10/01/09 21:09:17 0
日本の人口が127767994人(URLリンク(www.stat.go.jp))で、
自殺者数が32249人(URLリンク(www.t-pec.co.jp))、
ひきこもりが163万人で
ニートが64万人。
海外に行った人が、283万5千人
鬱病7万9千人
この数字をみてどう思う?
124:(-_-)さん
10/01/09 21:18:39 0
誤差
125:(-_-)さん
10/01/11 17:21:24 0
政治の仕組みがよくわからない。シュレディンガーの猫もよくわからない
わかりやすくおせえてください
126:(-_-)さん
10/01/11 21:06:25 0
政治など新聞読んでれば分かるようになる
127:(-_-)さん
10/01/12 14:59:37 0
>>125
Wikipediaぐらい見ろよ;
シュレーディンガーの猫は、有害な放射線を出す物体と猫を箱の中に入れて、
出したときにその猫が生存しているしていないは、有害な放射線を出す物体が、放射線を出しているか出していないかに同期している。
有害な放射線を出す物体が実際その放射線を出すかどうかは、不確定であり特定することができない。
つまり、箱を開けるまで猫が生きているか死んでいるかを特定することができない。
すると、箱をあけたときに初めて猫の状態が決定するのであって、それまでは死んでいる状態と生きている状態が2重に存在すると言うことになってしまう。
この矛盾をシュレーディンガーの猫って言う。(うろ覚え)
砕いて説明すると、テストの結果は、答案が渡されるまであらゆる可能性をもっている。みたいな。
128:(-_-)さん
10/01/14 05:39:54 Q
>>123
うわぁ…
この国どうかしているわ
129:(-_-)さん
10/01/15 15:42:33 0
メガネのレンズだけ交換したいんですが
元の店でしか交換はしてもらえませんか?
あと家にハガキが来るとまずいので
住所や名前を知られたくないんですが購入できますか?
あとその日のうちに作ってもらえますか?
出来上がったら電話しますとかだったら嫌なんですが・・。
130:(-_-)さん
10/01/15 15:49:40 7AjN1xIOP
>>129
どこの店もCADレンズビルドマシーン
があるので大丈夫ですよ
ハガキも電話もあらかじめ断われば大丈夫ですよ。メガネスーパーなら余裕です
其の日の内にしてくれない場合は仮のメガネかしてくれますよ
131:(-_-)さん
10/01/15 16:06:17 0
有難うございます。昔、視力検査して作ってもらったメガネが
5,6年前で、確か当日に作って貰えたような?
気がしたんですが定かではなかったんで・・。
メガネは洗っても水滴のあとが取れなくてすぐ曇るようになったので、
レンズのみにするか作り直してもらうか迷っています。
身元の記入を断る理由はなにかいいのありますか?
132:(-_-)さん
10/01/15 16:30:55 0
ない
133:(-_-)さん
10/01/15 16:35:03 7AjN1xIOP
>>131
一度、以前に入会していたエステ(TBCなど)の個人情報が漏れて大変な目に遭った、と言えばいか
がでしょ
とにかく個人情報で神経質になっていると
134:(-_-)さん
10/01/15 17:08:19 0
なるほど・・でもなんか言いにくいですね
135:(-_-)さん
10/01/15 17:27:53 7AjN1xIOP
嘘も方便ですから
相手はあなたにとれば何の義理も無いがめつい商売人ですから^^
136:(-_-)さん
10/01/15 18:04:18 0
そうですか 有難うございました
137:(-_-)さん
10/01/16 16:38:03 0
あげちゃえ
138:(-_-)さん
10/01/16 16:47:05 K+NfnCDi0
スレにて自分のメールアドレス晒す人って危険?
139:(-_-)さん
10/01/16 16:57:47 0
>>138
晒す行為が危険?ということ?
それとも、
スレでメアド晒すような人物は危険?ということ?
140:(-_-)さん
10/01/16 17:27:14 PWUva8Uf0
>>138
大したこと無いですよ
141:(-_-)さん
10/01/16 22:48:32 K+NfnCDi0
>>139
スレで自分のメアド晒してメールくれって人は危険じゃないですか??
時々見かけますが、事件が起るんじゃないか、とか考えて怖いんです。
142:(-_-)さん
10/01/16 23:43:59 0
>>141
普通はフリーメールでやりとりするもんだあよ。
有料でもらってるメールアドレスを不特定多数が見れるとこに晒すってのはまずないだろうね。
143:(-_-)さん
10/01/17 00:07:10 pyRDvyJD0
そうなんだ。。。
144:(-_-)さん
10/01/17 10:05:38 0
ネットしてる時はヘッドホンを常時つけて動画やラジオ聞いてるんだけど
ページが切り替わる時とかクリックしたときパソコンから出るのカチって音が
でかくてウルサイので消したいんですが可能?
145:(-_-)さん
10/01/17 10:07:43 0
可能と思う
146:(-_-)さん
10/01/17 10:30:08 0
どうやってやるの?
147:(-_-)さん
10/01/17 11:34:29 0
スタート
コントロールパネル
マウスやキーボード
音量
148:(-_-)さん
10/01/17 13:14:04 0
コントロールパネルの中の具体的にどこをいじれば良いの?
149:(-_-)さん
10/01/17 13:17:24 0
いまPDAなのでちょっとパソコン立上げてみますね
まっててくださいね
150:(-_-)さん
10/01/17 13:23:36 0
ハードウェアとサウンド
↓
サウンド
↓
システムが出す音の変更
↓
デバイス
アプリケーション
151:(-_-)さん
10/01/17 13:36:06 0
コントロールパネル
↓
システム音量を調節する
↓
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
↓
プログラムイベント
↓
デバイスの切断
デバイスの接続
これ?
152:(-_-)さん
10/01/17 13:38:35 0
それかも知れないね
153:(-_-)さん
10/01/17 14:09:53 0
いろんな音を なしに設定したけど
ページ接続時のカチって音が消えない
154:(-_-)さん
10/01/17 14:15:59 0
調べてみますね
155:(-_-)さん
10/01/17 15:35:22 0
うーー
156:(-_-)さん
10/01/17 15:41:28 0
すべての項目を 音なし にしたら消えました
有難うございました。
157:(-_-)さん
10/01/17 19:05:35 0
記憶力つけたいんだけど良い方法あります?
158:(-_-)さん
10/01/18 12:54:57 0
カルシウム
159:(-_-)さん
10/01/18 16:27:39 dkqI/gHWP
>>157
前に本で読んだのですが、記憶力を超人的に飛躍的に上げる秘法と言うのが有りました。あるお寺の子がこの修行のお陰で3ヶ月の学習で京都大学に入ったと言う事です。
その秘法は八千枚護摩供修行と言いますが詳しいやり方は調べて下さい^^
160:(-_-)さん
10/01/18 16:38:06 0
>>157
なんでそう思うの?
161:(-_-)さん
10/01/18 16:42:16 0
>>159 なんで一般に広く受け入れられてないの
162:(-_-)さん
10/01/18 16:54:33 0
「秘法」が一般に広く受け入れられると思ったの?
163:(-_-)さん
10/01/18 16:56:07 0
「秘法」が一般に広く受け入れられない理由はなにかな
164:(-_-)さん
10/01/18 17:03:39 0
誰にでも教えないから、知る人が少なくて、知る人が少ないから、広く受け入れられてないんだよ
165:(-_-)さん
10/01/18 17:17:14 0
危険なんじゃないの
166:(-_-)さん
10/01/18 17:22:23 0
記憶よりも記録を残せる選手になればいいんじゃないの
167:(-_-)さん
10/01/18 17:27:02 0
なるほど
168:(-_-)さん
10/01/18 17:29:41 0
記録を残すにはどうすればいいの?
169:(-_-)さん
10/01/18 18:02:37 0
誰にも真似出来無い特技を伸ばす
170:(-_-)さん
10/01/20 20:45:33 0
なんで眠たいの?
171:(-_-)さん
10/02/01 11:03:10 0
小中学校の勉強をやり直す通信教育ってあるのかな?
172:(-_-)さん
10/02/01 15:35:48 Mq8Uh1UjP
>>171
俺は添削が物凄く懇切丁寧な進研ゼミが良いと思う。費用が安いのにあれだけやってくれるのは正直驚きですから
中学だと進研ゼミで基礎がためして並行して増進会やると良いと思います。
ただしCランク以下目指すなら増進会は要らないと思います
173:(-_-)さん
10/02/16 08:03:23 0
ニート・フリーター問題に取り組んでいた杉村太蔵先生は、今何をしているのですか?
先生は議員の時は、ニート・フリーター問題について、どんな成果を残されたのですか?
174:(-_-)さん
10/02/24 11:04:01 0
>>172
そういうのって現役向けなのでは?
175:1
10/02/28 11:10:58 0
フェルマーの定理のわかるヒキコモリは、僕しかいないってことですか?
176:池沼覇王マンデビラ
10/03/03 23:48:47 0
>>123
へぇーって思う
177:(-_-)さん
10/03/04 00:25:47 O
今月でヒッキー4年目突入だけど
フリーターで自立を目指してる物です
ちょっと質問なんですが
自分専用の健康保険証を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
178:(-_-)さん
10/03/04 00:51:43 0
世帯分離して
自分だけ
国民健康保険に加入だと
179:(-_-)さん
10/03/04 18:48:31 0
猫15匹の死体が腐ってて臭う
いい隠し方ない?
180:(-_-)さん
10/03/05 15:34:59 6DIRznmD0
>>179
庭があるなら、土を掘って埋める。
181:(-_-)さん
10/03/08 08:04:24 0VNpGhClP
>>179
捕まるよ^^
182:(-_-)さん
10/03/17 20:05:27 0
MP3をCD-Rに。
焼きてえんですが、どうすんだい?
183:(-_-)さん
10/03/18 08:21:52 gv2a28qMP
変換くん、でISO型に変換して、ディスクディクリプターでコピーすれば良いですよ。
184:(-_-)さん
10/04/03 07:57:57 /GXdvL0u0
勇気を出して年内に車の免許でも取りに行こうかと思ってるんですけど
初めての受付とかでの手続きってどういうことするんですか?
こういう事に1人で対処出来るのか自信がなくて怖いんです
それと教習所に通うようになると何を持って行けばいいんですかね?
11年ぐらい引き篭もってたので勉強するんなんて十数年ぶりの事になるんで怖いんです
経験者の方教えてください
185:(-_-)さん
10/04/03 16:02:47 O
>>184
こっちが良い
スレリンク(hikky板)
186:(-_-)さん
10/04/03 23:02:13 0
187:(-_-)さん
10/04/04 04:35:48 0
>>184
やる気をなくさせちゃうかもしれないけど、今の時期に免許とりに行くのはやめた方がいいよ。この時期
はリア充多いから。5月の中ばくらいになると人減るから、そのくらいに行くと取りやすい。
受付は「入学しようと思うんですが」で後は向こうが誘導してくれる。逆にいえば、手続きらしい手続き
もない。すいません、えらそうに。免許ゲットして調子のってます。
188:(-_-)さん
10/04/05 08:47:46 n0mIKXUfP
リア充は免許なんかとらないよ
189:(-_-)さん
10/04/18 16:09:35 0
質問です
ケータイ電話料金の明細書って、
かけたほうではなく、
かかってきたほうの通話履歴 も記されますか?
190:(-_-)さん
10/04/18 17:21:01 O
>>189
通常の明細書なら着信分の明細は載ってないなぁ。
有料オプションで詳しい利用履歴見れる明細書は最近利用してないから知らない。
ってか10数年前に一度オプションで詳しい明細書サービス利用してたけど特にメリットないから解除したし忘れた。
191:(-_-)さん
10/04/18 23:33:07 0
残らないっすよね普通
192:(-_-)さん
10/04/20 15:14:46 R0bF7H2t0
190
ありがとうございました
193:(-_-)さん
10/04/28 20:51:18 0
オジキに杯を返したいんだけど、なんて言えば怒られないですか?
194:(-_-)さん
10/05/07 13:53:10 vsiJn233P
家内と娘が学校でイジメにあっている
娘が辞めてくれと泣いて頼むから
195:(-_-)さん
10/05/08 19:30:32 0
家内は高校生ですか?
196:(-_-)さん
10/05/09 08:10:42 0
結局、去年のインフルエンザは「官僚のやらせ」だったんですか?
なぜあんなに「足りない」とテレビで騒いでたタミフルが、こんなに
あまってるんですか?
「騒ぎすぎだと告発した女性官僚?厚生労働省職員?」は、あれから
どうなったんですが。ピタリとテレビでなくなったし、ニュースでも
いわれなくなったけど。
結局彼女のいうとおりでしたね。タミフルとか。
なんだったんですか?あれ。
197:(-_-)さん
10/05/09 08:19:59 0
日本医師会が圧力をかければ総理大臣だろうがアメリカ大統領だろが言いなりなんですよ