07/01/06 09:44:17 yFBZGkuy0
隣の物音
会話
配水管の音
遮音性のないホテル名を挙げ
2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 12:05:20 Thpj9lY20
湯楽三昧
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 21:12:34 wEb6Fn3q0
APAホテル
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 22:08:30 yZRuYNgv0
東横イン
お部屋の広さは普通で、まだ新しいので綺麗ですが、隣、上下の話し声、足音が筒抜けです。
特に男性の声が夜中に良く聞こえました。気持ち悪かったです。
お風呂やトイレの排水の音が異常なくらいまで響き渡り、コストを下げて建設したのが素人にも分かります。
料金が安いから我慢できたようなものです。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:28:27 4bUElkvTO
メトロポリタンホテル
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:36:38 SC6LlPjhO
東横とかビジネスホテルの共通
隣の声
水回り音
ドア音
廊下の声
聞こえる
ただ高いホテルでも上記は聞こえる場合ある
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 05:47:35 g1aZBuWM0
URLリンク(www.geocities.jp)に
壁の薄いホテルでてるよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 03:34:13 hnYZlnR1O
チサン
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 07:55:29 90IXixNhO
岐阜のホテルでヤッてたら、女の喘ぎ声が大きくて隣室の宿泊者に
笑われたことがあるな。笑ってるのが壁越しに聞こえた
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 22:26:52 uOc8XVtX0
お部屋の壁がとても薄く、隣のお部屋の咳払いとかも聞こえる位でした
BY東横仙台
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:33:23 2RB7yCFOO
東横とか室料から壁の薄さが類推されるとこじゃなくて意外にここが、
ってトコはないですか?
自分はコネクトルームにあてがわれた時にはちょっと待たされようが
ルームチェンジしてもらいます。
高級シティーホテルでもびっくりする位聞こえます。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:43:57 LkwBnTS+0
>>11
漏れの経験では、ラディソン都とか、もうないけどキャピトル
東急とかが該当かな。
逆の例として、オークラ東京のコネクティングルームは、上述
の2つのホテルの普通部屋よりも防音がいい希ガス。隣に客が
居ることに、翌朝新聞を取りに行くときに、隣に新聞が刺さっ
てるのを見るまで気づかなかった。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:07:33 egO5U8Ti0
案外2、3万円くらいする高い高層ホテルは
上の階は軽く造られてるから、音筒抜けだよ。
安いビジネスホテルはほとんど隣の声や水周りの音聞こえる。
逆に防音しっかりしてるホテルないの?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:04:49 GHddHmy+O
>>13
なんばオリエンタルかな?
あそこ半分ラブホって聞くけど隣からギシギシアンアン聞いた事ないわ。
15:13
07/01/16 06:19:40 egO5U8Ti0
ラブホテルは防音しっかりしてそう。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 08:30:50 JFt5/sOz0
アパホテル<札幌大通公園>は壁が薄かったな・・・
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 10:20:58 kkr2g8oj0
>>1
一番にあげられるのは、やはり東横。これに勝るホテルはない。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 11:17:13 z9gcEgdx0
横浜のインターコンはよく噂にのぼるけど、本当はどうなの?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 13:13:05 vS6wiztd0
薄い。
隣の客の咳が何度も聞こえた
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 13:18:51 XyXoL168O
コンフォートホテルも東横と似た感じで話声、水回り音、ドア音がウルサい。
下が学生団体みたいで声が上まで響いた。
品川プリンスの本館と別館も音凄い。
広島プリンスは音気にならなかったのに。
同じグループでも違ったのか部屋によるのか。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 13:33:30 BZHX13T7O
ニューオオタニやワシントンホテルも壁薄い。
高い金払ってわざわざ鼾聞かされるのが許せん!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 21:34:05 hJ5lKD3F0
レオパレスホテル
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 08:39:23 2wXywJ48O
スーパーホテル。
宿泊者も若者多いから音凄い。
レオパレスはアパートだけじゃなくホテルも音筒抜けか…
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 16:37:08 WXGg6EfA0
大井町にあるアワーズ阪急
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 19:37:51 S1rGcIC7O
ヒルトングループ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 20:21:35 yjv8iaSw0
小諸グランドキャッスル
ざけんなっ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 23:30:17 S1rGcIC7O
アパホテル壁薄いけどアパマンションも薄い?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 08:45:10 5fiQizW6O
ホテルが薄いなら
万村も薄い
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:23:27 IkbKdCXN0
事前にわかれば泊まらないから
楽天の苦情をチェックすると
だいたい壁薄いところは音のクレームあるよ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:38:00 BXKcUuXiO
小田急サザンタワーも値段にしては薄い
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:41:42 Go4QOUUd0
品川プリンス本館 本当に音つつぬけ,
携帯での話し内容までよく聞こえた。
屁をこけば,多分音はつつぬけでしょう
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:45:52 pPv6g1Bh0
超高層の建物はSRCだからな。
気になるのなら10~15階程度のRCの建物のホテルを選ぶのが無難。
安ホテルは単なる鉄骨造だから論外。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 12:41:15 oRuw/ZDTO
ここみて安い東横に覚悟して泊まったら音気にならなかったが。。
深夜に風呂入ったら響いてるのか壁とか叩かれた。
お湯の排水音とかよその部屋に聞こえた?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 20:51:21 RPimI2Ja0
梅田のグリーンプラザ大阪も薄かったぞ。
夜中の1時頃隣がギシギシアンアンやり出した。自分も嫁も同時にはね起きた。
その後は当然・・・子供がいない頃のいい思い出だわ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 14:26:36 DM1+4qbbO
東横では上の部屋からベッドのギシギシ音がした
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 17:30:08 qiat2FQeO
静岡のホテルアーバントはボロくて音筒抜け
小樽のホテルノルドは料金の割には、
普通の音量でテレビみてたのに壁ノックされた。
水音も深夜に排水音響きまくり。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 13:12:52 i0M22qTmO
無名ホテルとかどうなんだろう
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 14:51:09 pEzEbxuIO
有名大手でも
薄い所は薄い
隣の声や携帯バイブやテレビ音
上階のトイレや風呂の排水音や足音
廊下の声
(廊下を歩けば部屋の声)
ドアのバターン音
最近のビジホはだいたいこういう音する。
静かの時は運良く隣や上がいないだけ。
ラブホ以外で音気にならないホテルあるのか(´・ω・`)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 11:31:20 f9K//7zaO
一番嫌なのは隣の会話丸きごえ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 16:05:37 PAzcTUNf0
コンフォーとホテルは遮音性悪いお
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 19:51:12 wXhD7N2W0
>>33
東横の四の五会員は音を出さないように訓練されているんだよ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 19:58:52 e//YCXDt0
最上階がレストランで、ウェイトレスだかヒールの音かコツコツも気になる。
階下の部屋だと最悪。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 22:37:16 f9K//7zaO
2階の部屋とか下がフロントとかうるさそう
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 00:26:37 WUfe7wkcO
遮音性悪いホテルよく潰れないな
一度被害にあえばもう泊まらないだろうし
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 00:52:13 dSIrpNBe0
立地がいい所や、
あんまりホテルがない地方は
嫌だけど仕方なく泊まるしか
ないかも。
旅館のふすまの仕切りよりは
ましかも。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 01:27:42 sFdLkZ390
結局、遮音性の高い部屋を望むならば
スウィート級の部屋しかなさそうだな
或いは両隣に客が入っていない部屋を事前にリク工スト
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 02:31:28 GGX0GDE8O
上下左右いないのがポイント高い
今東横だがあちこちから水音の排水音して寝付けない
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 03:47:50 y3R0pMVX0
ホテルによっては空調音が大きすぎの時も
スイッチ操作で切れば問題ないが、寒い時や暑い時は結構困った問題
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 09:47:35 f7+pdusJ0
東横レベルで文句言ってる奴は外では泊まれない社会不適合者。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 10:00:43 5B3su98l0
ちょと時間に余裕があるので1時間チェックアウトを遅らせてのんびりしようと思ったが、隣の掃除の音がすごくてそれどころではない罠。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 11:43:12 WUfe7wkcO
チェックアウトギリギリまでいると掃除のおばさんが…
隣の掃除凄い音立ててバンバン凄まじい。
これって早くでろよとあおってんのか?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 12:28:35 SvR1DfUs0
確かに煽ってる
掃除のオバちゃんにしてみれば、さっさと仕事終わらせたいのだろうし
俺はそういう時、ストレス溜まってしまうんで即帰る
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 13:22:49 WUfe7wkcO
自分の部屋の前にリネン用品のカート置いたのかドンとドアから音
『まだいるの?あの客あと1室なのにもう』と
部屋の前でおばさん達が話してる。
むきになってチェックアウト時間になって部屋でたよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 16:04:22 xl6DFtWv0
意地でも連泊してやれ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 16:37:57 UP+zsaDR0
「ちょっと、このホテルの壁、薄いんじゃないの?隣の部屋の音が聞こ
えてくるわよ。」
「ええっと、当ホテルは防音にも充分配慮して作られておりますから、
そのようなことはない筈なんですが。」
「だって、隣のカップルのアノ時の声が聞こえるのよ。一流ホテルだと
思って安心してたのに、これじゃおちおち寝てられないじゃない。今も
とってもお盛んよ。」
「はあ、とにかくそちらに伺ってみます。」
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 21:00:31 5lpJrQLu0
>>53
すかさずドアを開けて・・・やっぱりこのAAだろぉw
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 21:21:08 GGX0GDE8O
↑おもわず笑った
58:千恵子
07/01/23 21:39:58 3YKw63SiO
日光 霧降高原の入口にあるオープンしたてのペンションを大きくした一応ホテルの壁はかなりうすい!
このホテルはマイ露天付で連れ込み並なんだけどうすい!
年輩者は逝くなよ
浮いてるからネ
59:某ビジネスホテル
07/01/24 00:38:44 PtsyjZ9A0
隣りの部屋の声やせきや水を流す音などがクリアーに聞こえ過ぎ。
神経質な人ではとても宿泊出来ない状況。
夜は風呂の排水音やイビキなどがうるさく眠れなかった。
とくにエレベーター周辺はモーター音と
案内の音が響きまくってた。
廊下を歩く足音や会話やドア音。
さらに朝は隣のテレビの音で起こされた。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 01:26:10 TL4yKFsi0
ビジネスホテルは最初から騒音覚悟で泊まるしかなさそうだな
運が良ければ静かでラッキー、てなところか
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 01:46:05 TD6iLIoB0
>>60
ビジネスホテルでも、全部が全部音が聞こえ過ぎる粗い所ばかりでもないよ。
逆に、そこそこ金取るシティホテルで、>>59みたいな騒音ありまくりで
気にする人ならありえないほど酷い所もあるし。そこそこのクラスでもね。
そっちの方がショックは激しい
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:13:19 DflRAbeu0
スーパーホテル池袋は 廊下にアヘ声聞こえまくり。
隣室のイビキも筒抜け。内装も汚いし。修復した方がええね。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:21:23 vpx7YtTQ0
防音は構造的な要素がほとんどだから修復程度では変わらない。
ビジホは基本的に建築費ケチってるし。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 10:37:56 UHauwbKHO
鉄筋なのに酷いホテルだな。
ビジホはわかるけどシティホテルも音筒抜け遭遇した時、
腹立った
65:59
07/01/24 10:48:47 PtsyjZ9A0
迎賓館とかああいう所はどうなんだろう?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 10:50:11 vpx7YtTQ0
>>64
鉄骨と鉄筋の違いぐらい勉強してから来い
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 12:36:07 dVC+v+KmO
仙台市内のcityhotelにて
隣上下からの音
シャワー浴びてる音(まるで誰か自分の部屋でシャワー使ってるくらいハッキリ)
風呂トイレ排水音
扉開け閉め
男性の話し声
足音
神経質じゃなくてもここまで聞こえると気持ち悪い
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 14:19:00 RvXNoRKX0
>遮音性のないホテル名を挙げ
みんな挙げないね。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 14:52:53 zxLAmZrD0
だってそんな都合いいホテルありゃしないもん
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 15:26:40 KzFciv+00
日比谷にある有名なホテルのクラブフロアは、真上が生演奏のあるクラブで、
深夜までベースの音とかがドドン、ドドンとうるさい。やっと営業が終わったかと
思ったら、ガタガタと片付けたりする音が響く。私が泊まった部屋は、朝、向かいの
ビルに写っているのを見たら、真上にグランドピアノがあった。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 15:34:09 UHauwbKHO
>66
どう違うの?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 18:55:32 dVC+v+KmO
レストランとか客室の近くにあると迷惑
フロント階に部屋に泊まった事ないが、
出入りとかうるさいの?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 18:56:21 dVC+v+KmO
フロント階の部屋に
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 19:26:15 +/Tehcq10
>>72,73
レイアウトとか構造次第。
オークラ東京の本館は、ロビーとかレストラン等がある5F
に客室もあるけど、別にそれらの喧騒が気になったりはした
ことないよ。
客層にも助けられてる鴨試練が。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 19:34:28 gENoazGc0
昔、横浜の某ホテルで室内清掃とかベッドメイキングのバイトしてる時に
朝の10時頃に部屋のベッドメイクしてたら隣室から、激しいアヘアヘの声が。
一緒にやってるパートのおばちゃんも顔を赤らめてたし、何となく
気まずい雰囲気だったw
76:75
07/01/24 19:43:38 gENoazGc0
しばらくしてその部屋を清掃した時に、置いてあった衣類が特徴あったので、
頭に焼き付いてたんだが、翌朝その服を着てる女と男がレストランで
食事してるのを見かけて思わず「あっ!コイツらかぁ」っとニヤニヤしたなぁ。
後日、紹介してくれた友人の社員に聞いたら、フロントに結構電話があるらしい。
「隣りの声が筒抜で寝れねーじゃねぇかぁ!聞きに来てみろ!」とか言ってた。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 12:11:27 w2uaaLG+O
大阪の高層ホテルの35階に宿泊した時
上下左右の音筒抜けで夜の声があちこちから…
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 15:57:47 09+yoPpEO
>76
フロントの人は該当の部屋に電話して
「お客様の声がよそのお部屋に響き睡眠を妨害されてると苦情がきました。音量さげていただけないでしょうか」
とか注意すんのかな~
最中だと電話でなきゃ合い鍵で部屋に注意に来たらびっくりだろいな~
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 16:00:07 bfYqso2h0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 22:11:06 k3IgX/De0
>>77
りっつでしょ?
あそこは壁薄いしドアも薄いから筒抜け放題だよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 02:59:20 NJ7H0n0h0
三井アーバンジャマイカ
あそこは45階位あるし
俺が泊まった時も隣のイビキがすごかったぞ
だが、その音に逆に安心感を覚えて
ツラれて眠ってしまった
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 03:49:18 E3Jnw/h2O
大阪の三井ガーデンも喘ぎ声すごかった
ドア薄い
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 06:36:49 MDG3C2j50
三井ガーデンは部屋にあっち系のチラシが入ってくるからね。
女の出入りも激しそう
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 12:10:13 d+GBzteRO
ワシントンホテルは水回りの音が異常なくらい響きまくりだった。
ドアも壁も薄いから、
廊下からでかい声で『すげぇ!喘ぎ声廊下に聞こえてる!』と団体客が騒いでた。
しばらくしてまた廊下から今度は『おい!声やんだな!もう終わったのー残念!』と笑い声が…
当然やってた部屋にも廊下からの声聞こえてやめたのかなと思った。
下品な団体客のその後出入りのドア音や声うるさくて寝られなかった。
フロントに注意の電話したくても筒抜けだからできなかった。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 15:07:15 S6cNQplq0
>>84
エレベーターホールにフロントに繋がる電話があるよ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 15:28:17 OP/HAp450
でもフロントに電話したところで
隣の客や他の客に注意してくれるホテルなんて
滅多にないだろう
「我慢しろ」と言われるのが関の山
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 16:43:01 MCUpzmGb0
そうだな。受験生パックとかの客ならいざ知らず。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 16:46:43 2hOLkKJyO
部屋替えも満室だと無理だしな。
もしフロントから電話きて静かにしろと言われたらどうよ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 19:37:49 HJas36NBO
その昔阪急インターナショナルのスイートで家族でクリスマスパーティー
してたらスタッフがやんわりと注意しにキターヨ(>_<。)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 21:49:07 aDdRbzeG0
家族でクリスマスパーティー・・・w
注意されて当り前だわな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 21:54:41 FDaFsuBH0
東横は壁越しに「会話」ができるぞ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 02:34:17 +yxmkl9Q0
>>88
フロントから電話かかってきたら・・・
「いま子作リの最中だから、終わるまでもうちよっ待っててネ」
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 02:42:21 hU7NtKpf0
シェラiトン東i京ベイ、部屋指定なしで予約したらラッキーにも最上階に案内されたんだが、
隣のギシアン音が洗面台とバスルームから丸聞こえでビビった思い出w
向こう側の隣の人もうるさかったようで、ドア叩かれたな…
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 02:48:59 aO4g/GZd0
マイナーどころで恐縮だけど、埼玉の深谷ルートイン。
隣室のおっさんが下痢気味だったようで、
それはそれは豪快な暴発音が俺の部屋にまで響き渡った。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 11:30:40 Oor3pwRdO
大井町にある阪急ホテルは凄い
大部屋に仕切りがあるだけの部屋だよ
個人情報漏れてんのに携帯で大声で何か申し込みしてて住所や会社名まで聞こえた
テレビも自分のつけてなくてもハッキリ聞こえた
東横が大井町にできて期待して泊まったら声は聞こえないが、
あちこちから水回り系の音とエレベーターがうるさかった
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 14:42:25 5Lr4yEJn0
それなんてネットカフェ? >大部屋に仕切りがあるだけの部屋
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:17:57 epOK48bS0
何を今さら・・・
アワーズイン阪急
スレリンク(hotel板)
157 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:04/01/30 09:56 ID:2tf2Z74j
仕切り付仮眠室
158 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/01/30 14:34 ID:0Q4eRcH6
健康ランドの個室休憩室
159 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:04/01/30 18:30 ID:IzFU7SXv
言いたい放題だけどあたってるなw
160 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/02/03 19:24 ID:Zq8f/Q1q
寝れりゃいいです
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 17:02:03 GgSkkyrQO
阪急の名前に騙されてるな。せっかく東横オープンしたのに防音よくないんだ。
都内はあんまいいホテルないな。
品川プリンスもいい勝負なくらい仕切り部屋だよ。
(新館はまだマシらしいが)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 19:01:43 Oor3pwRdO
>96
ネットカフェじゃなく
一応ホテル
>97は事実
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 20:42:04 GgSkkyrQO
楽天の声は苦情ばっかだよ
仕切り部屋も事実
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 14:28:48 XDK4h7LHO
>91
会話した事あるの?
レオパレスに住んでた時は会話隣と壁越しにできた。
東横もレオパレスと変わらないんだな。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:54:01 bt+dZyrXO
安いから仕方ない
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 23:08:28 Dg7GgdlP0
東横はビジネスホテルではなく、カプセルホテルの高級版というわけだ。
だから音は仕方がない。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 10:51:28 IXN2cGV6O
でもシングルの定価
他のホテルと変わらん
3950円キャンペーンなら許せるが
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 12:18:12 R0aeoSlhO
しかもビジホでも今時16時インとかは少ない。
純粋にビジネス需要のみなら構わないだろうが。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 12:23:02 hrBgMXWj0
出張で高級シティホ泊まれる椰子ウラヤマシス
外資系工グゼとかにならないと無理かな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:20:58 1ZiTlxxyO
東横キャンセルしたよ
排水音が東横スレにも凄いと書いてたから
外資ホテルはどうなんだろう
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:29:09 5uxjJ2bX0
東横にお客様を奪われて稼働率が伸び悩み、昇給はおろか減給・倒産の恐怖に怯える
同業他社のみなさま、毎日書き込みご苦労様です。
ところで一月の稼働率は如何でしたか?ここでの書き込みの効果は得られましたか?
需要が落ち込む二月を控え残された時間はあと僅かです。
三月に最悪の結果を迎えぬよう更なる書き込みが望まれるところです。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 02:14:46 rt2wSnC90
センチュリー八イアットの改装部屋(コンフォートルーム)さぁ
改装した意味無いじゃんか
隣のTV音の反響すごかったぞ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 11:43:21 MGDUfdGUO
ボロいホテルが改装しても意味ないかも
メトロポリタンホテルも音漏れ凄い。
チェーン店だと1店悪いだけで泊まりたくなくなる。
壁とか改装して厚くするのも可能なのか。
池袋にも東横あるからどうせ高いホテルでも音漏れするなら、
東横の方がましかも。
スーパーホテルと東横ならどっちが音漏れまし?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 13:02:55 8JgPZkjl0
っつーか、隣に泊まったヤシ次第じゃねーの? >音漏れ
ここは壁薄そうと思っても、実際には壁が薄いのかどうなのか分からんじゃん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 13:28:42 N8UnKXFBO
そんなに音が気になるなら一生家にいたら?
出張命令?行って眠れないようなところにしか泊まれないなら断っちまえよ。
あと会社に通う前に神経科に通え。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 14:18:33 VYu2x1yiO
>108
東横社員乙!
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 21:38:06 N8UnKXFBO
>>108以降書き込みが鈍った件w
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 02:36:11 ZldFOO+G0
そんなにヒガまなくてもいいのに>東横社員くん
どこのホテルだって二月三月は稼動率落ち込むものなんだから。
気にすんな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 11:05:51 OCYPInNZO
高崎に東横できたけど、
稼働率半分もいかないから、
女性デラックスシングルとか喫煙棟を本館に名前変え禁煙室や女性デラックスシングルとか、
部屋変えてる。
(女性は音に敏感だから壁薄い東横は無理かも)
会社でも女の方がよくあのホテルは音筒ぬけでもう泊まりたくないと話してる。
音とか気にしない男向けだな東横。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 13:59:07 +LBqQkRxO
東横やアパとか偽装建築会社は壁薄い
どちらも楽天トラベルで苦情に壁薄さの書き込み多い
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 18:32:40 Tc1Qe4xB0
外壁が一見タイル貼りでも、パネル貼りのホテルはマズだめだね。
割り切って泊まるしかない。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 18:56:03 eaHSV6Ri0
>>118
タイルはALCパネルを隠すため
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 18:37:10 sG2SDRQ9O
コンフォートホテルも楽トラの声の苦情が防音関連多い。
ホテル側の回答が答えになってない回答。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 21:17:14 Y3RZpswHO
ドミーインも壁薄いぞ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 14:05:07 27HnNKeyO
アパホテル
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 18:29:53 fuvfoQw+O
ホテルの支配人とか壁薄いってクレームどう対応するんだろ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:22:11 Ac38eHSCO
先日泊まったビジホのトイレで用をたしてた時、からからという音がした。
なんだろうと思いつつトイレットペーパーを引っ張りだしたら。。。
同じ音がした。
下の部屋でもトイレットペーパーを引っ張りだしていた音だった。
なぜ下の部屋かというと自分のいた部屋が最上階だったから。
壁は四方ともベニヤ板をこつく時の音がした。
響いていたので多分空洞だね。
斜めの梁、入ってないのでは?って疑ってる。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:31:49 lckbBybE0
隣の客室からイビキが聞こえてうるさくて眠れないとか、
廊下を歩く人の声がモロに聞こえて困るっつークレームならいいけど、
「壁が薄いからどうにかしろ」というのは言う方がDQNだよな。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:36:03 8Fx9d4xFO
私は基地外ですって自ら告白してくれてるんだぞ。
貴重な情報じゃないかw
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 22:02:35 fuvfoQw+O
>125
隣のいびきがうるさくても実際注意できないかも。
熟睡してればフロントからの電話でないだろうし、
マスターキーでも使って起こすわけないし。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 22:08:50 XF8rAfXZO
>>125
てかある意味そういう客の方がブラックユーモアと言うか
ボケを理解してる客だとも言えるが…
まぁリアルで言ってるなら真正ドキュンだろうけど。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 22:10:29 No8bApNe0
隣室の騒音に限って言えば、一番最強だったのは
多い町のアワー図イン半球と品川の王子様ホテル本館だな。
アワー図インは安いからまだ許せるが、王子様本館には2度と泊まらん。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 22:47:08 Ac38eHSCO
品川プリンスホテル本館は人間向きではもうないでしょう
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 11:24:31 YCmBIsTAO
さく○タワーも高いのに音筒抜けだったよ。
パークタワーは良いけど。
ルー○インは隣が寝るまで寝付けなかった。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 11:45:00 sDRAJedNO
品川プリンス本館は羽田のホテル予約案内所でやたらとすすめてくるのよね。
はっきり言って除名して欲しい☆これ以上犠牲者を出さないために。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 16:21:47 TNcdpOJV0
仕事柄、結構あちこちのカプセルに泊まるんだけど、ここは断トツに最悪だった。
↓
カプセルイン名古屋(JR金山駅前)
従業員の態度は最悪、着替えのロッカールームは寒い上に異常に臭い。
誰かの脱いだ靴をロッカーの上にずっと放置していたからな。
ロビーは朝方の3時くらいまでガンガンTV大音量で眠れんし。
個室カプセルでもTV大音量のヴァカや奇声を発するオヤジが多いし。
自販機は普通に高いし(大概全商品、通常の自販機より+100円)。
挙句は誰かが寝返り打つと、個室カプセルがミシミシ言いながら揺れる揺れるw
これだけ何にも良い所が無いカプセルは初めてだったw
二度と利用しないし、社内掲示板にもしっかりとこの事は報告してやった。
うちの社員で利用する香具師はいないだろうw
よほどの金銭的な事情とかが無い限り、絶対にここだけは止めとけ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 16:22:23 TNcdpOJV0
仕事柄、結構あちこちのカプセルに泊まるんだけど、ここは断トツに最悪だった。
↓
カプセルイン名古屋(JR金山駅前)
従業員の態度は最悪、着替えのロッカールームは寒い上に異常に臭い。
誰かの脱いだ靴をロッカーの上にずっと放置していたからな。
ロビーは朝方の3時くらいまでガンガンTV大音量で眠れんし。
個室カプセルでもTV大音量のヴァカや奇声を発するオヤジが多いし。
自販機は普通に高いし(大概全商品、通常の自販機より+100円)。
挙句は誰かが寝返り打つと、個室カプセルがミシミシ言いながら揺れる揺れるw
これだけ何にも良い所が無いカプセルは初めてだったw
二度と利用しないし、社内掲示板にもしっかりとこの事は報告してやった。
うちの社員で利用する香具師はいないだろうw
よほどの金銭的な事情とかが無い限り、絶対にここだけは止めとけ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 16:39:15 SkCWbrzhO
酷いホテルは名前挙げて犠牲者でないようにしたい。
誰も泊まらなくなればホテルは潰れる。
三ルートは隣の会話筒抜けで朝
隣の子供が
「おねしょしたからもう来れへん」
と母親に話してた。
こういう場合マットレスまで浸水してないのか気になった。
シーツは交換できるけど…
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 18:34:31 4zsLrd5p0
旧幕張プリンスホテル、あそこも壁薄いよなぁ。
それなりの値段取る割に高い。
あと浅草ビューも。あそこは場所がらあの声が凄い。必ずどんな
時間でも廊下で耳を澄ませば聞こえる
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 21:48:39 VY/RZgRwO
王子系のホテルはどこも壁薄い
その割には高い
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 16:11:59 gEsi1KjkO
高いのにイクナイと悔しい。
家にいる時より楽しめない王子様ホテル…。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 19:03:09 kOP6rPiVO
楽天トラベルのお客様の声に品川王子本館
騒音のクレーム多い
ホテル側何も対策しないし
あそこ泊まるならネットカフェやファミレスがまし
品川いいホテルないかな~
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 19:08:37 eZ2NUK0J0
ワシントン系が一番最悪!! となりのアヘアへ声、丸聞こえ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 20:43:27 0CaMj2cRO
一番喘ぎ声とか聞きたくない。
内線電話でフロントにクレームしたり、
隣の壁に向かって大声で
「ここのホテルはAVなくても隣から実況で喘ぎ声聞けて凄いなー」と
叫んだら急に静かになった。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 20:50:17 0CaMj2cRO
一番喘ぎ声とか聞きたくない。
内線電話でフロントにクレームしたり、
隣の壁に向かって大声で
「ここのホテルはAVなくても隣から実況で喘ぎ声聞けて凄いなー」と
叫んだら急に静かになった。
東横壁薄いのにシングルに2名利用できるカップルプランが楽天枠にある。
シングルで1名利用ならせいぜいテレビの音しか聞こえないのに。
フロントも頼りない女性しかいない。
隣のカップルもまさか隣の声が聞こえるとは思ってなかっただろう。
部屋だけじゃなく廊下にも喘ぎ声響いてた。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 21:40:11 s3GJswtNO
大人しくラブホ行けばいい。
聴かせたいのかな?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:03:41 vUMOL+Xp0
>「ここのホテルはAVなくても隣から実況で喘ぎ声聞けて凄いなー」と
>叫んだら急に静かになった。
そりゃ隣にこんなこと言うキチガイがいたら怖くておとなしくなるだろw
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 13:18:14 EVf5FFlDO
藤沢にあるグランドホテルはレストランの付近の部屋
地震のようなテーブルや椅子ひく振動
隣の声筒抜け
改装してもこの状態
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 21:36:48 +fVASSs+O
中小ホテルは小汚い上隣の会話○聞こえ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 23:10:35 EVf5FFlDO
言えてる
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 16:43:36 WoNu3LbdO
上越市の工場で客室のユニット作りトレーラーで運搬、クレーンで積木を組むようにして組み立てボルトで固定し水回りと電気の接続などで更地から三ヶ月以内で開業出来るホテル
当然、客室の四方の壁は張りぼてパネル
上下左右、接している部屋からあらゆる音が響きます。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 19:22:12 eOdVMELKO
レオパレスみたいなプレハブホテル多いね。
料金安い所危険かも。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 20:13:16 /TgunDRhO
仙台は壁薄いホテル多いよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 20:15:45 WoNu3LbdO
プレハブやユニットは建設コストが安いだろうけどこれも四階以上の建物だとチト不安
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 21:32:02 7PfLhisw0
昔Led Zeppelinという有名バンドが日本の有名ホテルで破壊行為
を働き、それがバカモノたちにかっこいいと思われていた頃の話。
あるメンバーが隣室に他のメンバーがいると勘違いして壁をぶち
破ったら知らない客がおびえていたという逸話を聞いてすげぇとか
思っていたが、いくら怪力とは言え、人間に破られてしまう壁と
はいかがなものかと今は思っている。何百万か修理代支払ったそうだが。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 21:38:34 LpPZKaI10
本館のシングルに泊まりました。
立地的には品川駅に近いので大変便利でした。
びっくりしたのは隣の人の声が聞こえてきたこと。
携帯で話されていたのですが、着信音はもちろん何をしゃべっているの
かがはっきり聞き取れるくらいでした。トイレに入ると、
これまた隣の人のトイレの音が丸聞こえ。水を使う音や、
何となくしゃべり声が聞こえてくるくらいなら仕方がないとして、
ほとんど筒抜け状態なのに正規の宿泊料が
1万円を超えてるなんて信じられません。
いくら仕事できているからとはいえホテルでは静かに
心置きなく過ごしたいもの。音が気になる方にはお奨めできません
154:↑回答
07/02/06 21:39:07 LpPZKaI10
宿泊の際にご不快の念をお与え致しました事をお詫び申し上げます。
隣室の音につきましては、構造上のため、すぐに改善とは参りません事をご了承くださいませ。
今後もお客さまにご満足頂けます様サービスの向上に努めて参ります。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 23:52:08 cHyrx8Hx0
エグゼタワーはどうなんだろ?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 06:32:51 wvZzTIEX0
ホテルの下に宴会場とかあると、
2Fの部屋は、1Fの宴会場の音が筒抜けということです。
もう、それはそれは・・・うるさかった。
で、隣の話し声も筒抜けでした。分厚い壁はあるのですが・・・。
そういえば、ロスのリッツカールトンホテルに宿泊したときに、
数部屋離れているはずの夫婦の営みが凄かったので、
驚いたことがありました。これは、部屋の防音の問題も否定できないなあ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 11:24:37 DcB01DRa0
俺はソレ聞いてオナニー出来るから嬉しいけどな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 17:18:32 44VCl2pXO
東横とか
わざわざ有料でAVみなくても実況で聞ける
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 17:36:27 0abBwG8F0
>>158
おまえ実際に東横に泊まったことないだろ
東横にはAVはないのだよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 20:20:23 BctkteeHO
東横って交尾の声隣に聞こえるのか(((゜д゜;)))
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 15:10:10 is/oYl/KO
壁薄いが
AVある品川王子ホテルとAVない東横大井町
どっちがいいんだ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 16:23:11 iiJTU9sSO
お好きな方をドゾー。高いが、両方楽しめるホテルをお薦めしますが…。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 20:05:40 is/oYl/KO
両方楽しめる所にするよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 20:30:17 0y/39yAjO
>157の声とか聞こえるホテルは嫌だ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 16:05:03 E9bUT1vdO
今時隣の声聞こえるホテルって(゜□゜)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 20:10:54 nSEgmXdXO
ビジホなんて
そんなもん
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:06:18 9b6AYTs10
ビジホで隣の音が聞こえないホテルを見たことがない。シティでなければ
音は筒抜け。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:33:35 EaYCmvn20
>>167
それは言い過ぎ
ビジホでも聞こえないホテルはあるし、シティホテルでも筒抜けのホテルはある
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:59:04 nSEgmXdXO
ビジホで聞こえないホテルってどこ~
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 22:18:47 +CviSU31O
新大阪クライトン
鶴見パール
少なくともここは大丈夫
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 22:21:07 Vo4/Tnst0
え
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 14:24:39 VM9IqT090
品川プリンスの本館はもともと修学旅行生用として設計されてるから仕方無いよ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 18:37:01 ZZ7n+P+nO
修学旅行専用にしとけばいいのに
都内で修学旅行受け入れってどこだろう。
修学旅行生はうるさいから遭遇したくない。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 19:34:02 rREHvL0sO
壁薄レオパレスに住んで音過敏になった
泊まるホテルも防音を重視して選んでる
レオパレススレにも
東横イン壁薄と
でてたから音過敏な人は注意
レオパレスと東横は建設会社同じだったりして
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 20:32:40 ntEWuL750
東横にお客様を奪われて稼働率が伸び悩み、昇給はおろか減給・倒産の恐怖に怯える
同業他社のみなさま、毎日書き込みご苦労様です。
ところで二月の稼働率は如何ですか?ここでの書き込みの効果は得られましたか?
需要が落ち込む二月ですが、手が空いている方は休んでいる場合ではありません。
三月に最悪の結果を迎えぬよう更なる書き込みが望まれるところです。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:01:36 rREHvL0sO
別にホテル勤務者じゃないよ
東横はプレイボーイに偽装問題でた時記者が体験宿泊した時の記事に
隣の音聞こえる安っぽいホテル写真入りでみた記憶ある
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:06:02 3NgKGFf10
スウィートなら音も気にならないだろ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:41:18 v6+XYXYA0
>>177
東横でスイート?
ま、冗談はさておき、スイートだからって基本的な防音性能は
変わらないので、隣の音丸聞こえホテルなら、スイートでも隣
の音丸聞こえ。寝室と廊下は隔離されるので、エチー音は廊下に
響きにくいかw
ただし、漏れは固有名詞付きスイートには行ったこと無いので
その場合はわからんけど。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:25:43 ETtmTYQ30
スイートって、フロアのー番端にある場合が多いから
片側の壁だけ気になる程度で済むのジャマイカ
スタンダードに比べればはるかに静かだよ
但し、毎回はムりだ・・・orz(自分の場合)
180:178
07/02/11 09:32:44 NSCWAvt50
>>179
それはコーナースイートという、フツーのスイートと固有名詞付きスイートの間の
カテゴリーの部屋だべ?
もっとも、極稀にコーナースイートのほうがフツーのスイートよりランクが低い
場合もあるけど(大阪ウェスティン、椿山荘のエグゼスイートとか)。
角部屋なら、フツーの部屋でも隣室は一つしかないし、人通りは
非常に少ないし、圧倒的に有利だ罠。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 18:30:59 Gb4vcNCLO
スイートぐらいに泊まんなきゃ駄目なんだ
某シティホテルで最上階角部屋は快適だったよ
奥だから部屋の前通る人いないし木製ドアだからドア音しない
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:42:34 DW6AHZ9OO
今まで泊まったホテルで隣の声は聞いたことない
・上階の排水音
・廊下の声
・ドア音
・物音
このくらいは我慢できるが隣の声は嫌だな~
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 22:17:10 Mj8VGoNn0
そうだね。
排水音とか機械的な音は、よほど大きくない限り我慢できるが、話し声は嫌だな。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:01:57 soNvYvde0
>>181
スイートと言っても、これまたピンキリの世界なのだが。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 03:01:48 t64jpvn20
とりあえず80平米以上あるスイートで
リビング・べッドルームが区切ってあるタイプなら
隣の話声はまず聞こえんだろうし
ゴツンガタン!と響く物音も軽減されるだろうし
大声であえいでも隣には聞こえないはず
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 13:32:32 xAVXqA8CO
隣の会話聞こえるホテルの壁は
レオパレスみたいなベニヤ板使ってんのかな。
耐震偽装発覚したレオパレスの老人ホームも
壁はベニヤ板みたいだから。
ホテルレオパレスに泊まった時は最上階の角で物音も話し声もしなかった。
もしかして最上階角部屋ならビジネスホテルでも快適かも。
最上階なら排水音しない。
あと隣がリネン室や空き部屋ならいいかも。
真ん中の部屋が両隣挟まれるから騒音率あがる。
エレベーターの付近とかも。
安いホテルで最上階角でも隣がDQNなら快適じゃないかもしれないし、
下の部屋の音が聞こえる所もあるから一概にはいえないけど。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:22:05 w+oLWWjO0
今度宮城県に出来た東横印に始めて泊まった。
年間の半分は出張している漏れだが投与コインは始めて。
新築できれいで良いホテルだったが、壁が薄い、防音性ゼロ。
廊下にいてもその階のホテルの誰かの部屋の携帯呼び出し音がリアルに聞こえる。
東横ってどこでもこんなもんなのか?
あと、客層もリーマンだけでなく女性も多かったが、なぜか貧乏臭い客が多いような、、、
開店サービス価格期間だったからかな?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:27:08 5FBFMnq/0
ホテル潰してお化け屋敷を造ろう
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:19:18 KGHt5b+kO
>187
どこも同じだけどキャンペーンでシングル3950円やると客層さがる
・日雇いガテン系
・学生
・貧乏老夫婦
・家借りれない風俗女
壁薄から会社の出張で泊まったら隣と壁越しに会話できた。
上階からは排水音はすごいするし隣のシャワー音も聞こえた。
隣が全く知らない人より同僚だとよけい音筒け気まずい。
プライベートでは泊まりたくない。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:40:04 cHiDHWKa0
>>187
壁はたぶんベニヤ板一枚だと思われる。値段が安いから我慢するしかない。
東横と名がつけば、どこでも同じ。隣の部屋の住人の咳とかおならの音まで
ばっちり聞こえる。あくまでも「値段だけ」追及する人用。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 14:40:28 p7sNRpQNO
シングル3950ならある意味高いネットカフェのナイトパックより安いな
東横は部屋で仕事とか向かないけど寝るだけならいいかも
1万も取る品川プリンスに比べればましだよ
1万で防音は東横並METRO系のホテルも値段の割によくない
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 18:32:17 RXdM9sH7O
どうせ壁薄いなら安いホテルなら許せる
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 12:21:39 W0OOMQGEO
ハーヴェスト京都も壁ぺらぺらです。フィニィシュしたあと、女性がトイレに駆け込む様子までまるぎこえ。それ以来、利用ためらってます。一応ビジホじゃないんだから何とかしてほしいです。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 12:35:59 XqBUa+TeO
ビジネスホテル以外でも
そこまで聞こえるホテルあるのか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 13:14:02 W0OOMQGEO
羽毛布団やドライヤーなんかより、壁(仕切り板)をなんとかしろっつーの!
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 13:37:39 ujjUXUvY0
上本町 都ホテル シングルに泊まった事あるが
なぜが,となりから,やってる声が聞こえてきた
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 13:45:31 taWKkzl8O
>>195
怒りが伝わってくるようなID
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 14:14:05 XqBUa+TeO
シングルは狭いから壁薄いと逃げ場がない
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 14:18:59 W0OOMQGEO
ベッドのヘッド側が、薄皮一枚の仕切り板を境にくっついてる状況を想像してみてください。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:14:30 q7M9gNYgO
↑嫌かも。
いいホテルは隣とレアウト違う。
安ホテルは宿泊費安い分建築コストも安い。
隣のドアと5cmしか離れてない所は隣が出入りのたびに、
パターン。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:07:24 W0OOMQGEO
壁に防音材って発想は浮かばないんですかね。かなりコストかかるんでしょうか。だいたい、宿泊施設の人達って、自分のところに泊まってみたりしないのですかね?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:55:13 0zLZDKMy0
物理で習ったでしょ。基本的に防音のためには密度の高い素材を使えば良い。
従って、重量が大きくなってしまう。
壁自体のコストも嵩むけど、当然、重くなった部材を支えるための鉄筋や柱なども強化しなければならない。
よって、建物全体の価格が高くなってしまう。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:13:33 etCJwX0tO
>>202
クルマの遮音材のような素材で開発されててもおかしくないかと思っただけです。物理で防音の事なんか習った記憶ないです。文系なんで。レス恐れ入ります。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:53:27 s99GGV3k0
>>192
通常は¥5800する。痴呆にあるビジネスホテルとしては決して安くない金額だと思うが。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 08:42:06 BRnUxZ4b0
>>204
おーい、主語がないぞw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:30:26 sp/5i4wVO
東横
アパホテル
スーパーホテル
の順に騒音酷かった
造りは東横やアパホテルがしっかりしてそう
スーパーホテルは安い造りだが音に関しては意外にあまり気にならなかった
客層はあまり変わらないけど(゜д゜;)
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:17:01 N8dwN0IrO
スーパーホテルの方がイメージ的には壁うすそ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:51:57 naBiYMd/O
>>206
稼働率の順だな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:46:54 N8dwN0IrO
稼働率高いほど隣合う可能性あるから
ガラガラのホテルなら音気になんないよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:05:17 Szqxav1NO
那覇の新都心の法華クラブ
廊下の声はつつ抜けだったが両隣の音はほとんど聞こえなかった。
二泊したが二泊共に朝、掃除してるの見て隣に客いるのを確認した。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:17:53 86knUYut0
ガラ空きなのに隣り合った部屋にアサインする東横イン!!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:22:08 /65CuHc+0
>>211
掃除が楽らしい。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 08:20:09 4XQ6+ztZO
スイートに泊まるってプライベート?
いくら金とか地位があってもスイートは嫌だ。
ビジホの狭いシングルでもCCDカメラが仕掛けてないかとか気になるのにスイートなんか広くて絶対無理。
いつも部屋に入ると壁に掛けてある絵の裏、照明のところ、鏡の裏、煙とか熱検知器なんかをカメラがないか調べている。
ラブホに比べたら確率は低いと思うが、ずっと前に電池式の盗聴器がテーブルの下に貼り付けてあったのを見つけたから神経質になってるのもあるが用心に越したことはない。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 09:09:17 lyJi9MZk0
>>213
キチガイはあまり外に出ないほうが世の為人の為
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:03:12 RPBjrAIq0
>>213
それはスイートが嫌っていうより、単に広い部屋が嫌ってだけだろ?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:12:34 sUIvMA5uO
東横は詰めて部屋割りするんだ。
壁薄いなら空ければいいのに。
フロントの女とか実際泊まってみろよといいたくなる。
部屋のドア間隔がアパートのレオパレスなみに狭い。
隣と数センチ。
他のホテルは隣と数十センチは空いてる。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:22:09 tJYD/rNiO
東横は盗聴機なくても隣の会話聞ける
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:34:56 pclcrmPm0
東横は隣の音は何でも聞こえる。たぶん、ベニヤ板一枚の仕切りレベル。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:20:05 86knUYut0
なんせ東横インは「駅前旅館の鉄筋版」を標榜しているくらいだから、
隣との仕切りはフスマ1枚!! この風情が分からんヤツは泊まるなということ。
さて、明日も壁薄オニギリ東横インに宿泊だ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:17:34 c7SoP3bn0
>>219
年間半分以上各地のホテル暮らしだが、、、
もう2度と投与コインには泊まらないだろう。
一度で十分。格別安いわけでもないし。(通常料金ならね)
なんでこんなに人気かわからん。
ところでいつもの出張先に今度ルートインが出来るらしい。
ルートインってどう? 壁が薄いですか?
あとスリープインも別の出張先に出来ていたんだけど、
スリープインはどうですか?
両方とも一度も泊まったことない。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:27:55 +oqYL9AEO
スリープインは泊まった事ないけどチョイスホテル系列だからどうだろう。
同じグループのコンフォートホテルなら泊まった事ある。
一見外観や部屋は東横より高級感はあるが遮音性は東横並。
団体や外○人多いから廊下で深夜大声だしたり、
ドアバンバン開け閉めして仲間の部屋に出入り。
会場となった部屋の隣の人がフロント呼んで注意してもらってた。
会話筒抜けだったんだろう。
自分の部屋は下から複数の客の声が聞こえた。
さすがに隣じゃないからフロントは呼ばなかったけど、
会話がクリアに聞こえた。
スリープインはコンフォートホテルのパンフレットに掲載されてたが、
遮音性までは載ってないからな…
楽天トラベルも遮音性も評価項目に入れば泊まる前に判断できるのに。
無音は望まないが、
話し声は勘弁して欲しい。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:33:25 U3Oyw8HR0
>>221
情報どうもありがとう御座います。
コンフォートインは海外でも最低クラスのチェーンですが日本では外観がいいのでどうかと思ったんですが。
外観はどうでもいいので遮音には気を使って欲しいですよね。
海外のコンフォートは遮音だけは日本よりマトモですけどね。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 19:08:14 +oqYL9AEO
コンフォート以外でも外観いいから客が勘違いして、
騒いでも大丈夫と思うから酷いかも。
楽天トラベルの声の苦情みると遮音性悪いホテルは、
音に関するクレームが多い。
たいていのホテル側の回答は、
構造の問題だからすぐには改善できないが改装時に…みたいな感じ。
改装して壁厚くできるもんなのかと疑問。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 13:19:07 oJk7BN3kO
東横は楽天の苦情に答える店と答えない店あるな。
壁薄い上に宿泊客層も悪い。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:54:54 SzY223hNO
アワーズインも同じ
しかも建物老朽化
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 22:52:35 0k8SKqMZ0
>>224
東横は「カプセルホテルの高級版」程度だからな。値段だけが取り柄。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 13:19:45 KBSbuJEeO
定価なら他と変わらない
シングルいつでも3950円が定価なら壁うす許せる。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 17:50:12 jESQ7vo40
>>227
東横もホリデープランが実質的に値上げ実行。安いことは安いが、
あれだけ壁の薄いホテルでの値上げというのは納得いかないものがあるな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 18:40:52 ebJCzOoUO
シンデレラプラン(0時すぎるとシングル4145円だったか安くなるプラン)も稼働率悪い所以外
3月で終了
寝るだけなら安いからよく利用してたが、
そのプランあるから深夜の出入り激しい。
深夜でも隣のテレビ聞こえるけど、
絶対ホテルの滞在時間長いなら定価では泊まりたくない。
16時チェックインして部屋で過ごした事1回あって、
あちこちから水周りの音や物音や話声。
それからはキャンペーンかシンデレラしか利用してない。
東横の会員すすめられ
「壁薄くて落ち着かないから結構」
フロントは黙ってたな。
フロントの人も一度音筒ぬけ味わえば?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 19:18:56 xM3cQ+MnO
アパは自社で建てたのは狭くて音が筒抜けだけど買い取った所はそんなことなかったりする。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:24:52 hDTc97BE0
東横インがどれだけ壁が薄いのか、実際に見ることができる。
その方法とは・・・
デスクの前にある鏡、あれちょっと持ち上げると簡単にはずれるんです。
すると壁に丸または四角の穴が空いていて中に配管が見える。
(一部の店舗では穴はありません)
ここで壁の厚さが実測できるんですよw 巻き尺持ってけ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:33:42 NSsNdjsP0
あんな糞ホテルは2度と泊まらないよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:47:28 qfrb2RzR0
>>231
試してみるよ。今度。
>>232
直前の出張だと、東横しかあいていない場合も多々ある。人気の高いホテルは
予約が満杯で取りづらい。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 02:49:50 iFrlLG/aO
遮音性高くていいホテルは結構先の予約じゃないと取れない。
直前だと東横とか遮音性悪い所しか空いてない。
ファミレスでいうサイゼリヤみたいなもんかな。
あそこも安いけど客層悪い。
スーパーホテルも壁薄いはガキも多くてうるさい。
フロントも対応悪い。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 02:56:52 yKyrw9S30
>>233>>234
そうなのか、俺も出張多くて直前で予約入れること多いけど、
東横には殆ど泊まる事はないけどな。出張場所によるのかね。
値段だって6000円弱で全然安くないし。
なんで全国的にこんなに人気(=ホテル数がすごく多い)か全く不思議だ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 07:09:40 pav8h3qLO
あまり東横にばかり粘着していると逆効果ですよw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 07:15:38 lmPGE1pa0
>>235
値段がある程度一定しているし、ホテルのクオリティも当たり外れが少ないからでしょ。
いくらもっと安いところがあっても、日にち限定で安いホテルはあまり意味ないし、
日常的に安かったとしても、その地方で頻繁に泊まるなら考えるけど、
アチコチ移動するのに一々宿を選定する手間かけたくないでしょ。
大きなチェーンホテルだとウォシュレットついてるとこ多いし。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 07:17:37 lmPGE1pa0
それに、ホテルの利用法っつーか決まりごとがホテル内である程度共通だから、
使い勝手が分かって一々案内読まなくて済むっつーか、時間の節約にもなるし。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 08:21:07 4PjsZznY0
>>237-238
その理由はわかる。了解。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 15:38:55 a1GxoCM9O
コンフォートのシングル13平米だが、
東横はどれくらいだろ?
部屋の狭さと壁薄いの関係するかも。
他ホテルで21平米の所は壁厚いし、
隣とドアかなり離れてた。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:56:18 Gxm2L7b00
東横って、「学生の合宿所」ならぬ「社会人の合宿所」みたいに思える
のは俺だけ?壁の薄さも気にならない人は、全然気にしないんだよなあ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:05:07 zmSPR5mc0
仕事(出張)で泊まる人と旅行で泊まる人で、それぞれ
「評価のしどころ」が異なるでしょ。
旅行で泊まる俺は東横インで必要にして十分。
余計なものがないのもいい。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:46:42 s+xmhCLF0
俺は、風呂給湯と洗面のカランが同じものを使うホテルは、安アパートみたいで
抵抗あるので、東横よりは良いところに泊まりたいと思っている。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 00:20:11 jPDjO5jn0
しかし投与個って悪名高いアネハ平成SG系ホテルよりも格段に壁が薄いな。
地震には強いかもしれないがw
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 00:23:03 jPDjO5jn0
漏れは国内出張にはアネハ系、JAL系、ANA系、または地方の温泉宿。
旅行には、、、、旅行は行かないよ。
年間殆ど出張だから休みに日は家でごろごろしたい。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 07:10:04 TlcKGumPO
ここはキチガイの日記帳じゃないから
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 09:08:52 9RQbYhJSO
レオパレスのアパートの壁は薄くて隣の屁や放尿まで聞こえるけど、
ホテルレオパレスは壁厚かった。
隣いたけど物音も聞こえなかった。
部屋もグレートアップしてくれた。
東横は部屋のグレートアップがないからつまんない。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 09:48:09 7MIbnEHT0
直前に決まる出張はイヤだな。直前だと、常時あいているのが東横
だけになってしまう。マジで。
「また東横しか開いてないよ」とぼやいた経験が数知れず。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 15:28:19 qAkQQJ/2O
よかったホテルは満室なのはリピーター多いような気する。
値段高いんだけど、結構快適で仕事はかどるから出張でなかなか利用できない。
ボロボロなワシントンで壁薄いなら、
まだ東横を選んでしまう。
バリアフリーツインをシングル利用してみたが、
上はシングル2部屋になってんのか、
上から水回りの音が2倍来た。
キャンペーン5390だから利用したけど、東横の場合部屋広くても意味ないかも。
ツインは都内だと定価1万するからな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 19:18:18 9RQbYhJSO
確かに同じ音筒抜けでも小汚いワシントンより、
小綺麗な東横にするよな。
小汚い他ホテルとかは東横にかなり客とられてそ。
前橋の小汚い東急インも東横できて潰れた。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 22:54:41 TlcKGumPO
都心の東横は平日の空きが全然ない。異常に高い稼働率は何なのだろう?
自作自演で中傷ばかり書いている他のホテルの人、この理由を教えてください。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 22:56:54 Pyi+5idz0
>>251
東横は一種の宗教団体とお考え下さい。「オニギリ教団」の信者ばかり
なのです。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 23:56:05 L8TFn/Qx0
>>246
僻みはみっともないぞ、貧乏人w
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 00:41:08 72/AMtWm0
>>251
東横なら、高級感はないが、ほぼどの店でも水準が同じなので、ある意味安心。
=失敗はない。LANがある。家庭用の個別エアコン。
出張旅費が定額の場合、東横の部屋代よりは高いので、差額が懐に入る。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 09:02:40 2RQ0UlLhO
東横は地方に行くと割高な気がする。
地元のチェーン店じゃないビジホが壁も東横より厚く料金も大分安かったりする。
APAは壁が薄く部屋が極狭ので問題外。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 09:44:47 Pkgr6rUO0
この板でJALやANAは嘲笑の対象だがw
新潟や熊本などのドサ回り出張なら納得
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 09:55:14 4xfJSACmO
確かに地方だと東横割高。
チェーン店じゃない方がサービスもいいし、
空きあればいい部屋に変えてくれる。
レディースアメニティは東横のはあまり役立つの入ってない。
スポンジや入浴剤は廃止された。
他はいろんな種類の取り放題だしレディースルームもある。
会員になれば女性なら5泊で無料宿泊券もらえるけど、
あの狭くて音漏れするシングルには安心して泊まれない。
客層もサラリーマンというよりか、
作業服着た人とかなんか…
まさに今までホテルに泊まれない層の為のホテルかな。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 16:28:42 0+2kQ/VQO
東横は女性客獲得できない
↓
会員にして5泊で無料シングルの特典強調
↓
実際泊まって遮音性悪いからもう泊まらない
女は男以上に音にウルサいからな
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 18:41:21 tAw+Dsf30
>>258
オニギリほうばってコーヒー飲んでいる女も、チラホラ見かけるぞ。
確かに男が9割を占めていそうだが。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:41:51 M4oytOT90
従業員が、原則女性なので、漠然とした安心感みたいのがある。toyoko
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:46:17 XZt6Afcz0
>>255
TV有料も有るから要注意
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:50:47 bCLRAzE40
>>256
欧州北米国内のどさ周り管理職ソルジャーだが。
大都市はJAL、ANA系、Hilton、InterCon、Marriot系、地方は姉は系に泊まってるな。
なんでJAL、ANA系が嘲りの対象だかよくわからんが。まあいいや。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:54:19 bCLRAzE40
そもそも中小企業の弱小営業チームじゃないと年間半分も出張してねーよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 08:28:44 e074gNnx0
>>263
金なし企業は「日帰りで帰ってこい」となる。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 08:54:48 FhUPeCjL0
>>262-263
何馴れ合おうとしてんだよw
キモイおっさん氏ね
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:21:04 DD+f1zSJO
>259
とうよこのロビーでネットしてたらフロントともめてる現場に遭遇。
どうやら女はシングルしかとってないないのに、
スキみて仲間4人を自分の部屋にいれて騒いでたらしい。
隣の客からクレームきて発覚。
その後どうなったかは出掛けてたからわからん。
その女達はアイドルの名前入りのTシャッおそろいで着てキモかった。
レオパレスは壁の薄さでおれおれ詐欺発覚したように、
とうよこは壁の薄さで無断宿泊発覚か。
壁厚かったらバレなかったのにな。ただとうよこは女性客少ないから目立つよな。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 17:12:20 UP9SCcKYO
東横のフロント嬢はしっかり客見てるぞ!富山で改装ホテルの東横ジュニアに宿泊の出来事↓
夫婦がエレベーターに乗ろうとしたらフロント嬢が旦那に「○○号室の○さんですよね!シングルは1名利用なのでお連れの方は部屋にはいれません」
「面会はロビーでお願いします」
夫婦必死でいい訳。
これ見て東横じゃ風俗よべない(ただ壁は厚いし部屋も広かった)
ある意味改装した東横はマシかも。
多分旦那が先にチェックインして妻が後から来たっぽい。
女の宿泊客少ないホテルは女は目立つよな(フロント嬢も1人対応だから余計)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 17:37:40 FhUPeCjL0
東横が連れ込み禁止なのは有名
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 02:14:39 tD3a2jpO0
URLリンク(up00.hyperbit.info)
URLリンク(up00.hyperbit.info)
URLリンク(up00.hyperbit.info)
URLリンク(up00.hyperbit.info)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 02:52:01 SM/POAH70
>>266
5人がシングルにと言うこと?
で、そこで騒いだと・・・
凄いな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 07:08:16 jRh9OTB/O
馬鹿餓鬼がシングルで5人も(・_・)エッ....?
隣騒がしい時はフロントに通報すれば追い出せるな。
案外無断宿泊者かもしれんし親切にドアに1名と書いてるから。
東横で連れ込みは入る時成功しても(チェックインで混んでる時間帯)ばれるのか。
深夜に派手な女の人がエレベーターに直行しようとしたら、
支配人に「お連れ様は何号室ですか?」と聞かれたけど答えてたよ。
風俗女と疑われてかわいそうだった。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 18:04:12 4w5s6FbvO
サラリーマン風にスーツ着てればバレないかもw
シングルで男2人利用にチャレンジしようかな~
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 21:27:31 jRh9OTB/O
東横はダブル男性2名利用できないぞ。
パンフレットにも書いてる。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 21:33:58 KRhiF/+jO
>>273
HPではその記述は削られたんだよ、割と最近。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 22:32:23 9X5Rx4GE0
>>273
最新のパンフでは同様に削除されている
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 01:00:34 TCEzgGkYO
東横インって東急グループみたいな名前だな。
絶対勘違いする人居るし
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 01:35:22 kZXN+xnO0
東急と勘違いさせて名前を覚え易いように
東横とネーミングしたのは有名な話
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 08:39:48 8ZCriWIxO
今じゃ東急インの方が格下だよな。
東急系全体のイメージがいまいち良くないし。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 09:06:51 d6J/l5Aw0
最初は、東急東横線のから来てるのかと思った。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 11:30:40 YkdzgfZLO
>274
>275
今男性2名でダブル利用いいんだ。
最初はパンフレットに男性ダブル利用駄目とかなかったのに、
途中からパンフレットに登場。
やっぱり書いてない時に多かったのかも。
別に兄貴関係じゃなくても宿泊費用安くしたい奴らが多かったのか、
壁薄なのに兄貴行為の喘ぎがうるさくてクレームが多かったからなのか。
東横は最初東急インのビジネスホテル版かと思ってた。
東急インのグループ会社と思って予約する客いるだろうな。
偽装発覚の時東急インのHPに東横インとは関係ないとあったのみて、
全くの別会社だと知った。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:38:04 QILuPgPD0
熱海にもっと紛らわしいホテル東横ってのがあって
東横イン並びに東急グループとの関連はありませんとか。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 15:39:06 YkdzgfZLO
熱海に東横今度できるよ。
同じ名前のホテルあっていいのか。
カプセル東横イン大森とか紛らわしいのある。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 15:46:49 9GWpkqi10
大阪帝国ホテルと帝国ホテル大阪は有名だけどな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:06:41 dLtEOgqQ0
>>283
しかも裁判で勝ったのは大阪帝国ホテルなんだよな、これがw
帝国ホテルの大阪進出より以前から存在してること、何より
「間違える奴など居よう筈がない」ってのが判決理由だとか。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:28:57 1dqEh/PcO
ホテル名で裁判か( ´_ゝ`)
水戸プリンスホテル泊まったらてっきりプリンス系列だと思って予約した。
まったく関係ないホテルだった。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:34:37 9GWpkqi10
>>285
それを言ったら京都プリンス(宝ヶ池プリンスに非ず)なんて統一(ry
いい加減スレ違いすまん
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 17:04:46 1dqEh/PcO
ここ壁薄いホテルのスレだった。
ちなみに水戸も薄いよ。
品川プリンスとそういう所は仲間だ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 23:50:04 H49josRk0
>>286
京都プリンスは潰れた
289:286
07/02/26 09:26:24 wUkaRNc90
>>288
現存しているとは書いてないぞ、文盲
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 13:56:10 OY7hoU8KO
じゃ
壁薄いホテルは
東横インが1位
でok
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 16:48:23 SypPxSQ0O
アンチ東横もネタ切れかw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:45:10 TkWl9l5v0
夏休みの中高年グループ、夫婦、ガテン系仕事の方々の出張泊、等等、
いろんな人がいろいろな目的で宿泊なされているようです。
朝食無料なので、行列出来る朝食会場(フロントの前)です。
社員食堂か、学校の食堂か、そんなものを思い出してしまいます。
安くて、Freeの朝食だからしょうがない。もう何度も泊まっていますが、
ホテルには責任ないと思いますが、ホテルの宿泊者のマナーが
気になってきましたので、卒業したいと思うこの頃です。
ちなみに、隣の部屋で夜中の1時まで騒がれ、
翌日は睡眠不足の旅立ちとなりました
293:続き
07/02/26 20:49:26 TkWl9l5v0
初めて宿泊させていただきました。
立地・サービス・無料の食事等非常に満足のいくものでした。
しかし、非常に騒がしいホテルと感じました。
隣の部屋の音が聞こえ、うるさくてガッカリです。
もしかして、壁が薄いのでは・・・?と思うほどでした。
その点を除けば満足です。
隣室にお泊りの方の声が、よく聞こえ、
まるで襖1枚で仕切られているかの様でした。
こちらもテレビの音を極力小さくしたり、
電話は携帯で外へ出てかけるなど、非常に気を遣いました。
以上東横インの楽天トラベルお客様の声から抜粋。
どんだけ壁薄いんだよ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 22:30:34 8ItBghJxO
東横酷いな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 22:43:13 uL7hax8h0
おらおら、もっと書けよ屑アンチどもw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 22:58:55 b+JV/k100
東横で便利なのは、隣の奴と壁越しに会話が出来ること。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:29:16 TkWl9l5v0
結論から言うとコストパフォーマンスは高いと思いました。
部屋も狭いながらも清潔でした。
会員の加入を勧められましたが、断ってもしつこく無かったです。
壁や床が薄いのかTVの音量、シャワー・トイレの水の音が結構聞こえました。
ベットや枕に不満はありますが、好みもあるので仕方ないのかもしれません。
朝食サービスもこの料金では、満足です。
立地も南森町の駅から近く良いと思います。
機会が有れば、また泊まりたいと思いました。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:30:49 TkWl9l5v0
新しい建物で気持ちよく利用できました。
ただ上の部屋の子供の声が聞こえたり廊下に出ると
隣室の部屋にかかってる電話の呼び出し音や洗面所の使用音が
鮮明に聞こえるのにはビックリ。浴室の換気扇の音が弱でも
睡眠中は少し気になります。その二点以外は概ね満足してます。
お世話になりました。朝食サービスもよかったです
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:35:32 TkWl9l5v0
7/8に宿泊させていただきました。部屋に入ってまず思ったのは、
トイレが別発注のものを無理やり入れてるだけなんだな、と言うこと。
部屋の天井とトイレの天井は50センチほど隙間が空いていたし。
その上は確認しなかったけど、清掃などはしっかりしているのか
心配になったほど。覗いてホコリびっしりだったら、と不安な一夜を
すごした。
部屋のアメニティーがとにかく何にもなくて、がっかり。歯ブラシ、
ティッシュを持参しろ、あるが、ティッシュくらい置いてもいいと
思った。お茶セットもなし。確かに16階の大浴場のところにはあったが
、やはりすぐ手の届くところにある方が親切だと思う。
他の人も書いていたが、壁の薄さに驚いた。廊下を歩き、自分の
部屋番号を見つけた時、隣の部屋のドアと10センチくらいしか間が
なかったのに、愕然とした。
廊下を歩くおばちゃんの声のうるさいこと。
あと、15時にチェックインしたら、廊下に清掃のおばさんがいて、
並びの部屋を掃除していた。今ごろ?と思ったが、まあいいやと通り
すぎたら、「お客さんいらっしゃいます」と同僚に伝えた。つまり、
私語などを慎もうと言う意味だろうと、安心したが、そのすぐ後で、
「どこ?」と同僚が聞いたら、「そこ、今歩いてったわ。」は、
ないと思う。聞こえてましたよ、しっかりと。
満足したのは立地良いことと、大浴場のジャグジーのみ。
正直、もっと安くて設備・アメニティーの整ったホテルは他に
たくさんあり、私自身利用もしている。
今回は品川近辺の移動だったため利用したが、次の利用は考えたいと
思う。と、言うかもう泊まるつもりはない
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 07:35:27 TPxHPwaaO
事前に壁薄さわかるといいな
防音あるかとAV無料のホテルでつけっぱなしで
朝食行って部屋戻ると廊下に音漏れorz
大音量でみてたからなW
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 08:48:41 cWAtXFeB0
やはり壁の薄いホテルにはそれ相応の客が泊まるのだろう
そもそも壁が薄くなくても他の部屋を気遣って大音量なんかにはしないし、
部屋を出るときにはさらに音量絞るだろ普通。
302:壁の薄いビジネスホテルで
07/02/27 09:03:39 5KOYEGgh0
泊まったのは安いビジネスホテルでした。
私がお風呂から上がったら、彼はすぐに私のことを抱きしめました。 急のことで、私は抵抗しました。
「だめだよ、まだ体が濡れてる」
「いいんだよ、そんなの。……もうがまんできないよ」
URLリンク(www.blueroman.com)
続きはこちらから↑
「声が聞かれちゃうからだめ」
(↑ドアが薄くて、中の声が聞かれそうな感じだったのです)
「いいじゃん。愛し合ってる声、聞かせてやれよ」
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 15:06:31 GYg4IA8QO
ビジホで交尾する馬鹿っぷる(`_ゝ`)プッ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 03:34:37 D02NKliOO
貧乏旅行でやむなくビジホに泊まってるんなら宿泊だしHすんなとは言わんが、安いからビジホでHしちゃえ思考は馬鹿かと思う
まぁ前者でやるなら声は抑えろ
テレビつけっぱなしでやれ
時間考えろ
せめてカップルプラン使え
東横ではやんな、寝れねぇよorz
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 09:46:21 VXwvBpuxO
東横のパンフレットとかにさ
「当ホテルでは周りのお客様に迷惑になる為
せっくす
風俗女部屋に連れ込み
お断りいたします。
」
書いとけ!
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 15:38:31 ED9McX0oO
違う板で東横インはラブホ代わりにできる?って質問あったよ。
勘違いしてる奴いるんだなw
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 12:13:01 Wee8r/7AO
この前、ラッチャーでドア止めて、あけた状態にしてHしてる奴らがいましたよ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 21:03:09 4hAxeq2T0
俺だ! 今度、覗いてくれ!
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:04:30 h3XVUTbeO
>>307
中の人?
ドアの車止めみたいなのはラッチャーって言うんだ。
ひとつお利口さんになりました。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 18:46:54 7Ki0KUwa0
これだけ防音性が悪いホテルを敬遠する客が多いんだから
多少高くても防音・遮音を売りにするホテルも成り立つんじゃなかろうか
「隣の音は一切聞こえません、廊下の音も聞こえません、上下階の音も聞こえません
水周り・エレベーターの音も聞こえませんので安心してお泊まりくださいませ」
「当ホテルは防音性に自信があります、是非他のホテルとの違いを実感してください」
「女性の方も安心して大きな声を上げてください、他には聞こえませんので恥ずかしくありません」
お泊りは、防音遮音抜群のホテル○○○○がおすすめです
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 19:20:08 XmvlrVo40
東横インって
あれだけ建物きれいでネットも完備していて壁だけが木賃宿仕様。
繁盛している所を見ると大半の客は防音よりも外見や内装の方が重要だと思ってるのか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:25:02 sQeqNy870
>>310
そーゆーホテルがあったら確かに嬉しいかも。
でも、誰もやらない理由のひとつに、そーゆー建物はビジホ
価格では償却しきれないってこと鴨試練。建屋の償却って、
30年ぐらいの均等償却だった希ガスので、そのホテルが
万が一飽きられると重ーーい償却負担がのしかかるリスクが
あるかもだ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 23:12:58 1jZ/EP/00
逆に、壁が薄くてもいいので、声出しても怒られないビジホがあると嬉しい。
14:00チェックイン~12:00チェックアウトくらいで。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 23:21:17 1IqzxFMm0
ソーユー人は普通にシティホテルに泊まるでしょ
所詮「安さが正義」のビジネスホテル。
たまたま隣がうるさければ気になるが、そうでなければ問題ないのだから価格優先するのが世の流れ。
遮音性の高さは建築費にダイレクトに影響するからね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 23:38:44 1jZ/EP/00
シティーホテルでも、遮音性の悪いところはたくさんあるし。。。
どっかいいところないのかな。
遮音性が高い or 声出しても怒られないホテルで、長時間滞在
できるところ。
特に土日は、ラブホのサービスタイムの設定時間帯が厳しいところが
多いので、選択肢に困る。。。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 00:10:50 lC8p5wzn0
>>314
シティーホテルでも壁が薄いとこがあるのは散々既出
むしろシティーホテルで壁が薄いのが頭にくるんジャマイカ
シティーホテルで防音に自信のあるところがアピールし始めたら
差別化になって、そのホテルの売りになんじゃないかな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 07:54:06 a5nrxz3i0
騒音ってのは個人差あるからね。下手に遮音性の高さをアピールすると余計なクレームの元になるワナ。
というのは置いといて、四国の某プリンスホテル。
楽天でも一休でも
「211の客室は、ゆっくりとくつろいでいただけるようにと高い防音性を実現しました。」
と、バッチしアピールしてますがな。珍しいワナ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 14:46:17 tHTffWDJ0
隣の部屋への遮音性より、向かい側の部屋へはダダ漏れだったりする。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:24:56 c1Uvavhz0
いい値段するくせに あ-ぱ- は酷い。
・・・政治家にやる金があるなら直せと
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 19:58:46 VOz/R6sj0
>>317
おー、はじめて見た。あるんだなー。
京都の某プリにも似たようなコメント書いてあるな。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 22:53:48 XXEkZ0cq0
ということは、それを謳ってない他のプリンスは・・・
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 15:33:39 z72Hk2+U0
参考になるサイト
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 03:18:01 Eo3A9X7cO
今部屋に戻った隣が思いっきり
ドアをバターンって音だしたら隣の反対側が執拗に
出入りしないのに何度もドア開け閉め
そしたら隣が反撃しだしてユニットバスのドアを何度も執拗に閉めてる音する
隣のユニットバスのドア音や隣の隣のドアの音まで聞こえたホテル初めて
隣が来るまでは静かだったのにな~
ホテル側もドア響かないようにクッション入れたりしろ!
すっかり音気になって寝れないorz
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:09:07 OUW0vAl8O
日記は要らないからどこのホテルか書けよ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:15:07 vBb5enOn0
たとえば、いちばん困るのは「壁の薄いホテル」、これです!!
、明日の仕事のために早く寝ようとか思っているのに、夜中に隣室の物音で
目が覚めて、そのまま寝付けないってことがどのくらいあったことか!
そういうことに出くわして以来、旅行するときには耳栓持参でいくのだが、
でも、耳栓をして寝るというのは、非常に寝心地が悪い。
ただし、隣の騒音だけではなく、道路側だと一晩中自動車などの走行音が
響くホテル、近所に飲み屋が多くサラリーマンの泊まり客が夜遅く帰って
きて騒ぐとドアの下から嬌声などがすべて入ってきてしまう
(この騒音は一時的ですが起こされてしまうとなかなか寝付けないものです)ホテルなど、いろいろ困ったホテルは多いと思います。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:48:51 iPom4Kf70
だったら超高級に泊まるか野宿するしかない罠
ちょっとした矯声や物音なら許したれよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 20:00:46 ZnK1A6IwO
東横インのシングル12平米な上にコストダウンで
遮音性も落ちた。
特に最近の建物は酷い。
初期の東横インは壁扱ったのに。
まぁ高級宿で遮音性悪いよりいいけど。
耳栓するほど神経質な奴が東横イン泊まったら面白いな~
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 20:23:33 Kj12WAY20
体育会系の合宿や安下宿でプライバシーもへったくれもない
生活に慣れた人ならこういうの強いだろうなぁ。というか
本人が騒音出している自覚がなかったりする?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 10:36:48 3UQNGCW60
朝食はバイキングではなくて3種類から選べて良かったです。
急ぐ客には、おにぎりを作って持たせていて、親切だと思いました。
ホテルが悪いわけではないですが、
バカップルが酔っぱらって深夜に廊下で大声で雑談、
隣室でいかがわしい行為、すべて聞こえました。壁は薄いです。
ちなみにホテルの名前はホテルサンシー沖縄です。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 13:50:00 4qRI0Uj80
隣の部屋の客の屁が聞こえる 品川プリンス本館だわ。
こっちもデカイ屁をこいてやったが。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 15:01:46 zzj1mZLvO
壁の厚いホテルはないの?
プリンスホテルで屁が聞こえるなんて…
隣のいかがわしい行為聞こえるホテルも嫌だな~
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 19:11:39 AvpXxsU5O
壁薄さベスト3
1位アワーズ阪急
2位品川プリンス本館
3位東横
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:44:10 TNXtwu8e0
東横よりも壁が薄いホテルがあることに驚愕。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 02:37:31 q7UKtDVW0
帝国も大谷も
隣室の話し声が聞こえる件について
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 09:52:40 Mj96i3CCO
貧乏アパート並み。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 11:17:03 zGdPheMXO
たこ部屋みたいなレオパレス並のホテルに高い金
払って泊まりたくない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:22:22 IY1HtDWHO
東横とレオパレスどっちが壁薄いんだ?
両方ともベニア板の壁で安っぽい設計
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 16:25:18 zGdPheMXO
東横よりレオパレスの方が壁薄
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:00:10 rcItVwBI0
隣の部屋のアラームで目が覚めた。
5時半かよ・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 12:21:36 EcvN7srkO
メトロポリタン高い宿泊代金なのに隣の
音筒抜け話の内容もハッキリわかるし
帝国や大谷とか案外高いホテルほど防音ないかも
ビジホの方が壁厚い気する
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 16:41:25 LuwKM+V5O
隣とベッドが隣接してんのか
壁からいびきや
寝返りなのか
ドン
とか聞こえた。
朝掃除中
隣のドア開いてたから覗いた。
やっぱりベッドが薄い壁挟んで
隣あってたよ。
ベッド同士隣あわすなよ(`ω´)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 01:50:04 onpKvVZj0
壁が薄いというか、天井まであるパーティションで区切ってあるだけみたいなホテルが大杉。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 10:13:37 kGNxlitnO
床も薄いホテルあるよ。
上階の糞餓鬼の走る足音聞こえた事ある。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 16:05:32 bDcVyCvIO
コンフォートホテル○山に泊まった時
下階から話し声や物音した。
345:NASAしさん
07/03/17 01:30:04 BjVEvrfS0
熊○全日空は床が薄いとも思えないのに上階の音がドンドンドンドン!
遮音材不足か構造的欠陥だな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 02:25:52 IwR8A1A+0
部屋のあちこちで「プチッ!パチッ!」とラップ音が嗚リ始めると
「この部屋・・デるのか・・」と怖くなってた時期もあったけど
古くなった配管が原因だとわかって安心。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 12:48:59 tmEL+183O
ガキ連れが隣でうるさい。
壁叩くし下手くそなアニソン聞こえるし。
足音が下階に響いたようでフロントマンが注意にきた。
ドキュンな親は子供だからしょうがない。
ホテルで下階に足音聞こえるのは構造が悪いからでしょ。
凄い揉めていい争いがこっちに筒ぬけ。
結局フロントに隣の子供の音で迷惑してる事話し部屋替えてもらった。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 15:44:56 3FVnQgc9O
>>347 ダメなのは構造だけでなく、客層も?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 17:39:56 tmEL+183O
客層も!
多分あのファミリー今後宿泊拒否になりそう
朝食バイキングでも持ち帰りしようとしてまた揉めてんの目撃したから
満室じゃなかったのが救い
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 18:50:24 CGMVr6A0O
安いホテル程
壁薄い
客層も悪い
351:NASAしさん
07/03/19 02:34:43 zTArxctD0
で、どこのホテルよ?
書かないなら単なる憂さ晴らしのチラ裏だね。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 07:42:16 Ggx19V0wO
深夜に煽る奴はキチガイだから放置で
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 12:47:02 p2MFKM71O
いちいちホテル名教えろとかうざいよな
放置決定
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 13:09:43 NSYLUYZY0
自演乙w
安ホテルに泊まるからだよw
馬鹿にはDQNホテルがお似合い。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:16:02 N3sVGl/JO
ガキや修学旅行や団体が多いホテルは壁も客層も…
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 15:24:07 7BxUmPdEO
高級でも
たち悪いちんぴら客層
高層階ほど壁薄い
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 16:22:09 GP1hffDr0
ネットからは満室でJTBから予約。飯田橋。
早朝からこのホテルで用事があったので宿泊した。
いやー、となりのお部屋のラジオが超うるさくて夜中フロントに
苦情の電話を入れた。数分後、となりの部屋でベル音が聞こえる
くらい壁が薄かった。その後、音は静かになったが、寝ていたら、
背後から何かが近づく気配を感じ、そして金縛りにあってしまった。
こわいー。フロントにクレームを言うって、
かなりの勇気がいるのでした。お部屋をかえるにも満室だし
2泊目もぐっと我慢。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:43:22 jGEDZsXVO
こわいな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 23:49:56 7BxUmPdEO
357のホテルには泊まりたくない
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:16:17 xhio+SEe0
>>345
ニュースカイ?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:43:58 QgMZc2rv0
あのPハイアットで隣室でエアコンをピッピッと操作する音やら
ベッドボードの目覚まし時計のネジをカチャカチャ回す音が
聞こえてきたのには萎えた
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 06:58:33 BWZc3Mc1O
心と体が疲れていると金縛り状態になることがあるね。
本人の体調のせいなのにホテルに転嫁する人は本当に心が病んでいるとしか思えない。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 07:30:56 8ncFBTVN0
)15Fの私のツイン、横の客の声が漏れ通し、
朝4時に大声で話す客も問題ですが。遮音はお粗末と思わざるを得ません。
2)それにもまし手、問題なのは、宿泊中ずっと、数十秒単位で
低音のゴーッと言う、まるで小さい飛行機か、列車が近くを通るような音が、
定期的に、休みなく漸減漸増して聞こえてきます。私は医師ですが、
これは泊まる人間に、常にストレスを与えます。この音は、
通路、エレベータホールまで聞こえましたが、1Fは騒音がある為か、
ここは聞こえないのか気になりませんでした。
夜はこの音で眠れず、今回は大事なイベントの後でしたからいいものの、
大事な予定がある前日にはとても利用したくないというのが正直な感想です。
それ以外は非常に満足できるホテルでした為に残念です。
ホテルは気持ちよく宿泊し、よく休養が出来、
眠れるのが最も大切であること、もういちど確認し直して、
この騒音の原因が何か教えていただき、対応策を考えていただきたいと
思います
。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 07:32:25 8ncFBTVN0
ホテル側の回答
大変申し訳ありませんでした。ご指摘の通り一部の客室では構造上、
エレベーターが隣接しているためその昇降音が客室に響いてしまうこと
は事実です。ただし、今回お泊りいただいた客室はエレベーターには
隣接していないため、単純な反響とも違うようです。
開業21年が経過し、以前には考えられなかった設備の不備も少なからず
発生しておりますが、いずれにしろ、ご指摘によって初めて認識
することもありますので、いただいた貴重なご意見を参考に、
早速調査を実施し、緊急の対策、また今後予定されております客室改装
に反映し抜本的な改善して参る所存です。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 08:28:00 VLeZ/IQiO
うるさいのは困る、自分かて気を付けてても
迷惑かけてる可能性あるけど・・今後は耳せん持っとこ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 09:07:56 elnYRfpE0
俺の場合、銀座東武ホテルに泊まった時、一晩中、車の行き来する
音でうるさくてほとんど眠れなかった。ガッカリしたので、それ以降、
泊まっていない。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 11:48:15 jE6WMmdZ0
客室改装して防音なんてできんのかな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 16:07:47 QN/KNMG50
ニューオータニやヒルトンとかそこそこ金高いホテルの割りに
隣の話し声や物音聞こえるから
頭にくるんだよな。アパートじゃあるまいしなんで
わざわざ隣の話聞くために宿泊してんじゃない。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 19:41:33 LOIJ39/KO
ある意味東横がマシかも。
壁薄くても安いからと納得できる。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 21:43:49 stkJ28+wO
この間沖縄のリゾートホテルに泊まった
設備はボロボロだけど壁厚くてドア音も聞こえない
廊下の話声もしないから最近の新築ホテルより
よかったよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:16:41 Xmd+h83j0
>>366
あそこはもう直ぐ廃業しますから。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:26:47 gUJNvy3C0
>370
戦前からあるホテルなどは壁厚いんじゃないかな。
ホテルじゃないが以前近所にあった同潤会アパートは
関東大震災直後に建てられて丈夫さを重視したせいで
壁厚が25cm以上あった。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 02:12:20 1dI0+Z3/0
高度経済成長期に建てられた(若しくは改築された)
大規模ホテルがー番薄いかも
大谷、大倉、帝国、京プラ、東ヒルトン、パレス、etc
どれもこれも高いとこばっかりだ!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 07:51:22 5rAahuGN0
今まで宿泊した所で薄いと思ったホテル
エドモンド
ロイヤルパーク
リーガロイヤル
ウェステイン
阪急インターナショナル
グランドハイアット
ホテルの壁厚何センチだよ!
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 09:03:18 Nhs0Rw+U0
>>374
君はホテルでのお泊りには向いてないから、一生お家に篭ってなさい
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 10:32:44 uXepxL5I0
ここで出ていて泊まったことがあるホテルの漏れの感想
壁が薄い、うるさい
品プリ
東横
うるさくなかった
東京昼豚
上の足音が響く
熊本ニュウ空
ここで出てないけどうるさくなかったホテル(日本)
コンラッド東京
東京全日空
博多全日空
熊本日航
銀座日航
JALCity四谷
同 田町
同 仙台
ホリディイン仙台
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 11:31:32 Nhs0Rw+U0
「品プリ」は叶姉妹と同じでユニット名。
ひと括りで語るのは間違い。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:47:42 QIVSAPa5O
本館だけ?
壁薄いの。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:31:36 HmU+s0cv0
>>373
パレス、大谷、帝国は薄くない
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 01:00:07 sVG1pIW5O
別館も品川王子壁薄かった
ホリディイン仙台は壁厚い
(後ボロいがチサンホテル仙台やパールシティも)
東横仙台は薄かった
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 02:03:51 KzCnSxPb0
>>379
大谷のザ・メイン改装部屋泊まってみ?
隣の電話丸聞こえよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:19:30 U+N5FKiDO
改装ホテルって見た目は綺麗だが
水周りはそのまま。
換気扇の音が異常に響くし隣の会話もクリア。
名古屋のコン○フォートはがっかりした。
ただ新築でも遮音性良くない。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 17:11:04 57FjWSUx0
隣の水を流す音がフルに聞こえるホテルも意外に多いよな。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 17:27:50 vYQLwLU30
> 338 名前:旅館・ホテル板新設のため板移動をお願いします[] 投稿日:2006/01/19(木) 13:55:14 HOST:05001013370594_mb wacc3s4.ezweb.ne.jp
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> スレリンク(oversea板)l50
> 削除理由・詳細・その他:
> 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>
> ホテル・旅館板の新設によりそちらの方がふさわしく
> また海外旅行板では板違いとなったため板移動をお願いします。
↓移転しました↓
スレリンク(hotel板)l50 終了&Dat落ち ⇒ スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
スレリンク(hotel板)l50 Liveスレッド
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 13:21:27 CdG0vm9SO
今まで東横やアパとかが壁薄いと思ってた。
名のあるホテルでも音筒抜けなんて( ̄○ ̄;)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:43:43 47x3+SwcO
>383
東横が一番水音酷い
マタニティキャンペーン4月から始まるけど、
つわりとかで吐かれたらリアルに聞こえそう。
妊婦の隣の部屋にあたりたくない。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 10:59:10 Nj6rv64aO
隣のシャワーの音聞こえるホテルある意味凄い
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 07:38:56 9rbRo1lkO
妊婦が東横泊まって大丈夫なの?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 08:24:10 ALRFATv10
壁の薄いホテルのランキング作ったら面白そうだな。
1位...ウィークリーマンションのレオパレス
2位...東横
3位...?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 16:29:01 9rbRo1lkO
1位東横
2位アワーズ阪急
3位?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 21:21:34 LtPXkM8jO
1位
品川プリンス本館
2位
メトロポリタン池袋
3位
ヒルトン名古屋
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:56:03 vo4JlVmR0
値段の高いホテルまで壁が薄いとは・・・。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:36:24 kLxSqQJ/0
仕方ないじゃん
高層建築になれば、上層階を軽く設計しなきゃならないもん。
きょうび地上7~8階建てのホテルじゃ流行らんでしょ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:42:14 FJ94x53X0
>>393
今度出来るリッツ東京もか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:56:38 PVphFVcK0
古い建物なのに、妙に遮音性が良かったりすると
アスベスト大量使用の恐怖。。。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 01:33:50 HBepw0suO
サンルート ルートイン
以外のビジネスHは激薄壁
今いるホテルもひどいもんだよ
最強に薄さ感じたのはアワーズイン○○
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 08:57:41 La8wdcWC0
>>393
>高層建築になれば、上層階を軽く設計しなきゃならないもん。
「軽くする」と「遮音性が下がる」の因果関係を教えてくれよw
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 10:31:41 gcdXw4Ec0
>>397
つ 高校物理
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 11:37:07 Z2qA94irO
ルートイン?
隣のテレビ、BGMだったけど?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 13:43:36 dT8VhUIU0
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" \
. /.\ .\
/\ \ .\
. //\\ .\ \
/. \/\.\ .\ . \
. //\ \/ \姉\ ..\
/. \/\ /\ \歯\ ..\
. //\ \/ \/\ \ビ\ ..\
/ .\/\ /\ \/ .\ル\ \
.//\ .\/ \/\ /\ \ .\ \
/ .\/\ /\ \/ \/\ \ \ //
.//\ .\/ \/\ /\ \/ \ \ /:::/
../ .\/\ /\ .\/ \/\ /\ .\ \ /:::::::/
//\ .\/ . \/\ /\ \/ \/\ .\/::::::::::::/
./ \/\ /\ \/ \/\ /\ .\/ /::::::::::::::::/
//\ .\/ \/\ /\ \/ \/\ /::::::::::::::::/
. / \/\ /\. \/ \/\ /\ \/ /::::::::::::::::/
//\ \/ \/\ /\ \/ \/\ /:::::::::::::::::/
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:46:43 QnXPJIKlO
ノルド小樽泊まったら修学旅行生と遭遇
さらに部屋にいてテレビみてたらテレビの裏側の壁叩きされた。
そしてフロントの人が隣の部屋来て隣は部屋移動。
テレビの音隣に聞こえてたんだろうか。
上の部屋が修学旅行生みたいで足音とか凄い。
騒いでる声もしてさんざんだった。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 16:04:15 YiRkKAad0
SRC構造ならともかく、普通のホテルの部屋間の壁は軽量鉄骨に石膏ボードを取り付けてる
だけだから防音はどこもほとんど変わらないでしょ。
全ての部屋間の壁に防音材を入れると恐ろしく建築コストが上がるから普通はやらない。
スイートルームだけ防音壁とかはありそうだけど。
でも、古い安ビジホの場合、石膏ボードも使っていないようなホテルもあるかな。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 16:11:09 YiRkKAad0
>>398
グラスウールは非常に軽いけど遮音性は高いでしょ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 17:09:53 La8wdcWC0
>>398
ん?おまえは物理が苦手だったのかw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 18:54:46 8TC0Mr0MO
ウィークリーでレオパレス住んだ時は酷かった。
個室トイレ並の仕切で隣の放尿まで筒抜け。
まだ東横のウィークリープランにしとけばよかった。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 21:38:03 sG/5dQ5G0
アワーズイン阪急は「宿泊施設」ではあるけど「ホテル」のカテゴリーではない。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 22:46:14 uC0/Yi/k0
>>403-404
(゚Д゚)ハァ?
基本的に密度の高い物質ほど音を遮断できる
グラスウールが何だって?w
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:27:54 rk6tVZ6kO
またか
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 04:15:35 q9T49tfl0
密度が最も低い「真空」層を挟んだ遮音ガラスっていうのもあるんだがなぁ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 10:00:54 g/EGKklt0
真空で遮音できるワケではない。
あくまでもガラスで遮音するのであって、真空にするのは主に断熱のため。
ガラスも、ガラス面と他の素材との接続部分に振動をいかに伝えないか、
そこで遮音性能が決まると言っても過言ではない。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:21:52 Cz9v+BF2O
価格同じホテルでも
水回りや隣の音が激しい所
そうでない所の差はなんだろう(?_?)