08/08/23 13:08:17 b0+E9rj1
>>760
>>世界は協調路線の時代・・・
生存に必要なリソースが足りなくなれば、協調云々なぞ言っては居れぬであろう。
なぁに、未来の話であるよ、人口が増え過ぎたと仮定した未来のな。
>>領土獲得などの利権を得た戦争は例外なく一つも無い
ふむ、フォークランド紛争や中国のチベット制圧はどうなるのかね?
英吉利も中国も新規に領土及び付属する利権を得たはずであるが?
>>政治家も差別発言などしないよう戦々恐々だ
現在の話であり、未来の話では無いですな。
>>やかましい農水大臣の太田氏は以前強姦を容認するような発言をいたが次回は落選してるだろ
どうでしょうな?選挙をするまで解るまい。
>>アフリカの経済困窮な国家に医薬品などの支援・・・
政治上の利益を得るためであろう。
>>761
>>理屈一辺倒なくせに自己の感情には従順で矛盾するだろ・・・
「軽すぎると訴えてもらいたい」と言う要請に対して、感情に基く返答以外に何が出来るのかね?
貴殿は理屈で話す場合と、価値観で話す場合との区別が付かぬのか?
>>犯罪は元々一つも有り得ないものだと前提にすべきでなければ法の意味も無くなるだろ・・・
それは貴殿個人の思想であり、自分の思想では無い。
>>決闘はかまわんと思うが浪漫とはなんぞや?
浪漫とは、個人的価値観即ち個人的美意識つまり「趣味」に基く愉しみである。
>>犯罪が一掃された社会こそ浪漫がある筈ではないのか?
その様な統制された世の中等、何の面白みも無かろう。
まぁ、貴殿個人としては面白みが有るのやも知れぬがな。
>>君自身がひねくれた変わり者であることを素直に認め反省しようさ
ふむ、詰まり貴殿は思想統制を望むと?
御断りですな。