09/08/18 18:00:09 8hlHeNKu
俺は>>580で
結婚のメリットは極論すれば
『依存する側の依存される側に対する法的な縛り』これだけ。
縛られる側には当然デメリットであることは言うまでも無い。
と結論づけているが
金銭的な打算が介在しなければ女が法律婚に拘るmotivationは世間体と見栄と子供だけ。
つまり男の結婚のmotivationと何ら変わらないって事。
経済的に男に依存する意志が女に無ければ、女が法律婚に拘る意味、つまり
女の結婚におけるメリット、男の結婚におけるデメリットの大部分は無くなる。
そして世間体と見栄を女が気にしないならば後は女にとっての結婚のmotivationは子供だけ。
それも非嫡出子差別が撤廃される事によりそのmotivationすら意味を失う。
最後に残るmotivationは愛情だけだが、そもそも法で縛ったところで心を縛る事など出来はしない。
よって法律婚に拘る意味なども無い。
こうして女の打算を廃していけば、法律婚って殆ど意味を失っちまうんだな。
これは言い換えれば男女平等になれば法律婚の意味も殆ど無くなるって事だ。
なんだ。結局法律婚て、女の打算と相関関係にあったのかよ(笑)ww
そりゃ道理で女が法律婚に拘るワケだわ(苦笑)ww