09/10/21 18:14:52 SsDm5iHT
>>187
では、話を原点に戻すか・・・
------------------------------------------------------------
台湾では、勤勉、向学心、滅私奉公、真面目、約束事を守る、時間を守る
これらの価値を包括している言葉こそが
台湾における「日本精神」であり・・・「リップンチェンシン」と読みます
------------------------------------------------------------
この「台湾流日本精神」に「感謝する心」と「日本人としての誇り」を加えたものが「元祖日本精神」であり
「日本精神」は社会生活を送る上で必要である
私の論点を要約すると、これだけになる
今までごちゃごちゃと修飾してきたのは、分かりやすくするためのつもりであったが・・・
残念ながら旭氏との論争(?)の中でかえって不明瞭になってしまった
さて・・・
旭氏の今までの反論(?)は、簡単に言えば私の論を否定的するものであった
「有意義な議論」を交わすとなれば、この論に対する代替案を出したり、改善点を出すなどして
より良い方向に持っていくのが本道であると思われるが・・・
旭氏の論を要約すると
「そんなものいらない」「全ては妄想・幻想である」・・・というわけだが、これでは話にならない
「そんなものいらない」と言うのなら「だったらこっちの方がいい」と言うのが筋であろう?
私の論に異論を唱えるのであれば、揚げ足取り・言葉遊びに終始せず
私を納得させられる代替案・改善点を出して頂こう
それが「有意義な議論」ではないのかね?