQPCn
じゃあどういうことだよw
905:sage
08/09/04 16:06:17 /UoMc/Rk
こういうことだよw
906:なまえ_____かえす日
08/09/04 18:41:09 cC2FXgiG
>895>896
ナカーマ( ´∀`)人(´∀`)人(´∀` )ナカーマ
907:なまえ_____かえす日
08/09/05 18:50:25 6o+EBXjF
ジンの本名が思い出せない……
908:なまえ_____かえす日
08/09/05 21:07:23 ACfX+xjf
アムスラン
909:なまえ_____かえす日
08/09/05 22:26:03 PZYwdyQD
サムスアランだと
910:なまえ_____かえす日
08/09/06 02:18:47 95ZvsC0D
>>902
ありがとうございます!
聞いたの自分じゃないですけどw
たった今「精霊の守り人」読み終えたばかりで
続編に手を出すのに偕成社ものの平仮名っぷりが気になってて
調べてたとこでした
下からの出版順中心に手を出していきます㌧w
911:なまえ_____かえす日
08/09/06 07:15:26 LoiiyClj
挿絵が捨てがたくて軽装版だ
912:なまえ_____かえす日
08/09/06 10:29:47 SRQr+pVH
児童書だから平仮名は仕方ないね
だが文庫版なんて思いっきり大人用だよなぁ
外伝も子どもが読むには多少マニアックな気がする
913:なまえ_____かえす日
08/09/06 13:19:20 95ZvsC0D
そっか、挿絵イイんだ・・・
チェックしてみますw
仮名が多くて文章幼時向けだと没頭出来なくて・・・
以前読んだ海外のファンタジーもので
同じような(大人用子供用)のがあって、ちょっと懲りちゃったんですw
偕成社守り人シリーズの文章はそんなに幼時向けではないのかな??と
あとがき見てちょっと安心してはいるんですけどね
914:なまえ_____かえす日
08/09/06 13:22:29 LoiiyClj
「児童に分かりやすい文章」と「幼児向けの文章」は違うと思うな
児童書ナメちゃいかんですよ
まあ実際書店で見比べてみて決めると良いと思う
漢字率が違うだけで文章そのものは基本的に全て同じだったはずだから
915:なまえ_____かえす日
08/09/06 13:29:55 95ZvsC0D
>>914
>児童書ナメちゃいかんですよ
はいwゴメンナサイ
文章は基本そのままなんですね
㌧です!
916:なまえ_____かえす日
08/09/09 02:50:21 H8JW/zLY
文庫から入ってハードカバー版で最終巻を買ってしまったけど読んでてあまり差は感じなかったなあ
漢字を開き過ぎてて読み辛いなんてことはないな、ああ
917:なまえ_____かえす日
08/09/09 06:30:51 7kp1bkzA
神の~から軽装版買ったんだが、読みはじめたら「ちまちま読んだらもったいない!」と思うだろうから未だに読めない俺ww
誰か時間くれorz
918:なまえ_____かえす日
08/09/09 17:23:51 G3Gd6vRm
軽装>ハードカバー>文庫
文庫はちょっとありえないレベル。
919:なまえ_____かえす日
08/09/09 17:42:56 tXEBFKHT
中身に変わりがあるじゃなし
読んでしまえば皆同じ
ときた。
920:なまえ_____かえす日
08/09/12 12:43:17 c2fAiV1d
読むのは変わりないが本棚に統一感は持たせたい
921:なまえ_____かえす日
08/09/14 14:59:17 KyXcMQst
狐笛読んだ。すごい良かった。好きだ。
ラストはこれ以上は無いというくらい満足した。
922:なまえ_____かえす日
08/09/14 22:32:09 R+ShKxza
私も狐笛を読んで初めて「萌え」の何たるかが分かったと思った
狐萌えw
923:なまえ_____かえす日
08/09/15 01:06:46 ngmLIx/N
>>921
ラスト、私も好きです。こんなにラストが美しい物語は他に読んだことがないです。
924:なまえ_____かえす日
08/09/15 01:28:38 S+CWoRlW
良い小説ですよね。
925:なまえ_____かえす日
08/09/15 06:26:20 QMIwkVXP
情景の美しさも素晴らしかったし、語り口の素朴な暖かさも心地よい。
そして、正直に言うと、なによりも野火がたまらない魅力w
これが萌えか・・・。
926:なまえ_____かえす日
08/09/15 12:39:09 gUMBsL3Z
3連休で狐笛読みました。
児童文学じゃないと思う・・・何歳から分かるのかな、あれ。
少なくとも小学生はハードル高いなあ。
中、高校くらい?
上橋さんの作品を読むといつも思うけど、たくさんの人に読んでもらいたいです。
927:なまえ_____かえす日
08/09/15 14:31:52 TXqA/8j1
弧笛そんなにいいのか、
守り人シリーズ読み終えても読むものあって良かった
928:なまえ_____かえす日
08/09/15 21:03:54 gGo3vU94
月の森もいいよ
929:なまえ_____かえす日
08/09/16 12:30:15 VKICXvso
月の森は、最後までやるせなさが残って、逆にそれがすごく良かった。
終章は物凄く切ないけど、満足できる物語に久しぶりに出会えた気がした。
930:なまえ_____かえす日
08/09/16 14:24:48 ITcmKVwD
狐笛はいい。本当にいい。
ありがちな安直さから限りなく遠くありながら、
奇をてらったところが微塵もないあのラストは、読んでて震えが来た。
守り人シリーズも好きだけど、誰かに上橋作品を薦めるとすれば、まずはこれを挙げたい。
931:なまえ_____かえす日
08/09/16 20:24:14 +YFs+SqC
上橋さんの本にはハズレが無い。
どれも良い話だ。
自分的には『獣の奏者』もオススメ。
932:なまえ_____かえす日
08/09/17 00:49:39 tBKAD/xf
獣の奏者は超好きだし最高のラストだと個人的に思うが、
読み終わったあととてつもなく疲れた・・・
通勤通学家事勉強の合間にはオススメできない。
933:なまえ_____かえす日
08/09/17 22:13:59 889cR/Dw
ずっと順番どおり読んでたんだけど、
「蒼路の旅人」読まずに「天と地の守り人」読んだら
話微妙になりますか?
冒頭ちょっと読んだ時点で、え?だったけど・・・
934:なまえ_____かえす日
08/09/17 22:15:44 MKjHwlk7
話が繋がらないと思うな。
チャグムの動向や重要な登場人物の人となりがわからないと思うよ。
935:933
08/09/17 22:19:38 889cR/Dw
>>934
ありがとうw
「蒼路~」入手するまで我慢して寝かしておきます>「天と地~」
936:なまえ_____かえす日
08/09/20 10:33:16 g2vHQiNv
つーかさっさと文庫版どんどん出してほしいなぁ・・・。
ハードカバーや軽装版は大きくて家にあると邪魔なんだよなぁ。
電子版とかないのかなぁ・・・。
937:なまえ_____かえす日
08/09/20 12:36:02 yeV0lmq7
要望出せばいいとおもうよ
文庫版はそもそも最終巻までちゃんと出るかは売り上げ次第っぽいし
938:なまえ_____かえす日
08/09/20 15:36:31 GibEEzGv
兄と従兄弟を上橋ワールドに引き込んだ・・・ ヤッター
駅前の本屋で「獣の奏者」が平積みになってた ニヤリ
良い世の中になってきた・・・
939:なまえ_____かえす日
08/09/20 16:38:46 VhQqlf89
「神~」と「天~」は上(中)下を一緒に出してもらいたい。
940:なまえ_____かえす日
08/09/20 17:39:00 5LHls7GD
全部出るなら文庫本買うんだけど、
途中まででした。なら欲しくない・・・
自分みたいなのが現時点での売上げを下げてるんだろうなwごめんね
941:なまえ_____かえす日
08/09/22 15:14:45 xr9ASia7
全巻出ないとわかった時点で売ればすむことだよw
さあ今から買いに行くんだ。
挿絵も素敵なので、個人的には軽装版が一番いいと思ってる。
「白鳥異伝」のハードカバーを常に持ち歩いてた過去を考えれば、
たいして重くもないしw
942:なまえ_____かえす日
08/09/23 04:44:16 cOZGJDtR
「獣の奏者」文庫化キタコレ!!
青い鳥文庫より全四刊。第一刊は11月17日発売予定!!
が、青い鳥文庫ってのがなぁ…素直に喜べない。
いい大人が電車の中で読んだりできるシロモノではなさそうな。
943:なまえ_____かえす日
08/09/23 06:17:35 UhkgJFgt
つ ブックカバー
944:なまえ_____かえす日
08/09/23 08:18:38 TF2UrDd2
値段的にも、扱い的にも、ハードカバーはいまいちだ。
が。
この重みと厚みが、私にとっては児童書の醍醐味っつーか
『読んだ気がする』のだ。
いい本はハードカバーで読みたい。
もっとも、大人向けのハードカバーは好きじゃないんだけどね。
月の森~ はハードカバーが買えなかったのが悲しいorz
図書館で借りたハードカバー、良かったなー。
945:なまえ_____かえす日
08/09/23 11:20:16 UNqqsyq+
月の森のハードカバーの表紙って、上橋さんのお父さんが描いてるんだよね。
946:なまえ_____かえす日
08/09/24 09:22:15 dfKRFVMS
bk1での天と地発行が10月に延期になってるorz
947:なまえ_____かえす日
08/09/24 15:51:03 B7Dvq+/E
ハードカバーは獣の奏者の大きさが一番好きだな。
そこまででかくもないし、手に持って落ち着く大きさの本だったww
948:なまえ_____かえす日
08/09/25 20:47:17 gCTSVkxF
最近「蒼路の旅人」の軽装版を読んだんだけど
夜伽って言葉にびっくりした。
949:なまえ_____かえす日
08/09/27 10:33:30 WSaCWort
獣の奏者が漫画化だそうで。
少年シリウス 次号予告
URLリンク(www.sirius.kodansha.co.jp)
950:なまえ_____かえす日
08/09/27 16:12:27 xIyYaD77
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
951:なまえ_____かえす日
08/09/27 16:49:58 GI6mhB4g
なぜシリウス?!…と思ったけど講談社だからか。
武本糸会って知らねー
かなり表現力を要する作品だと思うけど、大丈夫なのか?不安だ。
952:なまえ_____かえす日
08/09/27 17:26:09 +wd2rqAw
丁寧で存在感のある絵をかかれる作家さんですよ
コマワリが未熟なので上橋先生の世界を表現できるかは未知数ですが
担当の編集さんの手腕しだいだと思います
URLリンク(srtm.client.jp)
953:なまえ_____かえす日
08/09/27 17:38:43 JCq5DLDT
武本糸絵は、前もシリウスで原作ものを2点手がけたけどものすごくよかった。
繊細さと少年漫画らしいメリハリがある希有な漫画家さんだと思う。
特に自然物の描写は上手い。
いい作家選んでくれたよ。
シリウスは蘭の漫画版もかなりいいし、期待して大丈夫だと思う。
とりあえず自分は来月から購読する。
954:951
08/09/27 19:04:21 GI6mhB4g
>>952>>953
繊細な表現が出来る作家さんと聞いて安心しました。
期待出来そうで良かった。
教えてくれてありがと。
955:なまえ_____かえす日
08/09/28 03:45:50 g9Cdorrw
地上波アニメは昨日最終回だった
いい終わり方だったよ
守り人シリーズをドラマっつうか時代劇みたいな感じにきっちりやってほしいなあと思う
西遊記みたいな例もあるし
映画でも構わない
ハリポタくらいに日本も総力を上げて頑張ってみたらいいと思うんだ
やるとなったら100万ナンくらいは支援するんだが
956:なまえ_____かえす日
08/09/28 09:38:21 6OXf2/JN
>>955
ストーリー追加はいいけど、改変増えるとどうなるか・・・
続編は原作に沿うとNHK的にはいただけない箇所が多々あるからね
957:なまえ_____かえす日
08/09/29 11:40:02 S9VWFBmG
あのスタッフなら続編イラネ
958:なまえ_____かえす日
08/09/29 12:25:10 ZnHMAlFq
俺は続編欲しいな
上橋さんが監修してるからまだ安心できる
>>956
NHKの事情がどんなもんかは知らないんだけど
闇の守り人にマズい箇所なんてあったっけ?
959:なまえ_____かえす日
08/09/29 16:23:33 X+4luq9X
「続編」が「闇だけ」とな
960:なまえ_____かえす日
08/09/30 21:26:11 OmkeFIUg
だあああああああ
やってしまったああああああああああ
あれほど固く戒めていたはずなのにいいいいいいい
仕事帰りに本屋に寄るんじゃなかったああああああああああ
『天と地』未読の皆様へ。
軽装版の第一部を見かけても決して買ってはいけません。
心を鬼にして第三部が出るまで待ちましょう。
あのテンションであの展開であの引き。
もう二部三部が読みたい衝動に勝てる気が全くしない。
あーこれで『バッテリー』(I~Vまで文庫、VIだけハードカバー)の二の舞かよ・・・
961:なまえ_____かえす日
08/09/30 21:40:26 OmkeFIUg
だがしかし、そんなことを今更言ってもどうしようも無いのであって、
軽装版『天と地』を読む前に・・・いや『蒼路』を読んだ時点でもう遅い・・・
いやいやそれを言うなら『神』で軽装版に手を出したのがそもそものミスというか・・・
つまるところ『虚空』を読んだ時点で手遅れだと言ってもあながち間違いではない。
読めてよかった。
でも読まなければよかった。
でも読めてよかった。
ちきしょうめ。
962:なまえ_____かえす日
08/09/30 21:49:56 pbD7ZCJp
まあ、もちつけ。
図書館でも行って、ハードカバー読んでこい。
私なんて昼食とばして、「天と地」3巻をまとめ読みしてきたもんね。
軽装版を買っても落ち着いてられるさ。
963:なまえ_____かえす日
08/09/30 23:02:57 0bmwfM+U
もう出てるのか!?
964:なまえ_____かえす日
08/10/01 02:49:31 gCPDzw9N
オレも図書館で読んだ。
図書館は結構使える。ラノベは厳しいが、一般小説は大体揃ってる。
ネット使えるなら、在庫を検索出来るし。
さすがに、アニメ化直後は順番待ちしたけど、今なら直ぐに借りられると思う。
ちなみに、ハリポタ、ホームレス中学生とかのベストセラーは100人待ちとかで引く。
965:なまえ_____かえす日
08/10/01 05:45:50 up8Kw4M6
図書館すごい便利w
守り人シリーズ全部借り読みした
今他作品あさってるけど
ない図書でもリクエストすると他地域の図書館から借りてきてくれるし
今まで読めなかったものないなー
ネット検索してそのまま予約、借りられる状態なら携帯にメールでお知らせくるから
カウンターに取りに行くだけ
いいのかこんな便利でww
>>958
ジグロの弟の裏切りとかNHK的にNG描写かと
洞窟でジグロ亡霊と対峙した時の弟描写は確実に改変されるね
966:なまえ_____かえす日
08/10/01 16:44:14 T3gxkEFE
尼で月の森に~を頼んだ時に、他の本みてたら狐笛のかなたの
ハードカバーの表紙に見とれてポチってしまったw
文庫本でもってたけど、これはハードカバーを置いておきたくなるね。
内容知ってると表紙見ただけで何かやさしくなれるww
967:なまえ_____かえす日
08/10/01 20:49:54 HauP2ShI
>>960氏と同じことをハードカバーでやった人間が通りますよw
蒼路まで図書館で読んで、借りられるまで我慢しようと思っていたのに
耐えられなくて三巻買ってしまった。後悔はしてないけど。
図書館行かない人がけっこう多いのね。
特に児童書はハードカバーが多くて、買ってちゃとても追っつかないから
もっぱら図書館で読んでる。
本当に気に入って読み返したいと思うものだけ購入。
968:なまえ_____かえす日
08/10/01 22:53:30 KOLLdhCQ
>>967に同じく、借りて気に入ったら買ってるなあ。住環境にもよるのでは?
自分は運良く図書館が近いので、守り人シリーズに加えてユリイカの特集号まで読めてありがたかった。
とは言え、今は文庫で収集中だから最後まで出してくれるよう祈る毎日です。
一回読破したから落ち着いてるけど、>>960になる日も近そうだ・・・
969:なまえ_____かえす日
08/10/02 04:53:04 ILN90XdK
>>966
狐笛ハードカバーは表紙の風景で始まって裏表紙の風景で終わるという
なんともいえん美しい装丁だと思った。
970:なまえ_____かえす日
08/10/02 06:33:03 MrwFARkk
そんなこと聞いたら買うしかないじゃないかぁあああああwwww
蒼路読んで落ち着いてくる
971:なまえ_____かえす日
08/10/02 10:53:04 27SQ/ozU
蒼路読むと軽装→ハード購入コースだと思うけど・・・w
972:なまえ_____かえす日
08/10/02 18:34:17 MKckwHjp
>>966
狐笛のハードカバーの表紙は、上橋さんのファンサイトの管理人の方が描いているらしいです。
973:なまえ_____かえす日
08/10/03 00:30:22 Whv+kdQX
>>972
もしかして、「天顕祭」で文化庁メディアうんぬん賞を取った白井さん?
ユリイカに漫画を寄稿してたのも驚いたけど、40歳にして初コミックスってのもすごいね。
974:なまえ_____かえす日
08/10/03 10:19:52 iWjAx44j
>>972
え!?そうなんだ。すごいなぁ。
表紙に凄く愛情みたいなのを感じたけどそういう事だったのか。
975:なまえ_____かえす日
08/10/04 09:18:21 0Qf+3jnp
アニメの精霊の守り人が終わって一週間。
あの世界が恋しくて、原作の文庫本買った。すんごく読みやすくて感動した。
あまりに面白くて、いっぺんに読むのがもったいなくて、少しづつ読んだ。
でも、タンダ好きの自分は闇より夢を先に買ってしまって負けた気分w
でもそのあと、古本屋で闇と狐笛をハケン。ほくほくです。大切に読もうっと。
976:なまえ_____かえす日
08/10/04 13:50:26 vzS4i1vw
>>975
タンダ好きなら「流れ行く者」いいと思うけど
幼少時代の短編集で、自分はこれでタンダ好きになったw
977:なまえ_____かえす日
08/10/05 12:27:07 cVouS6hQ
>>975
いらっしゃーい♪
アニメから入った人は原作のタンダをどう思うのかな。
見せ場というと神と天と地だな…と煽ってみるw
978:なまえ_____かえす日
08/10/05 14:54:58 veiPUfId
>>977
原作「精霊の守り人」ラストで、おぉって思ったよw>タンダ
アニメだとそんな感じなかったけど
979:なまえ_____かえす日
08/10/05 18:25:57 1m2qbVNi
タンダはどんどん大きな人間になっていくね。
さすが呪術師というべきか。
男なんだけど地母神という言葉が浮かぶ。
980:なまえ_____かえす日
08/10/05 19:08:46 u5EKC6bU
人物描写がきちんとしているから子どもにもすすめられる(当たり前だけど)
一家揃ってアニメから入りましたノシ
図書館が改築中なので虚空以降はしばらくおあずけです
981:なまえ_____かえす日
08/10/05 22:29:20 n5Ymor/4
>>977
975じゃないけどアニメから入ったものです
原作でタンダがヒゲをジョリジョリ?する場面でビックラこいた
982:なまえ_____かえす日
08/10/06 21:05:48 EOkqO9ea
>>981
それってどこの場面だっけ。
思い出せない…
確にアニメタンダは男くささに欠けるよね
983:なまえ_____かえす日
08/10/06 21:39:19 yLh4o0Vj
>>982
ニュンガロイムに操られてサアナンに行ったチャグムを追いかける最中で
バルサとタンダとジンとゼンが焚き火を囲んでる場面
『タンダは手でゆっくりと顔をぬぐった。
髭が、ざりざり音をたてた。』
984:なまえ_____かえす日
08/10/07 01:56:25 yuHv2PT2
アニメから入ったけど後から読んだ原作タンダの方が
断然好みだったなぁ
バルサとチャグムを丸ごと包み込むような
男性ならではの包容力があって
バルサとも対等の関係を築けてるし