男にとって結婚することのメリットって何?★7at GENDER
男にとって結婚することのメリットって何?★7 - 暇つぶし2ch538:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:01:50 Wg7Yvull
>>534
それを机上の空論というんだよ
もしくはただの根性論

現実的かつ具体的に相手の心が一生離れない方法を教えて下さいよ
オレが聞いてるのは方法なんですよ


539:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:05:11 ik7NjGin
>>538
そんなものないだろ。だから、結婚しても心が離れる時は離れる。
むしろ心が離れても一緒にいることを強制される結婚の方が悲劇。

540:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 22:13:44 41DP0+3S
>>538
具体的な方法などあるかよ。多分けがww
努力が大事だと言っとるんだよ。努力しても駄目なら諦めるしか在るまい。
心は縛れん。それを無理やり男だけ離婚のハードルをあげて女優位の胡座をかかせる、
それが結婚というものだ。

541:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:16:42 FEW4cXhV
>>530
?何を言いたいんだ???

あのですね。。。
悪いが、何を言っているのか、また、何を言いたいのかチンプンカンプン。サッパリわからん。
お前、表現力が無さすぎなんだよ。お前が言っていることを解る奴なんか一人もいないよ。

言いたいことがあるならば、
まず、言いたいことを簡潔に纏めるテクニックと表現力を身に付けてくれ。
それができない奴とは、文字通り話にならん。自分だけがわかっていても駄目なんだぞ。



542:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 22:24:53 41DP0+3S
>>538
分かったかね? 分かったら分かったと返事をしなさい。反論があるならかかってきんさい(笑)w
ひとつ言っとくが俺は>>482が正論と思っとるよww

543:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:24:54 ik7NjGin
>>541
俺は普通にわかるけど・・・。
なんでわからんの?漢字が読めないのか?ルビ必要?

544:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:29:41 FEW4cXhV
>>543
ならば、お前の表現力とテクニックで簡単に纏めてくれよ。
奴は何を言いたいんだ?




545:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:31:35 Wg7Yvull
>>540
だから机上の空論だって言ってるだろ
阿呆か?


546:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:33:40 ik7NjGin
>>544
悪いが
「箇条書き形式で簡潔にまとめられている文章」
をこれ以上簡単に纏めるテクニックは俺にはないね。

547:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:34:27 StsUouy8
全く仮定の話だが、
男の結婚にメリットを見出す人間に聞きたい。

一生を共にしたいパートナーに出会えた時、
「結婚したら二度と離婚できない」としたら、それでも結婚するか?

もし、今の質問に”少しでも”迷いが現れたとしたら、それはどういうことかわかるか?

「いつかパートナーを裏切るか、パートナーに裏切られるか”恐怖している”ということだ」

ならばその時のことを考えて、普通の人間であれば「結婚前」に”離婚した場合”のことを少なからず思うよな?

「結婚は契約だ」
その契約が無効になった際に(離婚した際に)、親権、養育費、社会的援助の観点から
「男の物理的メリット」が得られない、要するに、”男に圧倒的な不利な契約”をどうして結ぼうとするのか聞きたい。

548:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:37:20 Wg7Yvull
>>542
ほう、それでアナタの出した結婚に替わる答えが
「努力が大事」ですか
・・もう、話す気が無くなりますね

549:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:38:06 9Dwkkps2
ID:FEW4cXhVが挙げた
【結婚のメリット】
愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

について
互いに支え合えるかどうかは妻となる女次第
 → 良妻であれば支え合えるが、愚妻であればそうとは限らない

とすれば、普遍的なメリットとするには弱い部分がある(結婚したからといって必ず得られるとは限らないため)



って言うことを、ID:0siOGA6Yは言ってるんじゃないの?

550:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:38:26 frTydq83
>>544
解らないのか?どんだけバカなんだよ

551:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:39:54 ik7NjGin
>>548
努力が大事だろ。他に方法はねーよ。
>>490
>じゃあ逆に聞きたいけど結婚せずに一生付き合う方法って何?
と、まるで結婚が一生付き合える方法のように言っている
お前の方が阿呆だよ。

552:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:40:14 CH9SYdiI
そもそも「一生付き合う必要があるのか?」って話にもなるけれど。

まぁ、何時までも「結婚を崇高なモノ」、「神様から与えられた特別な儀式」と思って大事にしていればいいよ。
それでも、時代は変わる。既に結婚とは必要不可欠なモノではない。

尤も、こういう風に「一生付き合う必要」とか「結婚の存在意義」に対して疑問を抱くのって
自律思考型ロボットがロボット三原則に疑問を抱くのと同じようなモノなんだろうな。

553:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:40:20 FEW4cXhV
>>546
結局、お前には解らないんだよ。

554:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:42:10 FEW4cXhV
>>550
どういうふうにわかる?
書いてみ。

555:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:43:18 ik7NjGin
>>553
これ以上簡単に纏めて表現する能力がないと言っただけだが?
なぜ俺が理解していないことになるのかね?
理解している人間は、表現できるはずなのか?
ピカソを理解している人間はピカソ並みの絵で表現できるのか?

やっぱり、理解能力がないだけだな。

556:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:43:38 frTydq83
>>554
甘えてんじゃねえよ、てめえで考えろカス

557:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:45:28 uQ07s4Lg
関わらない方がいいと思うけど
どうしてもというなら
まずドコとドコが解らないのか聞いた方がいいと思う
まさか全部とは言わない、いや言えないはずだから


558:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:45:58 FEW4cXhV
>>549
それが間違いだということを>>456で言っているんだが、それが解らんか?




559:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:48:05 frTydq83
議論について行けないバカに丁寧に事細かく説明する義理もないし
理解出来なきゃ黙ってればいいんじゃねえの

560:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:49:56 FEW4cXhV
>>555
言い訳はしなくてもいいよ。

561:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:50:01 ik7NjGin
>>558
お前本当に頭悪いな。良妻、良夫が前提かつそこに普遍性があるのなら、
死別や行方不明以外を理由とした離婚は必要ないだろう。
離婚が存在していること自体がそんな普遍性が存在しないことを証明している。

562:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:51:52 FEW4cXhV
>>556
ほらみろ。
やっぱり書けねえじゃねえかw

563:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:54:00 ik7NjGin
>>562
表現能力と理解能力は別だ。アホ。

564:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:54:42 StsUouy8
>>562

難しい質問をしているつもりはないが、
>>547の質問に答えてもらえないか?

565:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:55:47 9Dwkkps2
>>558
>で、良妻を求めることが普遍であって愚妻の必要性に普遍はない。
>よって、結婚に愚妻を前提とした普遍性はない。

間違いだと言ってるっていうのはこれのこと?


良妻であるか愚妻であるか、結婚した後で愚妻になるか
どうなるかはわからない(少なくとも結婚前の判断は困難であると)

だから普遍的というなら
【良妻であろうが愚妻であろうが関係なく】結婚することによって、男性が得られるメリット
でないといけないんじゃないの?


566:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 22:56:14 frTydq83
>>562
お前もう終わりな。日本語理解出来ないんだから当然だろ(笑)

567:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:00:17 FEW4cXhV
>>561
死別や行方不明が良妻愚妻に何の関係がある?
結婚するときは必ず良妻が前提だ。離婚は別件。



568:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:02:05 ik7NjGin
>>562
しょうがねえなぁ。表現能力と理解能力の違いを教えてやるよ。

まずこのスレの人間はID:FEW4cXhVがバカであることを十分認識している。
つまりID:FEW4cXhVは自分がバカであることを伝えられているわけだ。
これが表現能力があるということだ。
一方、ID:FEW4cXhVは周りからお前はバカだといわれてもそれがわかっていない。
つまり理解能力がないわけだ。

わかるか?表現能力と理解能力は完全に別の能力だぞw

569:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:04:14 uQ07s4Lg
解らないなりに解釈してみた

結婚する時点
で何故か時が止まった場合の話しなの?
生活は?


570:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:08:14 FqwUWSTP
>>482
> なぜ結婚なんてシステムを利用しなくちゃいけないのか

そりゃあ、愛情がなくならない自信はないのに、
関係だけは継続させたいからだな。

自信のない男女には、制度は死活問題さ。



571:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:08:17 ik7NjGin
>>567
> 死別や行方不明が良妻愚妻に何の関係がある?

離婚事由として挙げたが、良妻愚妻とは何の関係もない。
それがどうかしたか?というかそんなのを聞くから
理解する脳みそがないと思われるんだぞ?

> 結婚するときは必ず良妻が前提だ。離婚は別件。

結婚するときは良妻って、「時よ止まれ!ザ・ワールド!」が
使えるわけじゃねーよw

572:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:11:42 qpsbpUOn
ID:FEW4cXhVをはじめ結婚推進派は、性善説を前提にしすぎるあまりに
性悪説については、ほぼ無視といっていい。
片や非婚派は、性善説も認めつつ、性悪説に基づく
人間の醜さを計算にいれた検証をしていると思うがいかが?

573:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:14:33 FqwUWSTP
>>534
法律で怠慢女の解雇を不当に妨げた結果が、男の結婚回避。
派遣を保護したら雇用されなくなったのと同じ構造か。


574:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:15:58 Wg7Yvull
>>551
努力が大事
は方法でも何でもないよね?
アナタの頭はおかしのかな?

せめて努力の具体例の一つくらいあげれないのか?

575:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:22:12 ik7NjGin
>>574
男女関係とはいっても千差万別。故に方法も千差万別。
だからこそ努力という抽象的な表現を使っているんだが、
そんなこともわからんのか・・・。

具体例として一つ挙げろというのであれば、
「浮気をしない」などがあるだろうが、これが必ず当てはまる保障はない。

576:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:23:14 qpsbpUOn
>>557
>せめて努力の具体例の一つくらいあげれないのか?

それこそあなた様お得意の「精一杯愛する」ことじゃ?

577:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:29:15 qpsbpUOn
>>576 アンカミス

>>557 ×
>>574

578:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:30:02 FEW4cXhV
>>571
愚妻と結婚しようとする奴はいない。結婚は常に良妻が前提。
で、良妻であるはずの女が愚妻であったならば別れることもある。
しかし、結婚は常に良妻が前提であり愚妻との結婚を望む者はいない。

良妻が前提になるからメリットが語れるわけだ。愚妻が前提ならばメリットは語れない。
語れるのはデメリットのみ。

愚妻を前提にした人間に結婚のメリットなどあるわけがない。
メリットを見つけたいならば良妻を前提にしてみろ。

愚妻はその存在だけでデメリットだ。
愚妻と結婚したい男がいるわけがなかろうが。




579:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 23:30:35 41DP0+3S
>>574
お前さんも優遇に胡座をかいて努力を忘れちまった女、日本女のデフォルトの1人と見えるな(笑)ww
努力の仕方を具体的に聞いてるようじゃもう終わりだよ♪

580:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 23:33:45 41DP0+3S
結婚のメリットは極論すれば
『依存する側の依存される側に対する法的な縛り』これだけ。
縛られる側には当然デメリットであることは言うまでも無い。


つまり、互いに依存がなく強い信頼で繋がった男と女には、
『法的な縛り』は必要ではない。

と、こういう事だな。 
なんだ、結婚制度要らないじゃないかw


結局のところ結婚にこだわる奴は自分自身に自信が持てない、
そして相手が信用出来ないんだよ。
で、自分から相手の気持ちが離れた時の保険が婚姻届け。

結婚とは『縛り』だ。これに尽きる。自信が無いからこそ縛りつけておきたい。

子どもを育てる環境など理由付けに過ぎん。
そんな奴ほど一旦契約を結んだとたんその契約にあぐらをかいて、
心を繋ぎ止める努力もしやがらねえ。
そんな糞と、自分の気持ちが離れた後も紙きれ一枚で縛りつけられる。
真っ平御免だねww

581:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:34:47 9Dwkkps2
スルーされちゃった

どこか勘違いしてしまったかな…?

582:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:36:39 qpsbpUOn
>>580
つまり、結婚って
お互いに愛し愛されることを契約でしか示せないものにとってしか
意味がないことなんですね

583:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:37:15 0siOGA6Y
一点目。
「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」は『状態』。
結婚は『(社会的)承認』。

承認しても状態が達成されるわけではない。
状態を達成していても承認に必要な行動をしなければ承認はされない。

二点目は>>565氏が述べているので割愛。



584:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:37:19 Wg7Yvull
>>575
千差万別だから机上の空論だって言ってるのに
そんな事にもまだ気付かないのかよ



585:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 23:38:32 41DP0+3S
お互い自分の理想の相手と結婚できる割合などほんの一握りw
殆どは自分の身の回りの手の届く範囲内でマシだと思えるレベルの相手で“手を打つ”んだよww

結婚“できない”よりはマシだと思い込んでなww

哀れな『結婚信者』だよ。その結果が離婚率の通り。離婚まで至らなくとも過半数は‥
とても幸せそうには‥


実際の話見えないもんなあ♪(苦笑)ww

586:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:40:46 ik7NjGin
>>584
そういうことなら、千差万別なのに>>490
>じゃあ逆に聞きたいけど結婚せずに一生付き合う方法って何?
と結婚を一生付き合える方法として挙げている理由を教えてもらうか?
千差万別というのを忘れずにね。





まあ、多分お前の脳みそじゃ無理だけどwww

587:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:41:13 Wg7Yvull
>>579
出ましたね非婚派得意の女認定
もう最後の手段かよ
結局、努力としか言えないなんて相当頭悪いねぇ
小学生でも言えますよw

588:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 23:43:55 41DP0+3S
>>587
最後の手段って、歩が悪いの誰が見てもお前等じゃん(笑)ww

589:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:45:21 qpsbpUOn
ID:FEW4cXhVとID:Wg7Yvullが同一人物かどうかはわからないけど、
ID:FEW4cXhVは、
428 :名無しさん ~君の性差~:2009/08/17(月) 00:20:48 ID:FEW4cXhV
>>424
文体も何も、こっちは3人(時として4人)いるんだよ。

↑のとおり3,4人いるらしい・・・・

3人寄れば文殊の知恵と言いますが、3人よってこの程度の
議論しかできないとか、ご愁傷さまです。

590:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:47:10 FqwUWSTP
努力の効果を知らない人って、ほんとにいるんだな。
努力が必要なのは結婚に限った話ではないと思うんだが。


591:そろそろコピペ
09/08/17 23:47:32 FEW4cXhV

【結婚のメリット】
愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。


【結婚とは】
男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。
法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。




592:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:47:56 ik7NjGin
>>578
> 愚妻と結婚しようとする奴はいない。結婚は常に良妻が前提。

多分、理解せずに天然で誤魔化していると思うんだが、
「良妻と結婚【する】のが前提」ではない。
「良妻と結婚【したいと思う】のが前提」
つまり良妻と結婚したという事実が必ず発生するわけではない。
良妻と思って結婚したが、実は愚妻だったということも十分ありえる。

それなのに、【良妻と結婚した】ことを前提に話をするから
様々な人間から突っ込まれる。

593:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:49:55 0siOGA6Y
>>578
『100%良妻をつかめる』と前提できるのであれば『良妻をつかめた場合』のみを語るのも問題ないが、
その前提が不可能である以上、『良妻をつかめた場合』のメリットに普遍性は無い。
前に述べたとおり『博打』でしかない。
『博打』に負けた、つまり愚妻をつかまされた場合でも、ある件において『博打』に勝った、つまり良妻とめぐり合えた時と同等のメリットがあれば、
それは『(ある件において)普遍的なメリット』とすることができる。

ここで聞かれているのはこの『(ある件において)普遍的なメリット』であって、『博打』に勝った場合のものではない。



594:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:50:03 uQ07s4Lg
数ある中から恋愛結婚のみを取り上げて結婚の話しをしている人が
恋愛をふしだらというおかしさ


595:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:50:16 FqwUWSTP
>>582
自立している非婚が意味なしと言っても

結婚したがる人の大半である
「依存があって弱い信頼でしか繋がってない男女」
には大いに意味があるってことだな。


596:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/17 23:51:33 41DP0+3S
>>582
まあ、そうとも限らないけどね。
制度を必要としないって事は同時に制度を使う事にも自由なんだよww

日本は事実婚が認知されてないから細かいところで不便が多いからね。
まあそんなのは結婚のメリットに挙げるほどのもんじゃないとるに足らないものだがw

597:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:51:42 FqwUWSTP
>>591
は提案者の発言により自動的に修正されます。

【結婚のメリット】
愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認されること。


598:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:54:26 uQ07s4Lg
同じ話しばかりでウンザリーニ
他にメリットがないのなら
結婚した結果、よくなかったこと、デメリットも聞きたいな
無いのかな?

599:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:54:28 s8Be0dEH
>>580
紙切れ1枚で縛られるのはまっぴらっていうけど、…アンタ結婚したんだろ?


600:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:55:02 0c5+3Ozy
>>592-593
この説明は分かりやすいな。
むしろ、これで理解できないとなると(ry

601:名無しさん ~君の性差~
09/08/17 23:56:06 qpsbpUOn
>>596
確かに結婚という制度を利用するしないは自由ですね~
まぁ男の立場からすると、しない方がメリット大きいよう
(大きいというより、よりリスクが少ないくらいかな)ですが

602:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:00:31 sGZoBuaT
>>600
まあ何と言うか、当たることが前提で宝くじのメリットを語るみたいなもんだな。

603:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:02:57 N2wK82nu
>>602
そうそうw
その例えを>>578に当てはめて読むと面白い。

604:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 00:05:51 8hlHeNKu
>>599
ああ、したよ。
言ってるだろ?お互いの信頼があれば結婚するしないは自由とww

605:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:08:18 1/sYpfq/
>>602
> 当たることが前提で宝くじのメリットを語る

実に既婚者らしい。


606:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:08:22 tWbx9PRv
>>592
良妻と結婚したいと思うのが前提ではなくて良妻と結婚した事実を前提とした話だ。
でなくて、どうやってメリットを語る?

「良妻になると思って結婚したが実態は愚妻であった。」


これではデメリットしか語れないないよな。

良妻と結婚したことを前提に語るのが結婚のメリットなのだから愚妻は関係ない。
ましてや、離婚話など全く意味がない。




607:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:08:57 A4wy2mrn
>>603
ハズレくじを買おうとする奴はいない。宝くじは常に当選が前提。
で、当選であるはずのくじがハズレであったならば返品することもある。
しかし、宝くじは常に当選が前提でありハズレのくじを望む者はいない。

当選くじが前提になるからメリットが語れるわけだ。ハズレくじが前提ならばメリットは語れない。
語れるのはデメリットのみ。

ハズレくじを前提にした人間に当選のメリットなどあるわけがない。
メリットを見つけたいならば当選くじを前提にしてみろ。

ハズレくじはその存在だけでデメリットだ。
ハズレくじを買いたい男がいるわけがなかろうが。

608:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:09:29 pWY8HlPu
>>586
100%一生付き合える事が結婚
などという意味合いに読めたのですか?
結婚とは「一生付き合っていく」と宣言する行為だ
それを省いて一生付き合うにはどんな方法があるんだ?
と問うている文なんだがねぇ

609:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:11:22 tWbx9PRv
>>593
>>606

610:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:16:52 sGZoBuaT
>>607
ワロタwww これはおもろいなwww

611:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:18:07 9pj3yn76
 まぁ宝くじならその大部分がハズレであることを
買う人の大部分(ほぼ全員)が理解しており、
あくまで楽しみ(当たったらと夢をみたり)を目的
とし、誰も本気で1等などの高額当選が当たるとは
思って買わないでしょう。

 結婚推奨派のおかしなところは、この高額当選が
普通と言い張り、宝くじを買えということ。
 本来なら宝くじを買うこと自体のメリット(それ
自体が楽しみとか夢を買う等)の誰でも得ることの
できるメリットを語らないと意味がないということ
を理解してほしい

(注)宝くじの部分は結婚に読み替えてください

612:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:18:50 ANkHGNsZ
>>606
着眼点の相違だな。

君も認めているじゃないか、愚妻を掴むとデメリットでしかないと。
んで、女性は法的に男性より有利なのが問題なのだよ。

女性が法的に有利なら男性には何があると?

613:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:21:38 N2wK82nu
>>607
ナイス変換w
最初3行から支離滅裂ぶりがひど過ぎてワラタ

ID:tWbx9PRvのおかしいところは、確率や環境等のファクターをすっ飛ばして「良妻と結婚した事実を前提にしている」点。
具体的にはデキ婚トラップとか、そういったイレギュラーなケースもありうるというのに。

614:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:22:05 fnml6nUh
▼ 結 婚 す る ま で に
①、男性から告白、プロポーズしなければいけない。
②、男性が食事を奢り続けなければいけない。
③、男性がプレゼントを一方的、また、女の金額の3倍額で贈り続けなければいけない。
④、男性から電話、メールを掛け続けなければならない。
⑤、男性がデート、レストランなど接待プランを考え続けなければいけない。
⑥、デートでは、常に女の意見を優先しなければいけない。
⑦、女が男性を年収や容姿で評価することは許されるが逆は許されない。
⑧、男性の方から先に女の両親に挨拶に行かなければいけない。
⑨、⑧の時、男性は女の両親に土下座し、女の父親からの罵声を浴びなければならない。
⑩、男性側が多額の結納金を払わなければならない。
⑪、男性の費用で結婚式、披露宴を開かなければならない。
⑫、男性の費用で結婚指輪、宝石などを贈らなければならない。

▼ 結 婚 し た ら
⑬、男性の費用で新婚旅行に行かなければいけない。
⑭、男性の費用で自宅を購入し、死ぬまでローンを払い続けなければならない。
⑮、夫が妻とのセックスを拒んだらDV加害者となる。
⑯、夫が妻とのセックスを強く求めたらDV加害者になる。
⑰、妻が専業主婦であったとしても家事、育児は分担しなければならない。
⑱⑰をしても、しなくても、離婚時には親権、慰謝料を総取りされる。
⑲、夫が妻より高収入でも親権はほぼ取られ、多額の養育費を払わなければならない。
⑳、男性が養育権を取ったとしても、女へ養育費を請求することができない。
○21、給料のほとんどは、妻の浪費、子供の教育費、光熱費、電気代、食費などに消えてなくなる。
○22、汗水垂らして得た 給料は、全額妻に捧げなければDVとなる。
○23、夫は妻からのスズメの涙ほどの小遣いで我慢しなければならないが、妻は夫の給料からヘソクリをしても許される。
○24、夫は牛丼屋で380円の昼食、妻はレストランで3000円のランチ。
○25、「夫の物は妻の物、妻の物は妻の物」で一生を過ごさなければならない。
○26、娘からは「キモい」「クサい」「ウザい」の連呼。息子からは「金くれよ」「ハゲ」「早く死ねよ」の連呼。
○27、定年後は、粗大ゴミ扱い。
○28、最期は一緒の墓に入りたくないと言われる始末。

615:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:25:19 1/sYpfq/
>>611
> それ自体が楽しみとか夢を買う等

結婚は、趣味や道楽と同じである、と。


616:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 00:25:47 8hlHeNKu
>>608
>結婚とは「一生付き合っていく」と宣言する行為だ
>それを省いて一生付き合うにはどんな方法があるんだ?

籍など入れなくても「一生付き合っていく」と宣言できるじゃん(笑)ww

アンタ馬鹿?ww

617:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:28:10 SlOt+YWh
はずれくじを返品ねぇ…

どうやらID:tWbx9PRvははずれくじを持っていって『外れたからxxxx円返せ』と
宝くじ売り場に殴りこみに行くらしい。話が通じないのも当然か。


というか、宝くじのメリットは
・夢を買う

位だ。金銭面は『運がよければ』の前提がつく。
宝くじ当選を妄想して、その際の物品購入を妄想する輩はいても、
宝くじ当選を当てにして物品購入する莫迦はいないわけだが。


618:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:29:25 9pj3yn76
>>615
>> それ自体が楽しみとか夢を買う等

>結婚は、趣味や道楽と同じである、と。

 それは、宝くじを買うことのメリットの一例であげたつもり
なんですが、まぁ結婚も似たようなもん?(結婚の場合は、
悪夢を買うことになるかもですが・・・)

619:617
09/08/18 00:30:19 SlOt+YWh
訂正
×:ID:tWbx9PRv
○:ID:A4wy2mrn


620:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:32:13 sGZoBuaT
>>608
>結婚とは「一生付き合っていく」と宣言する行為だ

いや、待て待て。宣言だけしてどうするwww
大事なのは宣言することじゃないだろ。

>100%一生付き合える事が結婚
>などという意味合いに読めたのですか?

読めるはずである。>>481
>いつかは必ず結婚か別れか選択しなきゃならんのだから
と言っているのだが、別れとは関係を終了させる行為である。
当然その反対である結婚は関係を継続させる行為でなければいけない。
それを、別れの反対は一生付き合うということを宣言するだけのことです。
一生付き合うことを実際に行うわけではありません。
など定義してしまったら完全に論理構成が崩壊する。

まあ、後出しジャンケンはやめなさいという良い例ですなwww

621:617
09/08/18 00:32:47 SlOt+YWh
いかん、酒飲みすぎだ。
訂正の必要なしか。



622:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:33:35 tWbx9PRv
>>607
そのとおりだな。
ただし、宝くじは返品できないぞ。

>>612
>着眼点の相違だな。

ふざけたことを言ってんじゃねえっつの。
愚妻を前提に結婚のメリットを語ってみろ。

>君も認めているじゃないか、愚妻を掴むとデメリットでしかないと。

愚妻ならデメリットだ。当然だな。
が、しかしだ。そんな話はしてないな。している話は結婚のメリットだ。
ほら、愚妻を前提に結婚のメリットを語ってみろよ。

>んで、女性は法的に男性より有利なのが問題なのだよ。
>女性が法的に有利なら男性には何があると?

まず、愚妻を前提にして結婚のメリットを語れ。
話はそれからだ。



623:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:35:02 1/sYpfq/
>>616
> 籍など入れなくても「一生付き合っていく」と宣言できるじゃん(笑)ww
> アンタ馬鹿?ww

籍を入れるという形でしか信用できない人は少なくないのだから
それを馬鹿なんて可哀想だろう。想定したこともない世界なんだよ。

信じ合えていれば籍を入れるどころか宣言すら必要に感じないはずだが
そんな関係など希少もいいところだろうし。


624:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:35:15 vK5I0P4O
愚妻を前提にして結婚のメリット
良妻を得たと思い込める

625:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:37:49 1/sYpfq/
>>622
> 愚妻を前提に結婚のメリットを語ってみろ。
メリットは、ない。

> ほら、愚妻を前提に結婚のメリットを語ってみろよ。
メリットは、ない。

> まず、愚妻を前提にして結婚のメリットを語れ。
メリットは、ない。

ほら、語ったぞ。


626:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:38:00 9pj3yn76
>>624
吹いた

627:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:39:33 gQeclQ5n
「結婚」のメリットだもの。
愚妻良妻の区別なく得られるモノじゃなきゃ無意味でしょ。

人の質に拠らないとなると、世間体くらいしか思いつかないけど。

628:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:40:08 pWY8HlPu
>>616
オマエのレスは低レベル過ぎる上にウザイ
そりゃ離婚されるわw

629:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:40:35 9pj3yn76
ID:1/sYpfq/でもID:tWbx9PRvでもどっちでもいいので、
 愚妻でも良妻でも男性が結婚で得られるメリット
の提示をお願いします。

 社会的認知については、すでに語られているので、
もうおなかいっぱいです。

630:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:42:46 1/sYpfq/
>>629
>  愚妻でも良妻でも男性が結婚で得られるメリット

ありませんな、そんなものは。


631:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:45:09 ANkHGNsZ
>>622
愚妻を前提に結婚する馬鹿なんていないだろw
俺が言った着眼点の相違が分からんか?

お前は結婚した相手が必ず良妻である前提のようだが
掴むもの必ずしもが良妻であるとは限らない。

そもそも相手が必ず良妻であるなら、このスレは存在しないと思うが。

632:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:46:18 9pj3yn76
>>630
そうですか、ありがとうございました。

633:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:47:48 sGZoBuaT
>>632
>>629>>630>>632の流れに吹いたwww

634:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:47:55 pWY8HlPu
>>620
もう~、オマエもバカイチレベルかよ

実行すると宣言する行為
に決まってんだろ
一言一句言わなきゃ解らない?
ごめんな、幼稚園児を相手してるつもりでレスするわ


635:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:48:38 1/sYpfq/
>>632
でもまあ、結婚しないと社会から承認されないような弱者
に話を限定すれば、結婚相手が愚妻であっても社会から
承認されるメリットは得られるんじゃないの?

そういう弱者になったことないから想像なんだけどさ。


636:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:51:44 tWbx9PRv
>>631
マイナス思考だな。。。
少しは自信を持てよ。

637:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 00:52:28 8hlHeNKu
>>628
その低レベルの俺に太刀打ち一つ出来ず対人論証と悪態つくしか能がないお前等は
一体何処まで低レベルなんだよ(嘲笑)wwwwwwwwwwww

638:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:53:22 9pj3yn76
>>635
 まぁいずれにしても、結婚して結婚自体のメリットを得られる
男性はかなり限定的ということですね。

639:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:54:03 RJNOGTGo
>>635
想像に想像で返して申し訳ないんだけど、
そこまでの弱者は大半の場合、相手からお断りされるんじゃないかな。

640:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:55:21 vK5I0P4O
マイナス嗜好?
最悪のケースを想定しておく事は危機管理じゃなかったっけ?

641:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:56:24 ANkHGNsZ
>>636
そうだな…俺もお前みたいに周りの事を気にせずプラスに考えられるようになりたいよ

642:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 00:57:36 1/sYpfq/
>>638
> 結婚して結婚自体のメリットを得られる
> 男性はかなり限定的ということですね。

結婚してないと社会から承認されてない気がして
精神が耐えられない弱者は割といるようですよ?

>>639
結婚してないと社会から承認されてない気がして
精神が耐えられない弱者は男女ともにいるので、
弱者同士が結婚するのではないでしょうか。

もちろん結婚にすがる必要のない人も結婚する
ことはたぶんにあるのですが、それは弱者の
結婚とは全く別物かと。


643:ということで、そろそろコピペかな。
09/08/18 00:59:49 tWbx9PRv

【結婚のメリット】
愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

【結婚とは】
男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。
法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。




644:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:00:28 pWY8HlPu
そろそろ寝ますわ
一生ここで既婚者妬んでて下さい
いや正確には既婚者の失敗を望んでる
かな?

まあどっちにしてもつまらん人生には変わりないな

結婚する事だけが素晴らしい事だなんて思わないが
非婚を主張しても何もならないよ
少なくともオマエら中年オヤジの人生に何一つ良い事はおきませんよw
さいなら

645:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:01:00 1/sYpfq/
結婚とは強者の権利を抑制して弱者を保護するものですから、
女や弱い男ほど結婚にメリットを感じるわけですよ。

強い男ほど結婚にメリットを感じず、
弱い男ほど結婚にメリットを感じるし、
女はもっと結婚にメリットを感じる。

能力に応じた結果であり、
実に自然なことじゃないんですかね。


646:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:03:07 vK5I0P4O
幸せに見えない既婚?の最後っ屁とともに落ちます

647:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:05:16 sGZoBuaT
>>634
> 実行すると宣言する行為

それなら、>>608
>100%一生付き合える事が結婚
>などという意味合いに読めたのですか?
をそう捉えて一体何の問題が???

一生付き合うことを【実行する】と宣言する行為なんだよね?
一生付き合えることが結婚と解釈してどこが間違いなんだ?
ちなみに100%はアンタがいきなり言い出したことで
俺は一言も言ってはいないので、100%の部分を否定したりはしないように。
予め釘をさしておくわw

648:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 01:07:46 8hlHeNKu
>>623
>籍を入れるという形でしか信用できない人は少なくないのだから
>それを馬鹿なんて可哀想だろう。想定したこともない世界なんだよ。

おっと‥大人だねえww
なるほど、紙切れ一枚が無ければ信用も安心も出来ない・・
実はコイツ等こそ人を信じる事を知らない可哀想な奴等かも知れんね(笑)ww

俺も落ちるわw

649:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:14:05 sGZoBuaT
妬みだと思うならこんなとこに来る理由はないだろうに・・・。

650:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:19:22 ANkHGNsZ
まぁ、既婚者も認めたように男性は妻となる女性にしかメリットは見出だせないということだな。

普遍的メリットは無い。

651:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 01:31:21 OjcU7WiT
>>>578のキチガイ発言以降の流れがすさまじいな。

>>578は、良妻と結婚する場合と愚妻と結婚する場合の両者をちゃんと想定しているみたいだが、
それぞれの確率はどの程度だと思っているのかね。

652:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 02:27:26 1/sYpfq/
>>648
> コイツ等こそ人を信じる事を知らない可哀想な奴等

心底人を信じるって、誰でも経験できることではないから。
最近は親子でも経験できないらしいし。

私は経験があって、充実もしたし、でも大変な面もあったし。
だから一方的に良いとは言わない。でも凄く貴重な経験で
いい思いをしたと思ってる。だからまた経験したいね。

既婚者だってそういう経験はするのだろうけど、年齢やら
世間体やらで流されて結婚するから、相手はそういう人
ではないわけで。

既婚者自身が一番知ってるのでしょう。
この結婚は、縛らない限り存続しないって。

互いの想いではまず継続しない結婚を、
縛ってでも継続させるメリットがある。
それでいいんじゃないですかね。

653:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 06:33:06 SlOt+YWh
>>643
>>583

そもそも、アンタの言っているのは『結婚のメリットは結婚です』なんだよ。

・愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。
・男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。

内容は一緒だ。

654:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 07:01:42 8hlHeNKu
>>652
未来の事は分からない。あのヨーダでさえも「未来は揺れ動く」と言うではないかw
まして人の心は移ろい流される。
だが行動パターンと人間性は付き合っていけば判ってくる。

「何故この女は此処まで籍に拘るのか?」

今の嫁には最初から「籍はもう二度と入れない」と断りを入れた上で二年間付き合った。
籍を入れるか入れないか希望を聞いても最後まで「一緒にいれるならどっちでもいいよ(笑)」
としか言わなかったよ。

嘘をつかない。綺麗事は大嫌い。そして(これが一番大事)俺が言うところの
“女の本質”を認識してて感情のままに動く事を良しとせず、抑制してる女だった。

で、俺は籍を入れたんだ。

俺の言ってる信用とはそういう意味だよw

655:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 08:06:06 /8b25usf
72日で離婚w遠野

656:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 08:28:07 xKYypvXG
結婚は、宝くじというより株式投資でしょう。
メリットを享受できるかどうかは投資家の才覚次第。
宝くじみたいに運任せじゃない。

657:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 08:42:35 keCwGHLP
>>643
>愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

それって女自身が支え合うという選択肢をとらないことと
自分に都合がいいつもりで自由恋愛をマジョリティー化したことで崩れてると思うけど?

658:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 09:03:28 HICRyv03
40代後半露出小梨エンジェル(笑)ウーマン(笑)チョット(笑)
今まで何回も「質問になって無い」「汚い」と指摘されたり画像削除されたのを被害者意識で語り、
マニアなファンが慰める→ありがとう頑張る♪→繰り返し
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(profiles.yahoo.co.jp)

659:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 09:08:23 62bhu7uS
説得力のないメリットしかないのが結婚w


660:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 09:18:57 abtwjk+O
>>656
株みたいに売り買いできれば問題ないと思うけどね

661:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 12:45:18 xKYypvXG
>>660
屑銘柄をつかんだら、傷の浅い内に損切り(離婚)するのも才覚。

662:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 12:46:32 8hlHeNKu
「何故この女は此処まで籍に拘るのか?」


この事を冷静に考察する事だ。そしてそのmotivationが愛情以外と判断したら即座に切ることだ。
それでデメリットとなる結婚を大体は避ける事が出来る筈。

663:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 13:22:26 keCwGHLP
まさに大信不約の言葉どおり

664:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 13:51:56 tGnQXYJd
スレ違いすみません。民主党が日の丸を破り党旗を作りました。詳しくはニュース速報+で。


665:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 15:54:04 qAf4xGXi
>>499
民法ですな。
第七百六十条  夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。
第七百六十一条  夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他の一方は、これによって生じた債務について、
連帯してその責任を負う。ただし、第三者に対し責任を負わない旨を予告した場合は、この限りでない。
第七百六十二条  夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。
2  夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する

>>女が寄生する事を 前提にしているようには見えんが?
「必ず結婚か別れか選択しなきゃならん」と言う以上、寄生か放流かの二択のみを前提として居ろう。

>>503
>>理由は「子供が欲しいから」とか「親を安心させたいから」
結婚せずとも双方達成可能であろう。

>>505
第七百六十条  夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。
詰まり、収入が少ない方は配偶者に依存する。
そして、統計上女の方が収入が少ない。

>>509
自分の彼女Bは分かれなかったが?

666:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 15:56:17 qAf4xGXi
>>532
第七百六十条  夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。
詰まり、収入が少ない方は配偶者に依存する。 そして、統計上女の方が収入が少ない。

>>664
存知である。

>>659
しかしデメリットは有ると言う。



667:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 18:00:09 8hlHeNKu
俺は>>580

結婚のメリットは極論すれば
『依存する側の依存される側に対する法的な縛り』これだけ。
縛られる側には当然デメリットであることは言うまでも無い。


と結論づけているが
金銭的な打算が介在しなければ女が法律婚に拘るmotivationは世間体と見栄と子供だけ。
つまり男の結婚のmotivationと何ら変わらないって事。
経済的に男に依存する意志が女に無ければ、女が法律婚に拘る意味、つまり
女の結婚におけるメリット、男の結婚におけるデメリットの大部分は無くなる。
そして世間体と見栄を女が気にしないならば後は女にとっての結婚のmotivationは子供だけ。
それも非嫡出子差別が撤廃される事によりそのmotivationすら意味を失う。
最後に残るmotivationは愛情だけだが、そもそも法で縛ったところで心を縛る事など出来はしない。
よって法律婚に拘る意味なども無い。

こうして女の打算を廃していけば、法律婚って殆ど意味を失っちまうんだな。
これは言い換えれば男女平等になれば法律婚の意味も殆ど無くなるって事だ。

なんだ。結局法律婚て、女の打算と相関関係にあったのかよ(笑)ww
そりゃ道理で女が法律婚に拘るワケだわ(苦笑)ww

668:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 18:07:52 xKYypvXG
>>665
女が寄生するとは書いてませんが?

669:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 18:10:12 qAf4xGXi
>>668
寄生とは比喩ですからな。

>>667
まぁ、姦通罪等が有った時代には、モテぬ男にとってはメリットが有ったのであろうがな。
遥か昔の話である。

670:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 18:16:36 xKYypvXG
>>669
つまり結婚制度は男性に不利益な設計になっているといいたいんだね?
その根拠は統計か?
民法は結果の平等を担保しないぜ?

671:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 18:38:20 qAf4xGXi
>>670
高収入の者程不利に成って居ると言える。
そして、統計上女は低収入の傾向が有ると言う事ですな。

まぁ、判例上も男が不利ですがな。

672:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 19:04:04 F00fTuPX
>>667
それはキリスト教原理主義者が一番恐れていることだな。
彼らは「結婚という儀式は神様が人間に与えたルールであり、結婚抜きでの子供は売春婦の子供であり、汚れた存在」という認識があるからね。
奇しくも、事実婚を否定し法律婚にこだわる人たちが非嫡出子を差別するのと同じ構図が存在する。

と言うよりも、所謂結婚派はキリスト教的な価値観をベースにしているのが真実に近くて、ID論を信じている人たちと変わらない。

673:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 19:05:33 xKYypvXG
>>671
男性に不利ってどんな判例?

674:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 19:15:57 i76ANRDv
昨日は盛り上がったみたいだな。参加したかったw

>>578>>607に爆笑w

良妻を掴むことを前提に結婚のメリットを語る馬鹿=当たることを前提に宝くじのメリットを語る馬鹿

いやあ面白かったw

675:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 19:57:31 qAf4xGXi
>>672
まぁ、現代日本の結婚制度は、明治の脱亜入欧の名残ですからな。
旧民法はフランス、現行民法はドイツを範としたそうであるから、キリスト教的である事も頷ける。

>>673
「潜在的持分」を認めた判例等が良い例であろう。
法を解釈により相当運用して居る。

>>674
そうでもせぬと、結婚のメリットが皆無のなのであろう。

676:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:02:04 i76ANRDv

126 名前:名無しさん ~君の性差~ :2009/08/18(火) 19:47:14 ID:Oovj4qVF
日本の女は相変わらずの様です。

「メリットがないと結婚できないという彼氏・・」
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

トピ主は彼氏にタイトル通りの事を言われたらしいのですが、
大半の女の書き込みが予想通り過ぎて面白いです。

自分達は散々結婚に対してメリットを持ち込んできた癖に、男が似た様な事を言い出すと・・・。
こういった話題を見る度に日本の女どもの度し難き馬鹿さ加減が良く分かる。
そして結婚したら負け所か、女と関わったら負けだという事も実感できますぜ(笑)


677:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:21:16 i76ANRDv
>>675
>そうでもせぬと、結婚のメリットが皆無のなのであろう。

うーん、でも既婚者にはもっとがんばって欲しいんだけどなあ。
このスレは初代から楽しみに見てるんでw


678:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:21:47 xKYypvXG
>>675
どんな事例で、どんな判決が出たんだ?
潜在的持ち分だから、結婚後に夫が稼いだ金が共有財産になる。ってヤツか?

679:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:22:50 xKYypvXG
>>677
バツイチ氏が頑張ってるじゃないか。

680:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:30:57 fnlPYdJr

※少し長文だが、大事なことだと思うから時間がある人は読んで欲しい。

感情で結ばれた関係ほど崩れやすいものはない。

・助け合いながらの愛情を夢見て結婚を求めるもの
・温かい家庭を描いて結婚を求めるもの

結局は既婚者が結婚を選ぶメリット理由は「愛情」なんだとわかってきた。

ただ、勘違いしてはいけないのが
結婚後の「愛情」というものが”継続する”には「我慢」が必要なんだ。
お互いの良い部分と悪い部分・・すべてを知ることになるからだ。

今の結婚制度は男女不平等契約。
何故か?

「親権、養育費、社会的援助すべてにおいて離婚が女にとってメリットの大半を占め、男はその逆だからだ」
残念だが、これは紛れもない事実。

しかも
テレビの情報番組やドラマなどのマスコミを通し、離婚は普通のことだみたいな「離婚擁護の内容」をよく見る。
簡単に言えば
「我慢できなきゃ離婚しちゃえ」みたいな報道やドラマだ。

そうなるとどういうことが起きると思う?

(・・下に続く)


681:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:31:17 i76ANRDv
>>679
いやバツイチは既婚者というか・・・・ねえ
ああ、でもさんざん苛められてるときは確かに面白かったw


682:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:31:59 fnlPYdJr
(・・上に続き)

離婚は普通のことなんだ、と勘違いする女が増え、簡単に離婚を言ってくる可能性が高くなる。

”我慢をしない女”が多くなる。
→男の親との同居を拒だり、たった1度の浮気で即離婚という始末。

※浮気の部分に関してはそれを肯定する意味ではない。
 ただ、結婚というものを重く見ているのであれば、”たった1度のあやまち”で「即離婚」という発想は普通の良識からありえない。

要するにこの例から言いたいのは
「離婚がいつでもできるという状況が女を甘やかしている」ということだ。

「外見はしとやかそうな女でも、結婚後に我慢できる女か、そうでないかはどうやって見分ける?」

そんなハイリスクを背負ってまで結婚を選ぶのであれば、それなりの「男だけの物理的メリット」がなければおかしいと思わないか?
しかし、それが今まで一度として既婚者から言われない。

既婚者があげるメリットは”一番最初に俺が言った”情緒的メリットばかりだ。
そのメリットでは
「いざというときに、”何の効力も持たない”」

「愛情」だけで結婚を選ぶのはあまりに無謀だと俺は思う。

結婚したいと思っている、もしくは既婚者の男はこれを見てどう思う?

683:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:43:42 ImetXTOS
ちょっと待て、お前ら!!!!

最近気づいたんだが、
同世代の男女が争う前に
俺たちの争うべきなのは高齢者だと気づいた。
未来に死しかない高齢者が、年金、介護、医療で無駄金使うから、少子化になった。

生活が苦しいのも高齢者のせい。
最下層の現役世代は自殺しているのに。

次世代にツケを回す
高齢者が一番の害悪。

684:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:48:47 i76ANRDv
>>682
間に入っちゃってスマン。

でもねえ、今のところ「情緒的メリット」すらあるのか怪しい状態だから、
情緒的だろうがなんだろうが、とりあえずメリット上げろよと。

できれば↓これぐらいかっ飛ばしてくれることを期待しますw(>>676のリンク先より抜粋)

>お灸を据えるつもりで、「あっそ」と別れを了解。半年間放置してやりました。
>一人になった寂しさで、ようやく「私と一緒にいる」それ自体がメリットであることに気付いたようです。


685:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:56:48 9pj3yn76
>>683
まぁ高齢者も問題かもしれないが、
この板で語るにはスレ違いなので、
介護・福祉板や、60歳以上板等
で語ってください

686:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 20:57:34 fnlPYdJr
>>684

>間に入っちゃってスマン

全然。
俺が長文になって2段階構成になったせいだから気にしないで。

ま、答えは気長に待つよ。

687:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 21:11:34 qAf4xGXi
>>677
ならば、上手く煽らねばな。

>>678
有無。

読み給え。
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(www.law.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
詰まり、名義が異なっても共有財産と看做すと言う概念と、それに基いた判例ですな。

>>684
>>「情緒的メリット」すらあるのか怪しい状態
正直、彼女よりも幼稚園からの腐れ縁の男達の方が大事ですしなぁ。



688:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 21:16:54 JhBnF7Wt
結婚のメリット・・・女に養ってもらえる。親の面倒見てもらえる。
自分の収入全て小遣い。女に金が無くなったら離婚すればよい。
3年から4年で女代えてる、止められません。

689:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 21:28:26 xKYypvXG
>>687
待て待て。
これを読む限り、「専業夫と働く妻」でも同じ扱いなんだろう?

それともアレか?「妻のほうが稼ぎが少ない」という偏見を基に出された判決なのか?


690:旭 ◆VI7sg3/D46
09/08/18 21:31:57 qAf4xGXi
>>689
>>これを読む限り、「専業夫と働く妻」でも同じ扱いなんだろう?
その様な判例は見て居らぬが、概念から推測するに恐らく同じと成ろう。

>>それともアレか?「妻のほうが稼ぎが少ない」という偏見を基に出された判決なのか?
否。
記憶違いでなければ、専業女の為に出された判例・概念が最初であったと大学で聞いた。

691:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 21:57:34 xKYypvXG
>>690
男女逆でも本当に同じ扱いなのか?
専業女の為に作られた概念。ってのは何を見たら解る?

692:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 21:58:43 8hlHeNKu
>>681
テメー喧嘩売ってんのか?ww 俺はいつでも喧嘩上等だぜ( ̄ー ̄)ニヤリww

693:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 21:58:48 9pj3yn76
>>689
>それともアレか?「妻のほうが稼ぎが少ない」という偏見を基に出された判決なのか?

一般的な労働者で比較すると、賃金は男>女であり、偏見じゃないと思うけど・・・
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

 それとも妻になれば、いきなり所得が倍増でもするというデータでも
あるんでしょうかね~

694:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:07:22 xKYypvXG
>>693
首突っ込んだら恥かくぜ?

695:福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA
09/08/18 22:07:43 LkGGKQh/
>>692
で淀川に沈めるの?
こわいよー柴○の人こわいよー。

696:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:12:54 9pj3yn76
>>694
どうして恥をかくことになるのでしょうか?

とりあえず、偏見とおっしゃられた根拠を示していただきたいですね~

697:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 22:24:00 8hlHeNKu
>>695
ワシはアンタが恐いわwww

698:福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA
09/08/18 22:27:32 LkGGKQh/
>>697
ところで、大阪5区住民で層化嫌いの子蟻氏としてはやはり
○同の親玉の手先に投票ですかね?


699:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 22:34:01 8hlHeNKu
>>698
取り敢えず幸福実現党にでも入れときましょうかねww 毒を以て毒を制すwww

700:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:36:07 xKYypvXG
>>696
アホか?
俺は「偏見ですか?」と聞いてんだよタコ。

バカは黙ってろ。

701:福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA
09/08/18 22:37:16 LkGGKQh/
>>699
大阪5区の選挙区に幸福実現党出てないで。w


702:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:40:56 9pj3yn76
>>700
それともアレか?「妻のほうが稼ぎが少ない」という偏見を基に出された判決なのか?

↑を読んでそう受け取った人はいるのかな?

703:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:47:39 xKYypvXG
>>702
いいから黙って見てなって。


704:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/18 22:50:43 8hlHeNKu
>>701
オイラ大阪5区ちゃうしww

705:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:50:51 9pj3yn76
じゃしばらく生暖かく見守ります。

706:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 22:50:51 sGZoBuaT
DV法は男性を守るための法律でもあります。みたいなもんだな。
運用を考慮した場合、実質的には誰のために存在しているのか?
が重要だろう。

707:福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA
09/08/18 23:01:26 LkGGKQh/
>>704
あれ?淀川区民ではなかったか・・・。もしや10区ですな!
辻○落とせ!絶対落とせ!いやヌッ殺せ!w
住民票移してでも殺れ!w

今回当方の予想では疑惑の露天商は辛勝と見ている。
意外と共産党が10区では健闘すると思う。健太はあかん
やろな。


708:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 23:30:26 xKYypvXG
>>705
ゴメン、旭氏がいないと話が進まん。
落ちるわ。

709:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 23:33:30 xKYypvXG
>>707
あの女はどのみち比例で当選だよ…

それより御殿場事件の桜井判事が最高裁の国民審査対象だぜ?

710:福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA
09/08/18 23:37:20 LkGGKQh/
>>709
>あの女はどのみち比例で当選だよ…
それは解ってる。ああいうのがこれ以上図に乗ると不快極まりない。


711:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 23:40:59 TWmzWwLz
>>706
あれ、おかしいよね。
最近なんて強くて凶暴な下品女いくらでもいるよね。
うちの妹なんて柔道3段に空手3段で本当に勝てないから旦那も勝てない。
毎日、旦那を蹴り飛ばし救急車で病院送りなのに。

712:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 23:56:16 tWbx9PRv
>>653
訳のわからんことを言う馬鹿が多いな。
以下に何か問題があるのか?

結婚とは男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で社会的に承認されたものであり、
その承認された環境の中で愛情を感じ合う男女が互いに支え合えることが結婚のメリットだ。

【結婚のメリット】
愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

【結婚とは】
男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。
法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。




713:名無しさん ~君の性差~
09/08/18 23:58:00 tWbx9PRv
>>657
>それって女自身が支え合うという選択肢をとらないことと

そうか。お前の彼女は支え合うという選択肢をとらないのか。可哀相だな。
自由恋愛の世の中なのだから支え合うという選択肢をとる彼女に鞍替えしたらどうだ?

>自分に都合がいいつもりで自由恋愛をマジョリティー化したことで崩れてると思うけど?

↑何だこりゃ?奇妙な文章だな。

自由恋愛は必然だ。
女たちが自分達にとって都合のよいように自由恋愛を一般化させたとは思わない。

愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えるのだから、
他人がどうであろうと自分達は互いに支え合えばよい。



714:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:08:46 gqSTGoRf
>>713
> 他人がどうであろうと自分達は互いに支え合えばよい。

「他人がどうであろうと」なら、社会の承認はいらないなwww
相変わらず自分で自分を否定するのが大好きだなwww

715:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:14:17 PvVkzsaL
>>714
>「他人がどうであろうと」なら、社会の承認はいらないなwww

「他人が離婚しようと自分達は」という意味には読めないか?低能



716:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:17:20 gqSTGoRf
自信がないから、わざと難しそうな言葉を使って最もらしく説明している良い例だな。
単純化すると結婚すると社会からの承認が得られますってだけの話にしかなってない。

717:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/19 00:21:04 9FH3R/OI
>>712
>【結婚のメリット】
>愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

いい加減それはもう分かったからさ、
社 会 的 に 承 認 さ れ る 事 に よ る メ リ ッ ト を 具 体 的 に 書 け よ。

言ってる意味解るか?

718:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:21:47 bAwzOsl+
【結婚のメリット】
> 愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

↑法的に認められてない場合(非婚な状態)は、愛情を感じ合う男女が私的にお互いの了承のもとで性的結合を行う、及び、私的にお互いを支え合うんだと思う。ふしだらかどうかは関係無いはず。単に公認ではないというだけ。

> 【結婚とは】
> 男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。
> 法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。


↑これは本国の結婚の定義なので、定義を動かすこと(定義の内容を変更すること等)は議論のスタートがブレてしまうので、スタートは統一したい。

719:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:21:55 gqSTGoRf
しかも自分で同棲関係って言っちゃっているからなぁ。

同棲関係+社会の承認=結婚 の図式を説明しているだけ。

本質的なところは同棲でOKって自分で認めているんだから、
もはや突っ込み待ちの体を張ったギャグとしか思えないw

720:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:25:04 a/LOKZMe
>>712
>【結婚のメリット】
>愛情を感じ合う男女が性的結合を社会から承認された環境の中で互いに支え合えること。

1.支えられることばかり要求し、支え合うという考えの女が殆どいない。
また、支えられるだけの能力があるのかも甚だ疑問。

2.そもそも男は支え合うまでもなく1人で生きていける。

721:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:29:47 ev8dKeIj
>>717

>>712は社会的に承認されること自体がメリットって言ってるんじゃないか?w


722:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:35:30 gqSTGoRf
>>721
承認された結果、発生することが大事だろう。
「自動車を運転する上で申し分ない知識、技術があることは認めるが、免許はあげない」だと意味ないだろw

723:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/19 00:36:51 9FH3R/OI
>>721
具体的なメリットを例示も出来ない、社会的な承認という抽象的概念だけじゃ、

「そんなもの要らない」

としか言いようがないなww

724:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:36:52 8HnzGGAO
>>721それ
愛情なんて関係ないじゃないかって話しになったらとぼけたのよ


725:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:37:27 OKf39qPe
>>720
へえ、お前の周りには「支えあう」という観念を持った人間はほとんどいないのか。そりゃ悪いが、お前
自分の低スペックっぷりもさらけ出してることになるんだわ。

良くも悪くも、自分とかけ離れたレベルの人間とは、縁は持てないのだよ。つまり、寄生虫風情の女性し
か周りにいないってのは、自分もその程度の人間ってことを証明してるのさ。

俺の周りにはいるぞ。「支えあい」の観念をきちんと持った、マトモな女性が。むしろ寄生虫みたいな女性
なんてほとんどいない。中には「支えあい」どころか、少なくとも経済的には支えあう必要すらないような
自立した女性も多い。

きっとお前のレベルが、自立精神0の薄汚い寄生虫しか寄せ付けないって部分もあると思うね。別にお前が
悪いわけではないのかもしれんが、自分のレベルを上げれば周りのレベルも上がることだけははっきり言える
ね。



726:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:38:21 bAwzOsl+
社会的に承認されるってことは公に何か保証してくれるというメリットが生じるんだと思う。
訴訟の際や利害関係(利権や賠償とか)の問題が生じて争う時に、公認された関係なら、お国がそれを考慮してくれるんだよね。
多分、保証の面ではメリットありそう。保証や責任が全く無いのと、
多少なりとも保証があったり責任を取ってくれる(賠償するとか償ってもらうとか)があると思うだけでも安心感はあると思うし。
私的よりも公認の方が権力(法的縛り)があるし、安心感ある気がするし。
もちろん夫婦でなくとも法律違反は賠償責任とかあるけど、夫婦か夫婦じゃないかで多少なりとも、
(子供がいたら子供の100日問題?とかに)保証の差が出るんだと思う。

727:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:45:01 8HnzGGAO
>>726
それは結婚しないと得られないモノで、それの為に結婚すると

728:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:49:48 mBQT9hEw
このスレを最初からきちんと読んでないから頓珍漢な事を言うかもしれないけど、

恋愛結婚に於いて、男にとって結婚は自分自身のメリットとかデメリットとかでするものではないと、個人的には思うのだが。
いや、そんな事を考え出したら結婚なんてできないよ。だってメリットなんてないんだから。

男にとって結婚は、自分の好きな女が結婚したいと強く願っているから、ウエディングドレスを着たいみたいな女の夢を強く願っているから
純粋に好きな女の喜ぶ事を願うみたいな、そんな献身的なもんだと思うけどな。

お見合いとかだったら何だろう。
見栄だとか家の事情かな?

729:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:51:05 jvokoQuQ
>>712

社会に承認されることがメリットか(笑)

それってさ、結婚生活に直結して関わるようなメリットなのか?
俺には「結婚してるのか、一人前だな君も」みたいな事を会社の非婚者偏見上司に言われたいだけなのか、と感じる。
そういうことだよな、社会に認められるって?
結婚生活の内部とは全く関係ない外面的な部分だろ?

あんたのコピペだとこういう結論になるよな?
しかも何回もくどいくらいしてさ。

はっきり言って、こんな結婚観を肯定している時点で

”社会的な自分の見られ方や立場を考えているだけ”の器が小さい人間だって感じる。

730:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:53:51 bAwzOsl+
なんの為に結婚するかは人それぞれp(´⌒`q)
政略結婚?等の明らかにアニータ系の結婚スタイルは実在する。
支え合っている私的カップルもいれば、支え合うことが出来ていない公認カップルもいる。
支え合うことが出来ていないならば、やはり離婚の正当な理由になるだろう。
周知のとうり、愛し合うカップルが必ずしも結婚するわけではない。
愛していない、しかし、結婚という公的スタイルを取ってしまえば、お国はそれを考慮せざるをえないだろう。



731:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 00:54:30 8HnzGGAO
>>728
うん、そういったリスク考えない人が
後々離婚してるんだと既婚者さんはいうんだが

732:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/19 00:58:17 9FH3R/OI
>>726
だからその具体的な例を提示すればいいと、これだけしつこく言ってるのに何で解らないかな?

733:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:00:27 bAwzOsl+

> 恋愛結婚に於いて、男にとって結婚は自分自身のメリットとかデメリットとかでするものではないと、個人的には思うのだが。
> いや、そんな事を考え出したら結婚なんてできないよ。だってメリットなんてないんだから。

> 男にとって結婚は、自分の好きな女が結婚したいと強く願っているから、ウエディングドレスを着たいみたいな女の夢を強く願っているから
> 純粋に好きな女の喜ぶ事を願うみたいな、そんな献身的なもんだと思うけどな。

↑↑自分自身の実質的なメリット(自由やお金)よりも、相手のメリットを優先させることが自分にとって幸せ(メリット)って考えるんなら、その男はやっぱり自分のメリット線上に結婚があるんじゃないか?p(´⌒`q)
献身的なヤシは自分のイイコちゃんが幸せになるのが自分のメリットなんだから。


734:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:01:50 8HnzGGAO
>>732
世の中から君らはエッチしてもいいよ
って認められることだけで頭がおっぱおだからだと思う

735:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:02:10 OKf39qPe
つか、そもそもが寄生虫どころか、ヒ素盛って自分を殺そうとした人間を愛し続ける林の旦那みたいなのも
いるわけで、周りがとやかく言おうが、そんな女を娶って幸せそうな顔をしてる、信じがたい男もいるわけ
なのさ。

つまり、自分が寄生虫が嫌いなのであれば、マトモな女性と付き合い、結婚すればいいって話なんだけどなw

736:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:05:24 kN+X2QcS
>>735
> つまり、自分が寄生虫が嫌いなのであれば、

ええ、非婚で確実ですね。


737:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:09:14 bAwzOsl+
>>726
> だからその具体的な例

↑↑100日問題とかって書いたんですがwwww
きちんと読めてますかwwww
これは、まさしく、離婚と子供の親の決定の問題で、公認による夫婦関係と公認による離婚の関係と、子供の社会的承認に、公的承認が多いに関わってるんですがwwwww

メリットやデメリットは公的承認によって左右される場合があるのは自明wwww
内容まで説明いりますか?www

738:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:10:07 8HnzGGAO
マトモな女性ってのもまた・・・どれ程の女の事なのか
女の云うマトモな女に合わせる必要はないのか
本人の理想通りなら誰も何も不都合しないだろうけど
そうなると結婚しなくてもいい話しになるな




739:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:11:36 sQRfdk+e
>>712
>訳のわからんことを言う馬鹿が多いな。
理解できない、いや、しようとしないのはアンタだけだろ。
事実、私の書いたことを理解している方が普通に存在しているわけだが。

で、だ。
事実婚の状態の有無に関係なく申請すれば『事実婚状態でないにも関わらず成立する』のが結婚である。
逆に、事実婚状態でも申請しなければ結婚ではない。

「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」は『状態』。
結婚は『(社会的)承認』。

承認しても状態が達成されるわけではない。
状態を達成していても承認に必要な行動をしなければ承認はされない。
承認と状態は別物だ。
また、承認が状態を強制しないが故に「当初は状態であったが、ある時点で状態ではなくなった」が発生し、離婚(承認の解除)となることもある。
状態が破綻しても長期間、結婚(承認)であることもある。


>以下に何か問題があるのか?

大有りだ。
『AのメリットはB故にCです』は成立しうるが、『AのメリットはAです』は成立しない。
アンタは『結婚のメリットは結婚です』としている。これはまさに『AのメリットはAです』そのものだ。

論外だ。


740:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
09/08/19 01:19:07 9FH3R/OI
その相手の喜び即ち自分の喜びってレベルなら結婚はメリットになるだろう。
それ以外はおしなべてメリットにはならないでいんじゃないかねw

>>733
ところで>>732についての答えは無いわけ?

741:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:24:55 mBQT9hEw
>>731>>733
そうだね。若気の至り、只の自己満足だと自分でも思うよ。
でも恋愛って所詮そんなものだし、恋愛結婚なんて恋愛の延長線上にあるものだと思うよ。
そういう意味では昨日あった愚妻を掴む可能性みたいな話はやっぱり無いよな。だって愛は盲目だから。相手も盲目かどうかは分からないけど。

少なくとも俺は結婚して社会的承認を得られる事で発生するメリットを目的として結婚はしなかったし、
そもそも社会的承認に依るメリットもなんだかよく分からないけど、結婚で社会的承認が得られるっていうのもなんだかよく分からないけどね。
結婚で得られる権利は20歳過ぎれば得られるものばかりだと思うけど。

742:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:31:29 bAwzOsl+

メリットは前の夫が子供について保証しなくていいって公的に認められるが、
デメリットは子供が血縁のある父親が法的には父親ではないと公的承認され、今の夫の子供になるとか。

公認のカップルか、公認の離婚成立かでは、責任取り方や有無が違うし、子供がいるなら誰が親かとかは法的に規定されるからね。血縁じゃない。
だから、公認のもとで離婚したかどうかが、子供の法的な親の決定に関わってる訳だし。


743:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:34:07 h3E1iBKi
寄生女の婚活パレード

744:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:39:30 bAwzOsl+
事故った。離婚300日以内なら前の夫になるとかいう民法だったみたい。スマソ。
とにかく、公的承認のある、つまり、結婚か離婚かということで子供の法的規定(だれが親かとか)が左右されるんだから、公認されたカップルかどうかは大きいっていいたいのさ。


745:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:59:22 bAwzOsl+
究極のメリットは自己満足だろうが、具体的な満足を満たすものとして、
財産、お金、ステータスが手に入るとか、好きな人を法的に独占できるとか、結婚したら親が自分を認めてくれるとか、前から欲しかった自分の子供が作れるだろうとか、扶養関係の手当てとか、支え合う人が出来たとか、人によってメリットはいろいろあるはず。


746:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 01:59:50 mBQT9hEw
>>744
公認の効力が大きいのは否定しないけど、
それがメリットかと言われると首を傾げる。

747:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 02:07:51 bAwzOsl+
人によってメリットはそれぞれだろう。

結婚によって、財産、お金、ステータスが手に入るとか、親が自分を認めてくれるとか、
かねてから欲しかった子供が手に入るとか、好きな人を法的に独占できるとか、扶養関係の手当て出るとか、
支え合う人が出来たとか、人によってメリットは違うだろうしp(´⌒`q)。

公認のメリットは利害とデメリットと一体だと思う。

なぜなら、誰が親となるかで、誰が財産を子供に与えたりとか、家族の構成員が家族とみなされないとかになりかねないですからね(∋_∈)

保証してくれたり責任をもつ人がきちんと決まって無かったら、場合によっては子供が宙ぶらりんで困ってしまうp(´⌒`q)


748:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 02:21:03 bAwzOsl+
公認の力は絶大なのさp(´⌒`q)

世の中には、家族なのに家族と認められなかったりするp(´⌒`q)
それは、家族は血縁ではなく、社会的承認を必要とするし、社会的に規定されてしまう。なので、血縁ではない養子は普通の家族なのさ。

日本にいるのに国籍や戸籍が無かったら、なにもできないのさ。法的にいないんだから。
法的に認められるって事は、公に自分の存在やあり方(社会や他者との関係性)が保証されてるのさ。
身分証や住所録などの効力も絶大なのさ。
特に夫婦はお互いの戸籍をいじるんだし。


749:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 02:32:04 8HnzGGAO
子供が出来た場合だけ必要ってこと?

750:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 02:40:22 mBQT9hEw
よく分からないんだけど、

>>747というより>>742なんだけど、>>742で挙げた子供の話って、男性にとってどんなメリットがあるの?
我が子に価値を置く男性にとって、あくまで血を分けた我が子の存在に価値があるわけで、
その子に対する親権とかその子自身の社会的権利だとかは、あると嬉しいもの(=メリット)じゃなくて無いと困るものじゃないかと。

まあ無いと困るものを得る事そのものがメリットと言われてしまえばそれまでだが、何だか納得し難いな。

751:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 02:55:19 bAwzOsl+
子供との関係性で利害や夫婦の関係の必要性が顕著になる気がしますp(´⌒`q)
法的に夫婦とならなくても良いとお互いが思えばやっぱり籍をいれないカップルも実際いますしp(´⌒`q)
それは、単なる私的な同居だと思いますが。実態はあるのに公認ではないってだけでしょうし…。
社会的にも承認されたいと思うカップルならやはり籍をいれるでしょうし、それは、社会的承認が自分達の関係性やあり方[~は○○の夫(或いは妻)であるといった]を規定するからです。
社会的承認には権力といいますか、力による保証みたいなものがあるのです。
時計でも保証書の有無では気分的に違うんではないでしょうか?p(´⌒`q)
DVDも海賊版よりは公式の方が正式ですし。
きっと人間は保証が欲しい生き物なのかもしれません。
インターネットでも公式サイトと私的サイトでは気分的に違いが生まれますし、
公に何か保証されているという安心感みたいなものがありそうです。

752:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:01:51 PvVkzsaL
>>716
>単純化すると結婚すると社会からの承認が得られますってだけの話にしかなってない。

そのとおり。
お前、頭いいな。凄い。立派だ。最高だ。
誉められて嬉しいだろ?

>>717
お前は「社会的に承認される事によるメリットはない」と言いたいわけだが、
それに対して何かを書いてもお前は、ただ絡んでくるだけだ。
煽りしかできない馬鹿とは話しにならんよ。誰だってそうだろ。

>>718
>単に公認ではないというだけ。

そのとおり。
社会的に公認されていないということは社会的にフシダラだということだ。
社会的にフシダラだから後ろ指を指される対象となる。
フシダラの意味わかるか?

>>719
結婚は社会的に承認された同棲だな。
それがどうかしたか?



753:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:03:29 PvVkzsaL
>>720
>1.支えられることばかり要求し、支え合うという考えの女が殆どいない。
>また、支えられるだけの能力があるのかも甚だ疑問。

自分のことは自分で解決しろよ。
お前に支え合える彼女ができないことや、
お前が自分の彼女に感じる疑問を俺に訴えかけられても困る。

>2.そもそも男は支え合うまでもなく1人で生きていける。

つまり、お前は「俺は支え合うことなく1人で生きていける。」と言いたいんだよな?
ならば、そうしろ。つか、お前は、そうしたほうがいいと思う。だから、そうしろ。

>>729
>>726にはどう思う?

>>739
>『AのメリットはB故にCです』は成立しうるが、『AのメリットはAです』は成立しない。
>アンタは『結婚のメリットは結婚です』としている。これはまさに『AのメリットはAです』そのものだ。

俺の言っていることがおかしいと言うならば、
お前の論法で以下(>>712)の主張を書き替えて、お前の主張をしてみろよ。
俺の主張は変わらない。以下のままだ。

結婚とは男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で社会的に承認されたものであり、
その承認された環境の中で愛情を感じ合う男女が互いに支え合えることが結婚のメリットだ。




754:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:11:22 bAwzOsl+
>>750

無いと困るものが保証されていない、認めてもらえないのは明らかなデメリットですし、きちんと認められるのはメリットだと思いますp(´⌒`q)
いつまでもどちらが父親か判断保留のままでは親子のどちらにもよくありませんしp(´⌒`q)


755:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:15:53 bAwzOsl+
>>752
社会的にフシダラって……p(´⌒`q)
結婚前の全てのカップルが一概にネガティブな含みがある訳ではないと思いますp(´⌒`q)
保守的(婚前性的結合否定派)からすれば確かにフシダラなのかもしれませんp(´⌒`q)


756:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:25:50 PvVkzsaL
>>755





757:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 03:58:21 8HnzGGAO
法的なことでなく本人自身がフシダラ=悪い事、と思うのなら
恋愛以外から結婚に至る選択の話しすればいいのにと思うけど
何故恋愛結婚前提なのかなこの人?

758:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:32:22 kN+X2QcS
昨夜も結婚の具体的メリットは提示されませんでしたね。
さて今日はどうでしょうか。


759:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:47:46 z+os0BXU
社会に承認される。っていうのは大きいと思うけどな。
だって、2ちゃんねるに書き込む事が既に他者からの承認を求めての行為だろ?
他者からの承認が要らないなら、日記にでも書いてりゃいいからな。

760:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:48:16 W6dmGhBx
ID:bAwzOsl+の電波っぷりがすごいね。
「男にとっての結婚のメリット」について何一つ語らず、
自分の書きたいことだけをズラズラ書き連ねる・・・・・・・・・・・まさに女w

761:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:49:32 kN+X2QcS
>>759
> 社会に承認される。っていうのは大きいと思うけどな。

で、なにがどう大きいのでしたっけ。具体的に。


762:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:49:47 W6dmGhBx
>>759
具体的に

763:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:49:48 AyXKoXPJ
結婚なんか趣味みたいなもんだろ。趣味ってのは時として他人には理解できないものが多々あるんだよ。夢見たい男は結婚すればいい、けど現実を見る男にとっては結婚なんか無駄以外の何でもない。

764:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:50:59 W6dmGhBx
カブタw

765:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:51:25 sQRfdk+e
>>753
>俺の言っていることがおかしいと言うならば、

全くもっておかしいね。
『結婚とは男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で社会的に承認されたものであり、
その承認された環境の中で愛情を感じ合う男女が互いに支え合えることが結婚のメリットだ。』

『愛情を感じ合う男女が互いに支え合えること』=事実婚
『承認された環境』=『社会的に承認されたもの』

単に順番を入れ替えただけの話だな。故に、アンタの主張をまとめると以下のとおりになる。
『結婚の定義(=結婚)が結婚のメリットだ』->『結婚が結婚のメリットだ』


私の主張?
「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」は『状態』。
結婚は『(社会的)承認』。

結婚(社会的な承認)しても「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」(状態)が達成されるわけではない。
「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」(状態)を達成していても結婚(社会的な承認)に必要な行動をしなければ結婚(社会的な承認)されない。
結婚(社会的な承認)には「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」(状態)を強制する能力は無い。
「男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係」(状態)が破綻していても離婚(社会的な承認の解消)しなければ結婚(社会的な承認)のまま。


766:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:52:25 W6dmGhBx
ちなみに言うと、2chで承認されても何のメリットにもならんなw

767:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:55:08 z+os0BXU
「俺の意見はこうだ!」
「この女は俺のものだ!」

どちらも同じ。社会的な承認に価値がないなら結婚も掲示板も要らない。
具体的に言うとそういう事。

人間には承認されたいという欲望がある。

768:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:55:57 kN+X2QcS
>>767
> 具体的に言うとそういう事。

で、なにがどう大きいのでしたっけ。具体的に。


769:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:57:16 z+os0BXU
>>766
本当にそう思ってる人は書き込みなんかしないよ。

770:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:58:20 W6dmGhBx
>>767
具体的に言えてないよ。頭悪い人だねw

社会的な承認とやらには具体的にどういう価値があるのか?

早く書きなよ。

771:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:58:28 z+os0BXU
>>768
承認される。というメリットが大きい。

772:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 07:59:09 kN+X2QcS
>>769
自分語りが目的なら、そうなのかもしれませんね。
女の井戸端会議みたいな。

優れた知見やインスピレーションを引き出すという
使い方もあるんですが、まあ知らないなら別に。


で、承認はどう大きいのでしたっけ?具体的に。


773:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:00:05 W6dmGhBx
>>769
ほほう。

2chで承認されることにどういうメリットが?具体的に。

774:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:03:05 AyXKoXPJ
>>767
wwwそんな欲望があるなら何で非婚派がいるんだよ?勝手に決めんな。

775:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:03:36 z+os0BXU
>>770
何怒ってんの?

承認される。という事そのものが具体的メリットだよ。
地位や名誉、生活に最低必要な額以上の金を求めるのも全てはこの為。


776:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:05:37 z+os0BXU
>>774
独占したい女がいないからだろ。

777:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:06:08 kN+X2QcS
自分の存在が許される場所を求めて掲示板に書き込む、か。
まあそういう人がいてもいいかも。リアルでそれされるよりは
迷惑が小さいし。

掲示板で周囲が自分を肯定しないとファビョるわけですかね、
そういう人って。

778:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:06:55 kN+X2QcS
>>775
> 承認される。という事そのものが具体的メリットだよ。

具体的には?


779:バラ撒きOK!配布自由!(内容物は改竄不可が条件です)
09/08/19 08:08:44 s2hKeo+N
__________________________________________________
| おい!おまいら! 非婚派1号氏の作ったCMスクリーンセーバーだが!! あれはマジでヤバイぞ!!
| あれは男達に効果有り過ぎだからな!! 絶対にスクリーンセーバーなんか独身男性にどんどん配布するなよ!!
| 配布するなよ! 絶対だからな!! スクリーンセーバーをどんどん配布するなよ!!
| スクリーンセーバーを学校とか会社のPCとか友達とかにどんどん配布するなよ!!
| いいな! 絶対だからな!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   竜平~っ ニヤニヤ     |/
     ( ・∀・)_ ニヤニヤ   .___.
 ((( (   __つ    _(__竜_)    肥後っ! 寺門っ!
   .人  Y 彡       (●´Д`●) < 押すなよっ!絶対押すなよっ!
   レ'(_)         (つ    )つ
               _と__)__)
────────┐( ( ( ( ( ( ( ( ( ┌┐
  男達は結婚するべきではない  .| ) ) ) ) ) ) ) ) ) | .|
  CM スクリーンセーバー     .|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~| .|  |^^^^ 氷 ^^^^|
     熱湯コマーシャル       .|   熱 湯 風 呂   | .|  \____/
                       └─────┘└─────

【男達は結婚するべきではないCMスクリーンセーバー】
下記リンク先よりダウンロードすんなよ!!
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)  をダウンロードすんなよ!!

解凍して使用するには、ダウンロードした date116960.jpg を Kekkon-CM-Saver.EXE にリネームして実行するなよ!!
これを男友達にバラ撒いたり学校や会社のPCにインストールしたりするなよ!! 危ないからな!!
火病した女にナイフで刺されたり車で轢き殺されたり家に火を点けられる位ヤバイからな!!配布すんなよ!!

780:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:08:46 kN+X2QcS
具体的には答えられないようなので、打ち切りますか。
混沌とした考えを整理して、またいつかよろしくね。

ところで結婚すると、何が承認されるんでしたっけ?


781:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:10:04 W6dmGhBx
>>775
頭悪いっての気に障った?ごめんごめん。だってそうなんだもんw

>承認される。という事そのものが具体的メリットだよ。

「具体的」って意味わかってないんだね。やっぱ頭悪い。
じゃあ、ひとつ戻って聞くけど、

  社会的承認って何? 誰が誰の何を承認するの?

まずそれから書いてみて。

782:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:11:33 kN+X2QcS
あ、ポジションが利確した。
ちょいと失礼。

投資したお金って良く働くなあ。。。女と違って。


783:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:13:04 W6dmGhBx
>>777
>掲示板で周囲が自分を肯定しないとファビョるわけですかね、
掲示板とはいえそういう人がいると困りますよね。

君も肯定されないからってファビョらないようにねw

で、2chで承認されることにどういうメリットが?具体的に。

784:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:17:05 z+os0BXU
>>777
まさに、結婚のメリットを提示したら怒りだす独身者の事ですな。
「結婚にメリットなし」という持論に承認が得られないと、狂うわけですw

人間は他者の承認を求める生き物だという事を、彼らが具体的に証明してますね。
一人の女を独占し、それを承認してもらいたがる男性と精神構造は同じだな。


では仕事なんで落ち。

785:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:21:42 z+os0BXU
>>783
君も頭冷やそうね?

俺は何も独身者を罵倒してる訳じゃないからねw
じゃあなw


786:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:22:20 W6dmGhBx
うーん、結局自分の思い込みを書き散らしただけのID:z+os0BXUでした。

突っ込まれてオタオタするなら日記帳にでも書いとけばいいのに・・・・2chで承認されたいという欲望があるのかなw


787:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:24:55 AyXKoXPJ
>>784
こいつ女か?みんなの質問に答えられなくなったら言いたい事言って勝ち誇って消える、本当バカなんだね。

788:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:25:49 W6dmGhBx
>>785
>俺は何も独身者を罵倒してる訳じゃないからねw
うん、それはわかってる。
単に質問に答えられないでオタオタしてるだけだよね。
>>780の言う通り、少しは考えてからまた来てねw

789:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:27:12 AyXKoXPJ
>>776
独占したい女w
バカじゃないの?言ってて恥ずかしくない?

790:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:41:49 AFH8wACu
>>>726
現在の常識で考えたら
それは 女 に と っ て の 結 婚 の メ リ ッ ト

791:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:41:52 W6dmGhBx
>>789
そこらへん、つついたらおもしろそうだと思ったけど、残念だw

「この女は俺のものだ」とか「独占したい女」とか・・・・・・少なくとも一般的な現代日本人男性の発想じゃないねw

792:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:46:50 AFH8wACu
>>750
それって結婚する当人においてのメリットでなくて
社会が結婚する者に課す義務の一部であって、つまり社会にとってのメリット
じゃないの?

793:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:58:40 h3E1iBKi
認識のギャップがあるな
女は、現代男の女に対する絶望を全然、理解できてない
女の頭の中の男は、女に夢を見てるものから進化してない

794:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:58:44 8ybIY9VL
声をかければ女がいつでも来る男もいれば
わざわざ結婚しないと女が来ない男(笑)もいる


795:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 08:59:20 J+gL2MJ+
結婚派は喜べといいたい。
こんなに結婚のメリットがあるじゃないか!!


【結婚のメリット】
・容姿が年々衰えていく妻と段々と生意気になっていくガキを数千万円~数億円掛けて飼っていくことが出来ます。
・やたら燃費の悪いファミリー向けの車と無駄に広い家を労奴となって購入させられ、逃げられない様に35年ローンを組まれます。
・定年直後に離婚され退職金の大半と年金の半分を持っていかれて貧乏な老後を送ることが出来ます。
・夫は浮気をする事は出来ませんが妻の不倫という寝取られプレイを味わう事が出来ます。
・妻の不倫という寝取られプレイの副産物として間男の子供を妻が孕むという究極の自虐プレイを体験出来ます。
・夫は無駄遣いは許されないという昼食費込み毎月2万円というお小遣い制を体験できます。
・妻は豪華なランチにブランド物の買い漁りという無駄遣いによる家計圧迫のストレスプレイを体験できます。
・大きくなった子供には「オヤジ、ウゼえよ!」と邪険にされて見向きもされなくなるという放置プレイのライブ特典がつきます。
・真綿で首を絞める様にゆっくりと苦しみながら死んでいくという、妻による究極の早死に作戦のメタボリックアタックを体験できます。
・毎日妻に「甲斐性なし!」と言葉プレイで虐められる究極のマゾプレイを「大黒柱の役目」として社会の目を気にせず堂々と体験できます。
・今なら更に、既婚の家族持ちでありながら老後は家族に介護もされないで介護放棄で孤独死という究極の放置プレイを体験できます。
・保険金目的で寝首を欠かれるかもしれないという一生に一度の文字通り命を掛けた究極のギャンブルに挑戦できる特典が追加されます。
・育った子供による犯罪行為という社会的地位の失墜による隣近所や同僚達から白い目線という究極の視姦プレイを体験できます。

※ただし、これらの結婚のメリットについては、マゾ気質の無い一般的な成人男性にはお勧めできません※

結婚派はこんなに結婚のメリットがあるんだから毎日ここに来て粘着して荒らしていないで家族奉仕でもしていろよ(笑)


796:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 09:02:38 2Y2qAZOA
結婚しても金にならん。
…お金で買えない価値がある?
今の世の中、金で買えるモノの方が多いわ。

屋根の下に女と書いて「安らか」とした時代は遠い昔だな。

797:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 09:10:40 AFH8wACu
>>795
真性のマゾヒストにはたまらないメリットってところなのかね
俺は共感できないが

798:名無しさん ~君の性差~
09/08/19 09:25:01 8WTzbZ31

結婚のメリット?
男が自分からプロポーズをして女に優位性を持たせた結婚にはこんなメリットがあるのですよ
このメリットが受け入れられないのなら男達は何があっても絶対に結婚をするべきではないといえる

57 名前: オダマキ(アラバマ州) 投稿日: 2009/07/09(木) 13:02:49.96 ID:cKmEUq9/
764 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 02:53:57 ID:a3WG+bDq0
女が結婚相手に突きつけた結婚条件 (結婚契約書)
1:夫は妻を誰よりも何よりも大切にして一生涯愛する事
2:夫の収入は全て妻に預け、生活費全てを出し小遣いは妻が認めた金額とする
3:夫はマンションの購入において妻の協力を得たことを理解し完済するまで支払い責任負う
他7項目省略
契約条件が守られていないと妻が判断した場合は夫はマンションの居住権を放棄しなければならない
その場合においてもマンションのローンを完済するまで履行すること。

女『嬉しかったですね すごく』
女『責任を負う事に楽しさを感じる男らしさを持った人だったんだなって思いました』(夫楽しくなさそうw)
女『これを見た時に逆にごめんねって思いましたね』
女『私はすごくこれ(契約書)を見て』(急に涙ぐむ)
女『やっぱり結婚っていうのは愛情なんだなっていう風に思いました』

URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch