【HIV】感染・不安相談(5)【エイズ】at HIV
【HIV】感染・不安相談(5)【エイズ】 - 暇つぶし2ch25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 22:33:39 cWHOUlfQ0
>>24
 HIVに感染すると、体内ではまずHIVが増え、その後HIVに対する抗体が作られます。
通常のHIV検査では血液の中にこのHIV抗体があるかどうかを調べます。HIVに感染すると
通常、3~4週間後には抗体が検出されるようになります。従って、感染の可能性のある機会から
1ヶ月以上経っていれば感染している場合には検査で陽性となる可能性が高いと言えます。
従って1ヶ月以上経ってからの検査で陰性であれば、感染の可能性はかなり低く
2ヶ月以上経ってからの検査で陰性であれば、感染の可能性はほとんどないと言えます。
ただし、安全をみて感染していないことを確定するためには3ヶ月以降の検査または再検査をお勧めしています。

40日後の検査の正確性が何%、41日後の検査の正確性が何%、42日後の検査の正確性が何%、50日は~って
そんなのインターネット上のどこにかいてあるの?つか存在するの?

とりあえず検査うけて、心配だったら10日後にもう一回うければ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch