08/05/25 10:40:59 n9Xplgbm
レディースデーを掲げる経営者が男性差別をしているとは思わない。
経営者はお客におもねってるだけで、もしメンズデーにメリットがあるなら、すぐに実行するはず。
客によってサービスが変化した例。
昭和40年代?まで、温泉旅館はどこも、男湯は女湯の3倍は広かった。
豪華大浴場!とうたってても、豪華なのは男湯のみ。例えば、男湯のお湯の出口はライオンの顔、風呂は岩風呂。
女湯は普通の蛇口でお風呂は普通のタイル貼り。広さも含め、内風呂と大して変わらない様相だった。
旅館経営者が皆、女性差別者だったわけでは、もちろんない。
当時の客は社内、町内会、青年団、消防団等の男性団体客ばかりだったから。
余談だが、そんな訳で温泉街には男性専用、エッチな店が軒を連ねてた。
そのうち、社内旅行に女性参加者も増え、また女性がグループ旅行し始めたことから、男湯女湯同等になった。
さらに今では団体旅行が激減、家族旅行が増えたため、家族風呂や、部屋付きの露天風呂が人気である。
レディースデーなど安さに飛び付くのは女性だと、経営者もわかってる。
もし私が映画館に男性客を呼び込もうとするなら、メンズデーなど作らない。
映画をよく見る通の客だけがもらえるステータスカードを企画し、いくらか割引する。(今でも似た制度はあるけど)
理由は男性は「安さ」より「プライド」だと思うから。
「映画詳しい俺だからこそ持てるカードだ、まあ割引もしてくれるなら使ってみるか」みたいな感じ。
女性は窓口で「今日安い?安い日よね?安い日に来ようと思ってたのよ」くらいは、恥じらいもなく聞けるからね。
あ、女性全般ではなくオバサンかな。