08/08/05 01:20:24 Agxlgd4r
例えが的外れなわけ
笛見市建設工事事務所にて
電波女:「女性いきいきセンター建設工事」の設計変更です。
上司A:えらく増額されているけど、どうしたの?
電波女:金額の大小は関係ありません!!
上司A:ムッ(んなわけねーだろ)。まぁいい、で、変更理由は?
電波女:(変更理由書を指して)ここに書いてあります。
上司A:何これ?「説明できません」って?
電波女:だから、現場ではいろいろあって説明できません。
上司A:どうして説明できないの?
電波女:だから、説明できないからです!!
上司A:じゃあ、主要な変更要素は何?
電波女:説明できないって言ってるじゃないですか!
上司A:では、その変更項目は土工なの?躯体工なの?仕上工?それとも仮設工?
どの部分が変更になっているの?明細書も単価表もないからわからないじゃないか。
電波女:「説明できません。」って書いてあるから、説明できないのが普通でしょ。
上司A:変更内容もわからないのに、金が払えるか!大体どうやって竣工検査するんだ!
こんなもんに判子突けるか!!出直してこい!!
電波女:(このスレの住民に向かって)ほら!みろ!ほら!みろ!やっぱり理解を得られないじゃないか!