【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】at GENDER
【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】 - 暇つぶし2ch98:チャンバラ(〇´∀`*)エリザ ◆TJ9qoWuqvA
08/04/20 02:29:13 lvDwvvy2
しかし、スサノオはその当時、豊葦原瑞穂の出雲で暴れていたヤマタノオロチを退治!
スサノオノミコトは、高天原を揺るがすほどの荒ぶる風の神でしたが、アマテラスが天の岩屋にスサノオを恐れ隠れた時
他の神々が、祭りや踊り等"笑い"でアマテラスを天の岩屋から誘いだしたことろこそが
どんなに苦境があっても、笑う門には福が来る、という日本人の考え方の原点という気もします。

日本神話というものはそれ自体が、日本民族の文化遺産であると思うのです
スサノオが多く残した子孫のうち、オオクニヌシニヌシノミコト(いなばの白兎URLリンク(www.e-hon.jp) )
を助けた神がやがて頭角を現し国作りをします、アマテラスは自分の孫のニニギノミコトを地上に天降せます
他国の神話に詳しくはありませんけれど、戦いではなく(話し合いにより国譲りがなされた)のであるので。。。

十七条憲法の原型となる考え方が既に神話形成の時代にあったという事です
聖徳太子が言いたかったこと(和を保つ為、話し合いでものごとを決めなさい)
十七条憲法URLリンク(www.geocities.jp)
天孫降臨URLリンク(www.ffortune.net)

約1400年前飛鳥時代には聖徳太子が誕生し活躍されるのですけれど、最後に言った言葉が「世間虚仮 唯仏是真」
「この世の中で何を訴えても無駄なんだ、この世は虚しくただ仏の教えのみが正しかった」だそうです
聖徳太子の存在を否定する学説を唱えている人もいますけれど、十七条憲法という思想が古代から存在したことは事実です
聖徳太子が一度に十人の話を聞き、的確な答えを返したという逸話は日本史において数少ない美談でしょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch